全27件 (27件中 1-27件目)
1
昨日は、堺市の浜寺公園野球場で練習試合がありました。相手は、エンゲルスさん。いつも対戦する相手で、6月にもほっともっとスタジアム(グリーンスタジアム神戸)で練習試合をするなど、対戦が楽しみな相手なんです。 今回は11人が参加でしたが、K14さんとT16さんが1試合目のみの参加とのことで、2試合目がギリギリ9人という状況でした。 私は、1試合目はDHということでH12さんのお子さんと遊んでいました。先発はT16さんで始まりました。1回に1点を失うものの、その裏にI26さんのタイムリーですぐさま逆転という立ち上がりでした。 しかし、4回に4点を失い、いやなムードのまま最終回を迎えました。最終回には、連打や相手のエラー、押し出し四球もあって、仕上げはT16さんのライト前サヨナラタイムリーで6-5で勝利しました。 私は途中からサードに入りましたが、守備機会は2回だけでいずれも無難にこなしました。 2試合目は私はキャッチャーで出場、H12さんとバッテリーを組みました。試合は、初回にI26さんのタイムリーなどで幸先良く2点を先制しましたが、あとはチャンスはつくるものの追加点には至りませんでした。 H12さんは立ち上がりから変化球のキレがよく、相手に的を絞らせませんでした。しかし、終盤になってエラーで同点にされるなど嫌な流れのまま最終回を迎えました。 最終回の先頭打者の私が打ったレフトへの大きな飛球がラインのギリギリ内側に入って二塁打になり、このブログに時々コメントをくださるフルスイングさんのライト前タイムリーで勝ち越し、その裏もH12さんがぴしゃっとしめて、3-2で勝ちました。H12さんは相手打線を散発の5安打に抑えていました。 久しぶりにエンゲルスさんに連勝、チームも引き分けを挟んで5連勝ですからね。いい流れです。 さて、私の打つ方は、本文にもあった二塁打以外はさっぱりでした。 【今日の成績】 1試合目 1打席目 死球 2打席目 三ゴロ 3打席目 投失 2打席目 1打席目 三ゴロ 2打席目 三飛 3打席目 投ゴロ 4打席目 レフトへ二塁打 5打席目 遊ゴロ 86打数14安打9打点12三振37四球 打率.163
2013年09月30日
コメント(4)
任期満了に伴う堺市長選は29日投開票され、無所属現職の竹山修身氏(63)=自民支持、民主推薦=が、地域政党「大阪維新の会」公認の新人で元堺市議の西林克敏氏(43)を破り、再選を確実にした。最大の争点だった「大阪都」構想への堺市の参加の是非については「ノー」が突き付けられた形だ。維新の公認候補が政令市以上の首長選で敗れるのは初めて。 維新にとっては、党設立のきっかけとなった政策を地元大阪で否定されたことになり、日本維新の会の国政での影響力や、同党共同代表の橋下徹大阪市長の求心力低下につながるのは必至だ。また、来秋に予定される大阪市での住民投票にも影響が出るとみられる。 都構想による堺市の特別区への分割に反対する竹山氏は「堺は一つ。堺はなくさない」と主張。今年2月に早々に出馬を表明して以来、駅前での演説や市民向けのミニ集会などを重ね、支持拡大を図った。選挙戦では自民、民主両党に加え、共産党、社民党の自主的な支援も受けて、幅広い層に浸透した。 一方、西林氏は「今こそ堺で大改革をしなければならない。(府と政令市を統合し)ワン大阪で堺を元気にしていく」と強調。橋下氏が連日堺入りして支持を呼び掛けたほか、所属の国会議員や府内選出の地方議員を総動員して臨んだが、及ばなかった。【時事通信ネット版から引用】 今日の20時頃にテレビを見ていたら、ニュース速報に「堺市長選挙、現職当選」の文字が流れました。20時って投票が終わる時間だよね、その時点で大勢判明って、れがいわゆる「秒殺」あるいは「瞬殺」っていうやつですか。 橋下の悪あがきによって、ひょっとしたら騙される堺市民もいるんじゃないかって思っていたのですけど、取り越し苦労だったようで・・・。いやぁ、ホント、ビールがうまい!! それにしても、選挙前に橋下他維新の連中は、「天下分け目の戦い」というような意気込みだったように記憶しています。だってそうでしょう、橋下がいう大阪都構想を実現させるためには、堺市という政令市も引っ張り込むことが目的で、絶対取りこぼせないはずでしたからね。ところが、候補者選びに難航しただけでなく、大阪都構想自体が「なんで首都でもないのに都やねん」「なんのメリットがあるねん」「二重行政解消っていうなら、大阪市と大阪府でやっとけや」という意見に対して、明確な答えが出せていない、というか本人たちも何がしたいのか、分かっていなかったんじゃないのかな。 そんなボロボロの状況からか、投票日数日前には「(堺市長選挙で敗北しても)橋下や松井の責任問題には発展しない」と予防線まで張っていたからね。よほど事前の票読みでも、苦戦が想定されていたんでしょうな。 まぁ、詐欺師のような連中だから、今回の結果を受けても反省するどころか、いつだったかの伊丹市や宝塚市の選挙の時のように、負け惜しみを言ってほしいね。そして、堺市民からの反感を買って欲しいね。 ところで、現職の市長が勝ったわけですが、だからといって現職の竹山市長の市政手腕が評価されたとは思いません。相手が維新だし、言うことがコロコロ代わるようなヤツですから信用できない、というようなことから維新候補の秒殺・瞬殺につながっただけだと思います。だから、中世から続く堺市が後世に長く続いていくような街づくりをしてほしいと思います。 話を戻して、これで大阪都構想も維新に対しても、NOを突きつけられた橋下。どんな負け惜しみをいうのか楽しみですわ~ これを書いている時点では、まだ確認できていませんが・・・。
2013年09月29日
コメント(0)
今日と先週の土曜日、職場の野球部の練習が大正区の鶴浜緑地で行われました。鶴浜緑地は、大阪市のグラウンドの中でも新しいグラウンドで、市営のグラウンドには珍しく駐車場も完備しています。その代わり、ちょっと不便なところにありまして、公共交通機関で移動するにはかなり不便なところにあります。 場所的には、大正区の一番北の端にあるJR大阪環状線大正駅又は地下鉄大正駅から市バスで約20分の移動になります。最寄りのバス停の鶴町三丁目から歩いて10分くらいかかりますから、ちょっと不便ですよね。 そんな不便なところにありますので、先週の練習の前に仕事が終わってからロケハンしに行きました。夜だったので、鶴町三丁目バス停から真っ暗な中を歩いて行きましたので、ちょっと迷いました・・・。 さて、大正区には前出のとおり鉄道の駅はあるのですが、大正区の北の端にしかなく、その他の地域にはバス路線が整備されていて、大阪駅前やなんば、あべの橋など主要な駅からの直通バスがあったりして結構便利なところです。差し詰め、大正区は「バスの街」ということになるでしょうね。 そんなバス路線の中で、変わっているのが「急行バス」の存在。急行バスは、停留所を止まらずに通過していくもので、朝夕のラッシュ時(平日のみ)に運転されています。 今回乗車した「91系統 急行 鶴町四丁目」行きです。91系統は、京セラドーム大阪のあるドーム前バス停から鶴町四丁目を結んでいる路線です。 91系統の停車する停留所は、大正橋、(三軒屋)、(三軒屋東四丁目)、(永楽橋筋)、(南泉尾)、(千島)、大正区役所前、(小林)、中央中学校前、(平尾)、(南恩加島)、大運橋通、昌運橋、鶴町一丁目、鶴町二丁目、鶴町三丁目に停車して、終点の鶴町四丁目に至ります。 そして、急行の方は前出のバス停のうち、( )を除くバス停に停車します。半分位のバス停には停車しないことになりますね。だから、バスが走るルートも、普通なら道路の一番左側のレーンを走るのに、真ん中のレーンをバンバン飛ばします。ちょっとした優越感を感じていましたよ。 ちなみに、上の写真の方向幕が赤いですけど、これについてはまた別の機会に取り上げます。ちゃんとした意味があるんですよ。
2013年09月28日
コメント(2)
プロ野球広島の前田智徳外野手(42)が27日、広島市のマツダスタジアムで記者会見し、24年目の今季限りでの現役引退を表明した。 近年は代打の切り札で活躍したが、今季は4月に死球で左手首を骨折し、戦列を離れていた。「8月後半まで骨が修復しなかった。さすがに今回は無理だなと思い始めた」と引退の理由を述べた。 前田智外野手は1990年に熊本工高からドラフト4位で広島入り。走攻守三拍子そろったプレーを武器に主力に成長し、91年にセ・リーグ優勝に貢献した。95年の右アキレスけん断裂の大けがを経て2007年には通算2千安打を達成した。 通算成績は2186試合に出場し、2119安打で打率3割2厘、295本塁打、1112打点。ベストナイン、ゴールデングラブ賞を各4度獲得し、02年にはカムバック賞に輝いた。【ZAKZAKから引用】 うそだろ~ うそだと言ってくれ~ とうとうこんな日が来てしまったんですね。 カープを代表する選手である前田智則選手がついに引退するとのこと。今年はシーズン初めに死球を喰らって骨折するというアクシデントがあって、それ以降活躍する姿を見ることができず、あの素晴らしいバッティングを見ることなく引退なんてさみしいです。 前田選手というと、プロ野球選手というよりも「球道者」という感じでしょうか、理想的なバッティングはあの落合前中日監督が「(バッティングで)真似をしていいのは、前田だけだ。前田を見習え!」とコメントし、メジャーリーガーのイチロー選手が憧れるという天才打者ですからね。バッティングの連続写真を見たことがあるのですが、ホント教科書どおりというか、こんなにきれいなフォームの選手がいるということに驚いたものです。 晩年は「代打の切り札」のようになっていましたが、勝負強いバッティングで勝利に導くというまさしく「代打の神様」でした。 前田選手の場合は、あのアキレス腱断裂という大きなアクシデントさえなければ、2000本安打はとっくに達成して3000本も軽く抜き去っていたかもしれないと思うのですが、逆にあの怪我があったからこそ、打席での凄みというか勝負にかける気持ちが人一倍強かったと思います。 ところで、先にも書いた「球道者」といえば、私は現役当時は知らないのですが、かつて大毎オリオンズで活躍した伝説の打者、榎本喜一氏と前田選手とかぶるところがあるなぁって思っています。いろいろな書物によると、榎本氏は引っ張り専門の打者だったようですが、打席での集中力が凄まじくて当時南海ホークスのキャッチャーだった野村克也さんでさえ、「囁けなかった」というくらいですから。 また、当時パ・リーグ最高の投手だった西鉄ライオンズの稲尾和久さんも榎本氏との対戦のみにフォークボールを投げたとか・・・。そうでもしないと、打ち取れなかったということなんでしょうね。 話を戻して、私が広島へ行って野球場で前田選手を見たのは、残念ながら1、2回しかなく、しかもいずれも代打で敬遠の四球といういやはやなんともの状況でした。だから、目いっぱい「勝負せぇ~や、コラー!!」って相手投手と相手ベンチに向かってヤジっていましたが・・・。 前田選手としては、現役を続けたい気持ちはあるんじゃないかと思うのですが、度重なるケガがあったことと、今年はようやくチームがAクラス入りに加えて初めてのCSに出られるということで、引き際を感じたのかもしれません。打つことに関しては、まだまだ充分できるであろうと思いますが、余力を残してということなのかもしれませんね。 来る10月3日を引退試合とするそうですが、何とかCSにおいても代打の切り札として出場して欲しいなぁって思います。 それにしても、今年も一時代を活躍した選手が引退していくわけで、また現役の選手もいつかはこういう日がくるわけです。そんな中でも、この前田選手の引退というのは、ほかの選手と違って何か特別のもの、一つの時代が終わってしまったように感じます。 私にとってはうまく表現できないのですが、王選手が現役を退いたときに感じたのと同じような気持ちになります。アンチジャイな私ですから、もう王選手にホームランを打たれなくて済むと思えばいいことなのですが、あの特徴的なバッティングがみられないというのは一抹の寂しさを感じたものでした。 前田選手の引退もそれと同じような、いやそれ以上の寂しさを感じています。
2013年09月27日
コメント(0)
現在、愛媛県大阪事務所で「伊予市観光・物産展」が9月27日まで開催されていまして、昨日行ってきました。 伊予市は、鰹節のメーカーで有名なヤマキやマルトモで有名ですが、他にも中山栗とよばれる日本三大栗も有名だそうです。私にとっては、じゃこ天でおなじみのところなんです。もちろん、今回も買ってきました。 「ふたみのじゃこ天」、これです。 その横には、おまけにもらったヤマキのかつおパックです。 じゃこ天は、前回も紹介したのですが、『伊予灘でとれた雑魚や小魚をすり身にして、木枠で形を整え、それを油で揚げます。独特の歯ごたえと素朴な味が楽しめ、カルシウムが豊富で栄養が高く、愛媛を代表する郷土料理です。』(パンフレットから引用)とあるように、食べると小魚の細かい骨のようなシャリシャリとした食感が特徴で、少し火で炙ったり温かくして食べるとそれもまたおいしいものなんです。 私はこういった練り物が大好きですが、これも亡き父親のDNAを受け継いでいると思います。その影響は、私の子どもたちにも受け継がれているようで、子どもたちも大喜びでした。 ところで、この日は伊予市のゆるキャラの「ミカンまる」も来ていました。愛媛県はみかんでも有名ですもんね。 また、以前四国の事務所におられた伊予市在住のMさんも来られていて、短い時間でしたが、アイボールすることができました。 愛媛県大阪事務所は、地下鉄四つ橋線肥後橋駅又は京阪中之島線渡辺橋駅近くにありますので、お近くの方はどうぞ行ってみてください。
2013年09月26日
コメント(0)
先日、私の実家に帰った時に、カボスをもらいました。これをもらったら是非とも食べてみたいもの、そう、これからのシーズンの定番であるサンマを食べたいということですね。せっかくサンマを食べるんなら、炭火で食べようということで、昨日の夕方、準備して焼くことにしました。 いつもなら、松ぼっくりを敷き詰めてエコロジーに炭に火をつけるのですが、松ぼっくりの在庫がなくなったので、チャコールブロックで代用しました。チャコールの灰がでるので今ひとつ好きじゃないのですけど、まぁ仕方ないですね。 この日のサンマです。まだ形としては小ぶりで、脂の乗りももう少し欲しいところでしたが・・・。 でも、焼いてくるとこんな感じに。 脂の焼ける匂いは、いいものですね。脂の乗りが少ないといっても、脂はありますから、焼いているときは網を持って上げ下げをしながら焼いていました。サンマはこれがあるから大変なんですけど、放置したら黒焦げになってしまいますからね・・・。手間はかかるけど、そこがおもしろいところです。 できあがりです。 ちょっとこげすぎたかなって思いましたが、お味の方は申し分なく、ビールとともに美味しくいただきました。 もっとも、焼いている時もビールをいただいていましたけどね・・・。サンマの前に焼いていたウルメを肴にしながら・・・。 それにしても、手間はかかるけど、炭火はいいですね。子どもたちも大喜びで食べていましたよ。
2013年09月25日
コメント(0)
24日午前7時55分ごろ、京都府八幡市八幡双栗(そぐり)の府道で、歩道を歩いていた集団登校中の同市立八幡小学校の児童の列に乗用車が突っ込み、小学1年の男児(6)が重傷を負うなど計5人が重軽傷。市消防本部や搬送先の病院によると、重傷の男児は意識がないという。11歳と10歳の男児2人と、9歳と6歳の女児が軽傷のもよう。 車は同市内の自称派遣社員の少年(18)が運転しており、京都府警は自動車運転過失傷害容疑で少年を現行犯逮捕した。府警によると、少年は出勤途中だった。昨年11月に運転免許を取得しており、事故当時、飲酒運転ではなかった。車は家族名義のスポーツカーで、同乗者はいなかったという。 少年は一方通行の道路を南下し、府道を左折しようとした際、府道北側のガードレールに衝突。弾みで府道南側の歩道柵をなぎ倒し、歩道上を計13人で歩いていた児童の列に突っ込んだとみられる。車はそのまま畑を越え、付近の民家の倉庫に衝突して停止した。 現場の交差点には信号機はないが、一方通行の道路側には一時停止の道路標示があった。府警によると、少年は「一時停止はしたが、その後スリップして府道北側のガードレールに衝突した」と供述している。【産経新聞ネット版から引用】 若い時には調子に乗って、いきがって車を飛ばしたいもの。それはわからなくはないけど、そこに「何かあった時に責任取れるの?」っていうことを意識しておかないといけないと思うんですね。私ももちろん、18歳で免許をとって車を買って・・・っていう時期がありました。ただ、私の場合は「そこまで運転はうまくない」って思っていたので、いきがって飛ばしたり無茶な運転することはなかったかな・・・。 さて、本文にあった自称派遣社員のヤツ。車はフェアレディーZで、家族名義ということだけどホントに家族名義なのか? 百歩譲ってそうだったとしても、実際にはこいつがメインで使っていたんじゃないの? 自動車保険(任意保険)だって、「18歳」「スポーツタイプ」ということでかなり高いと思うんだけど、そんな保険代だって支払えていたのか・・・? 若い時って、車の維持費(燃料代だけでなく、ローン代とか駐車場代とか・・・)でアップアップでしょ。任意保険に回すお金を考えていなかったら、被害者は強賠でしか面倒見てもらえませんし、その金額だって大したことないそうですから、泣き寝入りになることも・・・。 ところで、今回の事案は集団登校中に起きた事故ですが、私も月に1回、「緑のおじさん」をすることがありまして時々危ない場面を見かけることがあります。信号が明らかに赤になろうとしているのに、加速してくるバイクとか車。しかも、小学生が信号待ちをしているのが見えているはずなのにね。朝だから急いでいるのはわかるけど、自分のことしか考えていないんだなってね。 それから、自分の運転技術が未熟なのに、いきがってZなんか乗ってんじゃねぇぞ、って思いました。私なんて、免許取ってしばらく乗っていたのは父親のブルーバード910(SSSではない)だったし、その後の初めてのオーナーカーもカリーナの1500cc車(しかもAT)だったこともあって、「飛ばしたくても、飛ばせない」車ばかりだったのが幸いしたのかもしれません。これが、スカイラインとかだったらそうはいかなかったかな・・・。 いずれ私の子どもたちも免許を取って、車を持とうとすると思いますが、「何かあった時に責任取れるんか?」ということを指導していきたいと思います。 話を戻して、本文のような事故を起こさないように、私も気をつけて運転しないといけないなって、改めて思いました。
2013年09月24日
コメント(2)
今日は服部緑地で練習試合がありました。雨で流れたりして、3週間ぶりの参加でした。相手は、門真バッツさん。このチームのS君は、京阪萱島駅近くの日本酒のお店の店長で、以前飲みに行った時に草野球チームを持っているということだったので、今回試合をすることになりました。 1試合目はキャッチャーで出場、久しぶり参加のT16さんとバッテリーを組みました。 試合は1回に1点を失い、その後も打ち取っている当たりがヒットになるような状況でしたが、何とか無得点に抑えていきました。 反撃は3回、私のヒットを足がかりに03さんのタイムリーで同点、4回にはN11さん、S7さん、T16さんの連続タイムリーで一気に逆転、さらに5回にはA31さんのホームランで追加点をとりました。 T16さんは終盤になって疲れてきたのか、四球や連打で7点を取られましたが、それでこの日当たっていたA31さんのタイムリーで10-8で勝ちました。 2試合目はH12さんが先発、私はDHで出場、途中からサードに入りました。試合は、2回に押し出し四球で1点をとったものの、あとは相手投手のかわしてくるピッチングにはまってしまって追加点を上げられず。しかし、H12さんも得点を与えず1-0で勝ちました。 私の成績は、1試合目にヒットは打てたものの、あとはさっぱりでした。【今日の成績】 1試合目 1打席目 左ヒット 2打席目 遊ゴロ 3打席目 四球 2打席目 1打席目 四球 2打席目 投ゴロ 3打席目 二ゴロ 79打数13安打9打点12三振36四球 打率.165
2013年09月23日
コメント(0)
今日は剣道の稽古のなかった上の子どもを連れて、私の実家の墓参りへ。下の子どもはジュニアバンドのコンサート、妻はその付き添いでした。 さて、墓参りが終わってから、私の母親がずっと行ってみたいと話していた尼崎のコストコへ行きました。連休の中日ということで混んでいるかなって思ったのですが、タイミングよく駐車場も止められたし、店内も最初はすいていました。ただ、そこへ行くまでの道路はこんでいたし、店内も昼前にかけてこんできましたが・・・。 ご存知のように、コストコは一つ一つの食材の数量が多くて大家族だったり、ガッツリ食べる人がいるご家庭なら申し分ないと思いますが、私の弟もガッツリ食べる方なのでそんなこともあって母親が行ってみたいと話していたんですね。 そんなこともあって、肉類を中心に買っていました。年齢を考えたら、ちょっとは肉を控えたほうがいいとは思うんですけどね・・・。だからというわけではありませんが、魚も買っていました。 他にもいろいろ買ってお会計してから、簡単な昼食にしました。コストコでは、ホットドックを食べるのを定番にしている我が家、今回もホットドックにしました。 写真の左側にコーラの入れ物が見えていますが、飲み物がセットになって180円。ホットドックもボリュームがあってなかなかおいしいんですよ。母親はあまりこういう系統は好きではないのですが、思いのほかパンが美味しかったようで2/3を食べていました。残りはいただきましたが・・・。 ところで、先週は敬老の日でしたが、大雨だったので実家へはいけませんでした。その分、親孝行できたかなってね。 それから、今朝のFM802の「Superfine Sunday」でもリクエストした曲をかけてもらえたし(メッセージも読まれたようですが、肝心の時に聞けていなかった)、なかなかよかったですよ。
2013年09月22日
コメント(0)
今年二回目のじゃがいもの収穫を目指して、畑を整備して植えることとしました。 私の畑では、二つの畝(便宜上、1号畝と2号畝)を使ってキタアカリを収穫した話は、このブログで紹介しました。小さなものばかりでしたけど、苦労や心配事が絶えなかったものの、できればうれしいものです。 今回のじゃがいもは「出島」です。コロッケに最適なものだそうです。 こんな種いもです。 これをこのまま土に埋めます。春に植えるときは半分にカットしましたが、今の時期に植えるときは切らずに植えます。 ちなみに、この「出島」以外に「普賢」というものがありました。九州の名称がついているのは、なぜなんだろうね・・・。他にも農林一号とかもありました。 こんな感じで植えます。巻尺で30cm間隔で穴をあけて植えていきました。 この畝(便宜上、4号畝)は、今年はこれまで何も植えていませんでした。 草ぼうぼうだったのを草刈りして、土をひっくり返して耕しました。 ちなみに、種イモは14個植えましたが、畝の長さから行くとちょっと足りませんでした。そこで、余った箇所にはネギを植えました。ネギはすごいですね、先日植えたものは結構の丈になっていましたよ。 こんな感じですね。 うまくできてくれたらいいんですけどね・・・。 ところで、この花は何の花かご存知ですか? 見慣れた実が写っているからわかるかと思いますが、この花はオクラの花です。 このオクラは、3号畝に植えていますが、よく頑張っています。まだまだ実がつくんですね。この隣には、もうひとつオクラを植えていますが、そっちはここまで大きくなっていません。 秋から冬にかけて、他の野菜の苗を植えていこうと思っています。 またそのあたりの状況をこのブログで紹介したいと思います。
2013年09月21日
コメント(0)
先日、鷹取駅周辺に出張した話はこのブログで紹介しましたが、今日はその鷹取駅を紹介します。 前のブログでも紹介しましたが、鷹取駅には国鉄鷹取工場がありまして、主に国鉄の機関車の修理が行われていました。古くは蒸気機関車、晩年でもディーゼル機関車や電気機関車が入場(工場に入ること)しているのを見かけたものです。 今年は水害で運行が中止になってしまいましたが、山口線の「やまぐち号」を牽引するC57の1号機もここでメンテナンスを受けていました、1995年の阪神淡路大震災のときには損傷したこともあったようですが・・・。 そんな鷹取工場ですが、2000年3月末に廃止されてしまいました。跡地は住宅地やコンテナターミナルになったのは、先日のブログでも紹介したとおりです。 そんな鷹取工場を偲んでか、鷹取駅の正面にはこのようなモニュメントが設けられていました。左から1801形、真ん中が9600形、右がC57型のナンバープレートです。このうち、9600形のものが本物のように思いました。(あとはレプリカかと) さて、鷹取駅から列車に乗ろうとホームに上がると、保育園児がホームの端の方にたくさんいるのと、変わった車両が停まっているのに気がつきました。 みんなこの見慣れない車両を見ていたんですね。 この車両は、E6系とよばれるJR東日本の車両で、秋田新幹線の「こまち」に使われる車両だそうです。 ここはJR西日本管内なのになぜJR東日本の車両が、と思われるかもしれませんが、この鷹取駅の二つ大阪よりの兵庫駅から分岐して通称・和田岬線という路線があって、そこに川崎重工の神戸工場があり、そこで製造されたのがこの車両なんです。 この写真の窓のところには、「Kawasaki」のマークが掲げられています。この車両は、Z17編成となるようで、車番はE621-17となっていますね。 ちなみに、今は鉄道車両を作っていませんが、富士重工製の客車は表示を当時運行されていたブルートレインの「富士」のサインを表示していたとか・・・。 ところで、新幹線の線路幅(ゲージ)は1435mm、JRの在来線は1067mmなのになぜって思われるかもしれませんが、現在の台車は仮台車で正式な新幹線の台車ではありません。先方に到着してから、正規の台車に付け替えられます。 話を戻して、鷹取駅にやってきて思いがけないものを見ることができて、よかったです。
2013年09月20日
コメント(2)
加藤良三コミッショナーの辞任表明を受け、労組プロ野球選手会の嶋基宏会長(楽天)は19日、「次は野球界がいい方向に向かっていくような方を選んでいただきたい」と語った。 選手会は7月19日、統一球問題に対する加藤コミッショナーの責任感の欠如を指摘し、不信任を表明していた。嶋会長は「良くなるか悪くなるかは、次の人選が大事。選手会と日本野球機構の全員が協力して、野球界がプラスになればいい」と述べた。【時事通信ネット版から引用】 なにもこんな時期に辞任しなくてもいいはずだし、辞任するなら統一球が元にもどっていたことがバレた時点で辞めたらよかったんだよね。 ネットのコメントにもあったけど、その辺はもしかしたら「バレンティン選手に日本プロ野球のホームラン記録を抜かれたから」ということかもしれないね。すなわち、球界の黒幕(=バカツネともいう)から、「統一球になってホームランがでなくなったから、こそっと仕様を変更しろ」という指令を受けて対応したものの、ジャイの優勝は確実になったがホームランの記録が抜かれてしまうという失態に、球界の黒幕(=バカツネともいう)が激怒して更迭したということじゃないかなってね。 まぁ、球界の黒幕(=バカツネともいう)は、自分のところさえよければいいわけだからね。 それはさておき、次のコミッショナーには、今回の統一球がなぜいつの間に元に戻っていたのか、それは誰の指示なのか(=球界の黒幕の指示だと思うけど)。それに加えて、反社会組織に金渡して事件をもみ消したとされるある現役監督の噂の真相とかを白日の下に晒して欲しいね。 連盟も困惑の遠征だ。出産を経てソチ五輪を狙うフィギュアスケート女子の安藤美姫(25=新横浜プリンスク)が、26日開幕のネーベルホルン杯(ドイツ)に出場することが日本連盟から正式発表された。日本連盟は強化指定外の安藤について国際大会は自費遠征でも認めない方針だったが、ドイツ連盟の招待という異例の形で復帰する。【スポニチアネックスから引用】 あぁ、子どもの名前を明かしても旦那の名前は明かさないとコメントしたヤツか。それだけでも「それなら、なんで出てくるねん」っていうツッコミだけで終わったのに、今度は裏技使ってシレっと冬季五輪を狙うって、こいつ何様やねん? おそらく、「ママもこうしてがんばっている」ということをマスゴミを通じて見せつけて、注目されたいという魂胆なんだろうけど、まだ小さい子どもを親などに預けて自分の好きなことをするって何なんだ? しかも、子どもが一番可愛らしい時期なのに、そんなことで「ママも・・・」ってよく言えるよな。 まぁ、今の時点で強化指定されている選手は、こんなルール無視のヤツに負けないで欲しいね。 19日に85歳で死去した任天堂相談役の山内溥さんの生涯は、ゲーム産業がたどってきた歴史と重なる。任天堂が発売した携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」や、据え置き型ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」は、子供の遊びやライフスタイルを大きく変えた。くしくも今年はファミコン発売から30年。近年はゲーム人気のお株をスマートフォン(多機能携帯電話)向けゲームに奪われつつあるが、山内さんが育てたゲーム文化の灯は消えることはない。【毎日新聞から引用】 トランプとか花札を作っていたメーカーだった任天堂が一躍有名になったのがファミコン。私の実家でも、弟が買ってもらって私も一緒に遊びましたが、アーケードゲームのようにいちいちお金を払わなくてもいい(その前にハードやソフトを買う必要があるが)、順番待ちもない、いつでも好きな時にできるということで、一時期ははまりました。もっぱら野球ゲームと麻雀だったかな。ドラクエに代表されるロールプレイングとかシューティング系は、呪文だ技のコマンドだっていちいち面倒くさいから未だにやりませんけどね。 ネットのコメントでも、ファミコンのことに関することが多く書かれていましたけど、本文にもあった「ゲーム&ウォッチ」が成功したからこのファミコンの成功につながっているのではないか、って私は思っています。若い人はやったことがないと思いますが、ゲーム&ウォッチはハードとソフトが一体になったようなもので、今のNintendo3DSの先祖みたいなものです。これもいろんなものがあって、「オクトパス」なんてよくやったなぁ。 今ではスマホのゲームなんかに押されているのかもしれないけど、3DSなんて私の下の子どもも私に怒られながらやっているもんね、時間を守らないからさ。 そんな新しいゲームの文化を創り出したということで、山内相談役の果たした役割は大きかったと思います。先を読む目があったんでしょうね。 ご冥福をお祈りしたいと思います。 今夜は「中秋の名月」。暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないが、今年は満月で迎えることになる。中秋の名月当夜が満月に当たるのは、2011年、2012年に続く3年連続。ただ、今年を逃すと次は2021年で、オリンピックよりも先の8年後となる。【ウェザーマップから引用】 みなさんは中秋の名月、ご覧になりましたか? 私は仕事が終わって、今度の野球の練習場所のロケハンに行く途中に見ました。まぁ、普通に満月なんですけど、「中秋の名月=満月」って思っていたのにそうでもなかったんですね。 だから何? っていうことですけど、毎年見られるわけじゃないなら、きれいに見られてよかったって素直に思います。 今日は、書きたいこと山盛りでお届けしました。 ここまでご覧頂きまして、ありがとうございました。
2013年09月19日
コメント(0)
