徒然草-旅人のつぶやき

徒然草-旅人のつぶやき

2006.01.27
XML
カテゴリ: ★雑多な一日
花屋ではない。造園屋でもない。「植物屋」なのです。。。

橿原市葛本町の【風草木】はチョット変わったお店です。アンティークに汚れた雰囲気(実は2年も経ってない)の店構え。オーナーが「ジャンクプランツ」と呼ぶ草木は個性的なものばかり。あちこちに朽ち果てたような古雑貨(ゴミではない!)が置いてある。不思議な空間なのですが、これがとても落ち着くのです。。。

fuusouboku-1.jpg


オーナーの「M君」とは、数年前に「某NPO」を介して知り合ったのです。店も変わってるが…当然に「原因」は彼にある!長身、スリムで、まぁカッコいい。日焼けした優しそうな笑顔に眼鏡がチョコン。落ち着いた話し振りで…そりゃぁ「モテる」でしょう。。。
が…現場仕事でもないのに、作業着に地下足袋を履いてコンビニに颯爽と…(笑)飾らないって言うか、それが彼のスタイル。生き様?ポリシー?コンセプト?たぶん本人は深く考えてないのでしょうネ…

店舗改装工事の一部は【CRAFT】で請け負いました。基本的には「セルフビルド」なので「素人」では難易な部分をお手伝い。ファサードの上部は桧の板を横張にしてステイン仕上、入り口付近と室内壁はコテ塗り仕上。綺麗な状態では面白くないので、刷毛にペンキを含ませてスプラッシュ!で、もう一度コテで撫で付けて「汚し」ました。
スキップフロアの事務室&接客室は木の床をステインで、壁は「汚れた感じのペンキ塗り」です。ちなみに玄関ドアはボクが手作りいたしました。「ボロい感じのドア」なんて、建具屋さんは作ってくれないから…これを機会に「溶接」も始めました。。。

入り口付近の低いウッドデッキや窓の装飾もオーナーの手作り。彼自身も「デザイナー」なのです。「廃材を使ったアート」のコンテストでの優勝経験もあるのです!だから店舗のディスプレーも「アート」してます。
橿原方面にお越しの際はお立ち寄りください!不思議な気持ちになれますヨ。。。
【風草木】のホームページ→ こちら

fuusouboku-2.jpg

なにやら怪しい雰囲気ですが…(笑)


fuusouboku-3.jpg

古いドアなんかもディスプレーにしちゃうのです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.27 16:34:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:植物屋【風草木】(01/27)  
ウッドデッキや窓の装飾もオーナーの手作り
何でも ぬくもりのある木で 作ってしまうのですね。
(2006.01.27 22:23:19)

Re:植物屋【風草木】(01/27)  
どうもです。
パドルホルダー、壁掛けマガジンラック、今回のドアにしてもアイデアやデザインは何がヒントになってるのですか?思ったように形になるのがすごいです。 (2006.01.27 23:12:21)

Re[1]:植物屋【風草木】(01/27)  
tsucchan158  さん
『ターボー』さん。。。

金属や石油系とは異なり、「そのまま」で使えるからね。
加工も安易だし、やはり「暖かさ」を感じます。
人類が太古の時代から馴染んできた素材だからかな。。。 (2006.01.28 01:55:33)

Re[1]:植物屋【風草木】(01/27)  
tsucchan158  さん
”モンスターロシモフ”さん。。。

アイデアにデザイン…改めて問われると悩みます…(笑)
大抵は、コーヒー飲んでボ~ッとしながらディテールを考えてますねぇ。
んで、作業しながら「フワッ」と浮かんできたアイデアを盛り込んでます。
結局は…やっぱり「行き当たりばったり」です。。。(笑)
(2006.01.28 01:58:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

tsucchan158

tsucchan158

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: