全41件 (41件中 1-41件目)
1
2015年もあとわずかで終わります。 年男だった私は、大きな病気や怪我することなく過ごすことができました。 でも、4月から新しい部署へ移籍し、仕事の内容が変わっただけでなく、組織も大きく変わりました。そういう点では、激動の一年だったかと思います。 家庭菜園のほうは、抽選であたって町の貸し農園で新たな作物を作ったりしています。なかなかプロのようにうまくできていませんが、家計の足しになればいいなって思っていまして、当分楽しめそうです。 野球のほうは、怪我なくできたのがよかったかと思っています。課題のバッティングも、昨年よりもヒット数は減ったものの、後半になってようやくフォームができてきた(遅いって!)かなって思っています。 来年は、49歳のシーズンとなりますので、これまで以上に怪我しないようにしたいと思います。 来年もよろしくです。
2015年12月31日
コメント(0)
慰安婦問題に関する日韓合意で、在ソウル日本大使館前などに設置された慰安婦像をめぐり、日韓両政府の駆け引きが表面化している。 日本政府が、日本大使館前から慰安婦像が撤去されるまで、韓国政府が元慰安婦支援の事業を行うために設置する新財団に政府予算10億円を拠出しない方針を固めていることが30日、分かった。そうした方針は28日の外相会談や事前協議で韓国側に伝えていたとみられる。 外相会談では合意内容の詳細は明らかにされていない上、正式な合意文書も作成されていない。慰安婦像撤去も韓国政府の努力目標にとどまっているが、これまで韓国政府は国内世論に押され何度も手のひらを返してきたため、「最終的かつ不可逆的な解決」のため慰安婦像撤去という明確な行動を促す狙いがある。 一方、韓国政府当局者は30日、日本が慰安婦像の移転を前提に10億円を拠出するとの報道について「完全な捏造(ねつぞう)」と強く批判した。聯合ニュースが伝えた。 また、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相は30日、合意に絡み「誤解を招きかねない日本の言行」の自制を望むと韓国記者団に話した。【産経新聞ネット版から引用】 先日合意したと言われる慰安婦問題。結局のところ、両国とも納得していないんでしょ。それでいいんだけど、それじゃあ年末の慌ただしい時期に何をしにいったのか、意味わからないんだけどさ。あの国に足元見られただけじゃないのって思うんだけど、とりあえず合意した内容の一つ、10億円拠出はあのウィーン条約違反のナントカの像を撤去したら、という条件がついているとのこと。10億円拠出はけしからんけど、とりあえずあの条約違反の像が撤去されるまで履行されないというのは、大正解ですね。 外国公館の威厳の侵害防止を定めたウィーン条約に抵触しているわけだから、当然ですよね。「民間団体が勝手に作ったもの」っていう言い訳が通用しないっていうことも、あの政府はわかっているよね? そこが公道(歩道であっても)であれば、行政として対応しないといけないわけだし、政府としても同じこと。 10億円欲しかったら(我が国としては、根拠ももう一つはっきりしないから、出したくはないけど)、しっかりと対応しなさいよ。 でも、合意文書が作成されていないという事実があるんでしたよね。っていうことは、両国双方が勝手な言い分ができるわけだから、結局は合意していないのと一緒じゃないのかな? 31日昼ごろ、ソウルの日本大使館が入っているビルで、慰安婦問題をめぐる日韓合意に反対する大学生30人が「合意は無効だ」と叫び、警察に連行された。 警察関係者が明らかにした。 大学生の大半はビル2階で騒いでいたが、一部の学生は、大使館のある8階まで行き、ガラスドアに「朴槿恵(大統領)と安倍(晋三首相)、民族のプライドを踏みにじるな」などと書かれた紙を貼り付けた。大使館は年末年始の休館中で、ドアには鍵が掛かっていた。警察は建造物侵入などの疑いで調べており、書類送検する見通し。 ソウルの日本大使館は2015年7月、建て替えのため、近くの高層ビル内に一時的に移転。大学生らは30日から、元の大使館前にある慰安婦問題を象徴する少女像の周辺で夜通し集会を行っていた。【時事通信ネット版から引用】 まぁこんな不法侵入する学生がいる国だし、それをしっかりと取り締まれない当局ですからね。ナントカ像もそうだし、いったいなんなんだろうね。 合意は無効だって、こっちだってそう思っているよ。だから、両国とも関わらない方がお互いのためじゃないかっていうこと。 当局はこの学生どもをどう処分するのかわからないけど、今回も「愛国無罪」っていうことで何のお咎めなし、っていうことで終わりなんでしょうね・・・。
2015年12月31日
コメント(0)
今日は、朝から大掃除していました。 掃除機でバタバタと部屋をあっちこっちと・・・。疲れました。 そして、メインイベントの風呂掃除! 普段は妻がしているのですけど、今日は私がカビ取りをしながらがんばって作業しました。天井の方にもカビがありましたので、それもがんばって取り去りました。今日は、特別にきれいになった風呂に入れそうです。 なお、外回りの窓は、先日寒い中がんばってやりましたので、あとはほぼパソコンの周りを片付けるくらいですかねぇ・・・。って、ブログに書き込みしている場合じゃないんだけど(爆)。
2015年12月31日
コメント(0)
2015年もあとわずか、今日は年末恒例の餅つきをしました。餅つきは、数年前から大和郡山市の妻の親戚の家で行っています。正月用のお餅は臼と杵でついているのです。 餅をつく直前の様子です。 かまどで蒸した餅米を臼に入れて杵でついていきます。 つきあがった直後の様子です。 上の子どもが合いの手(餅を返す)を入れてくれましたが、けっこううまくやっていました。親戚の人たちも「うまくできている」と評価されていました。これって、意外と難しいんですが、よくがんばってくれました。 これを小餅に取り分けていきます。この作業もいずれはうまくできるようにならないといけないのですが、うまくできないのでいつも親戚の方にお願いしています・・・。 粗熱を取ったあとに、箱詰しました。けっこうたくさんいただきまして、私の実家にも持っていくことにしました。正月は、このお餅で雑煮をつくってもらうことにします。 つきたてのお餅は、そのまま食べたいのですが、こうして焼きまして醤油をかけて食べました。やはり自分でついたものはおいしいですね(笑)。 お餅はかなりたくさんいただいたので、当分はお持ちが楽しめそうです(爆)。
2015年12月30日
コメント(0)
大阪・ミナミの大丸心斎橋店本館が建て替えのために30日、閉館する。米国出身の建築家、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが手がけた名建築で、戦災や震災を乗り越え、心斎橋のランドマークとして街並みに風格を与え続けてきた。建物は外壁と内装の一部を除いて解体される。再開は4年後。従業員や周辺の商店主らは「今の建物の重厚な風格が、次の時代へも受け継がれていってほしい」と願う。【産経新聞ネット版から引用】 大丸心斎橋店が建て替えのために一時閉店するというニュースを知ったのはつい最近でして、ちょっとびっくりしました。1923年に完成した大丸心斎橋店は、本文にもありますが、アメリカの建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が設計したという建物で、同氏の設計では現在大丸神戸店の南第一号別館となっている旧居留地38番館もそうだとか。優雅な外観に特徴がありますね。 1923年というと大正12年、戦前の大阪の反映と戦時中の苦しい時期(実際に空襲にも遭っているそうです)、それから戦後の高度成長期を心斎橋でずっと見続けてきた建物で、「心斎橋の顔」というべきものだったと思います。 私の場合、実家のある堺市からだと天王寺で地下鉄に乗り換えなければならず、また母親が高島屋に勤めていたこともあって、大丸心斎橋店へ行くことは少なかったし、就職して以降に仲間と集合場所として使ったりはしましたが、ここで指名買いということはなかったですね。 私の妻は、アパレルの会社に勤めていて、この大丸心斎橋店にもショップがあった関係で思い入れはあるそうですが・・・。 ただ、建築後92年を経過し、耐震性や給排水に問題があるため、今回建て替えになるとか。耐震性や給排水は確かに早急な対応が必要だと思うのですが、あの古き良き時代の外観や店内の装飾がどうなるのか気になるところです。外観はそのまま残すようですけど、建物の高さも大きくするそうですから、ほぼガッツリと建て替えるんでしょうね・・・。 さて、今の建物での最終営業日は12月30日ということだったので、昨日仕事が終わってから行ってみることにしました。 御堂筋にはイルミネーションが施されていますが、大丸にもイルミネーションが施されて綺麗でした。 大丸のマークである「丸に大」のネオン看板も、しばし見納めか・・・。 御堂筋側の外壁に「創業1717年」と書かれた看板がありました。元々は、大文字屋として京都・伏見からスタートしたそうです。 ところで、現在の大丸の包装紙というと、ピーコック(孔雀)なのですが、私はこの丸に大のマークの方が好きです。 ちなみに、この丸に大のマーク、「七五三のひげ」というそうで、「大」の文字の一画目の「一」の左上に三本のヒゲが、同じく二画目の左下には五本のヒゲが、同じく三角目の右下には七本のヒゲがあるとのこと。 確かに、単純な丸に大のマークではないんですけど、そんな秘密があったとはなぁ~ さて、御堂筋側の入口から入ったところにも、丸の大のマークが。ちらりと見える装飾も年代を感じますね。 百貨店にステンドグラスを装飾したところって、なかなかないですよ。 ステンドグラスのある場所の扉です。装飾がいいですよね。 これは、エレベータの階を示す表示。何ともユニークな形じゃないですか、その周りの装飾も優雅ですね。大丸は、このような装飾がいたるところにあって、それがまた何十種類とあるんです。 階段でも装飾はきちんとあるんです。こういうところも手を抜いていないですね。私はなぜか、大丸へ行くとこの階段を利用していました。他のデパートではほぼエスカレーターなのですが・・・。 他にももっと行ってみたかったのですけど、大して買い物もしないのに写真ばかり撮るのもどうかと思って、「大丸へ行った時に、いつも通るルート」を通りながら写真を撮っていました。そして、B1でこれまたここへ行けば定番のように買っていたアンデルセンのパンを買って帰りました。 古き良き時代の建物は、なんとか残して欲しいけど、なかなか難しいのかな。あの優雅な装飾が失われるのはとても残念です・・・
2015年12月29日
コメント(0)
このところ天気が良くなかったりして、あまり畑には行けていないのですが、作物は順調に育っているようです。 まずは、うすいえんどう。 蔓は伸びてきているし、小さな芽が出ていたものもなんとか育ってきているようです。寒いのでどんどん伸びる気配はありませんが、少しずつでも大きく伸びてくれれば。 玉ねぎは、先日追肥をしました。こちらも順調のようです。この時期は、玉ねぎはそんなに変化がないのです・・・。 チンゲンサイです。こちらは、間引きをしっかりしたからいい感じのようです。もう少し間引いてもいいのかもしれませんけど・・・。 心配なのは、この大根。 葉っぱは伸びているようなんだけど、根っこが持ち上がってこない。私は葉っぱの方が好きだからいんだけど(笑)。ホントに大根になっているんかな・・・。 それから、白菜は今日、3株収穫しまして、夕食はそれを使ったすき焼きでした。 3株のうちの1株は、私の実家の母親にあげようかと。このところの寒さもあって、しっかりとした巻き巻きモードになっているでしょ。
2015年12月29日
コメント(0)