今日は朝から神戸市須磨区の鷹取駅近くに仕事で行きました。鷹取はかつて国鉄鷹取工場があって、列車で通過するときにはどんな車両が入っているかを見るのが楽しみでした。今は、工場自体が廃止されて、コンテナターミナルと住宅地として整備されています。 その辺の話は、また後日に。 さて、仕事が終わってから昼を少し回っていたのですが、神戸のアマチュア無線の先輩の一人、Hさんがこの鷹取の近くにおられるので連絡をとってみると、昼食アイボールOKとのこと。よって、Hさんの職場の社員食堂でアイボールとなりました。 この日の昼食です。サービスランチですが、シンプルながらもカツが3枚載っていてなかなかのボリュームでした。 このランチを食べながら、無線の話などをしていました。いつもは同じアマチュア無線の先輩であるTさんとともに、夜に飲み屋でお会いすることが多いわけですが、昼間にお会いするのは初めてだった(私も仕事の服装ですからね)ので、ちょっとびっくりしました。 お昼時ということで、長時間のアイボールではなかったのですけど、アイボールできてよかったです。 Hさん、お忙しいところ、ありがとうございました。
2013年09月18日
コメント(0)
先日、出張する際に地元の王寺駅から列車に乗るときに見かけた光景です。JR大和路線のラインカラーは緑色、でも車両はかつての山手線のような黄緑色の103系や201系が活躍していますが、それに混じって水色の103系を時折見かけます。この日もそうでした。 先日のブログでも紹介しましたが、大和路線で快速等で使われている221系(上の写真の奥の方の車両)がリニューアル工事を行っているために、一時的に車両が不足しているようで、阪和線の車両を借入れているとのことです。阪和線のラインカラーはオレンジですが、車両の色は水色となっています。 このような光景がいつまで見られるのかわかりませんが、気がついた時に撮っておこうということで、ほかのお客さんがいる前で恥ずかしかったのですが、ケータイのカメラで撮りました。 さて、上の写真は221系が入線してくるのを待ち構えて撮ったわけではありません。大和路線ではこの駅で、奈良行きと高田行き(又は五条行き)と切り離す列車がありまして、これはちょうど奈良行きの列車を切り離したあと、高田行きの列車が出発を待っているところです。
2013年09月17日
コメント(0)
昨日から降り続く台風18号の雨の影響で、各地に被害が出ているようですね。関西でも、京都の嵐山にある渡月橋がものすごい水量で押し流されそうになっているという衝撃的な映像が映し出されていました。 さて、私の住む王寺町では、洪水の被害はありませんが、大和川とその支流の葛下川が高水になっていました。その様子を見てきましたが、私は「強風が収まって、雨が降っていないこと」を確認し、安全を確保した上で見に行きました。 少し高台からの写真です。手前が葛下川で、写真に写っている橋の先で大和川と合流します。 JR大和路線の鉄橋です。左側が大阪方面、右側が奈良方面です。橋桁の下まで濁流が来ています。いつもは、こんな水量ではありません。っていうか、河川敷にはランニングコースがあったり遊具があったりするのですが、その状況は全くわかりません。 大和川の下流方面です。 空を見てもらえればわかるように、雨は降っていませんが西からの風が強かったです。 ここも、いつもはこんな風景ではありません。 国道の交差点には、こんな看板もありました。 大和川は、この先にある奈良県と大阪府との県境にある亀の瀬という地域で川幅が狭くなるからでしょうね。 大和川との合流地点に近い葛下川です。 この川は、1982年8月の台風の際に堤防が決壊、王寺駅周辺が水に浸かるという大きな被害がありました。その当時と比べると、堤防が嵩上げされているのでこの堤防を超えるようなことはないと思いますけどね・・・。 一つ上の写真に小さく写っている橋の上から撮影したのが、この写真です。 ここも普段もこんな水量はありません。この堤防の下にも、ランニングコースがあるのですが、全くわかりません。前出のかつての堤防は、そのランニングコースだったようですから、嵩上げ前なら再び浸水していたかもしれませんね。 一つ上の写真の逆方面(下流側、大和川との合流地点方面)を撮ったものです。 こんな水量のある葛下川を見るのは、初めてです。 先の橋の様子を撮影しました。 まだ橋桁まで余裕はあるとはいえ、普段はこんなに水量はありませんからね。びっくりです。 いつもは河川敷の草むらとかに巣があるであろうカモたちも、いつもと違う川の様子に驚いているのかもしれませんね。 私の住むところでは、朝7時半頃までは雨風が強かったのですが、その後は収まってきました。ただ、川の高水傾向はかわりませんからね。大丈夫かなって思います。
2013年09月16日
コメント(2)
東京ヤクルトのウラディミール・バレンティンは15日、神宮球場で行われた阪神戦で榎田大樹からプロ野球シーズン最多本塁打の新記録となる56号を放った。さらに3回には2打席連続本塁打も放ち、一挙に記録を57本に更新した。【スポーツナビから引用】 日本プロ野球ほ年間ホームラン数のタイ記録55本で並んでいたヤクルトのバレンティン選手が、ついにその壁をぶち破り、記録を57本としましたね。まだ試合数が残っている中での57本、どこまで記録を伸ばすのか楽しみです。 55本の記録といえば、1964年の王選手が元祖で、それを超えることはなんだか聖域のようになっていた日本プロ野球。過去には、1985年の阪神・バース選手なんて執拗な四球攻めで54本に終わってしまい、またその後の近鉄・ローズ選手、西武・カブレラ選手もはかったかのように55本のタイ記録で終わってしまうという有様。そこには、いろんなことが言われていますけど、やはり「55本」というのは特別な意味なのか・・・って思っていました。ジャイファンで有名な毒蜜なんかそのようなことあからさまにコメントしていたでしょ。 だから、個人的には一日も早くそんな聖域をぶち破って欲しいって思っていました。記録は破られるためにあるんだから。新たな記録ができたら、それを破ろうとする選手が頑張ろうとする新たな目標ができるんだし。 それにしても、こういう大きな記録がかかった時に必ず四球攻めというのがでてきて、ファン的には白けてしまいますよね。そのような「勝負を避ける」風潮は、1965年に戦後初の三冠王になった南海・野村選手から始まったと言われています。その当時、ホームラン部門で阪急・スペンサー選手と争っていたわけ野村選手は、当時の蔭山ヘッドコーチに「誰になんと言われようと、俺が責任持つから、スペンサーは全部(敬遠で)歩かせろ」と指示されたとか。そんな執拗な四球攻めに、スペンサー選手はバットの太い方を持って打席に立ったとか・・・。 また、1982年の中日・田尾選手もそうでしたよね。あともう一歩で首位打者というところで、執拗な四球攻めに抗議して敬遠の球をわざと空振りしてみせて、当時の黒江ヘッドコーチから「誰が本当の首位打者か分かっているから、そんなことをするな」と諭されたとか・・・。 そう考えると、今回果敢に勝負した阪神・榎田投手は男だなって思いました。「新記録の56本目を打たれた投手」ということで、この先も度々映像としてでてくるでしょうからね。打たれた本人は不本意かもしれませんが、プロ野球ファンはちゃんと覚えていますよ。私だって、王さんの756号のホームランはヤクルト・鈴木康二郎投手から打たれたことは知っているし、その映像を見るたびに鈴木投手って、当時のヤクルトの主力投手だったなぁって思い出しますからね。 ところで、ニュースによってはこの57本の記録を「アジア新記録」なんて載せているところがありました。このアジア新記録というのは、韓国の李スンヨプ選手が56本を打ったのを超えたからだそうですね。日本が嫌いな韓国では、このバレンティン選手の記録をイライラしながら見ていたのかもしれませんけど、そんなことはどうでもいい。 あくまでも、この56本なり57本のホームラン記録というのは日本プロ野球の記録なんだから、「アジア新記録」なんていう枕詞は不要だと思うんですけどね。 話を戻して、まだ試合数も残っているので、当分破られそうにない記録として少なくとも60本は打つのかもしれませんね。
2013年09月15日
コメント(0)
夏に収穫した枝豆やトマト、きゅうりに続く作物は作っていなかったので、畑は雑草でいっぱいでした。行くたびに雑草刈りばかりしていましたが、秋から冬にかけて採れる作物をつくろうということで、手始めにブロッコリーとネギを植えてみました。 まずは、ブロッコリー。 同じ町内の種屋さんで購入したブロッコリーの苗を植えてみました。種から作るよりは確実ですからね、素人の私にはうってつけです。 続いて、ネギ。九条ねぎの細ネギです。薬味としても使えるし、豚ポンにも必要な細ネギなのでこれを作ることにしました。 細ネギは、枯れたようになっていた細ネギの葉の部分をカットして、根の部分を植えました。ネギは生命力が強いので、あっという間に伸びてくるという話でしたが・・・。 そして今日の夕方、見に行ってみるとこうなっていました。 まずは、ブロッコリー。 葉が立派に伸びて大きくなっていました。まだブロッコリーはできていませんけどね・・・。 ここからどうなってくるのか、楽しみです。ブロッコリーが出来てくるところは、見たことがないのでね。 続いて、ネギ。 緑色の葉が出てきました。さすが生命力が強いんですね。 もう少し伸びてきたら、食べられますよね。 ちなみに、まだネギは残っているので、もう少し植えてみたいと思います。
2013年09月14日
コメント(0)
今月末に行われるという堺市長選挙。私の出身地でもあるので、気になるところであります。中世の頃は自治都市としても栄えた堺、それを何をしたいのかわけのわからん大阪都構想なんかに振り回されるなんてありえませんし、どこの馬の骨だかわからんヤツに引っ掻き回されるなんてもっとのほかです。 そんなどこの馬の骨だかわからんヤツ、またほざいてますなぁ~ 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は12日、大阪市内で開かれた維新傘下の地域政党「大阪維新の会」の政治資金パーティーでの講演で、二大政党制の実現に向けた野党再編にからみ、「僕は酢豚のパイナップルと共産党だけは大っ嫌い。どう考えても、共産党とは一緒にやっていけない」と述べた。【産経新聞から引用】 私は、酢豚のパイナップルって好きなんですよね。デザート感覚でも食べられるし。パイナップルは、豚肉を柔らかくするという役目があるそうですけど、維新って何の役にたっているのか? ついでに、共産党。ここの主義主張は、私には合いませんけど、「ブレない考え」は「確かな野党」(いえ、確かに野党だろ)はさすがだと思います。維新ってブレブレだったよね、橋下自身がそうだもん・・・。 そんな橋下は、相変わらずこんな口汚いことしか言えない行儀の悪いヤツ。よっぽど堺市長選挙の旗色が悪いんやろうね、焦っとるよ。こんなヤツが大阪市長ですか、大阪市民も大変ですね。 そういえば、先日の東京オリンピック招致成功に寄せてこんなことをコメントしている橋下、アタマ大丈夫? 15日告示の堺市長選をめぐり、大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は10日、「大阪府、堺市、大阪市が一本化しないことにはオリンピックは呼べない」と述べ、東京五輪の招致成功にからめて、改めて大阪都構想の必要性を訴えた。市役所で記者団に語った。堺市長選で維新は前堺市議の西林克敏氏を擁立する。 これに対し、都構想反対を掲げて再選をめざす堺市の竹山修身市長は同日、記者団の取材に「オリンピックと都構想は関係あるんですかね」とチクリ。都構想の次に維新が実現をめざす道州制を引き合いに「その頃には関西州できてるんちゃいますの」と皮肉った。【朝日新聞から引用】 大阪都ができたらオリンピック招致できるの? 何の関係があるねん、意味わからんわ~ ちなみに、2008年にオリンピックを招致しようとしてあかんかったよね。舞洲とかもそのために埋め立てたんだけどね・・・。 なんでもかんでも、言ったらええと思っているのとちゃうか。 ちなみに、前出の堺市長選挙の関係でいうと、口汚いのは橋下だけかと思ったら、その取り巻きもひどいようで・・・。少し前の記事ですが、こんなのがありました。 堺市長選で大阪維新の会が擁立する元市議の西林克敏氏の選対本部長を務める馬場伸幸衆院議員が、26日に南海堺東駅前で行われた街頭演説で、再選出馬を予定している竹山修身(おさみ)市長が税金を無駄遣いしていると主張。「あの市役所にはみなさまがたの税金をむしゃむしゃ食べまくった太ったブタがいます」と揶揄(やゆ)した。【産経新聞ネット版から引用】 この馬場とか言うヤツは、去年の衆議院選挙で初当選した若造。こんなことを言ったら、こいつに入れた有権者がどう思うかって考えていないんやろうね。自分の力だけで当選したとでも思っているから、こんなことが言えるんやろ。 こういう若造の指導もできないんやからな、よっぽど焦っとるんやなぁってね。 まぁ、焦れば焦るほど、ドツボにはまってくれるんだろうし、有権者もしっかりと見極めることができるんじゃないのかな。 堺市民じゃないけど、動向を見ていきたいです。
2013年09月13日
コメント(0)
先月末に、下の子どもを連れて神戸三宮へ行った話は、このブログでも紹介しましたが、その結果が送られてきました。 今回もコレステくんの数値が落ち着いており、過去4回分とともに一時期のとんでもない状況を脱してきたのかなってね。その他の数値も安定していましたので、この調子を保ちたいです。 ところで、下の子どもは献血の間、待ってもらっていましたが、その間にこの日行われていた無料の手相占いをしてもらっていました。いい時間つぶしになったし、占ってもらった内容が「合っている・・・」って話していたので、それはそれでよかったのかも。 こういう催しは、献血ルームごとにいろいろ行われていまして、HPで予告されています。気になる催しがあったら、それを狙っていってみるのもいいかもしれませんね。
2013年09月12日
コメント(0)
今日は姫路方面へ仕事に行きましたが、その帰りにいつもお世話になっている神戸在住のアマチュア無線の先輩方と飲み会に行きました。いつもお忙しいところ時間をとっていただきました。 一軒目は、JR元町駅の北側にある「蘭引」というお店。沖縄・九州料理が食べられるお店で、まだオープンして4ヶ月あまりのお店でした。 馬刺しの盛り合わせです。 馬刺しは九州ではポピュラーかもしれませんが、関西ではそうでもありません。 あと辛子蓮根などもいただきながら、無線の話から仕事の話まで盛り上がりました。 二軒目は、三宮まで歩いて、Bar Prive へ。 おいしいワインをいただきながら、やはり仕事の話などで盛り上がり、気が付けばかなり遅い時間になっておりました。楽しい時間はあっという間に過ぎますね・・・。 結構できあがっていた私、大阪駅でもう少しで乗り過ごしそうになり(乗った新快速が野洲行き、もう少しでえらいめにあうことになりそうでした)、降りる最寄駅でも寝過ごしそうになったというギリギリの状況ながら帰ってきました。 最後に、Tさん、Hさん、どうもありがとうございました。
2013年09月10日
コメント(0)
今日の夕方、下の子ども(小学六年生)から珍しくケータイメールが来ました。「自転車でこけた。っていうか、飛んでいった」 ?? 飛んでいったって何? と思って確認の電話をしてみると、自転車の発電機(ダイナモ)がタイヤに接していたので、それをとろうと足でつついていたら足が前輪に挟まって前輪をロックした状態になって体が飛んでいったとのこと。 幸いその近くに学校の同級生がいたそうだけど、胸から落ちたので最初は息をするのもしんどかったようです。また、両肘はすりむいて血が出ていたとのこと。内出血もしていないので大丈夫とのことでした。 ただ、いつもなら晩御飯をガッツリを食べるのに、今日はかなり残していたのでもしかしたら状況が悪くなってきているのかも、と妻が心配するので近くの救急病院へ連れて行きました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、やはり骨に影響はなく、内臓にも変な状況は写っていないとのことでした。お腹が痛むようなことを言っていたので、その辺について担当医にきいたところ、内臓に何か影響があれば最初の触診の際にもわかるし、レントゲンでもそのような状況が映るものだが、そのような状況は見られないとのことで、ちょっとホッとしました。(後で下の子どもに話を聞くと、お腹が痛いのはちょっとお腹を壊していたこともあったらしい) まぁ、とりあえずは、大したことがなくてよかったです。 ちなみに、私もこれと全く同じことをやったことがあります。小学六年生の頃、習い事から帰るときに、夜だったので自転車のライトを点けて走っていたのですが、ダイナモの調子がおかしいので横着かまして足でダイナモを蹴っ飛ばしていました。 その時に、右足が前輪に挟まってあっという間に体が前に投げ出され、アスファルトの道路に叩きつけられました。しかも、鎖骨あたりから落ちて強打、苦しさのあまりのたうちまわっていました。 そんな異変に気がついたよその家の人が助けてくれてましたが、前輪に挟まれた右足の甲は、皮がめくれてひどい状態でした。 また、鎖骨を強打していたしかなり痛かったので、病院でレントゲンを撮ってもらいましたが、奇跡的に骨折しておらず単なる打撲で済みました。前にこのブログでも書きましたが、その当時は牛乳とチリメンジャコがおやつがわりだったので、それが功を奏したのかもしれません。 それにしても、親子二代で同じことをして怪我しなくていいのにね、ホント情けない・・・。
2013年09月09日
コメント(0)
【2020年の夏季オリンピックの開催地、東京に決定】 今日は、2020年の夏季オリンピックの候補地決定で盛り上がっていましたね。そりゃ、私も日本人ですから、東京開催にはよかったと思っています。でも、手放しで喜んでいいのかっていうこともあるんですよね・・・。 今回のプレゼンの中で忘れてはならないのは、海外の関係者が懸念する福島第一原発の影響について、日本の関係者が「東京は福島から250kmも離れている」とコメントしたこと。これって、東京は福一の放射線の影響はないけど、福島は大いに影響があるということなの? 福島の人にしてみたらいい気持ちはしないよね。私だって震災のあと仕事で行ったことがあって、震災に負けずにがんばっている人たちを大勢見てきたけど、そんな人の気持ちを踏みにじるような発言になっていないか? それから、福一の事態収束に向けていろいろコメントしていたみたいだけど、それってまずは福島の人たちに知らせないといけない話じゃないの? オリンピックのプレゼンでどうしても招致したいから、「あとは野となれ山となれ」的に場当たり的に発言したとすれば、前政権の詐欺政党と変わらんやん・・・。 まぁ、決まってしまった以上はしっかりと対応してもらうしかないんだけど、「復興五輪」「東日本大震災からの復興を世界の人たちに見てもらう」なんて大見得切ったんだから、主会場は東京であっても、各国選手団の合宿場所などは東北に来てもらうような仕組みを作らないといけないでしょうね。【豊水梨を届ける・・・】 秋は様々な果物がみのりますが、その中でも私が大好きなのは梨、それも豊水梨が大好きなんです。 毎度お馴染みの比較ですが、軟式野球で使っているボールとの対比です。 ソフトボール大の大きさですよね。 昨日の昼に、いつも買いに出かける吉野郡大淀町大阿田にあるお店へ買いに行きました。そのお店に行くようになって25年くらいでしょうか、亡き父に教えてもらったのですけど、そこのおばあさんともすっかり顔なじみになっています。 でも、そのおばあさん、今年で引退だそうで・・・。さすがにもう年齢も年齢になってきたので、あとは息子さんに任せるとか。ちょっと残念ですけどね、いつも私のデリカSWをみると、「今年も来てくれたんやね」って言ってくれるから。 さて、梨のお味の方は、天候に恵まれたので粒が大きくて甘さも上々。水分も多くておいしかったですよ。 この梨を持って今日、私の実家の仏壇に供えてきました。亡き父も梨は大好物で、とても喜んでいると思います。また、亡き義父さんもここの梨が好きだったので、仏壇に供えてもらいます。 それにしても、少し前まで異常な暑さだったのに、朝晩は少しだけ涼しくなってきた奈良地方です。季節は進んでいるみたいですね・・・。
2013年09月08日
コメント(2)
今日から14日までの8日間、大阪近辺では144MHzSSBで大阪2mSSB愛好会主催のマラソンコンテストが行われています。毎年参加していますが、今年も参加しています。交信局とポイント数を競うものですが、私の場合は「参加するしてサービスに徹すること」を目的に参加しています。 今日は吉野郡大淀町へ用事で行きましたが、その行き帰りにも行進することができました。その中で、高知県室戸市のアマチュア無線局と交信したとき、6年前まで私と同じデリカSWに乗っていたという話で盛り上がりました。 その方は、私と同じく2台のデリカSWを乗り継いでおり、1台目がAT車、2台目がMT車というところまで一緒でした。やはり、デリカSWはいいなぁと話していて、私が今も乗り続けていることを羨ましいと話していました。 ちなみに、その方は現在はハイエースのMT車に乗っているそうですけど、もし今でもデリカSWが新車で売っているなら、間違いなくデリカSWを買っているだろう、とのことでした。 このように思いがけない話題で盛り上がることがあるし、久しぶりに交信する人もおられて、なかなか楽しいものです。 14日まで長いですけど、楽しみたいと思います。
2013年09月07日
コメント(0)
私がよく行く散髪屋さんは、大阪市営地下鉄今里筋線のだいどう豊里駅近くにありますが、その行き帰りにこのJR学研都市線の鴫野駅で乗り換えを行います。天王寺などの雑踏を通らなくていいし、鴫野からおおさか東線を経由すると座れることもあるし。(久宝寺からは座れませんが・・・) そんな鴫野駅ですが、現在ホームの改良工事を行っています。鴫野駅の開業は、1932年ですからかなり歴史のある駅なのです。 線路がカーブしているところにホームがありまして、停車中の列車の写真を撮るにはちょうどいいようです。(昔の写真では、この駅で撮影したものをみかけます) この写真の向かって左側、そこに新しいホームを建設中なのです。 こんな感じですね。現在のホームとちょっと似ているかな。いや、なんだか仮設の屋根みたいかな。ちなみに、数ヶ月前はこんな感じでした。 この写真は、京橋方面を撮ったもの。 この写真は、四條畷方面を撮ったものです。 まだ屋根はかかっていないですよね。ケータイのカメラの記録によると、1月末でしたからそりゃ工事も進みますわな~ ところで、この工事は、おおさか東線用のホームを鴫野にも作ることを目的としているとか。要するに、現在のホーム(一番上の写真)をおおさか東線向け、新しく造っているホームを学研都市線用にするようです。 ということは、現在おおさか東線の列車は、放出~久宝寺の運行にしているのを、京橋~久宝寺に変更するのかな・・・? まぁ、いずれにしても、この鴫野駅が大きく変貌するようです。こういう定点観測って個人的に好きなので、また機会があったら紹介したいと思います。
2013年09月06日
コメント(2)
トヨタ自動車は4日、走行不能になる恐れがあるとして、「クラウン」や高級車レクサスの「GS350」などガソリン車の5車種5万9330台(2005年7月~11年7月生産)と、「ハリアーハイブリッド」などハイブリッド車(HV)の2車種1万5332台(05年2月~11年6月生産)のリコールを国土交通省に届けた。 国交省によると、ガソリン車は始動時の振動で、エンジンへの吸気を制御する装置の固定用ボルトが徐々に緩み、空気がうまく送り込まれずにエンストする恐れがある。 HVはハイブリッドシステムの電子部品が過熱して損傷し、最悪の場合、電源回路に過大な電流が供給されてヒューズが切れ、走行不能になる恐れがある。 ガソリン車は08年9月以降に256件、HVは11年6月以降に13件のトラブルが起きているが、事故の報告はない。トヨタは海外に輸出したこれら計約29万台も、各国のルールに従いリコールなどの措置を取るという。【MSN産経ニュースから引用】 ピンクのクラウンの発売とか、最近は何かしらぶっ飛んでいる感じがするトヨタ。日本を代表する自動車メーカーですけど、そのフラッグシップであるクラウンなどにリコールとは、ちょっと痛いですね。本文にはエンストするって書いてありましたが、走っている途中でエンストなんてされたら怖いですよね。 なぜそんな日本を代表するメーカーでこんなことが起きてしまったのか。トヨタは海外から部品輸入するのではなく、国内の下請けメーカーから納入をしていているというイメージがあるのですが、そこには部品単価の切り下げを強要したがために、品質が落ちているのではないかと思ってしまいます。または、非正規雇用者を採用してそこの教育がうまくできていないか。 いずれにしても、「コストカッター」の側面ももっていると言われている会社ですからね、こういうことが起きているのかもしれません。 それにしても、同じことを三菱がやったらマスゴミはここぞとばかりにたたくのに、トヨタはたたかないんだね。さすが、「(広告等の)スポンサー様、最強~」っていうところなのか・・・。下手にたたいてしまったら、広告収入がはいらないもんね。 菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の2020年夏季五輪の東京招致への影響について、「早期解決を実現するために技術と知見を結集して政府が前面に立つことを明言している。オリンピックの東京開催について汚染水問題は懸念するには及ばないとしっかり説明していきたい」と強調した。【産経新聞ネット版から引用】 私も日本人ですから、日本で開催された方がいいと思いますよ。 でもね、例の福島の原発の件がとても終息していない(終息宣言したバカがいましたが)状況なに、どうするんだってね。 安部は「(五輪開催まで)7年もあるんだから・・・」というようなことをコメントしたそうだけど、7年もある間に終息できるとでも言いたいようだな。その自身はどこにあるのかわからないけど、それじゃ7年もかけずに直ちに着手してその成果を見せることが、最大のアピールになるんじゃないの。 逆にそれができないなら、残念だけど撤退する方がいいと思うんだけどね。 官房長官が汚染水の問題は懸念に及ばない、ってコメントしているけど、2年経過してむしろ状況が悪くなっていると思うんだけどね。詐欺政党から政権が変わっても状況が変わらない、なんて有権者もかなりがっかりしているんじゃないのかな。 そんな状況を放置して五輪誘致って、いくらなんでもそれはないでしょ。 他の候補地においては、マドリードは経済難、イスタンブールは政情不安という有様ですからね。それと比べたら、東京は安全とでもいいたいのかもしれないけど、「東日本大震災からの復興」をアピールするなら、東京開催ではないはず。福島など東北で開催する方が世界にも絶好のアピールになるはずなんだけどな。 あとは、IOCの委員の印象に残るようなアピールができるか(ここでも、東京が東日本大震災からの復興を唱えるならそれは違うだろうけど)にかかっているだろうけど、東京を含めた開催地それぞれに問題を抱えているから、最終的には「消去法でこっちかな」っていうことになるのかもしれませんね。(あるいは、IOC委員に実弾(=金)がどれだけ渡るか。所詮そんなもんでしょ) 2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会を7日に控え、東京招致委員会が4日、当地のホテルで国内外メディア向けに記者会見した。海外メディアの質疑応答では、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の懸念が相次ぎ、質問6問中4問がこの問題に集中した。【毎日新聞ネット版から引用】 まぁ、そうなるわな~ 海外では福島の状況が気になるでしょうね、わかります。日本人もそうなんだけど、都合の悪いことは隠蔽されているようで・・・。 ちなみに、「福島は東京から250キロ離れており、皆さんが想像する危険性は東京にない」とコメントしたJOC会長。東日本大震災からの復興などをアピールするのに、それはあんまりじゃないの? この一言で、IOC委員は東京はあかんっていうことになるんじゃないかな。 日本に近いどっかの国がしょうもないことを言っているのは無視しても、私は前にも触れたけど特に東京で、とは思っていないです。まだ開催したことがないイスタンブールで開催するのが順当ではないかって思うんだけどね。アメリカあたりが反対するだろうけど・・・。
2013年09月05日
コメント(2)
今日は朝から大雨の中、姫路で仕事でした。ホント、ものすごい雨と雷でちょっと怖かったです。それでも、仕事だからねぇ・・・。 さて、朝からの仕事だったので、前泊として3日の夜に姫路入りしていました。姫路へ行くのも大雨の中でして、ホテルへチェックインする前に腹ごしらえをしておきました。雨がより激しくなると、出かけるのが面倒なので。 そんな雨の中出かけたのが、このブログでも紹介したことがある「停主」です。姫路おでんと焼き鳥のおいしいお店、しかも店の旦那さんが野球好きということでなかなか楽しいお店です。 姫路おでんです。私はおでんでは、厚揚げが好きで大根はそうでもないんですが、かなり味がしゅんでそうな大根に惹かれてチョイス。とっても味がしみていておいしかったですよ。 これを肴にビールをのみながら、旦那さんと野球談義をしていました。旦那さんは還暦だそうですけど、今でも「還暦リーグ」というリーグに入って軟式野球を続けておられるとか。しかも、親戚が元近鉄の的山氏ということもあってか、キャッチャーだそうです。 そんな話をしていたら、かなり長く話していましたわ~ ところで、この日は約半年ぶりの訪問だったのですが、店に入ってカウンターの席に座って旦那さんと顔を合わせると、顔を覚えていてくれたのか「お久しぶり」って言ってくれました。こういうのって、嬉しいものですよね。 姫路へ行く機会はよくあるのですが、泊まりになるケースは少ないのです。だからまた泊まりの仕事があれば、行ってみたいと思います。 ちなみに、今回は一人で行きましたので、このお店の名物の一つである「松葉」は頼みませんでした。このお店を気に入っている同じ職場の東京から来たKさんがいなかったので、今度は一緒に行ってそれを楽しみたいと思います。
2013年09月04日
コメント(2)
今日はあいにくの天気でしたが、和歌山県海南市に行きました。元々の用事は和歌山ではなく、大阪府泉南市でしたが・・・(秋に行われる野球大会のグラウンドの確保に行きました)。 海南に行く途中、ちょうど昼時だったので、中華そばを食べようと思い立ち車を走らせていました。中華そば、一般的には和歌山ラーメンとよばれていますが、お店はたくさんありますし、私のお気に入りのお店もあるんですけど、新規開拓ということで車を走らせていました。 すると、「元車庫前○宮」と書かれたお店を発見、かなり通り過ぎてからケータイで検索してみると、そのお店は支店のようでした。さらに調べてみると、海南の手前にお店があることが分かり、そちらへ行きました。 お店は、県営紀三井寺球場にほど近い位置にありました。ただ、駐車場はあるものの、ちょっと狭くて、実際に一番奥しか空いておらず、車を出すのも一苦労でした・・・。ちなみに、JR和歌山駅や南海和歌山市駅から海南方面へのバスなら、競技場前バス停のすぐ近くでした。 ちょうど昼時ということもあって、混雑していましたが、たまたま席が空いたのでタイミングよく座ることができました。シンプルに中華そばを注文して待つことしばし・・・。 こんな感じです。 細麺と分厚目のチャーシューが特徴で、スープも元車庫前系というだけあって、少しあっさり目の醤油とんこつでした。チャーシューは大きめで美味しかったですよ。 私のお気に入りの中華そばのお店は何店かありますが、ここもなかなかよかったですよ。 食べ終わってから、次の用事に向かいましたが、それについてはまた機会があればご紹介します。
2013年09月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1