全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日の昼に、弁当を食べながらニュースをみようとテレビをつけると、東海道新幹線の車内で火災が発生、しかもそれが焼身自殺を図ったため、という衝撃的なもので大変驚きました。新幹線は私も仕事柄使いますし、在来線の特急も使いますが、高速で移動する車内は文字通り密室状態なわけですからね。このような事案が起きると逃げ場がないですよね。しかも、窓は開きませんし・・・。 残念ながら、焼身自殺を図ったヤツは死んだようですけど、巻き添えで亡くなった方とか怪我された方も多数おられるようで、「死にたかったら、人様の迷惑のかからんところで勝手に死ねや、ボケがっ!」って言いたくなりますね、死んでいるからわからんだろうけどさ。 それにしても、どうやって焼身自殺に用いたポリタンク(18リットル入りだそうですが)を持ち込んだのか。中身が赤っぽい液体だったという目撃証言から、内容物はやはりガソリンだったのかな。だとしたら、駅の改札を通る時に気がつきそうなものだけどなぁ、と思うけど、最近の改札は基本的には自動改札ですからね。ほかの荷物なんかに紛れるようにしていたら気がつかないかもしれないね・・・。 有識者の話では、新幹線もいずれ航空機のように車内持ち込みが厳しくなって、持ち物検査のようなことをすることになるかも、って話していました。2020年の東京五輪もあるし、怪しい外国人(怪しくない人が大半だと思うけど)も大勢入ってくることを考えると、やむを得ないのかもしれません。 ところで、このニュースを見ながら、「もしこのような事件で東京から大阪へ戻れなくなった場合、どうやって大阪へ移動するか」を考えていました。手っ取り早いのは、羽田空港から飛行機に乗るということですが、これは同じことを考える人が多いし、金銭的にもかなり大きいのでNGかな。 ついで考えたのは、先ごろ開業した北陸新幹線と特急サンダーバードを乗り継ぐ方法。これが一番現実的かもしれないかなってね。値段的にも2万円弱、時間は6時間近くかかるけど、個人的にはまだ北陸新幹線に乗っていないから、これはありかなってね。 あと、中央本線の特急「スーパーあずさ」と特急「ワイドビューしなの」を乗り継いで、名古屋から近鉄特急を利用する方法。値段は北陸新幹線経由よりも3000円ほど安いのですが、所要時間は8時間半くらいかかるのか・・・。 さらには、東京~名古屋間の高速バスで名古屋へ移動して、近鉄特急を利用する方法が一番安いみたいでした。所要時間は東京~名古屋間だけで6時間近くかかるから中央本線経由を時間的には変わらないかも。 ちなみに、私の上司と相棒は昨日から東京へ出張していまして、本日帰ってくる予定になっていましたが、この事件のために足止めになっていたみたいです。ちゃんと帰れたんだろうか・・・。 話を戻して、事件に至る動機がわかりませんけど、くれぐれも模造犯が出ることのないように、しっかりと対応をお願いしたいところです。
2015年06月30日
コメント(2)
先日、福井市へ出張した際に、久しぶりにえちぜん鉄道に乗ってみました。以前、よく福井へ出張に来ていたときは、朝早く起きて福井から三国芦原線の田原町まで列車に乗り、福井口まで歩いて再び福井へ戻るという散歩をしておりました。散歩といっても、最大の目的は当時最後の活躍をしていた「阪神の車体+南海の足回り」の2100型に乗ることだったんですけどね・・・。 これが2100型です。少し前に引退してしまいましたが、せっかく福井へ来たので、散歩してみることにしました。 福井からの列車は、現在の主力の6100形でした。これに揺られて田原町へ。田原町には、福井鉄道の駅もありまして以前はかなり接近したロケーションになっていたのですが、少し離れたような感じで、写真に撮りづらくなっていました。 かつてはこんな感じで、この写真の青い屋根の向こうにえちぜん鉄道の駅がありました。今では、写真で言うともっと手前に移設されていました。 ここから歩いて福井口の駅を目指します。早朝ということで人通りも車も少ないのですが、歩いている区間にコンビニがないのです・・・。多少暑かったので、飲み物をって思ったんですけどね・・・。 田原町から歩いて20分くらいで福井口へ到着。高架の北陸本線に並行して新しい路線ができていました。 北側がこんな感じ・・・。 ごちゃごちゃしていますが、南側はこんな感じです。写真のパワーショベルの向こう側に駅の屋根らしきものが見えます。 どうやら、えちぜん鉄道の線路を移設するような感じでした。目的はわかりませんが、ひょっとしたら北陸新幹線の福井延伸を見越した関連工事なのか? その関連なのかどうかわかりませんが、謎の高架も駅の北側にありました。すっかり5年前と状況が変わっていてびっくりです。 福井口には、車庫があって古い車両の姿を見ることができました。今の車庫もこの福井口が最寄りなのですが、少し離れたところに新しい車庫ができています。構内踏切を通って別のホームへ移動するというのが珍しかったし、構内踏切の遮断機の音も味わい深くてよかったんだけどなぁ~ ところで、前出の2100形に変わって、JR東海の119系がえちぜん鉄道にやってきまして、その車両にも乗ることができました。JR東海の119系は国鉄の119系だった車両で、かつては飯田線で活躍していました。 移籍にあたって、外観から内装まで大幅にリニューアルされましたが、現行の主力である6100型によく似た感じになりました。でも、車内の雰囲気は、かつての119系の面影を残していました。 ちなみに、かつてトイレだったところは、トイレをとっぱらって、フリースペースになっていました。 5年ぶりにえちぜん鉄道に乗ってみると、沿線の雰囲気や車両などが変わっていて5年って結構長い期間なんだァなって思いました。それ以上にびっくりしたのが、福井駅前の変わりよう・・・。 5年前も高架の駅でしたが、駅の壁面に恐竜の絵が・・・。また、写真には写っていませんが、恐竜の大きなモニュメントもありました。福井から前出のえちぜん鉄道勝山線の終点、勝山市は恐竜の化石がたくさん見つかっていて、そういうこともあってのことなんでしょうね。 福井には、仕事で何度も行ったことがありまして、もちろんその当時は福井駅も地上駅でしたが、大きな変化があって驚かされます。
2015年06月29日
コメント(4)
今日は、二本立てで・・・。 今日は服部緑地野球場で練習試合がありました。相手は、中野ビザースさん。2005年1月30日以来の対戦でした。その試合は、私が初先発した試合で、たった5球しか投げていないのに3点取られるという衝撃的な立ち上がりでした。すなわち、先頭打者に初球をセンター前ヒット、次の打者には0ボール2ストライクと追い込みながら死球で歩かせてしまい、さらにその次の打者に初球をレフトオーバーのホームランという結果に・・・。その後さらに1点を失いまして、2回で降板したのでした。(失点4、自責点3)試合も結局、9-1で負けました。 その試合以来、10年ぶりの対戦となりました。私は、サードで出場、N11さんが先発でした。 さて試合は、初回に1点、3回と4回にも2点と3点を失う展開でした。対するガゼルスは、なかなかヒットが出ず、相手投手ののらりくらりと交わすピッチングに翻弄されていました・・・。N11さんのあとをS22さんがリリーフして、苦しみながらもおさえていましたが、最終回に3点失い、最終回に連打がでたのですが結局は9-0で負けました。 私は、ヒット1本出ましたし、守備でもボテボテのゴロや強烈なゴロにも反応して、守備機会はノーエラーでした。 ところで、先週は、リーグ野球道の公式戦がありまして、対戦が楽しみなチームの一つであるエンゲルスさんと対戦、3-0で負けました。続くエンゲルスさんとの練習試合でも16-2と一方的な試合で負け、今日の試合と合わせて3連敗。今日の試合は、元々2試合分のグラウンドを確保していたのですが、試合終了後少しバッティング練習しました。今日の試合もヒット5本では勝てませんからね・・・。【今日の成績】 1打席目 三ゴロ 2打席目 遊安打 33打数11安打10打点4三振5四死球 打率.333
2015年06月28日
コメント(2)
今日は、下の子どもの14歳の誕生日。中二で、背は私とほぼ同じくらいになりました。バスケットボール部に所属しているからね。しかも、中三の上級生に混じって、試合にも出ることがあります。背が大きいし、当たりにも負けないからでしょうけどね。また、バスケットボールの本を借りたり、CSで海外のバスケットの試合を見たりして、何やら研究をしているみたいです。その研究熱心さを少しは学校の勉強に生かしてくれたらいいんですが・・・。 それから、先日授業参観があって行ってきたのですが、たまたまその授業が水泳でした。水泳も小学校の時にスイミングスクールへ行っていて四泳法をマスターしていますから、中学校のレベルだったら当たり前のようにできることから、かなり手を抜いていました・・・。そういうところがあかんのだけどなぁ~ さて、その誕生日を祝って、今日の夕食は手作り餃子にしました。最初は外へ食べに行こうかと思ったのですが、本人はあまり乗り気ではなかったし、だったら餃子でも作るかっていうことでね。 少々小ぶりの餃子と、私はビールで乾杯ということで。しかも、ビールは北海道限定醸造のサッポロクラシック、キリン党の私が他社のビールでお気に入りのビールなのです。 今日は、午前中は草野球でガッツリと汗をかいたし、美味しくいただきました。
2015年06月28日
コメント(0)
先月の中頃に、車検が終了した私のデリカSWですが、その車検上がりから気になっていたことが。車庫入れ等でハンドルを右に回すと、車体下部から「ゴゴゴッ」とも「ゴリゴリゴリッ」とも聞こえるような異音が・・・。聞き間違いかなって思っていたのですが、先日買い物に行った際にそれが顕著だったので、妻に音を聞いてもらうと明らかに異音がしているとのこと・・・。もう20年目に突入の車ですからね、異音のひとつやふたつって思っていますが、ステアリングの関係ということになると一大事ですからね。「はしる・まがる・とまる」ができて初めて安全に走ることができるというものですから、おおごとになる前にディーラーで確認してもらうことにしました。 そして本日、西宮市の三菱のディーラーへ持って行って確認してもらうと、「ギアボックスからの異音です。交換には17万円ほどかかります」との衝撃的な話が・・・。おいおい、先日車検通したところだよ、しかもタイミングベルトなど法定部品も変えたところなのに、さらに上乗せかよ~ってね。 まぁ、17万円で新車は買えないし、中古であってもそんなに安いのはどうなのっていうことで、修理してもらうことにしました(苦笑)。それにしても、痛い出費だなぁ~ なんとかリビルド品があればそれで対応してもらえるみたいだけどね、そうすればもう少し安くできるから。それにしても、車も古くなるといろいろトラブルがでてきますね。2年前には、エアコンの配線がダメになって修理をしたし、またクラッチの配管からオイルが漏れてクラッチが切れなくなったこともあったし、さらにはオルタネーターが故障してリビルド品に交換など。ディーラーのサービス氏の話では、エアコンのコンプレッサーなどの補機類もダメになってくる可能性があるとか・・・。エンジンは丈夫なんだけど、そういったところは仕方ないみたいですわ~ そろそろ終わりを考えないといけないのかもしれないけど、欲しいクルマってないからなぁ~ バスだったらあるんだけど、普段使用では使えないしなぁ・・・。
2015年06月27日
コメント(2)
東京近郊の駅を降りたら、葬儀社の看板広告に懐かしい顔が! なんと大村崑ちゃん(83)じゃありませんか。代名詞となった「オロナミンC」のCMが終わってからは、大相撲中継の砂かぶり席ぐらいでしか見かける機会がなくなっていたが、こんなところで広告に出ていたとは。 「確かにテレビや舞台で見る機会は少なくなり、メディア露出も最近はベテラン俳優が亡くなった時のコメントぐらいしか見かけなくなっていますね。しかし、だからといって大村さんを“過去の人”扱いするのは大間違い。実は葬儀業界では数々の広告に起用されているトップスターです」(代理店関係者) 確かに見かけた広告も葬儀社のものだし、その他にも「西日本典礼」「中山石渠」などのキャラクターになっている。それにしても、どうして崑ちゃんが葬儀社に? 「大村さんは07年ぐらいからドラマ出演が減っていますが、唯一、92年から始まった『赤い霊柩車シリーズ』(フジテレビ系)には今でも出続けています。その中で演じているのが石原葬儀社の専務・秋山隆男役。これがハマリ役となって数々の葬儀社からイメージキャラクターとしてのオファーが殺到しているのです」(あるテレビマン) ちなみに1年ぶりに放送される次回の「赤い霊柩車」は、6月26日オンエア。もちろん、崑ちゃんも出演する。あらためて“業界トップスター”の演技を堪能するのも悪くない。【日刊ゲンダイから引用】 地方に行くと、古い家の壁や軒先などに古いホーロー製の看板があるのを見かけます。金鳥の蚊取り線香やアース製薬の殺虫剤といったところはポピュラーなところですが、本文にあった大塚製薬のオロナミンCの看板とそこに描かれた大村崑さんも有名なところです。 大村崑さんといえば、私が子どもの頃は子ども番組などの司会者として活躍されていましたが、それより前は喜劇役者としてテレビの黎明期から活躍されていたんでしたよね。丸いメガネをちょっとズレるようにかけて、ひょうひょうとした力の抜けた感じがよかったなぁってね。 その後は、俳優としてドラマでも活躍され、中でも本文にあった「赤い霊柩車シリーズ」の秋山さん役はハマり役だと思っています。今日も久しぶりに最新作が放映されておりまして、見ることができました。元気に動き回る崑ちゃん、もう83歳だったんですね。とてもそうは見えないくらいで、ちょっと口うるさそうな役回りと関西弁がいい味を出しておりました。(関西出身の人以外の人がドラマなどでしゃべる関西弁は聞き苦しいけど、崑ちゃんをはじめとする関西出身の人の関西弁は全然大丈夫です。正確には、関西でも地方によって微妙にイントネーションは違いますが) さて、そんな崑ちゃんの看板といえば、前出のとおりオロナミンC(これもいろんなバーションがあるそうですが)ですが、最近では「赤い霊柩車シリーズ」の影響からか葬儀社の広告にも使われていますね。だから、テレビ以外でも雑誌や新聞の広告で崑ちゃんを見かけることがあります。また、私が東北の福島へ仕事で行った時には、福島交通の列車の車内から崑ちゃんの看板を見つけてびっくりしたものです。どうやら、東北の葬儀社においても崑ちゃんが広告に使われているようです。 時代を超えて、今でも広告で使われるというのは、かなり珍しいのではないでしょうか。崑ちゃんのキャラクターがいいのでしょうね。 ところで、大村崑さんはかつてはアマチュア無線家(ハム)だったというのは聞いたことがありますが、最近はやめられているみたいですね。私が許可されている周波数帯ではつながることはないのでしょうけど、交信できたらうれしいんだけどなぁって思いました。 話をもどして、御年83歳の大村崑さん、いつまでもお元気で活躍してほしいなって思います。
2015年06月26日
コメント(2)
今週と先週は、福井市と若狭地方へ出張してきました。よって、ブログの更新もなかなかできておりませんでした。 まず、今週は福井市へ。仕事先の方との懇親会では、福井市の繁華街、片町にある「目からうろこ」へ。野菜をおいしくいただきました。 いろいろ食べて飲んだのですが、写真を撮ったのは酔っ払う前のこの写真のみ。温野菜ですね、他にもおいしいものがいっぱいでおいしかったですよ。 それから、先週は若狭地方へ出張。職場の野球部のメンバーであるM55さん、自称チームオーナーのH7君に加えて、かなり以前から若狭地方へ転勤しているTさんと数年ぶりにアイボール。その転勤先のメンバー2人も加えて、6人でたこ焼きパーティーでした。 雰囲気を出すために、Tさんが経木の舟にたこ焼きを載せていただきました。みんなでビールなどアルコール類を持ち寄って、かなり遅い時間まで飲んでいました。今の職場に行ってからは、前の職場のメンバーを会うことは少なくなっているので、よく笑ったしよくしゃべりました。おかげで次の日はヘロヘロでしたが・・・。
2015年06月25日
コメント(0)
ナショナルズのマックス・シャーザー投手(30)が20日(日本時間21日)、本拠でのパイレーツ戦でノーヒッターを達成した。9回2死から死球で完全試合を逃したのは、1908年H・ウィルツ以来、メジャー史上2人目になる。 史上24人目の完全試合まで、あと1人。代打・タバタを簡単に2ストライクと追い込みながら、ファウルで粘られた。8球目。内角をついたスライダーが打者の左肘に当たると、右腕は思わず天を仰いだ。 それでも気落ちすることなく次打者を左飛に仕留め、メジャー今季2人目となるノーヒッターを達成。「完全試合まであと少しだった。でも、このファンの前で投げられて幸せだよ。努力が報われた」と、本拠地の大歓声の中で喜びに浸った。【スポーツ報知から引用】 9回2アウト、しかもそれまで一人のランナーも出していないというパーフェクトゲーム目前、しかもカウント2ボール2ストライク、あと一球ストライクを投げ込むか打たせてアウトにすれば大記録達成というところで、痛恨のデットボール・・・。しかも、バッターは避けるそぶりをしたようには見えなかったとのこと。いやはや、それも含めてパーフェクトゲームの難しいところなんだけど、なんだかなぁ~ youtubeの映像で見る限り、左肘をボールに当てに行っているけどなぁ。このような場合、野球規則の6・08 『バッターが安全に進塁できる場合』「注3」において、『バッターが投球を避けようとしたかどうかは、一に球審の判断によって決定されるものであって、投球の性質上避けることができなかったと球審が判断した場合には、避けようとした場合と同様に扱われる。』とされておりまして、今回の場合は審判が避けられないと判断したんでしょうね。でも、映像見る限りは、そうはみえないんだけど・・・。 ピッチャーにしてみたら、ファールで粘られたということなので、一球インコースでボールにしてラストボールをアウトコースに投げ込んで三振で(あるいは打たせて)記録達成にしたかったんかな。まぁそれが少しインコースに入りすぎて当たってしまった、というところではないかと。でも、「避けんかい、ボケッ!」って思っただろうね。 バッターにしてみたら、少しでも近めに来たらうまく当たって塁に出よう=パーフェクト阻止するぞ、って思っていただろうね。もはや手も足も出ない状況なんだから。そこへおあつらえ向きにインコースの球がやってきて「よし、うまく当たるぞ!」っていうことだったのかも。メジャーにも疑惑の死球王の達川さん(カープOB)みたいな人がいるんですね(笑)。 当たり前ですが、ピッチャーは「バッターボックスに投げてはいけない」(バッターの後ろを通る球は論外)ですし、またバッターは仮にバッターボックスにピッチャーの球が投げ込まれても避けなければボールを宣告される、とされています。まぁ、バッテリーの作戦として結果的にはバッターボックスに投げ込むことになったとしても、バッターが避けられないコースにさえ投げなければバッターは避けるはず、という暗黙のルールの下でインコースに投げたんでしょうけどね・・・。 それにしても、なんだかすっきりしないノーヒットノーラン達成ですね。本人は(不本意かもしれないけど)記録達成に満足しているようですけど、なんだかな~ どうせなら、すっきりと打たれた方がよかったのかも。そういえば、今回はパーフェクト目前でのノーヒットノーラン達成になりましたが、過去には何人もの人が大記録達成前にヒットを打たれたりして達成ならず、なんていうことがありました。それで思い出したのが、読売の別所毅彦投手が今回と同じケースで最後のバッターに内野安打を打たれたというものです。その打ったバッターのプロ野球生活の中での唯一のヒットが別所投手のパーフェクト達成を打ち砕くこのヒットになったわけですからね。別所投手と同じケースは他に3回あるようですけど、内野安打を打ったバッターがプロ生活唯一のヒットというのはこのケースだけです。(まぁ別所投手の場合は、南海ホークスのエースだったのに、読売に移籍(これもいろんな疑惑が絡んでいるわけですが)ということもあったから、野球の神様はちゃんと見ていたんでしょうな) 話をもどして、ノーヒットノーランであってもすごい記録であることには間違いないわけです。ホントすごいピッチャーですね。 (守っている野手は「頼むからこっちにボールが飛んできませんように(祈)」「最後のアウトは三振で!」って思っていたでしょう・・・) ちなみに、私が所属している草野球チームガゼルスでは、かなり前ですがトーナメント戦で完全試合されたことがありますよ・・・。とても強い相手でね、手も足も出ませんでした。
2015年06月22日
コメント(0)
今日は朝からあいにくの天気でしたが、昼前くらいから天気が回復していい天気でした。午前中はガゼルスの試合がありましたが、それはまた別の時に紹介するとして、今日は父の日ということで、夕方に食事に行きました。 何を食べようかということで、結局は回転寿司に。回転寿司といっても、少しお高めの大起水産へ。ここは、ネタが大きくて種類も多くてお気に入りのお店なのです。 いろいろ食べたのですが、写真に撮ったのはこれだけ。しかも、私の車で行ったのでアルコールは無しでした。まぁ家族が喜んでくれたらよしということで。 プレゼントとして、上の子どもがプラ板でこんなキーホルダーをつくってくれました。カープの背番号15といえば黒田投手ですね。
2015年06月21日
コメント(2)
このところ雨続きだった奈良地方です。今日は雨の予報でしたので、朝から畑へ行って作業していました。 まず新農園から。 新4号畝のきゅうりは、どんどん蔓を伸ばしておりました。きゅうり自体も2本できていまして、うち1本はヘチマ状態でした(笑)。 その隣のミニトマトもたくさん実がついていました。 ミニトマト以外にも、普通のトマトも植えておりまして、一つは色付きつつあります。大きさも申し分ないかと思います。もう少し熟れさせたいと思います。 これは新3号畝の枝豆です。成長が遅れ気味でしたが、ここへ来てようやく元気になってきました。 まだまだ伸びてくれると思うのですが・・・。 あと、これは妻が植えた新5号畝の花です。元々は家のプランターに植えていたのですが、もっと広いところに、ということだったので、この新5号畝を提供しました。この花は、何度も収穫することができるようです。 それから、先日まで玉ねぎを植えていた従来の畑の3号畝東側と2号畝には、サツマイモを植えました。去年に引き続き、乾燥防止のために古新聞を上の両側に敷く方法を採用しました。ちなみに、新農園の方はこの方法を採用しておらず、どちらの方が雑草など作業性がよいかを比較するためです。 最後に、これは先日までじゃがいもを植えていた1号畝の東側に、トマトを植えました。このトマトは、去年植えていたトマトの種が落ちて勝手に生えてきたものです。元気の良さそうなものを移転させてみました。うまく定着すればいいのですが、まぁできなくても仕方ないかなってね。
2015年06月20日
コメント(2)
テレビ朝日系で放送されている人気アニメ「ドラえもん」の初代ジャイアン役で知られる声優・たてかべ和也(本名=立壁和也)さんが2015年6月18日午後、急性呼吸器不全のため東京都内で死去した。80歳だった。通夜は23日、告別式は24日、青山葬儀場で行われる。 たてかべさんは、1979年に放送開始された「ドラえもん」で主人公・のび太に悪さをするガキ大将「ジャイアン」(本名 剛田武)の役を79年から2005年まで演じた。いまのところ、最も長くジャイアン役を務めた声優だ。その他、ヤッターマンのタイムボカンシリーズに登場する悪役「ワルサー」(タイムボカン)、「トンズラー」(ヤッターマン)、アニメ「ど根性ガエル」の五利良イモ太郎(通称ゴリライモ)などを務めたことで知られている。【J-CASTニュースから引用】 「ドラえもん」のジャイアン役がはまり役だったたてかべ和也さんがお亡くなりになったとのこと。ドラえもんでのガキ大将、ジャイアンは「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」という名言でも有名で、文字通り暴君のようなものでしたね。そのジャイアンの声も、暴君そのものって感じなわけですが、その声を担当されていたのがたてかべ和也さんでした。 ジャイアン以外にも、本文にあったタイムボカンシリーズやど根性ガエルなどの悪役でも活躍されていて、悪役の定番の声でした。 それにしても、アニメの「声」ってそのキャラクターとイコールでないといけないって思うのですが、主人公はもとより悪役を演じる人はより悪い声でないといけないわけですからね。そのイメージを見事に保っておられたのがたてかべ和也さんだったと思います。 でも、もう80歳だったんですね。いつも思うことですが、私が子どもの頃から第一線で活躍されていた人でしたからね、それは仕方ないのかな・・・。 たてかべ和也さんのご冥福をお祈りします。
2015年06月19日
コメント(0)
先日、東京へ行った際にたい焼きを買っていきましたが、いつもの四ツ谷の「わかば」に加えて、少し足を伸ばして麻布十番の「浪花家総本店」にも行ってみました。浪花家総本店といえば、私が子どもの頃に大ヒットした「およげたいやきくん」の歌の舞台になったお店と言われています。 大きさを比べてみました。上が浪花家総本店、下がわかばです。 浪花家総本店の方がやや小さいことがおわかりいただけるかと思います。 厚さはこんな感じ。やはり上が浪花家総本店、下がわかばです。 生地はどちらも薄めの記事なのですが、餡子の量はわかばの方がぎっしりと入っていますね。 あと、味の方は、浪速屋総本店の方が甘めに作られていて、わかばの方は甘さはやや控えめになっていました。どちらが好きかはお好みになりますが、私はわかばの方がいいかなってね。妻や上の子どもも同じ評価でした。 東京には、他にもおいしいたい焼き屋さんがあるということを聞いたので、機会があればまた食べ比べをっしてみたいと思います。
2015年06月16日
コメント(0)
今日は午後から東京からのお客様(本社の担当者)がやってきて、JR大阪環状線桜ノ宮駅近くへご案内するなどバタバタしておりました。そして、業務終了後に夕食として、職場近くのお好み焼き屋さんにご案内しました。私にとっては馴染みのお店、「伍栄門」なのですが、私の上司や相棒も行ったことがないということでした。 すみません、半分に切ってから写真を撮りました・・・。 これはミックスジャンボですが、ここへ行くまでに明太子焼きそばや豚ポン、ゲソ焼き、焼き鳥を注文し、東京からのお客様のみならず、上司や相棒も大喜び! 「あけやんさんの行くお店は、ハズレなしですね!!」というコメントをいただき、私にとってもうれしいものです。 実は、先日も広島からのお客様をお連れして鶴橋へ、4月には草野球チームガゼルスのチームメイトであるフルスイングさんのご紹介を得て梅田の方のお店へ行ったりということで、これまでのところ好評ということがあるようです。 まぁ、元々食べるのは好きですからねぇ~ また新たなお店を開拓しないといけないなぁと思う反面、なかなか新たなお店を開拓って難しいものですね・・・。
2015年06月15日
コメント(2)
元WBA(世界ボクシング協会)ライトフライ級王者で13回連続防衛の日本記録をもつ具志堅用高氏(59)が14日(日本時間15日)、ニューヨーク州カナストータで行われた国際ボクシング殿堂の殿堂入り表彰式に出席した。 日本人では95年のファイティング原田氏以来、20年ぶりの快挙となった具志堅氏。式典の前に行われたパレードでは、長男、長女、孫とともにオープンカーに乗り、沿道から起こった「ヨーコーコール」に笑顔で拳(こぶし)を突き上げた。 表彰式のスピーチでは「HELLO!」の第一声で約500人のファンが詰まった会場をどっと沸かせ、その心をつかんだ。たどたどしい英語で感謝の言葉とともに「I WILL NEVER FORGET THIS WONDERFULDAY(この素晴らしい日を絶対に忘れません)」と心を込めて話すと、再び大きな歓声と拍手が起こった。そして具志堅氏は壇上から、贈られた記念の指輪を誇らしげに掲げた。 11日に現地入りし、ゴルフ大会やレセプションなど各種行事に参加した具志堅氏は「感動するものがある。ワクワク、ドキドキは何度経験してもいいものですね」。切磋琢磨している日本の後輩たちには「ここに来てほしい!ここに来れば、(さらに)ボクシングの素晴らしさがわかる。印象に残るファイトをしてほしい。素晴らしいボクサーでいなくてはここには来れないと思います」と熱いメッセージを送った。【デイリースポーツから引用】 今ではバラエティー番組での珍回答(でも、たまに名回答のこともある!)がおなじみとなった具志堅用高さんさんが、国際ボクシング殿堂に殿堂入りしたとのこと。13回連続の防衛記録の日本記録を持つ具志堅さん、私はボクシングは詳しくないのですが、私が子どもの頃のボクシングでのスーパースターでした。 本文にあったファイティング原田さんや輪島功一さん、ガッツ石松さんの現役の頃は知らない(ガッツさんはギリギリ覚えているかどうかというところ)ですが、具志堅さんは私が小学生の頃のことですからね、当時はニュースにもなったし、「沖縄のアフロヘアのとても強いボクサー」としてみていました。しかも、どっかの三兄弟のようなクリンチばかりであまり攻めもせず判定勝ちというのではなく、どんどん打っていって攻めてKOで勝つという試合運びが多かったように思います。 しかも、13回の防衛でしょ。しっかり対戦する相手を撃破しての防衛ですからね、さすがチャンピオンです。どっかのヤローは、チャンピオンとは名ばかりで逃げてばかりじゃないですか。まぁ、あんなボクシングショーのヤツらと比べてはいけないのですが。 さて、前出のとおり、バラエティーでの珍回答によって最近ではすっかりと「おもしろいおじさん」のイメージが定着してしまった具志堅さんですが、今でも沖縄ではスーパースターとして大人気だそうですし、おそらく今回の殿堂入りによって全世界的にもさらに知名度があがると思います。そうすると、今後はバラエティーに出てきてくれないのかな? なんと言っても殿堂入りのスーパースターが珍回答連発で、番組MCにいじられるというのもどうなんだろうってね・・・。あの珍回答がおもしろいわけですから(でも、たまに名回答をだして驚かせることもあるから、そのギャップがおもしろい)それはそれで残念なんだけど。 話をもどして、殿堂入りおめでとうございます!
2015年06月15日
コメント(0)
今日は、下福島運動場で練習試合がありました。相手は、高架下ファイターズさん。ガゼルスは11人が参加でした。天気が心配でしたけど、蒸し暑かったものの雨は降りませんでした。 今日は久しぶりのサードでの出場、S22さんが先発でした。S22さんは、最近ガゼルスに入団、左投げ右打ちなんですよ。 試合は、1回裏にM23さんの先頭打者ホームランで幸先良く1点を入れましたが、2回表にホームランなどで一挙4点失う展開に。しかし、すぐ2回裏に押し出し四球で1点返し、続く3回裏にH12さんのホームランなどで3点を入れて逆転、さらに4回表にK14さんとフルスイングさんのタイムリーでさらに3点を追加しました。 S22さんの後は、I26さんとH12さんがリリーフして無得点リレーで、8-4で勝ちました。相手投手の乱調もありましたが、逆転勝ちできてよかったです。 私の成績は、一打席目にライトへ二塁打を放ち、あとは四球でした。二塁打も、相手の守備が拙かったためでしたが、久しぶりに右打ちができてよかったです。その場面もS22さんが盗塁してヒットエンドランみたいな感じになりましたが、取られていたらダブルプレーになるところでした(苦笑)。 【今日の成績】 1打席目 右安打 2打席目 四球 3打席目 四球 28打数10安打10打点4三振5四死球 打率.357
2015年06月14日
コメント(2)
今日は朝からとてもいい天気だった奈良地方です。 さて、今日は妻と一緒に畑へ行きまして、じゃがいもとキャベツの収穫をしました。まず、じゃがいもから。 従来の畑の3号畝に植えていたじゃがいもですが、こんな感じで大小のじゃがいもが収穫できました。 まずまずの大きさかなってね。 これはメークインですが、これくらいの大きさのものって普通に売っていますよね。基本的には放置状態でつくりましたけど、まずまずではないかなぁ~ 次に作るときは、借りている新農園の方で作ってみたいと思います。 続いてキャベツ。これは初めてのチャレンジでしたが、苗から買ってこんな感じになりました。 ゆるく巻き巻きモードになっていますが、これが春キャベツの特徴だとか・・・。 こんな感じでした。春キャベツはこれでいいみたいです。 ただ、持って帰って食べてみると、ちょっと堅いし虫がついていてあまり食べられるところがありませんでした。収穫時期が遅すぎたみたいで・・・。でも、この畑でも十分キャベツが収穫できることがわかったので、この冬にはキャベツをたくさん植えてみたいと思います。冬のキャベツなら、巻き巻きモード=収穫時期ってわかりやすいですからね。 それから、先日まで玉ねぎを植えていた2号畝と3号畝東側には、さつまいもを追加で植えました。今回は、昨年もチャレンジした里むすめです。120日後が収穫時期の目安になるとのこと。10月くらいですね、しっかりとした芋ができてくれればと思います。
2015年06月13日
コメント(2)
今日の夕方、私の職場から見事な夕焼けが・・・。 思わずケータイのカメラで撮りましたが、ケータイのカメラではなかなかきれいに撮れないなぁ~ ところで、このような夕日をみて思い出すのはなんでしょうか? 私なら、しぶさを極めた大人の刑事ドラマと言われた「特捜最前線」のエンディングかな・・・。 みなさんはいかがですか?
2015年06月12日
コメント(0)
先日、上の子どもの剣道の試合を見に行きましたが、会場は大神神社近くの桜井市の体育館でした。そして、待ち時間を利用して大神神社へお参りしてきました。 大神神社は、JR桜井線の三輪駅が最寄駅ですが、正月以外は駅舎を出て、ぐるっと大回りして踏切を渡るルートになります。正月の時だったら、桜井方面へ向かうホームから直接踏切方面に抜けることができるのですけどね。まぁ遠回りにはなりますが、お店がたくさんあって、三輪素麺が食べられるお店もあったりして、なかなか見所はあると思います。 また、桜井駅からはバスも運行されています。ちょうど、鳥居のところには桜井駅北口からやってきたバスが停車しています。 ちなみに、駐車場も完備していまして無料なのですけど、鳥居の近くの駐車場は少ないのです・・・。ここへ至る途中に無料の駐車場もあるのですが、少し歩かなければなりません。 さて、鳥居を抜けてお参りに行きます。 これは振り返って撮影したものですが、この日は蒸し暑かったにもかかわらず、少しひんやりするような感じでした。また、いつもなら正月にお参りするのですが、昼間に参るのは初めてだったのでその点で新鮮に感じました。 それにしても、この日は(いつもかもしれませんが)とても多くの人がお参りしていまして、この写真を撮るのも人が切れたのを見計らって撮影しました。
2015年06月12日
コメント(0)
ホント、こんな話題ばかりですみません・・・。 明日はもっと普通のネタで行きたいと思います。 大阪・梅田の駅前地下道で営業を続ける5店舗に対し、大阪市は11日、行政代執行法に基づき、12日までに退去を求める戒告書を交付、強制撤去に向けた手続きを開始した。期日までに自主的に退去しなかった場合、執行日を通知した上で、店の設備を強制撤去する。撤去費用は店側の負担となる。 大阪市は8日に、道路を不法に占拠しているとして、道路法に基づき退去を命じる除却命令を出していたが、店側は10日の期日までに退去しなかった。地下道の拡幅工事に伴う措置で、店側はこれまで、「市の説明に納得ができない」と反発している。5店舗のうち老舗串カツ店「松葉」は10日、大阪地裁に命令の執行停止を申し立てている。 市は「執行停止を認める決定が出ない限り、行政代執行の手続きは進める」としている。【産経新聞ネット版から引用】 先日、仕事帰りに梅田へ行く用事があって通りかかったら、この店のあたりは長蛇の列でした。テレビ局も取材に来ていましたし、なじみの客や最後だからということで来店する人が多いんでしょうね。 でも、同情する気にはなれないのは、先日来クローズアップされる店側の往生際の悪さなんです。「市の説明に納得ができない」って、長年その場所で営業してきた気持ちはわかるけど、かなり安い床代でやってきたわけだし、それなりの利益も出ているはず。しかも、他にお店も出しているというのに、何を眠たいことを、って思うけどね。 ここでゴネまくって、「悲劇のお店なんです」ってアピろうとしているのか? 地裁の判断待ちだろうけど、これだって、少しでも長く営業したいっていう抵抗じゃないのかって思ってしまうなぁ~ 実際、別の記事でも、「店が強制撤去されれば重大な損害を被ることから法的手続きをした。裁判所の決定が出るまでは営業を続ける」(弁護士談)とのことだからね。重大な損害って、結構これまでに儲けたやろうが! この店だけしかないのであればわからなくはないけど、もう十分知名度はあるわけだし、なんだか最後の最後まで稼いだろうっていう感じしかないんだけどね。 橋下も「梅田の一等地では破格の金額で利用してもらっていたわけで、店の方も自己主張が強すぎるのではないか。理解いただけないのであれば法的な手続きを進めていかざるを得ない」とコメントしているみたいですね。橋下の政治手法は応援したくないけど、この件に関しては橋下を応援したいです。 ちなみに、ここのお店がなくなれば、JR大阪駅御堂筋口から地下鉄の乗り口への階段が拡張されるのかな? あそこって夕方のラッシュ時に通ると結構人が多いし、混雑するんですよね。この店がなくなって階段が拡張されれば、動線もスムーズになるからいいですね。 そういうことから考えても、梅田界隈を利用する人たちにとっては、十分メリットがあるんだけどな。この場所からほど近い新梅田食道街にお店があって、私は行ったことがなかったので一回行ってみようかと思ったけど、こんなにゴネる店だったらもうよろしいわ、ってね。私には、神戸のまことがあるし。 まぁ、どんなにあがいても無駄だろうし、橋下のことだから早目に片付けるんじゃないかなってね。
2015年06月11日
コメント(0)
中国メディアの環球網は9日、中国高速鉄道では未だかつて死亡事故は起きていないとし、中国浙江省温州市で2011年に発生した鉄道衝突脱線事故の車両は「高速鉄道ではなかった」と論じる記事を掲載した。 記事は、2011年に発生した鉄道衝突脱線事故は高速鉄道ではなく、「特別快速列車」による事故だったと主張したうえで、日本では「新幹線はいまだ死亡事故が起きていない」という「安全神話」なるものも存在すると紹介。 さらに、新幹線の安全神話を裏返して読み取れば、「フランスやドイツ、中国では高速鉄道の死亡事故が起きている」という意味だとしながらも、「中国でも高速鉄道の死亡事故は起きていないため、これは誤った主張だ」と論じた。 続けて、高速鉄道であろうと普通の鉄道であろうと、「死傷者が出る事故は日中の別け隔てなく痛ましいもの」であるとしたうえで、中国における「高速鉄道」とは、「時速250キロメートル以上で走行する鉄道」が定義だと主張。 記事は、浙江省温州市で11年に起きた事故は、高速鉄道の定義を満たしていない路線で発生したと論じ、厳密に言えば「特別快速列車」による事故だったと主張。続けて、中国は国際社会に向けて、「高速鉄道の開通以来、死亡事故は一度も発生していないことを胸を張って宣言すべき」と主張し、中国は今後も高速鉄道の死亡事故が起きないよう努力し続けるべきと論じた。【サーチナから引用】 今日もホントは別の話題を用意していたんだけど、鉄道好きにとっては突っ込みたくなる話題だったので今日はこれでいきます。 さて、2011年7月に発生した中国の列車衝突事故。確か日本の新幹線ではありえない「追突事故」だったんですよね。まぁ最近では、在来線でも追突事故ってあまり聞きませんけどね。ATS(自動列車停止装置)を切っていたらわからないけど、とりあえず最近では我が国ではあり得ない事故です。ましてや、高速で走る新幹線のような鉄道では、考えられないですね。 でも、この国においては違うみたいでしたね。しかも、事故車両を「埋めてしまう」というまさかの事態に全世界が唖然としたんでしたよね。生存者がその事故車両にいるにもかかわらず。「大きな事故の死亡者は35人を超えてはならない」ということがあの国の決まりのようなことを風の噂で聞きますけど、ホントにそうしようとしたのか、これは・・・。 全世界もバッチリとそのありえない行いを見ていたにもかかわらず、「あの事故はなかった」とは何を寝ぼけたことを、って思ったらまさかの抗弁、「時速250km/hで走行するのが高速鉄道」「事故車両は『特別快速列車』だった」だってさ。 仮に当該事故車両が「特別快速」だったとしても、この事故を起こしたこの鉄道自体は「高速鉄道」なんでしょ。走るスピードは確かに列車によっては異なるだろうけどさ。だったら、日本の新幹線だって、100km/hで走っているときに事故を起こしたら、「新幹線の事故じゃないよ、時速100km/hで走っていた徐行列車だもん」っていうのが通用するっていうことか? そんなもん、通用するわけないやろ? 高速鉄道の定義を満たしていないって、一部の路線を除いてこの事故のあった路線も250km/h以上の設計速度になっているけどね。っていうことは、高速鉄道じゃん。 これもそれも、中国高速鉄道の技術を他の国へ売り込もうとしているんだろうけど、自国の技術ってあまりなかったんじゃないの? 大概は日本やヨーロッパの技術のはず。まぁ自国でできるんだったらいいけど、「事故を起こしたら埋めて亡き者にする、これにつきるアルよ」っていう売り込みだけはやめといてくれ。 それにしても、全世界があの事故の処理をみて唖然呆然としたのに「事故はなかった」っていう神経は、信じられませんね。まぁ、天安門事件もなかったことになっているそうですからね、あの国では。あれだって、全世界が注目した大きな事件だったのに、あの国ではそんな事件はなかったことになっているんでしょ。でも、南京大虐殺はあったことになっているんですよね・・・。なんなんだ、この国は?!
2015年06月11日
コメント(0)
北海道砂川市で乗用車と軽ワゴン車が衝突するなどして家族4人が死亡した事故で、衝突現場から約800メートル離れた長男の遺体の発見現場周辺に、蛇行しながら何かを引きずったとみられる痕跡があったことが10日、道警への取材で分かった。 砂川署は、長男を引きずって死なせたとして道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した古味竜一容疑者(26)が、長男を振り払おうとした疑いがあるとみて調べている。 同署などによると、古味容疑者は調べに対し、「任意保険に入っていないので逃げた」と供述。「運転前に(同容疑者が運転していたRVの)同乗者と一緒に飲み、ビールをジョッキで1杯飲んだ」とも話しているという。【時事通信ネット版から引用】 またしても、痛ましい事件が・・・。しかも飲酒運転&任意保険に入っていなかった+ひき逃げって、どう考えても公正の余地なんてないでしょ。 ニュースで車をみましたけど、中古のシボレーか。そこそこの値段はするんだろうけど、車買う時って車両の価格だけでないのは、車を持っている方ならご存じですよね。だから、それ以外に税金関係やら自賠責保険(強制保険)に加えて、任意保険がセットになっているわけです。っていうかセットで考えて、その価格が手持ちの価格と同じなら車が買える。足りなければ別の車にするしかないわけですよ。 ところが、このヤローは任意保険が払えないのに、こんな車買って粋がって日本一長い国道12号線をぶっ飛ばしていたわけでしょ。ホント、何考えているんだか・・・。 しかも、ビール一杯ってこの期に及んでまだ嘘かますつもりか? 正直に言え、「一杯=Many、Manyだった」と。 ちなみに、シボレーに同乗者がいたんだな。このヤローが車運転するのをわかっていて飲んだんだったら、同罪だな。 それから、このシボレーの先を走った車の運転手と同乗者は入院しているらしいけど、こいつらも早くとっとと警察の事情聴取を受けて、事件の真相(どうせ粋がって飛ばしていて信号無視したんだろうけど)をしゃべってしまえよ。おそらく、こいつらも飲んでいたんだろうけど。 ぶつかった軽四には5人が乗っていたということで、これはこれで定員外乗車になるんだけど、赤信号でTボーンクラッシュされたら定員外でなくても無理だわな。私のセカンドカーも軽四のサンバーだけど、あんな感じでぶつかられたらひとたまりもないな。っていうか、普通の車でも無理か。 ところで、事故のあった国道12号線は、私も独身の頃に何度も走ったことがあります。直線道路であるのですが、ただただまっすぐではなくて若干のアップダウンはあったかと思います。それでも、まっすぐであるにはちがいないので、確かにスピードは出ますね。まぁこれは国道12号線に限らず、帯広でも旭川でもありますが、町中は制限速度が極端に落ちます。だから、調子に乗って走っているととんでもない請求額がやってくることがあります。私はおかげさまで、そんなことはありませんでしたが。 話を戻して、引きずって逃げたヤローには極刑しかないと思います。まぁそれだけのことをやらかしたわけだし、まだ事情聴取を受けていない入院している奴らとか、シボレーに同乗していた奴(こいつは逃げとるんか?)にも極刑が下るといいですね。
2015年06月10日
コメント(2)
韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した女性(72)と接触し自宅隔離対象とされた医師とその妻が、6日にフィリピンへ出国、7日に韓国へ帰国していたと韓国メディアが8日報じた。当局は6日に隔離対象だと伝えようとしたが、連絡が付かなかったという。 感染の疑いがある人物の出国を阻止できなかったことになる。保健当局は、携帯電話の電波の発信源を調べるなどして、隔離対象者の管理を強化すると表明した。 一方、韓国外務省は8日、ソウル駐在の各国外交官に感染状況を説明。朴槿恵大統領は同日、感染拡大を週内に止めるとの覚悟で総力を挙げるよう指示した。【産経新聞ネット版から引用】 MERSですか、やっかいなウイルスのようですなぁ。 いつだったか、SARSだったかな、似たようなものがあって海外からの帰国者に対するサーモグラフィーによる検査をしていたのを覚えていますが。 さて、今回のこの騒動、あの国らしいと言えばそうなんですけど、ホント対応がお粗末すぎますね。昨日のニュースでもみたのですが、感染を疑われた患者が次々に病院を転院し、そこで端的に言うと「菌をばらまく」ような状況になってしまっているわけですから。 本来なら、怪しいという時点で隔離して様子をみるというのがいいのでしょうけど、その辺は難しいのかな。このような病気は体力の衰える老人や子供に影響が大きいわけですが、それとともに患者を診る医師にもかなり影響があると思うわけです。 だからこそ、何とか同じところ、せめて国外へ行かせることは避けなければならないのに、本文にあった医師も自覚がないわけですね。 医師のみならず、例によってパククネですよ。別の記事では、実際に対面報告(面前での報告と言うことか?)があったのは、感染が確認されてから6日後とのこと。電話では連絡しているそうですけど、なぜこのような大きな事態になることも予想されるだろうに、「電話」ですませているんですかねぇ・・・。パククネがそのようにしているみたいですけど、本当だとしたら、危機感ゼロですね。去年のあの客船沈没の時と同じじゃないですか。またしても、どっかへ行っていた? (爆) それはさておき、我が国としても水際対策というか入国禁止くらいの措置をとらないと危ないんじゃないかなってね。あの国全土に患者が広がっているわけでしょ。(っていうか、感染しているっていうニュースもやっているだろうに、うろうろ動く人が多いから?) ホントにもう、日本のことを他の国へ告げ口している場合じゃないって。
2015年06月09日
コメント(0)
大阪・梅田の「大阪駅前地下道」(大阪市北区)の拡幅工事に伴い、老舗串カツ店「松葉」や飲食店街「ぶらり横丁」のそば店など5店舗が、道路管理者の大阪市から立ち退きを求められている問題で、市は8日、道路法に基づき店舗設備の除却(撤去)命令を出した。期限の10日までに店側が従わなかった場合、市は行政代執行で強制撤去する方針。 市によると、退去期限だった昨年9月末以降、不法な占拠にあたるとして各店舗に退去を求める文書を配るなどしてきた。しかし店側が応じず、営業を継続したため、法的措置に踏み切った。 拡幅工事は阪神百貨店の建て替えに伴うもので、阪神側が費用を負担。平成33年春の完了を予定し、一部で工事が始まっている。 松葉は「納得できる説明のないまま一方的に退去を求められた」と反発。市に地下道の占用許可の更新を求める訴訟を起こし、大阪地裁で係争中。【産経新聞から引用】 大阪駅の御堂筋口から市バスの乗り場を右手に見ながら地下鉄御堂筋線や谷町線の乗り場のある下り階段を下りたところにあるのが、本文にある串カツ屋なんです。私は行ったことがないのですが、夏の暑い日にここを通りかかると、うまそうに串カツ食べながらビールを飲むオヤジどもをみて「ええのぉ、昼間から飲めて」って言いたくなるような感じです。 さて、この店のあるところは地下街ですが、道路管理者から立ち退きを求められているとのこと。道端で店をやっている感じだったんですね。この話を聞いて思い出したのが、道頓堀にあったたこ焼き屋のこと。このたこ焼き屋も道端で許可を得ずに営業していて、撤去を求められてもめたんでしたよね。 今回もそれとほぼ同じなわけですが、店側は「納得できる説明できないまま・・・」ってコメントしているけど、不法占拠に当たるって自治体が説明しているわけでしょ。しかも、そこは道路だっていうことなんだから、仕方ないじゃん。しかも、たこ焼き屋と同じく、長らく営業してきてそれなりの知名度もあがっているのに、ここでゴネたところであまり得策でもないでしょ。 ちゃんとしたお店を構えて、新たなお客さんに来てもらうほうがよっぽどいいと思うんだけど、「この場所!」がいいんだろうな。でも、それは無理だから。 ちなみに、このお店、新大阪駅構内に「松葉総本店 エキマルシェ新大阪店」として展開しているようです。ちゃんとしたお店持っているのに、ゴネるとは行儀悪いな! ちょっと行ってみようかと思ったけど、やはり私には神戸の「まこと」があるから行かないけどな。 茨城県高萩市役所の市長室に押し入り、室内に立てこもったとして、高萩署は8日、建造物侵入の現行犯で、同市大和町の職業不詳、矢畑伸宏容疑者(50)を逮捕した。調べに対し、黙秘しているという。 逮捕容疑は8日午前7時40分ごろ、同市春日町の市役所仮庁舎2階で、「金曜日から市長になった者だ」などと言いながら市長室に押し入り、約20分間市長の椅子に座ったとしている。当時、同市の小田木真代市長は出勤前で無事だった。市長室には誰もいなかったという。 高萩署によると、通報で駆けつけた同署員が、椅子から矢畑容疑者を引きはがそうとしたが、しがみついて抵抗したため、数人がかりで両脇を抱えて連れだし逮捕したという。調べに対し、意味不明な言動もあるといい、同署では責任能力に問題がないか慎重に調べている。 市職員が「男がいきなり入ってきて、『俺が市長だ』と言って市長室に立てこもってしまった」と高萩署に通報した。職員は「何であなたが市長なんですか。出ていってください」と退室を促したが、動かなかったという。【産経新聞から引用】 暖かくなってくると、変な奴が増えてくるっていうけど、これもその一人か? よく「一日市長」とか「一日警察署長」「一日消防署長」なんていうのがあるけど、このオヤジはそれと間違ったのか? まぁ「金曜日から市長になった・・・」って言っているということは、そんなことはないんだけどさ。 それにしても、「責任能力に問題がないか」って、問題ないって。市長室って分かって入ってきているわけでしょ。意味不明な言動なんかも、それをカムフラージュしているだけ。 まぁ、武器とか持っていなくてよかったっていう程度で、こんなのがウロチョロと勝手に入っていかないように、ちゃんと鍵かけておかないとね。 ところで、職員も「なんであなたが市長なんですか」っていうよりも、「あれれ? いつ選挙ってありましたっけ?」って、このオヤジに言ってやればよかったんですよ。 ちなみに、私の知り合いの話では、この手の困った人は時々いるようですよ。市長室に入り込むのは初耳ですけど、役所の窓口や電話などで的外れもいいところの話をしてくるなんてね。「そんな話を聞くのも仕事だ」なんていう人もいるけど、そのために本当に相談したい人の時間が割かれているっていうこと、わかっているのだろうか・・・。 まぁ、こんなオヤジのことだから、他にもいろいろとやらかしているんじゃないかって思うけどね。
2015年06月08日
コメント(0)
今日は昨日に引き続き、上の子どもは剣道の団体戦の試合がありました。昨日は、個人戦であまりいい成績ではなかったことから、今日の団体戦にがんばってもらうことにしました。 試合に先立って、痛む利き腕をキネシオテープでガードして試合に望んでもらうことにしました。昨日も、これをしていたら、もう少しマシだったかもしれないなぁ・・・。 一回戦は、なんとか勝ったのですが、上の子どもとしては引き分けに終わりました。まぁ負けなかったからいいんだけど、やはりもっと攻めて欲しかったんですけどね・・・。 ところで、剣道の構え方って、一般的には「中段」の構えといいますが、上の子どもはこの写真にあるような「上段」の構えなのです。これだと、竹刀を高くあげていますから攻撃のパターンが中段とは異なるのです。ただ、このような構えをしている選手が少なくて、上の子どもの話では奈良県の女子でこの構えをしている選手は、4校の選手くらいしかいないそうです。 さて、一回戦をなんとかものにして、二回戦は同じ県立の学校ですが、剣道のレベルでは上の方の学校。上の子どもの学校の先鋒の選手がいきなり一本取られてしまう嫌な展開で、次鋒の選手はなんとか引き分けたのを受けて、中堅がわが娘。しかも、相手の選手も上段ということで期待しましたが、なんと一本負け・・・。続く副将、大将も負けてしまって、二回戦で姿を消すことになりました。 ただ、剣道のルールが分かっていない私が見ていて違和感を感じたのは、上の子どもの対戦では結構微妙なところが取ってもらえなかったのがあって、逆に「それ取るのか?」っていうのが取られたりして、なんだかなぁって感じでした。これは、上の子どもの対戦以外に、ほかのチームの対戦を見ていても感じたのですけどね・・・。あまり言いたくないけど、野球で言うところの昔の「王ボール」とか「長島ボール」のようなものですよ。オールドファンだったら、皆まで言わなくてもわかるでしょ。 まぁ、そうは言っても、審判のジャッジですからね。仕方ないんだけど、なんだか釈然としないな。だからといって、私はヤジったりはしていませんよ。(上の子どもが小学生の時に、初めて行った大会で明らかなミスジャッジにキレたことがありまして、つまみ出されそうになりましたが・・・。剣道はそんなことはしてはダメなんですね。良い子は真似しないでね。) そんな感じで終わってしまった大会なのですが、上の子どもの学校は来月行われる近畿大会へ出場できることになりました! えっ?! 負けたでしょ、今日?! そうなんです、私もなんで??って思ったのですが、先日行われた別の大会で勝ったことから、今日の試合とは関係なく、近畿大会へは出場できるそうなんです。よくわからんなぁ、剣道って。 そんなこともあって、上の子どもはとりあえず来月の近畿大会までは、しっかりと剣道をがんばるようです。勉強もより一層がんばってもらわないといけないんだけど・・・。
2015年06月07日
コメント(2)
今日は下の子どもと上の子どもの試合が重なりました。そこで、妻は上の子どもの剣道の試合に、私は下の子どものバスケットボールの試合の応援に行きました。 下の子どもは、前半の途中から出場、ほかのメンバーは3年生という中でしたが、動きが固かったです。バスケットのルールはからっきしわからない私ですが、下の子どもの動きが悪いのは気になっていました。 「こら~ ○○!(下の子どもの名前)思い切っていかんか~」 顧問の先生の言葉に発奮したのか、それ以降はガッツリと動いていました。相手選手とボールの取り合いになっても、大きな体を活かして力で取りに行っていました。 ところで、私はバスケットボールのルールがイマイチよくわからないので、いつもだったらバスケット経験者の妻と一緒に見るのですが、今日は一人。ピピーっと笛が吹いて動きが止まると、なにが原因で止まったのか全く分からず・・・。 また、野球だったら一度退くとその試合には出られないのですが、バスケットは可能なんですね。だから、下の子どもは一度退いたものの、再び出場していました。 結果的に、その試合には勝って、下の子どもは3つのシュートを決めることができました。たった3つでしたが、ほかの人が決めるシュートのアシストはしていました。 ちなみに、2試合目は見ることができなかったのですが、奈良県で1、2位を争う進学校に勝って明日決勝があるとのこと。その試合では、6つのシュートを決めたとのことでした。 さて、昼からは上の子どもの剣道の試合の応援に行きました。場所は、桜井市の芝運動公園体育館で、朝から妻が行っているので、私は列車を乗り継いで行きました。 上の子どもにとって、今日が個人戦では最後の試合となるわけで、がんばってほしいところですが、2ヶ月ほど前に利き腕の左手首の靭帯を痛めたらしく、もう一つ動きが良くありませんでした。一回戦から延長になるような展開でしたが、なんとか一本取ってくれました。 二回戦は、いつも大会では上位に食い込む選手との対戦、やはり手首を痛めているせいか、決め手に欠き、一本取られて負けてしまいました。 小学5年生からずっと続けてきて、いつも仕掛かりが遅かったわけですが、最後の最後までそれは改まらなかったみたいです・・・。もっとガッツリと動いてくれたらよかったんだけどなぁ~ 明日は団体戦、最後の最後なんだからしっかりとがんばってほしいです。対戦相手は強いチームらしいので、そのチームに一泡吹かせるようなことをしてくれたらと思います。
2015年06月06日
コメント(0)
先日、京都へ行った帰りに京阪電車を利用しました。京阪を使って移動するのは久しぶりでしたが、途中の丹波橋で乗り換えた際に、乗ってきた列車にヘッドマークがついているのに気がつきました。 この車両は、7200系という車両で、最近の京阪の車両のスタイルを確立した車両だそうです。といっても、京阪はわりとスタイルが類似したものが多いので、わかりづらいかもしれませんが・・・。 ヘッドマークといっても、こじんまりとしたものです。京阪のヘッドマークはこんな感じの控えめのものが多いですね。ラッピング車両は派手だけど(笑)。このヘッドマークは、この7200系の登場25周年を記念したものだったんですね。 7200系は、1995年に登場。前出のとおり最近の京阪電車のスタイルを確立した車両で、以後登場する特急車の8000系などに影響を与えています。 ところで、そんなパイオニアの車両ならたくさん作られたと思いきや、実は3編成で22両にとどまっています。それまでにたくさん作られた車両があるからか? 鉄道車両の場合は自動車と違って、20年程度では老朽化なんていうことはありませんし、車両のメンテナンスには定評のある京阪ですから、まだまだ十分活躍できる車両です。
2015年06月05日
コメント(11)
今日、通帳記入に行ったらデリカSWの自動車税が引き落とされていました。自動車税は、排気量によって決まっていまして、デリカSWの場合はこれまで45,000円だったのですが、車齢11年を超えていることもあって10%増ということで、少し前から49,500円となっております。そして、その額が今年も引き落とされるものと思っておりました。 ところが、通帳には「51,700円」の数字が印字されていました。 51,700円だ? 何かの間違いか?! どうやら、新エコカー減税とかグリーン化減税の煽りを食って古い車には高い税金をかけるとともに、古い車には新しい車に切り替えてもらおうということみたいですよ。 私のみならず、古い車のオーナーにとってはものすごい負担になっています。 古いものを大切に使っていこうとしているのに、何してくれとるねんってね。 そりゃ、新しい車に魅力があれば買い換えますけど、エコカーかなんだか知らないけど、運転して楽しそうな車は皆無だし、しかもほとんど全てがAT車。加えて、エコカーといいながら財布には全然エコではないくらいの価格だし。何が悲しくて、そんな車に乗り換えないとあかんねん!! まぁ、この増税も自動車メーカーが少しでも新しい車を買ってもらいたいという思惑から「新しい車には減税もありますよ」ということなんでしょうけど、その減税だって未来永劫行われるわけではないし、前出のとおり元々の車の価格があがっているのに、減税の恩恵なんて感じられないでしょ。 そんなもののために、古い車のオーナーがなんで犠牲にならなあかんねん!! それで思い出したのが、排ガス規制のためにディーゼル車は車齢11年を超えると排ガスの規制地域では登録できないという制度。私のデリカSWの車検証にもバッチシそんな文言が書かれていますが、私の住む奈良県は規制地域外なので関係ありませんけど、私の弟が乗っていた日産キャラバン(E24)は、堺市内に住んでいたことからまだまだ乗れただろうに(走行距離はかなり行っていたけど)、泣く泣く乗り換えなければなりませんでした。 結局、日産セレナに乗り換えることになってしまいましたが、本人はかなりがっかりしていました。私の弟も、私同様MT派だし1box好きだったからね・・・。下の写真は、もう5年前になりますが、新車当時の写真です。 話をもどして、こんな増税になる話っていつの間に決まったんですかねぇ。 あまりに唐突だったので、びっくり! ちなみに、軽自動車の方も来年からあがるとのこと。私のセカンドカーのサンバーも、今は4,000円ですが、来年は5,000円になるとか・・・。 こんなことをやって、増税になることから車の買い替えを促進しようというねらいだったら、そのねらいに私はあえて乗りません。車が壊れるまで乗り続けて、その後は車は持たないという選択をするかもしれませんね。 なぜなら、前出のとおり魅力的な車をメーカーが作らないし、価格は高いし、減税も恩恵を受けるのは短期間、ということになれば、別にいらないかなってね。 私と同じような考えの人もおられるかもしれないし、ただでさえ若者の車離れが進んでいると言われるのに、ますます車離れに拍車がかかるかもしれないね。 今ならカーシェアなんていうサービスもあるし、どうせ魅力のない車だったらオーナーカーとして持つのではなく、単なる移動手段の一つとして利用することなら、それはそれでいいかもってね。 私にとっても次に欲しい車は、現在販売されている車にはないため、ホントどうしようかって思います。だから自動車税が増税されようと、なんとかがんばって今の車を維持していきたいと思っています。
2015年06月03日
コメント(0)
このところ、野球の話ばかりですみません・・・。 4月に東京へ行った際に、東京ドーム内にある野球博物館へ行ってきました。初めて行きましたが、野球ファンだったら展示されているものをみて、懐かしく感じるものが数多く展示されていまして、私もじっくりと見てきました。その話はまた紹介するとして、ちょうど行った時期に明治時代から現在までの野球に関するおもちゃとかメンコ(関西ではベッタン)やかるたなどの展示がされていました。その中で、私が子どもの頃に持っていたおもちゃがありました。 それは、エポック社の「野球盤」です。 エポック社のHPによると、野球盤自体は1958年に登場しているそうで、かなり長い歴史だったんですね。1958年というと、読売に長島茂雄さんが入団した年なんですね。(そんなこともあってか、野球盤って読売の選手や球場がモデルになっていたような・・・) そして、私が持っていたのが上の写真のモデル、CM形というそうですが、「消える魔球」がついているヤツですね。ここぞという時に使おうとしたのですが、「(それを使うのは)卑怯!」ということで意外と使えなかったんですよね・・・。 右打席にしかバットがなかったのですが、私も弟も、たまたま友だちもみんな右利きだったから影響はなかったのですが、違和感はありましたね。 それと、センターバックスクリーンの後ろから投手役がレバーを操作して投げるのですが、変化球が投げられて白熱した戦いでした(笑)。 エポック社のHPによると、このCM形は1974年発売とのこと。私が小学一年生のころなので、多分そのあたりに買ってもらったと思いますが、この黄色いスタンドとボールカウントを表示するつまみ、そこへ打つのが困難な位置に凹みがあるホームランなど、これを見た瞬間に「おぉ~懐かしい~!」って思わず言ってしまいましたからね。 テレビゲームはもちろんない時代でしたから、こんな超アナログなゲームで飽きもせず遊んでいたわけですけど、それはそれで面白かったんですよ。 その後、野球盤も進化して、人工芝になったり東京ドーム開場にあわせて屋根のようなものがついたものがあったりして、私も子どもが小さい時におもちゃ屋さんでみたことがありますが、やはり私が子どもの頃に遊んだバージョンの方が愛着があるし、シンプルだけどおもしろかったように思います。 ところで、テレビゲーム全盛の時期に、私のところでもファミコンなどのハードをを買って、ソフトはもちろん野球の系統が多かったわけですが、もうそれこそやり倒したこともあってか最近の野球系統のゲームは興味があっても、ハードやソフトを買ってしようという気持ちにはならないです。 選手をつくったり、監督をやったりと魅力的なものもあるのですが、より複雑になってしまってそれはそれで面白いのだろうけど、なんだかなぁってね。 やはりそう考えると、アナログ的なゲームをしていた時期が一番良かったのかもしれないなって思いました。
2015年06月02日
コメント(0)
米大リーグ、レンジャーズからフリーエージェントとなっていた藤川球児投手(34)が独立リーグ、四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスに入団することが1日、明らかになった。高知が公式HPで発表した。近日中にも入団会見が行われる。 球児は以前にサンケイスポーツの取材に「国内か引退」と胸中を明かし、5月25日にレ軍を自由契約に。それでも「話があれば聞きたい」と、古巣の阪神への恩義から、まずは他球団との交渉を行わず、獲得に動いた虎から条件提示を受けていた。しかし、必要とする理由を求めた右腕に誠意が伝えられたとは言い難い状況だったようだ。この日、阪神サイドに断りの連絡を入れた。 藤川はNPBで阪神一筋で12年間在籍し、562試合で42勝25敗、球団記録となる220セーブをマーク。メジャーでは通算29試合に投げ、1勝1敗2セーブだった。すでに先月25日に帰国後、投球練習を開始するなど、新天地に向けた調整を進めている。今後は故郷で第2の野球人生をスタートさせる。【サンケイスポーツから引用】 絶対、阪神へ行くと思ったんだけどなぁ~ それとも、今の阪神にはもどりたくなかったんかなぁ~ それはさておき、レンジャースからFAになっていた藤川投手の動向が注目されていましたが、行き先は日本のプロ野球ではなく、独立リーグの四国アイランドリーグplus(IL)の高知ファイティングドッグスとのこと。あまりにも予想だにしなかったところなので、驚きです。 藤川投手といえば、阪神の絶対的な守護神として君臨し、快速球を武器にセ・リーグの強打者をねじ伏せていましたね。真っ直ぐなんだけどキレがよくてホップするような球で、あんな球は私が子どもの頃に今はなき大阪球場でみた山口高志投手(阪急ブレーブス)に匹敵するくらいに感じました。 そんな藤川投手が2012年オフにかねてからの目標にしていたメジャーに移籍したわけですが、ちょっと時期的には遅かったかなってね。もう少し早い時期に移籍していたらよかったのでしょうけど、絶対的守護神の流出は阪神球団として阻止したいということもあったんでしょうね・・・。 そして、移籍したもののそれまでの無理がたたったのか、それともメジャーのグラウンドやボールなどの環境に馴染めなかったのか、精彩を欠いていたように思います。 今回、FAになって日本球界も含めて交渉する、っていう話が載っていた時に、おそらく阪神に戻ってくるだろうって思っていましたが、阪神は先発もしくは中継ぎでというようなことが載っていましたけど、藤川投手の状況から考えるとそれはないだろうって思っていました。だったら、どうするのかって思っていたら、ILですからね。そんなこと、予想した人っていますか? ところで、藤川投手がなぜ古巣の阪神ではなくILを選んだのか。好意的な見方をすれば、今年カープに復帰した黒田投手と同じく「カネではない」ということなのかなって思いました。自分のこれまでの経験を若い選手や出身地の人たちに見てもらうことで、恩返しがしたいということなのかなってね。 逆に悪い見方をすれば、「今の阪神には戻りたくない」ということなのかなとも思いました。現在の阪神には、守護神がいて、しかも藤川投手がつけていた背番号までつけているし、今の首脳陣あるいは口の悪い人に言わせれば疫病神とも貧乏神(キングボンビー)とも言われているGMをはじめとするフロントにいい思いがないのかなってね。その人たちがいなくなったら、阪神へ復帰? それはどうなんだろうね・・・。 話をもどして、私は阪神ファンじゃないし、その辺の状況はよくわかりません。阪神で投げてくれるのが、阪神ファンにとってはいいんでしょうけどね・・・。
2015年06月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1