30〜40代以上の読者で「パジェロ」の車名を知らない人は少数派だろう。三菱自動車が1982年から製造・販売する大型SUV(スポーツ多目的車)である。悪路走破性の高い本格的なオフロード4WD(4輪駆動)車として認知され、バブル景気やレジャーブームに後押しされて販売台数を伸ばし、1991年にはトヨタ「カローラ」などを抑え、国内月間販売台数で1位に輝いたこともある。 そのパジェロの新規開発が中止へ――。12月初めに一部で報じられたところによれば、三菱自動車は、2006年から展開する4代目パジェロの次期型に当たる新規モデルについて開発をやめ、今後はエコカーや中型SUVに開発資源を集中するという。この件について、三菱自動車は肯定も否定もしていないが、このような観測報道が出るほど、かつての栄光と今の苦戦は対照的だ。【東洋経済から引用】 パジェロといえば、一時期は4WD車の代名詞でしたね。その前はジープ。これは三菱がライセンス生産していたわけですが、あの無骨なデザインとは全く違う軽快なスタイルで1982年に初代が登場。その当時は、いすゞのビックホーン、日産のサファリ、トヨタのランクルやハイラックスサーフといった個性的な4WD車がありましたね。その後、日産のテラノとかマツダのプロシードマービーなんかも加わって、スキーブームもあってかなりの台数の4WD車を見ました。 その中でも、パジェロの存在は大きいと感じていました。初代には、その当時ではすっかりと珍しくなっていた三角窓が運転席・助手席にあって、三菱らしいちょっと時代遅れのようなスタイルでした(笑)が、それがなんだか人気があって、2代目になるとスタイルが一新されてこちらの方がよくみかけました。 私が当時乗っていた三菱ギャラン(E35)からの乗り換えを検討しだしたのは、この2代目パジェロが登場したあたりで、スキーはやっていなかったけど悪路でもどこでも走っていけるようなスタイルに憧れました。でも、結局購入したのは、今のデリカSWでしたが・・・。 その後、パジェロは3代目、4代目とモデルチェンジしていくわけですが、世の中はハイブリッドなどエコカーが主流になってくると、4WDに対する需要は軒並み減少。街中を走っていても、パジェロはもちろんのこと、その昔よく見かけた4WD車を見かけることはほとんどなくなりました。車幅のでかいランクルは見かけますけど、私と同じデリカSWなんて地方に行けば見かけるかなっていうくらいかな。 そんな状況で、三菱もついにパジェロの開発を断念する方向のようです。今の時代、なんでもエコ・エコの時代ですからね、パジェロのようなエコとは真逆の車を開発するのは厳しいのでしょう。加えて、三菱自動車自体のラインナップも一時期よりも減っていますし、自社開発ではなく、他社からのOEMが増えている状況ですからね。 とりあえずは、プラグインハイブリッドの技術を活かして採用車種を増やしていくのかもしれないけど、パジェロにもそれを活かしてくれたらいいんだけどな。 それにしても、どのメーカーもエコ・エコばかりで、エコも大事だろうけど「この車に乗ってみたい」と思わせるような車って、残念だけど今はないですわ~ ホント、なんだか残念だなぁってね。
2015年12月28日
コメント(2)
あ~ぁ、最悪の結果になってしまいましたね。安易に妥協するな、っていうのにさ。 なんだか、アメリカの要請もあったみたいだけど、「アメリカは関係ないやろ、すっこんでろ!」 日韓両国間の大きな懸案となってきた、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる両政府の協議が28日、合意に達した。 日韓外相会談後の共同記者発表によると、日本政府は同問題への旧日本軍の関与を認め、「責任を痛感」するとともに、安倍晋三首相が「心からおわびと反省の気持ち」を表明。元慰安婦支援のため、韓国政府が財団を設立し、日本政府の予算で10億円程度の資金を一括拠出する。合意に基づく解決策が「最終的かつ不可逆的」であることも確認した。 首相は28日、韓国の朴槿恵大統領と電話で会談し、慰安婦に対する謝罪と反省を伝達するとともに、「慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを歓迎したい」と表明。朴大統領は「両国の最終合意がなされて良かった」とした上で、「首相が直々におわびと反省の気持ちを表明したことは、被害者の名誉と尊厳の回復、心の傷を癒やすことにつながる」と評価した。 また、国交正常化50年を迎えた日韓関係の今後について、首相は「未来志向の新時代に入ることを確信している」と述べ、朴大統領の訪日を招請。大統領は「互いに信頼関係を強化し、新しい韓日関係を築くべく、互いに努力していきたい」と語り、訪日を検討することを約束した。 焦点となっていた元慰安婦の請求権を含む法的問題について、首相は電話会談で「1965年の日韓請求権協定で最終的かつ完全に解決済みとのわが国の立場に変わりはない」と伝えた。 これに先立ち、岸田文雄外相と尹炳世韓国外相はソウルの韓国外務省で会談した。岸田氏は共同記者発表で、慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。今後、国連など国際社会で、本問題について互いに非難、批判することを控える」と表明。尹氏も合意事項の履行を前提に、「この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と述べた。 また、ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦問題を象徴する少女像について、尹氏は元慰安婦支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」を念頭に、「関連団体との協議などを通じて適切に解決されるよう努力する」と語った。日本政府は少女像の撤去を求めている。 【時事通信ネット版から引用】 もうなんていうか、ツッコミどころ満載なんだけどね・・・。 そもそも、慰安婦はその当時はあったかもしれないけど、謝罪と反省って何に対する謝罪と反省なの? その慰安婦が「強制連行された」ということだったらそれはわかるんだけど、強制連行されたということは朝日新聞の捏造だったことがバレたんでしたよね? ちなみに、謝罪と反省って戦時中に日本の民間人巻き込んで無差別攻撃した米軍に対して日本は謝罪と反省を求めたんだっけ? アメリカなんか反省するどころか、この問題に首まで突っ込んできているんだけど。 