カウンター越しに・・・

カウンター越しに・・・

2005/03/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

僕の名前は『COCKTAIL』。
今日は、僕の家系図を振り返ってみたくなった。

僕のご先祖様は、どこで生まれたんだろう?
僕の名前は、誰が付けてくれたんだろう?

家系図を辿る。

あっ、あったぁ!
えっ、僕のご先祖様は、アメリカ生まれ!?

独立戦争の最中だ。
生んでくれたのは、ベティ・フラナガンさん。


あっ、あった!なになに・・

フラナガンさんのBARに、飲みに来ていた兵士さん達だ。
この名前には、どんな意味があるんだろう?

これも書いてあった!この家系図、細かく書いてあるなぁ。
ご先祖様、しっかり者だね。^^

そうそう、意味は?
鶏の尻尾、クック・テイル!?

なんか、そのまんま。ちょっとがっかりぃ・・
あれっ、裏にエピソードが添えてある。

フラナガンさんが、反独立派の地主の家から鶏を盗んできたぁぁ!!
その鶏を、ローストチキンにして、兵士達に振る舞ったんだ。


だから!
兵士さん達が、混ぜて作った飲み物を「クック・テイル」って名付けたんだ。

なるほどねぇー。
あれっ、家系図が分かれて違う方にもあるぞ!

こっちは、イギリス生まれになってる!


ホントは、馬ぁぁぁぁぁ!!!!
しかも、競走馬ぁ!

なになに・・
純血種と混血種を解りやすくする為に、混血種の尻尾を切ったぁぁ。

「カット・テイル」
そこから、なぞらえて混ぜた飲み物をそう呼んだぁ。

どっちなんだ?本当は!
って、また分かれてるじゃん!もうっ!!

今度は、フランス人だ。なんなんだよ!
アントワーヌ・アメデ・ペイショー!?
薬屋さんを開いていた人ぉぉ。

この人が、病気の人用に作った卵酒、「コクチェ」
でも、健康な人にまで大人気になったってぇ!!!
それから、「コクチェ」のような混ぜた飲み物って事で、
混ぜた物は、『コクテール』って呼んでたんだてぇ。

もう、僕の故郷何処だよー!!
おっ、ここの線だけ太いぞ!
辿ってみよう!^^

メキシコだぁ!!!ユカタン半島、カンペチェっていう港町。
イギリス船が入港してきて、船員さん達が上陸。

ある酒場に入ると、カウンターの中で、少年が、
綺麗に皮を剥いだ木の枝で、
美味しそうなミックス・ド・ドリンクを作ってたんだ。ふーん。

イギリス人には、混ぜて飲むことが珍しかったみたい。
だから、「それ何?」って、少年に聞いてみたんだ。

すると、少年は・・・   

なんて答えたんだ。ちょっと滲んでて読みづらいぞ。

なんだって、間違えたってぇぇ!!何をぉぉ!!
その混ぜてる木の枝の事を、聞かれたと思ったのぉぉ!?

だから、「これは、コーラ・デ・ガショです。」って木の枝の愛称を答えたの。
コーラ・デ・ガショってスペイン語で、訳すと”おんどりの尻尾”
木の枝の形が似てたんだね、尻尾に!
って、勘違いしてんじゃん!!

英語にすると”テール・オブ・コック”
それから、ミックスドリンクをそう呼ぶようになって、
やがて、『COCKTAIL』になったんだってぇ。

太線だから、これが一番有力なのかなぁ?
という事は、一人の少年の勘違いからなのぉぉ、僕の名前ってぇぇ!!

まぁ、いいや!
昔の事は、よくわからん!

今の僕が美味しければ、愛されてれば、それでいいや!
『COCKTAIL』って、嫌いな名前じゃないしね。^^
皆さん、これからもよろしくね。
バーテンダーさん、これからも美味しく作ってね。^^










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/31 03:41:34 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:僕の故郷は・・・(03/30)  
Rosmerta  さん
COCKTAILさん
アメリカに1票!(?)
ご先祖様がどこ出身でも、あなたが大好きよ♪
(2005/03/31 11:24:58 AM)

Rosmertaさんへ  
こんばんは^^
アメリカに一票入りましたぁ!
僕も、どこ出身でも、大好き!!
たとえ、誰一人COCKTAILを作らなくなっても
僕は、伝え続けていきますよー^^ (2005/04/01 02:34:36 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: