全5件 (5件中 1-5件目)
1

こんばんわ~。今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆夜分、 思い出したように ブログ書いてます。ワイン飲みもって。。話は、 今更ながら週末の話です。またまたコロナで、 緊急事態宣言が出ましたね。私の住んでるところは、 その宣言下の地域ではないのですが、かなり 身の引き締まる思いでございます。私ができること、、、 なんて、、あんまりないんだろうけど、 気を付けられるところは気を付けたいと思う今日この頃です。何度も言うてるけど、ほんまに こんな時代が来るなんて、、コロナの前の世界では 思いもしなかったな~~~。。。で、 そんな週末。どこにも出かけなくても 楽しいことって思って、外で カレーを食べました☆はっきり言って、 前の日の 残り物カレーです。もともとは、 家の中で食べる予定でしたよ。でもさ、天気もいいし、 そーだっ、 外で食べよう!て、 無理やり 息子たちを誘いましたよ。すぐさま ノリノリで付き合ってくれた 三男↓ちょっと、 めんどくさそうな 長男↓次男は、 バドミントンの一日練習で不在でした。ただのいつもの昼食なんだけど、 だけど、 外で食べるだけで残りもんのカレーも やたらうまく感じるもんで。田舎の良さを 改めて感じる。。お天気も良くって、ずっと見てられるような 空の青さでした。癒されます。。我が家の横は 空き地で、 一応 公園?らしいので、木々も 青々としてます。ムカデとか、 蛇とか、 ゴキブリとか、 ヤモリとか、 カナヘビとか、、、とにかくいっぱいやけど、、でも、 自然が近くにあるって 改めて いい環境だな~と思います。 最初はさほど 『外で 残り物カレー』に乗り気でもなさそうだった長男でしたが、最終的には 一番最後まで 外を満喫してはりました。そりゃ そ~よな。これだけ 空が 青ければ。。ということで、気がめいりそうなGW始まりそうですが、なにか 小さな楽しみを見つけて 過ごしたいと思います。今日はこの辺で。応援 いつもありがとうございます↓(ぽちっと押していただけると うれしいです)にほんブログ村(ブログ村のDIYランキングに飛びます。)また、こちらも ぽちっと押していただけたら うれしいです☆(人気ブログランキングに飛びます。) 手作り・DIYランキング↑↑↑素敵な人気DIYブロガーさんのブログにたどり着けますよっ☆お買い物はやっぱり楽天市場☆クレジットカードを作るなら 是非 楽天カードをっ↓ポイントがいっぱいたまりますっ。そのポイントで さらにお買い物ができますよ~☆これ、 いいですよ~。インテリア雑誌も 見れますよ↓私は『come home』や『PLUS1Living』をよく読みます。電子書籍もありますね。本の購入は 楽天ブックスで↓リフォームされるなら まずはお見積りを↓欲しいモノや 買ったものを楽天ROOMに乗せてます。よろしかったら見てね↓みなさん、こんなものを買ってますよ~↓楽天買いまわりのオススメはコレ♪♪今日はコレをポチったよ♪楽天 ショッピング
2021.04.27
コメント(0)

こんにちわ~。今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆食洗機がほしーーーーーーー!!!!ってなっとりました その話の続きでございます。我が家のキッチン、こちらですね。昭和時代に建てられた家なので、キッチン自体も ものすごく 古いもんです。17年ほど前に この中古物件を購入した際に、まったく リフォームしようとも思わずで、使い続けてきてます。こないだのブログにも書いたけど、『料理』が苦手なあたしなもんで、キッチンにも あんまりこだわりってなかったんでしょうね~。ま、 機能面でのこだわりはないけど、嫌いな料理をするんだから少しでも 自分好みの空間に~~、と、 見た目とかは DIYで 徐々に変えてはきてるんですけどね。キッチンDIY記事は こちらから。そんな私もこの度、 新たに 食洗機が欲しい! やっぱり 食洗機が欲しい!!ってなったんでしたよね。理由は、、、「手が いよいよ しわしわになり始めたから」なんですけどー。(いや、、 やっぱり 洗い物作業が面倒くさいってのもある。。)食洗機が欲しい!となれば、もちろん どんな食洗機を買おうか?って 調べますよね。もちろん あたしも 調べましたよ。以前、 置き型の食洗機を置いていたところにおんなじように おいたらいいかな~、、と、 まずは 置けそうな食洗機を調べました。以前置いていた時の画像はこちら↑この食洗機は サンヨーの食洗機だったんですが、見てくださいよ。扉を開ける方向が 縦側面?なんですよね。(どういえば正しいのかわからんけど 伝わります?)この食洗器は、実家がキッチンリフォームした際に 不必要になり、私がもらい受けた 私にとっての 初めての食洗機でした。この食洗機、、 捨ててしまったんですけど、、、今から思えば かなり 我が家のキッチンに ぴったりの食洗機でした。置いてるサイズも ぴったしだったし。何よりも、 扉の開ける方向が 縦側面なのがよかった!だってさ、 扉を開けて食器を入れる際に、もし 横側面が開くとしたら、 シンク側に覆いかぶさってくるわけでしょ?それって、 シンクに手を突っ込んで扉をよけながら入れなきゃいけないってことになるわけで、めっちゃ 作業しにくいんじゃないかな??て思うわけですよ。だから、 以前のサンヨーのような食洗機は ないものか、、と調べたんですけど、扉がこの方向に開くもので、 細身の食洗機は 現在、、 どうやら ないようです(泣どっかの会社さん、、 作ってください。で、 ないものはしゃ~ないとして、あるものの中で、一番 見た目もええ感じで我が家のキッチンの 壁際のスペースに置くとなると、、、パナソニックの この食洗器になるんでしょう。NP-TZ300-W パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト) 【食洗機】【食器...価格:110000円(税込、送料別) (2021/4/19時点)見た目 とてもシンプルで スマートな奴☆扉の開く方向が 少し 心配ではあるけど、パッと見我が家のキッチンにも置けそう☆って思って、電気屋さんに 見に行きましたよ。そしたらね~、ネットで見てるのより 印象としては『デカい!』これっ、 置けるか? マジでっ。ってなりましたよ。カタログをもらって 帰ってきました。。。そして、 熟読。なになに~。サイズは 縦35センチ×横55センチ×高さ60センチ。。うん。。。 やっぱり、、、 以前我が家にあったものより 確実に デカい。↑この部分に置くとなると、、、シンクに 5センチほど かぶってしまいます。ただ、、 置けんことはない(汗でもでも、、カタログをよく読むと、扉を開けるのに、 59センチ以上必要なのだとか。これが、、、サイズ的に ちょっと微妙なんですよね。画像 矢印部分のサイズが、51センチしかない!つまり、この水道の分岐水栓部分に 扉が当たらないように置かないといけないってことで、、、そうなると、 今度は シンク方向だけでなく、 手前側にもせり出してくる、、、てことになっちゃうんですよねーーーー。えーーーーー。どうなん?どうなん?それって 見た目どうなん~~~???ただ、、 置けんことはない。。 んですよね~。いったん 「食洗機が欲しい!」てなったらその物欲たるもの そう簡単におさまるわけもなく是が非でも 欲しーーーー。。カタログの写真もやっぱりプロが撮ってるだけあって、 食洗機を置いてもおしゃれやん??てな写真になってるし、勝手に 我が家に置いたところを 想像してやまない。。洒落とるやんっ。けどな~~~~。そして、 次に考えたのが、置き型食洗機にこだわらず、ビルトイン食洗機を 既存のキッチンに入れることはできんのか!? ということ。これがね~、「既存のキッチン ビルトイン食洗機」とかでググるとキッチンによっては できる☆て 出てきたんですよね。おぉ!???と 食いつきましたよ、あたし。え~☆ それができるなら、ちょっとくらい高くなっても 全然払うわ~!!て テンション上がってきましてね。置き型のスマートなパナソニック食洗機なんか忘れてビルトインを調べまくりましたよ。けどね、、、ビルトイン食洗機を既存のキッチンに入れる、、、てのを調べれば調べるほど、、、 我が家のキッチンには 無理なのではないか??という疑惑が沸き始め。そこら中に聞き始めたあたし。まずは 地元の水道屋さん。そんでもって、 電気屋さんのリフォームコーナー。それから、 最後は、この家を建てた住宅会社に至るまで、、、電話したり、 足を運んだり、、 いたしました。結果。我が家のキッチンは、 当時「ナショナル住宅産業株式会社」さんが作ったもので、今の いわゆるシステムキッチンとは 違う、、、ということが わかりました。つまり。。。無理!!!だったんですよね。。なんだよ~~~~。めっちゃ 期待したのにさーーー。話を聞いてみるとですね~、今時のシステムキッチンであれば、後々、「あ~ やっぱり 食洗機入れたいな~。。」てなっても 入れることは 可能なのだそうな。だけど、我が家のような 昭和なキッチンは、残念ながら ビルトインにしよーと思ったらば、思い切って キッチン総取り換えリフォームをせねばならんのですって。。総額100万円はしますね。。。 だってさ。100万円。。。やらねーよ。 やれねー。そんな大金払って、 料理好きでない私のためにキッチンのリフォームなんか、、 やらないですわーーー。けど、 一応 聞きたいことを聞いてみといた。キッチンのリフォームを もししよう☆ ってなったとしたら、例えば 下の部分のみの交換とかは可能なのか?とか、今、 キッチンの壁に貼られているタイルみたいなんはどうなんのか?とか、私が頑張って青いタイルを張り付けた 棚 はどーなんのか? とか。以下回答。。『全部、、、 取り外して全部 やり替えしなければなりません』 ですって。。それって、、え~~~~。私の努力のDIYが 全部 なくなっちゃうやん??てことですよね。。これは、、 100万かかる てのもあるけど、もっと安くても やりたくねーわ。 と思ってしまいました。あぁ。。。となると、、やはり、 置き型食洗機か。。若干 テンション下がり気味の私、、、さて、、 どうしたものか。。ということで、 いったん落ち着き今日はこの辺で。応援 いつもありがとうございます↓(ぽちっと押していただけると うれしいです)にほんブログ村(ブログ村のDIYランキングに飛びます。)また、こちらも ぽちっと押していただけたら うれしいです☆(人気ブログランキングに飛びます。) 手作り・DIYランキング↑↑↑素敵な人気DIYブロガーさんのブログにたどり着けますよっ☆お買い物はやっぱり楽天市場☆クレジットカードを作るなら 是非 楽天カードをっ↓ポイントがいっぱいたまりますっ。そのポイントで さらにお買い物ができますよ~☆これ、 いいですよ~。インテリア雑誌も 見れますよ↓私は『come home』や『PLUS1Living』をよく読みます。電子書籍もありますね。本の購入は 楽天ブックスで↓リフォームされるなら まずはお見積りを↓欲しいモノや 買ったものを楽天ROOMに乗せてます。よろしかったら見てね↓みなさん、こんなものを買ってますよ~↓楽天買いまわりのオススメはコレ♪♪今日はコレをポチったよ♪楽天 ショッピング
2021.04.19
コメント(0)

こんにちわ~。今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆主婦の皆さん、家事の中で 一番苦手な作業って なんですか~?私は、、、断然『料理』です。たびたびそんな話を ブログ内でもしてますが、料理って、 作った作業の大変さのわりにその造作物たるもの(料理のことね)一瞬にして 消え去ってしまうでしょ??よいしょ~~!! えいや~~~!!って思いながら作ったのに、「はいよ~」て、できた順に テーブルに運ぼうものなら、私が落ち着いて席に着いた頃には、 そう、 もうなくなってしまってる。。。なんてことも しばしばで。この現象は、 息子3人を育ててるし 仕方ないんだろうけど、なんにしても、作ったもんが 目の前から一瞬にしてなくなってしまう。。。というなんていうか 喪失感てのが 料理にはありますよね。(あれ? 同意してくれてる方、、もしかして すくないか??)しかも、 何を作ればいいのか、何度も何度も 繰り返し料理タイムがきても まったく思いつかないし毎度 大体おんなじもんに 作ってしもてるし。。。だから、、 料理、 ホンマに苦手です。単身赴任している旦那さんは、 そんな私をよくご存じなもんで、帰ってくると、毎度 かなりの頻度で 料理作ってくれてます。しかも、 なんか 手の込んだやつ☆(ふつう 逆やろ?)本気で 天才ちゃうか!!??と思ってます。が、 そんな旦那に言わせると、、私には 『奉仕の精神』てなものが 足りんのではないか??と。え?? そうなのか? わたし、、 そうなのかーーーーー????と 若干不安になるんですけど、いやいや、 ちゃうねん。 ちゃうねん。と、 少し自己否定しちゃいそうなのを 持ちこたえる あたし。洗濯も 掃除も 全然好きじゃないけど~、それは 料理に比べると~それなりに 『奉仕の精神』~?なるもので~ できてると思うねん~。だってさ、旦那さんが料理してくれた後の洗いモンは 全部 あたしがやってますやん?なのに、料理だけ全然 やる気にならん。。。て。なんなんやろう、、 料理。こいういうのを 『苦手』っていうんやと思うわ。『奉仕の精神』ないんちゃうねん。 ただ『苦手』やねん(笑)そんなあたしですが、料理の後の 食器洗いは、面倒くさいと思いながらもそれなりに こなしつつ 現在に至っております。以前は、 実家で不要になった置き型の食洗器をもらいうけ、使ってたんですけど、場所を取る割に あんまりいらんかな、、、と思い、数年前 捨てちゃったんですよね。その後は、 手洗いで こなしておりました。以前使ってた食洗器は こんな感じのでした。↑三男が小さくて かわいい☆これをね、、数年前 思い切ってどけてしまったんです。その後 えられた 解放感ありな画像が、、、 こちら。そんで、 食洗器がなくなったあとは、 しばし 100均のお盆で 済ませてました。洗っては 拭いて、拭いては しまって~。面倒くさいけどそれなりに こなせてて。。その後、 こんなのを購入。『 折り畳み水切りトレー タワー 』 tower 干せる フック 食器用水切り ...価格:2750円(税込、送料別) (2021/4/16時点)折り畳みができて洗ったものを置いたら 水滴がシンクに流れる構造になってるの。シンプルだし、食器をしまったら すぐ干して、そんで、たたんで直す。。てね。ちょ~面倒くさいことこなしてきてますねん。いわゆる 『奉仕の精神』なるもので(笑)これで、数年 いけてきてんけど、、この度、 やっぱり食洗器が欲しい! てなりました。理由は、、、もちろん 時間がとられるってのもあるんだけど、こないだ 友達とエステに行ったらね、わたしの手だけが、 やたら しわしわでさ(汗手の年齢、、 やべ~~やん!!??てなりましてね。「え? もしかして、 洗い物、 手でやってる??」て。うん、 思いっきりやってる!その後、 それを気にして手袋をつけて洗い出したんだけど、そうすると、以前のように「使ったらすぐ洗う」って しなくなってくるんだよね。手袋付ける という 1動作があるおかげでため込んじゃうようになってね。。。で、ほしーーーーーー食洗器が ほしーーーーーーー!!!!てなったわけでございます。ちょっと、、、話が長いので 続きは また次回。。応援 いつもありがとうございます↓(ぽちっと押していただけると うれしいです)にほんブログ村(ブログ村のDIYランキングに飛びます。)また、こちらも ぽちっと押していただけたら うれしいです☆(人気ブログランキングに飛びます。) 手作り・DIYランキング↑↑↑素敵な人気DIYブロガーさんのブログにたどり着けますよっ☆お買い物はやっぱり楽天市場☆クレジットカードを作るなら 是非 楽天カードをっ↓ポイントがいっぱいたまりますっ。そのポイントで さらにお買い物ができますよ~☆これ、 いいですよ~。インテリア雑誌も 見れますよ↓私は『come home』や『PLUS1Living』をよく読みます。電子書籍もありますね。本の購入は 楽天ブックスで↓リフォームされるなら まずはお見積りを↓欲しいモノや 買ったものを楽天ROOMに乗せてます。よろしかったら見てね↓みなさん、こんなものを買ってますよ~↓楽天買いまわりのオススメはコレ♪♪今日はコレをポチったよ♪楽天 ショッピング
2021.04.16
コメント(0)
![]()
こんばんわ~。今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆昨日は、 私のママバレの練習日でした~~~。先々週末、 久しぶりに練習試合があったんですけど、それが終わってから、 2度目のママバレの 練習でした。先々週末の練習試合。練習試合とはいえ、 試合形式でプレイができるなんて いつぶり!?てくらい、 試合形式は久しぶりで テンション上がりましたよっ。その日に向けて 1カ月っ、 めっちゃ 必死で練習してましたしね☆29歳から ママバレのチームに所属して、 15年。途中 何年か子供を産んだり、 「産むまで来ないで」期間があったり、、で (意味深な言い方、、、ですが、、マジでそんなこともあったな~汗)お休み期間もありましたが、今がホンマにママバレをしていて 一番 楽しいです!チームのメンバーも 少しずつ変わり、同じ思いでバレーをしてるチームメイトが増えてきました。練習後も グループラインで 練習について話し合ったり、お互いに指摘しあいながら 徐々に 高めあってます。気を使いながら しゃべるんでなくって、思ったことを言い合えるような関係って、大人になってからは なかなか作れない関係ですよね。スポーツを通しての関係って、、、 結構 特殊なんかもしれません。で、先々週末の練習試合ですが、久しぶりにもかかわらず、 コーチも珍しくほめてくれたほどの『良い出来』でございました。私自身は、 速攻アタッカーなので、とにかく、 速攻のコンビが セッターとめっちゃ合いまして、気持ちよく 打てました☆私が決まれば、 ブロックも速攻に引き付けられますし、 私の後ろから セミトスを打つアタッカーも、思いっきり打ってくれてました。ブロックを避けることができるほどの すばらしいトス回し!我がチームのセッター、 最高でした。3チームで回しながら行った練習試合。結果的に、 勝ち越せはしたものの、点数的には、 思ったほど 余裕はありませんでした。うまくいってるときはいいんだけど、試合運びの中で、 やはり 落としてはならないミスでの失点が多いように感じます。ミスをすると、「ごめーん。」「ドンマイ 次々!」で済ませてしまいがちですが、せっかくここまでチームが出来上がってきたんで、せめて 本音が言えるチームメイトたちとは、厳しい目で、 このままで済ましてはいけないよね!と 意見交換しました。私はいつもビデオ解析をしていて、アタック・アタックレシーブ・サーブ・サーブレシーブ・ブロック・チャンスの返球・二段トスくらいの項目で、 自分が関わった失点の数を 正の字でカウントしています。それで、 どのミスが多かったか、、を頭に入れて 練習に臨んでいます。おかげで昔は、 ブロック時の 『吸い込み』や 『ブロックアウトを誘われる』ことの失点が結構あったのですが、最近は ほとんどなくなってます。私が学生時代は ビデオなんてなかったし、自分のプレーを分析することなんて できなかったけど、あのころ、 ビデオってのがあったなら、きっと もっといろいろ改善されてただろうに、、、て思います。おばさんになって、、、 今ごろ 必死に何をしてるねん?という、、 聞こえてはこないけど きっと思っていそうな家族を尻目にそのビデオ鑑賞の時間は 私にとって、 ものすごい楽しい時間です(笑)年齢とともに 少しずつ落ちてきている体力や運動能力、そんなもんに負けてたまるか~!と立ち向かってる感じが、 なんか好きなんですよね。なんか、、 気持ち悪い感じの『自分好き』で すみません(笑)来週も 練習試合の予定が入っています☆今回のビデオ解析の成果が出るように 頑張るぞ~~~!!!てことで、 今日はこの辺で。練習中は 絶対このマスクつけてます。息がしやすいです。アンダーアーマー UNDER ARMOUR UA スポーツマスク マスク 洗える...価格:3300円(税込、送料無料) (2021/4/15時点)サイズはMD/LG応援 いつもありがとうございます↓(ぽちっと押していただけると うれしいです)にほんブログ村(ブログ村のDIYランキングに飛びます。)また、こちらも ぽちっと押していただけたら うれしいです☆(人気ブログランキングに飛びます。) 手作り・DIYランキング↑↑↑素敵な人気DIYブロガーさんのブログにたどり着けますよっ☆お買い物はやっぱり楽天市場☆クレジットカードを作るなら 是非 楽天カードをっ↓ポイントがいっぱいたまりますっ。そのポイントで さらにお買い物ができますよ~☆これ、 いいですよ~。インテリア雑誌も 見れますよ↓私は『come home』や『PLUS1Living』をよく読みます。電子書籍もありますね。本の購入は 楽天ブックスで↓リフォームされるなら まずはお見積りを↓欲しいモノや 買ったものを楽天ROOMに乗せてます。よろしかったら見てね↓みなさん、こんなものを買ってますよ~↓楽天買いまわりのオススメはコレ♪♪今日はコレをポチったよ♪楽天 ショッピング
2021.04.15
コメント(0)
![]()
こんばんわ~。今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆新年度が始まりましたね~。あっという間。ほんま、 何もかもが あっという間。それは コロナの世界になってから、 特にそう感じます。高校に入学したばかりだと思っていた長男が、もう高2。中学生になったな~ とか思っていた次男は早くも 受験生の年。小学生になったな~ と思っていた三男は、、、相変わらず かわいい☆(なんじゃそりゃ(笑))とにかく、もう今や、 1年や2年なんか あっというまに 過ぎちゃう間隔でしかない。この感じって、 コロナ禍だけが原因じゃないんだろうな。。大人ってさ、 一日のスケジュールが朝起きた瞬間から わかるやん?それは、 自分で 大体の計画を立てるからなんだけども、おかげで だいたいの1日は 予想通りの展開で終わっていくんだよね。だから、 あっという間。これは1日の話だけじゃなくって、 1年においてもおんなじで、大体 どの時期に 何が起きるか 大体予想しながら生活してんだよね。だからさ、 驚きもなければ、 急な予定変更も まぁ ない。安定してんのはいいんだけど、 多分そのおかげで時間の経過が早く感じられんじゃないかな。。ほらもう、 予定通り あっという間に 1年が終わったわ~~~、てね。子供の時はさー、 どの瞬間も 「あ! それやるんだ~! そんなことやる時間なんだー。」て思いながらやってたし、 次に来る展開が オカンとの買いモンだろうが、庭の野菜の土づくりだろうが、いつも 新鮮だったって思うんだよね。だからかな~、、 一年の中に いろんなことがあったし、そのたんびに 記憶が鮮明に残っていって、 今よりずっと1年は長ったし、起こったことを 丁寧に受け止めてたような気がします。大人って、気づかず過ごしてたら、、、結構 虚しいもんなのかもね。。。そんなことを考えてたおかげで、今日は 新年度が始まって2日目。 下手すりゃ いつもと同じ1日だったんだろうけど、ちょっと 気持ちを 入れ替えて 仕事をしましたよ☆(ま、 気の持ち方だけで、 特に変わったことをしちゃ~いないが。。。)ラジオでも 新生活の話、 いろいろしてたし、自分も そのころのことを考えながら 作業してました。気分一つで いつもの仕事も なんだか 新鮮でした☆皆さんも ぜひ、 「気持ちだけでも若返る日」を 自ら作ってみてくださいね~。さてさて、前置きがやたら長かったですが、「気持ちを若返らせた今日」の1日前、、、そう、 昨日。まだまだ 計画立ててしまいがちだった 大人なあたしは、1カ月先にやってくる 『母の日』のプレゼントを 購入しておりましたよ。今年は 気分が 相当前のめりの大人やったんでしょうね(笑)毎年に比べて めちゃくちゃ早く、 母の日ギフト選びが完了してしまいました。今年、購入したのは、 こちら。\今なら早割!/ 母の日 プレゼント 早割 花 ギフト リース ドライフラワー ...価格:4480円(税込、送料無料) (2021/4/2時点)リースです!毎年は、 カーネーションとか お花を買ってたんですけど、お花ばかりもな~、、、と思ってたら『リース』見つけたんで、 これにしました。『リース』なら、 飾る場所にも 困らないですもんねっ。しかも マフィンもセットで 豪華じゃないですか?!リースの種類も 豊富で、 選ぶのに 結構悩みました。で、 私が選んだのは、義理の母には これ。ミモザグリーン↓実家の母には これ。ナチュラルガーデン↓ふふ。どちらも そこそこおとなしい。。ど派手なやつと めっちゃ悩みましたけどね、、自然体風で いくことにしました。全部で 16種類あるので気になる方は ぜひ ご覧になってくださいな。\今なら早割!/ 母の日 プレゼント 早割 花 ギフト リース ドライフラワー ...価格:4480円(税込、送料無料) (2021/4/2時点)お届けの日にちは、4/24~5/1なら 指定できるみたい。私は、母の日ウィーク(5/3~5/9)のいずれかの日に届くという お届け日を選びました。今なら 早割りってことで、お値段も お安いみたいだし、 さらに割引クーポンもありますよ。割引とか 早割りとか、、、この辺、、 やっぱ 大人は きになっちゃいますよね~。小学校時代はさ~、 母の日に向けて学校でも プレゼントを作ったりして、喜んでもらえるようにって、 一生懸命工夫してたことを思い出すけど、、、今や、、 「早割り」、「割引」にこだわってしまう、、、 やっぱり大人なあたしそりゃ~、 1年も あっと言う間やわ(笑)てことで、なんやかんやで 5月のことを 今から 予定してしまったワタクシでした。。ということで、 今日はこの辺で。いろんな母の日特集ありまっせ~。大人なあなた☆いかが?応援 いつもありがとうございます↓(ぽちっと押していただけると うれしいです)にほんブログ村(ブログ村のDIYランキングに飛びます。)↑読者登録ってのも できるみたい。また、こちらも ぽちっと押していただけたら うれしいです☆(人気ブログランキングに飛びます。) 手作り・DIYランキング↑↑↑素敵な人気DIYブロガーさんのブログにたどり着けますよっ☆お買い物はやっぱり楽天市場☆クレジットカードを作るなら 是非 楽天カードをっ↓ポイントがいっぱいたまりますっ。そのポイントで さらにお買い物ができますよ~☆これ、 いいですよ~。インテリア雑誌も 見れますよ↓私は『come home』や『PLUS1Living』をよく読みます。電子書籍もありますね。本の購入は 楽天ブックスで↓欲しいモノや 買ったものを楽天ROOMに乗せてます。よろしかったら見てね↓みなさん、こんなものを買ってますよ~↓楽天買いまわりのオススメはコレ♪♪今日はコレをポチったよ♪楽天 ショッピング
2021.04.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