それから、慰安婦支援のために10億円支出って、それは安倍の金もしくは自民党の金庫から支出するんだよね? まさか近々10%に上がるという消費税含めた我が国の税金から支出するっていうことないよね? また、日本側が「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。今後、国連など国際社会で、本問題について互いに非難、批判することを控える」とコメントしたことに対して、「この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」ってコメントしているけど、とても信じられないね。またそのうちに、蒸し返してくると思いますね。 でも一番厄介なのが、日本大使館前に置かれたまま撤去する気配がないというあの像。これに対しては、「関連団体との協議などを通じて適切に解決されるよう努力する」と『努力する』というだけで撤去するとは言ってない。だからあれじゃないの、「とりあえず努力はしたけど、やっぱり無理でした。テヘペロ」ってさ。 結局、我が国は10億円もの大金取られて、あの像の撤去を確実にしてもらえず、この話だっていつ蒸し返されるかわからない状況という、ヤクザに脅されて金は持っていかれたみたいな感じですわ。 ところで、あの国もベトナム戦争の時にベトナムでとんでもないことやらかしているって聞いたことがあるんだけど。ベトナムもそれを蒸し返してやれば? ただ、話はこれだけで終わらないと思うんです。この先、戦時中の軍需工場や炭鉱に「強制連行された」っていうことで賠償、っていうことにも飛躍していくんじゃないかと。 これだって、自らの意思で稼ぎのいい軍需工場や炭鉱に働きに来ていたとしても、強制連行扱いにされているんじゃないかって。今度は「本当に強制連行されたのか」っていう話になっていかないか、この慰安婦の問題がこんな形で終わってしまったので、今度はこっちの方が気になります。 年の終わりに、こんな話・・・。なんだかな~
2015年12月28日
コメント(0)
みなさんは、学生の頃にアルバイトされたことはありますか? 私のところでは、上の子どもが今月から近くの飲食店でアルバイトしていますが、私も高校の時に短期間だったけどアルバイトしたことがあります。アルバイトで学ぶことって、そんなに大したことじゃないかもしれないけど、金儲けが出来る以外に人間関係とかお客さんとの関係とかを学ぶことができて、短期間だったけどやってよかったかなって思っています。 私がしていたアルバイトは、近所のスーパーの品出しと配達です。スーパーといっても大手の系列のスーパーではなく、個人店のスーパーでした。福井県出身の店長夫婦が切り盛りしているスーパーでしたが、店舗はそんなに大きくはないものの、そこそこ流行っていました。 私がアルバイトを始めた時期は、高校二年の秋頃でその頃は中学の頃から続けていた陸上部を辞めて、帰宅部でした・・・。原付バイク(原チャリ)の免許を取ったのもこのころで、それも活かすことができるということで母親の知り合いの紹介でアルバイトに行くことになりました。 業務内容は品出しがメインで、時々お客さんが購入したもの(主に米とか醤油など重いもの)を原チャリや自転車、荷物が大量の時は先輩の運転する軽トラで運びました。 品出しは、商品が売れて棚が淋しくなっているところを倉庫から当該商品を運び入れて、値札シール(当時はまだPOSシステムなんてなかった)をラベラーという装置でカチャカチャ打って、ということをしていました。また、賞味期限切れのものがあれば撤去したり。あとは基本的なことですが、「商品をきれいに並べる」こと。これが一番大変だったかな、特にお客さんが多い時は、そのタイミングを見計らってきれいに並べていましたよ。 業務時間は、基本的には学校から帰ってきて17~20時くらいの3時間でした。また、土日や祝日は朝から夜までの勤務で、朝だったら朝しかシフトに入っていないおばさんたちと一緒に作業したりしました。 おもしろかったのは、その土日や祝日の朝で、おばさんたちの愚痴(店長やお客さんに対する)を聞きながら、世の中っていろいろあるんだなぁって思っていました。 アルバイト代は、時給420円と激安・・・。当時は確か最低賃金は500円代だったと思うのですが、私のところはそんな激安でしたからよくサボりました・・・。特に、建物の屋上にあった倉庫は格好のサボり場所。荷物のあいだに隠れたりしてね(笑)。ただ、夜暗くなってから行くと、なぜかその場所に置いてある日本人形が怖くてね・・・。夜だけは嫌だったかな。 それでも、年末の時期はちょっとアルバイト代に色をつけてもらったり、大晦日にはとても忙しかったので、普段はなかった夕食の提供(お店で売っているインスタントのそばでしたが)があったり、仕事の終わりにはお土産として、売りものなのですがお菓子などをたくさんもらいました。 そんなこんなで、翌年の2月くらいまでのわずかの期間でしたけど、なかなかおもしろかったアルバイトでした。それ以外のアルバイトはしていませんけどね。 さて、上の子どもはまだ始めたところですけど、早速シフトのこととか言いたいことはあるようです・・・。でも、がんばってほしいところです。
2015年12月27日
コメント(2)
岸田文雄外相は28日に韓国を訪問し、尹炳世外相と会談する。 いわゆる従軍慰安婦問題の妥結で合意できるかが焦点。「最終決着」と位置付けることを条件に日本側は、元慰安婦への人道支援のための新基金創設や、安倍晋三首相の「おわび」の手紙を届ける案を提起する方針。問題の再燃を防ぐため、日本側は合意内容を文書化することも求めており、日韓は27日、外務省局長級協議をソウルで開き、詰めの調整を行った。【時事通信ネット版から引用】 昨日も書きましたけど、捏造がバレたあるいは既に解決済みの問題を蒸し返してきたあの国にに対して「最終決着」つけるんだったら、我が国が毅然とした態度を見せるしかないんです。 「おわびの手紙」って、なんですか、それ。そんなことするって捏造を認めたことになるんですけど、そんなことをしなくていいじゃん。 韓国の尹炳世外相は27日、日韓請求権協定に関し「われわれの立場は変わりないし、今後も変わらない」と述べ、慰安婦問題は請求権協定の対象外で、解決していないとの従来の考えを強調した。 ソウルで記者団に語った。 日本は、慰安婦問題は同協定で法的に解決済みとの立場で、28日の日韓外相会談を控え、改めて見解の差が浮き彫りになった。【時事通信ネット版から引用】 ほら~、もう向こうはこんなことをコメントしているんでしょ。我が国との考えの隔たりがあるわけだし、真逆のこと言っているんじゃん。この差を埋めるってできないでしょ。 っていうか、だからって、やすやすと相手の意見なんて聞く必要ないけどね。ここでも毅然とした態度で望んで欲しいんです。なぜなら・・・。 慰安婦問題の早期妥結に向け、28日に開かれる日韓外相会談を前に、日本側が打診している元慰安婦への支援拡充について、韓国側が日本に20億円の拠出を求めていることが26日、分かった。政府は韓国の要求額は「受け入れられない」と拒否している。日韓間の立場の隔たりは支援金以外でも大きく、今回の外相会談での妥結は難しいとの見方も出始めた。【産経新聞ネット版から引用】 ほらほら~ 結局は金目じゃん。 こんなのに金だしたら、この先もどんどんタカられるよ。よくドラマでもあるでしょ、手切れ金払ったはずなのに、後々で難癖つけてタカってくるケースが。あれと一緒になるでしょ。 それにしても、なにもこんな年末に結論急がせるようなことをしなくてもいいわけで、1000年恨むっていううんだし、国交正常化50年を契機にその国交を見直すということでもいいんじゃないかな。
2015年12月27日
コメント(0)
先日の島根県へ出張した際に、立ち寄ったコンビニでこんなビールをみかけて購入、ホテルの部屋で飲みました。 キリン一番搾りの岡山づくりというキリンビール岡山工場の限定醸造です。 キリンのHPによると、岡山県雄町産の米を使って醸造したものだそうで、木のような清々しい香りとのこと。やや甘みがあって喉ごしスッキリとのことでした。 この地域限定醸造は、岡山以外にも千歳、仙台、取手、横浜、名古屋、滋賀、神戸、福岡の工場でつくられたものがあるそうです。全て試すのは難しそうですね・・・。 ビールっ子の私は、ビールはキリン党でしてクラシックラガーが好きなのですが、この一番搾りも好きなのです。この岡山づくりの印象は、いつものオリジナルの一番搾りと比べるとやはりちょっと違うかなって思いましたが、強烈な印象は残りませんでした。っていうか、多分それまでに結構飲んでいたからかも(爆)。 これから正月にかけて飲む機会が増えますが、飲み過ぎないようにしたいと思います(笑)。
2015年12月26日
コメント(2)
政府は25日、ソウルで28日に開かれる岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相による日韓外相会談で、慰安婦問題については最終決着したとの趣旨の合意文書を作成するよう提案する方針を固めた。さらに韓国側が受け入れた場合の元慰安婦に対する支援策として、新たに1億円超の基金を創設する検討に入った。(中略) 慰安婦問題について、日本側は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場だが、韓国側が「蒸し返す」ことを避けるため、両国間で最終決着を確約する文書を作成することを求める構えだ。日本政府関係者は「韓国側が政治的に『蒸し返さない』と宣言しなければならない」と指摘しており、文書の形式としては両外相による宣言文や共同声明などを念頭に置いている。【毎日新聞ネット版から引用】 年末の慌ただしい時期に、何をシレっとこんなことをしようとしているんですかねぇ。 しかも、「1000年恨む」って言っているわけだし、反日国家だし、なにもこちらから歩み寄る必要なしでしょ。国交回復50年だから、政府としても何らかの実績は残したいっていうこと? やめようよ、そんなこと。 本文にもあったけど、1965年に解決済みの問題を蒸し返してきているのはあっちだし、最終決着を確約するも何も、毅然とした態度で望めばいいんですよ。その当時の協定書を100万回読んでから文句言えってね(その内容を私は見たことないけど)。 もし、仮にそこにあやふやな書きぶりとか、どちらとも読める内容があったとしても、「そういう意味じゃないから」って毅然と対応ということで。 ただ、気になるのは、その内容を受け入れた場合における「支援策」について。 なぜ「支援策」なんて必要なんだ? 矛盾しているでしょ、1965年に解決済みっていう立場を改めて認めさせたのに、それと背反する支援策ってそんな必要も無いでしょ。 もういいんじゃないか、あの国に関わることは。 スポーツでも経済でも国交でも、あの国に関わるとロクなことないからさ。
2015年12月26日
コメント(0)
今日はクリスマスでしたね。クリスマスは、家族で過ごすっていうことが増えてきたのかなって思いますけど、どうなんでしょうか。やはり恋人と過ごす方がいい? 私はどちらかというと今は家族と、っていう方だけど、適当に色づいていたとき(爆)は、そんなことはほぼなかったので仕事だったかな。っていうか、無理やり仕事していたかな・・・。 私の上の子どもも、最近近くでバイトを始めて、今日から3日間は休みをもらっていたのに、夕方になって店長から「急遽シフトに入ってほしい」と言われて、行くことになったとのこと。元々シフトに入っていた人が休んでしまったからだそうですけど、そいつはクリスマスだから恋人と過ごすことにしたのか? バイトと行っても仕事なんだから、そこは仕事しろって。 それから、私の上の子どもも言われたからって行くんじゃないって。そりゃ、何もなければいいんだろうけど、元々今日は休みなんだし、年末年始にシフト入れられているんだから、休める時に休んでおかないとこの先「この子は必ず来てくれる便利屋さんだから」なんて軽く思われても困るんじゃないのってね。 もっとも、「休んだヤツの分まで、バイト代くれるならいいけど」ってふっかけてやればいいんだけどね(爆)。 そんなこともあって、今年の我が家のクリスマスは特に何もしませんでした。せいぜい昨日、手羽先で有名な「世界の山ちゃん」の手羽先とりくろーおじさんのチーズケーキを買ってきたくらいですわ~ サンタさんの焼印がおされたこの時期の特別バージョンのチーズケーキです。 久しぶりに食べると美味しいですね、かなり並びましたけど・・・。 ちなみに、手羽先の写真は撮るのを忘れていました(爆)。
2015年12月25日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということですが、今日もカレーを食べることはできませんでした。 でも、先日東京へ行った時に食べたカレーを紹介します。 東京の出張先の近くの神谷町近くにある「日乃屋」のカレーです。カツカレーが美味しいということで、職場のボスと一緒に行きました。 大盛りのカレーで、カツも脂身が少なくて美味しかったです。 脂身が多いカツはあまり好きじゃないのですが、これだったらいいなぁってね。 また、辛さもなかなかのもので、食べているうちに汗をかくくらいでした。ちなみに、ボスは辛いのは大丈夫ですが、体に似合わず猫舌だそうで(笑)、ちょっと苦労されていました。 値段的にもリーズナブルで、今度東京へ行く時の楽しみの一つとなりそうです。 それから、この日の朝も実はカレーでした。 泊まったホテルが大井町駅すぐの「アワーズイン阪急」だったので、定番となっている「名代富士そば」の朝カレー定食です。だからこの日は、朝昼とカレーの日でした。
2015年12月25日
コメント(0)
不正会計にゆれる東芝の室町正志社長は24日、朝日新聞のインタビューで、フジテレビ系で日曜に放送中のテレビアニメ「サザエさん」のスポンサーについて、「できるかぎりは継続したい」と語った。 室町社長は「後ろ向きな姿勢ばかりを示すわけにはいかない。従業員のモチベーションの問題や社会的な認知を含めると、すぐにやめるところまで今のところ判断していない」と話し、継続する考えを示した。 サザエさんは、東芝の単独提供で1969年10月に放送を開始。98年11月からは複数スポンサーの1社となったが、長年、家電製品のPRのためにCMを出し続けてきた。不正会計に端を発したリストラの一環で家電事業を縮小する方針を発表したばかりで、スポンサーの継続についても注目が集まっていた。【朝日新聞デジタルから引用】 サザエさんといえば、本文にもありましたが、かつては東芝の単独スポンサーだったですね。オープニングの最後にいわるる傘マークの東芝のマーク(旧マーク)が大写しになるものでしたが、それが現行のゴシック体の「TOSHIBA」のマークになってからも同じでした。 それが業績の変化に伴い、一社単独ではなくなりましたが、それでも東芝がメインスポンサーのような感じになっていました。しかし、今回の不正会計という問題でどうなるのかと心配していたら、とりあえずは継続してくれるみたいでひとまず安心ですね。サザエさん=東芝と思っているから、これがほかの家電メーカーではしっくりこないかと。 しっくりこないといえば、サザエさんよりは歴史は新しいけど、これかな。 女子レスリングの吉田沙保里(33)=ALSOK=が24日、年内で同社を退社し、フリーとして活動すると発表した。この一報に際しネット上で話題になったのは、吉田が出演する同社のCMがどうなるかという点。吉田は「相談しながらだと思います」と明言を避け、同社広報部側も「これからの懸案事項」と説明した。目からビームなどの奇抜なアイデアが詰まったCMは見られなくなるのだろうか。【デイリースポーツネット版から引用】 アルソック(ALSOK)の奇抜なCMに出演されていた吉田沙保里選手が、アルソックを退社することになったとのこと。霊長類最強とよばれる吉田沙保里選手と、警備業大手のアルソックの組み合わせはインパクトも強かったと思うんですけどね。 同社を退社しても、CM契約というのはできるとは思うんだけど、どうなんだろうね。 それとも、吉田沙保里選手ご本人が「目からビームは出ないし」っていうことで難色を示した? う~ん、目からビームがでなくても最強だと思うんだけどなってね。 まぁそれはさておき、CMとかスポンサーって、とてもイメージが重要だと思った話題でした。
2015年12月24日
コメント(0)
パソコンを使う人にとって必要不可欠なプリンタ。家庭で使われるプリンタのほとんどがインクジェット式だと思いますが、これがまた数年程度しか持たない代物で、その度に更新しなければならないのが不便です。長く使いたくても、修理に出すと新品のプリンタが買えるような状況ですからね。 私がこれまで使っていたプリンタ(エプソンEP-301)もそんな一台で、けっこう気に入っていたんですけど、数ヶ月くらい前から印刷のとっかかりの色のノリが悪かったり、少々かすれ気味になったり。クリーニングしても状況が変わらなかったのですが、そのうちついに全く動かない状況に・・・。マジかよ~ ということで、仕方なく更新することにしました。価格.comなどのコメントも参考にしながらある程度決めていましたが、最終的には家電量販店へ行って品定め。結局はこれにしました。 キヤノンのMG5730です。私にとっては初めての複合機、コピーやスキャナもついているということで、価格的にも予算とほぼ同等にしてくれたので購入しました。また、私にとっては久しぶりのキャノンのプリンタです。 これで年賀状をつくったり、妻の要望によりスキャナで読み取りをしたりと、早速活躍しています。動作音がやや大きいのと、印刷にかかるまでのレスポンスがやや悪い(家電量販店の店員の話では、インクを加熱してから噴射しているらしい)のが気になるところですが、まぁその辺はいいかな。 何年くらい持ってくれるかわかりませんけど、少しでも長持ちして欲しいところです。
2015年12月24日
コメント(0)
キャスターの辛坊治郎氏(59)が23日、大阪市内で著書「ニュースで伝えられないこの国の正体」の発売記念サイン会を開催。取材に応じ、13年に遭難事故に遭って途中断念したヨットでの太平洋横断に再挑戦するため、還暦を迎える来年にも引退することを表明した。 報道陣の取材に応じた辛坊氏は「(読売テレビ時代の)同期が来年還暦で、なだれ打って定年退職します。私も定年の歳までは働こうと思い、ありがたく働かせていただきましたが、そろそろ引退かな」と切り出した。 その大きな理由として「どうしたってもう1回、太平洋横断をやらないと、自分の人生の中でつじつまが合わない」と説明した。 ただ前回挑戦時に海難事故に遭い、自衛隊によって救出された経緯をふまえ「あれだけ迷惑をおかけしたし、もう一回、同じことになってしまったら、番組やってると迷惑がかかる。私はいいけど(周囲まで)叩かれるのは気の毒だし、いろんなことに終止符を打たないといけない」と、再挑戦のための引退であることを明かした。 引退の時期については「来年の4月で60(歳)になるけど、そこで辞めたら、絶対に『夏の参院選に出る』って世間様をお騒がせするので、少しほとぼりを冷ましてから」とおどけたが、「太平洋横断は春しかない。4月、5月。となると再来年の春(を目指すのが)ひとつのタイミングです」と真顔で語っていた。【デイリースポーツネット版から引用】 この人、懲りない人やね。 危険地域において邦人が救出された時に、「そもそも自己責任じゃないの?」(わかっていてそんなところに行くヤツが悪いっていうこと)的なコメントをしていたと思うんだけど、ヨットで太平洋横断という無謀なチャレンジをして、しかも海上自衛隊に救出されたんでしょ?自己責任というコメントが虚しいね。 それにしても、何なんだろうね、この人って。 えらそうに辛口コメントしてるけど、自分のやっていることはなんだか「激甘」なんだよな。チャレンジすることは悪くないんだけど、前回のことだって人様に多大な迷惑かけたってわかっている? それとも、「自衛隊は、何かあった時に邦人を救助するのは当然!」って思っているのか? 海上自衛隊だって、目の前で人が危険にさらされていたら助けないわけには行かないんだろうけど、前回も無謀なことをしておいて、今回もまた同じようなことをやらかしたらガッツリと捜索費用を請求してやったら? 『あれだけ迷惑をおかけしたし、もう一回、同じことになってしまったら、番組やってると迷惑がかかる。』っていうことで番組を降板するのはわかるとしても、もう一度同じようなことになる可能性もあるということを考えているんだったら、今度は全て「自己責任」ということも徹底してくれないかな。すなわち、前回と同じようなことがあっても、「救助は不要」ということで。だから、念書書いてそれを大々的にテレビカメラの前で公表してほしいね。まぁついでに盛大に保険でも掛けておきなよ。 キャスターという仕事を辞めてまでチャレンジしても大丈夫なくらいの稼ぎもあるからできることだろうと思うし、しかもチャレンジに成功したらその次には、噂されている政界進出も目論んでいるんだろうけどさ。そのための箔付けにチャレンジしようと考えているんだとしたら、「自己責任で勝手にやってくれへんか?」何が起こっても自分で何とかしてくれよ、その方がインパクトも高いやろ。 この人が何にチャレンジしようと勝手なんだけど、この人のくだらないチャレンジのために、海上自衛隊の手を煩わせるようなことはして欲しくないなってね。
2015年12月23日
コメント(0)
21日と22日は、東京で会議がありました。年末まで出張、今年はホント出張が多くて大変です・・・。 21日には会議が終わってから、東京の部署との忘年会がありまして、ガッツリと飲ませてもらい、また久しぶりにカラオケにも。東京の部署のトップも参加されておられました。 そして、22日は会議終了後、東京の職場(正確には前の職場)のKさんとの飲み会へ。Kさんと飲みに行くのも久しぶりでして、お互い忙しくて東京へ行くタイミングで会えないのですけど、今回はなんとかタイミングが合って飲みに行くことができました。 まずは、虎ノ門の「小虎」へ行って、ガッツリと飲みました。Kさんの部署の若手のOさんもこられて、濃い野球談義に。Kさん:タイガースファン、Oさん:ホークスファン、私:カープファンとバラバラなのですが、三人とも野球の話になると止まらない! あっという間にこのお店のお開きの時間となって、次のお店へ。 でも、次のお店は予想以上の大混雑で入ることができなかったので、締めラーへ。 以前にも行ったことがありますが、「博多天神 新橋1号店」へ。替え玉もしておいしくいただきました。 ところで、この日は夜行バスで帰ることにしていたので、その時間つぶしということで、東京駅の中にある日本酒のお店、「竹若」へ。Kさんも初めて行ったお店らしく、いい時間つぶしになりました。 私は、にごり酒をいただきました。 Kさんは、つい先日まで仕事でヨーロッパへ行かれていたとのこと。お互い年末まで出張で大変だったわけですが、Kさんのおもしろい話でストレスも吹っ飛んだように思います。 最後に、Kさん、Oさん、年末の忙しい時にありがとうございました。
2015年12月23日
コメント(0)
今日は、朝方かなり冷え込んだのですが、日中は暖かい方でした。今日は、今年の野球の最終戦。最終戦は住之江公園運動広場で、エンゲルスさんとのダブルヘッダーでした。最終戦ということで、15人の参加でした。 1試合目は、久しぶりにサードで出場。T16さんが先発でした。試合は、1回と2回に1点ずつ失ったものの、4回に反撃。N11さんのタイムリー三塁打などで同点に追いつきました。その後はチャンスはつくるものの、お互いのチームとももう一本が出ず。結局2-2で引き分けでした。 私の成績は、ボテボテのゴロ×3で、うち1本は内野安打でした。 2試合目は、途中からファーストに入りました。試合は、H12さんが先発しまして、1回に1点失いましたが、5回にM23さんのタイムリーで同点。その後、相手エラーと私のタイムリーで逆転して4-1となりました。しかし、最終回に4点失って、5-4で負けました。 2試合とも接戦で、エンゲルスさんと対戦するときはこのような展開になるのですが、今年最終戦を勝利で飾ることができませんでした。 私の成績は、本文にもありましたが、タイムリーヒットがでて最終戦は負けたものの、いい形で終わることができました。 さて、今年の成績は、22本のヒットを打つことができて、打率もこれまでの中で一番いい.282でした。今年初めに結構打てて、途中まで3割キープをできたので、来年は3割をキープできるようにしたいと思います。ちなみに、今年は四死球王(25)でした(笑)。 また、今年は久しぶりに投手できる機会があって、防御率は7点台と散々でしたが、1勝1敗1セーブということで、来年も機会があればもう少し防御率を低くできるようにしたいと思います。【今日の成績】1試合目 1打席目 遊ゴロ 2打席目 三ゴロ 3打席目 投内野安打2試合目 1打席目 四球 2打席目 左安打タイムリー 78打数22安打13打点9三振25四死球 打率.282 投球回数 16 2/3回、失点26、自責点17、三振8、四球13、防御率 7.14 1勝1敗1セーブ ところで、リーグ戦であるリーグ野球道で今季優勝しましたが、今日グラウンドで表彰式がありました。 こんな感じで賞状とトロフィーをいただきました。リーグ野球道では、2年連続の優勝です。優勝というとうれしいものですが、個人的にはあまり貢献していなくて・・・。8打数0安打3打点2四死球と散々でした。
2015年12月20日
コメント(0)
私のケータイは、相変わらずガラケーのままで7年目を迎えています。スマホと比べるといろいろ制約がでてきているところですが、特に不便なところもないしこの先も使い続けたいと考えています。でも、いろいろ古いガラケーを取り巻く環境が変化してきているみたいですね・・・。 さて、そのガラケーのケースは、2ヶ月ほど前にそれまで使っていたケースが壊れて落として焦りまくったことがありました。そのケースは確か今年の初めころに買ったはずなんだけど・・・。それ以降は、さらにその前に使っていたケータイケースを使っていました。何かあった時のために、捨てずに残していましたが、だんだん老朽化が進んできたので更新することにしました。 ただ、ガラケーのケースを作っているショップはなかなかなくて、かなり以前に購入したと思われるネットショップのお店も取り扱いがないようで・・。そこで、丹念に探してみると、「かばん創庫」というネットショップでよさそうなものがありました。幸い、楽天のポイントもそこそこ貯まっていたので、それを利用して購入することにしました。 今回購入したのがこれです。 色合いは、初めての茶色のものです。蓋の部分は磁石式になっていて、ベルト通しの部分はホックになっています。ホック式は久しぶりで、長年使っているうちにそこが甘くなってこないかが不安なところですが・・・。 使い始めて2週間近く経ちましたが、最初のうちは革が固くて特に蓋の部分がしっくりこなかったのですが、このところしっくりくるようになってきました。また、大きさ的には、私のガラケー(S001)がちょうど入るくらいだったのでよかったです。もう少し大きいものでもよかったかなって思ったのですが、これくらいがよかったかと。 色合い的にもよかったし、製品的にも革がしっかりとしているので丈夫だと思うので、長らく使えるのではないかと思います。
2015年12月19日
コメント(2)
今年9月に仕事で行った松山では、路面電車の伊予鉄道に乗ることができましたが、乗ることはできなかったものの、なかなか年代物のバスを見ることもできました。 松山駅前を出発しようとする昔の日野のウィングマークが誇らしいこのバス、日野RJ172という形式で、「レインボー」というネームがついています。ヘッドライトが二つ目で、正面の方向幕の上のコブ状のものは冷房ユニットです。 この型は、1980年から1990年までの間に製造されており、私の実家のある南海電鉄バスでもたくさんみかけました。中型バスなので、実家の近くのやや狭隘な区間でも難なく走っていたのを覚えています。また、南海だけのオリジナルだったかもしれないのですが、クラクションがBMWやアウディーのようなちょっとおしゃれな感じだったんですよ。 このバスも排ガス規制に引っかかって次々に引退してしまい、見かけることはありませんでした。しかし、こうして松山で見かけるとは思いませんでした。この車両も製造時期がわかりませんが、90年としても25年は経過しているので、そろそろ引退してしまうのかもしれませんね。 あともう一台見かけたのは、エアポートリムジンバスで使用されているこのバス、これも日野自動車のバスなのですが、ブルーリボンのRUという車両です。1985年から1990年までのあいだで製造されたこの車両は、色目の関係でわかりにくいのですが、テールランプとウィンカーランプが「田」の字のようになっているのが特徴です。 拡大するとこんな感じ。文字通り「田」の字でしょ。 「田形テール(たがたテール)なんて呼ぶ人もいましたけど、なかなかユニークかと。 これらのバスを所有しているのは、伊予鉄道なのですが、古いバスにもかかわらず大切に使っているんですね。ちょっと懐かしく思いましたが、少しでも長く運用されたらいいなって思いました。
2015年12月18日
コメント(0)
先日、久しぶりにJR大阪環状線森ノ宮駅近くの大阪府赤十字血液センターへ献血してきました。とりあえずは今年最後の献血ということで。今年は、4月以降職場の部署が変わったため、これまで行ったことがなかった地方での献血ができたこともあって、22回もの献血ができました。今年23回目の献血は、どこへ行こうかなって思っていたのですが、朝早くから献血可能なここにしてみました。 ちょうど行った時間は9時半過ぎだったのですが、もうすでにたくさんの人が来られていてびっくり。30分ほど待たなければならないって言われたのですが、そんなに待つこともなく、献血することができました。 検査前の血圧測定では、122-78とごく普通の値に。大阪以外で献血すると高めに出るのはなぜなんだろう? 大阪の血圧測定の装置がおかしいのか?? 今回も血小板献血でしたが、特に大きな問題もなく、終わりました。そして結果の方は、コレステくんは200オーバーですけど、数値は少し下がってくれました。 ところで、今回の献血で大阪府内の献血が一定期間で3回目ということで、レトルト食品をいただきました。大塚食品のボンカレーゴールド他大塚の製品でした。ありがたいです、子ども達がこれから冬休みになるので、昼ごはんのたしになりそうで(爆)。 今年の献血はこれで終了、来年は何回くらい行けるかな。それと、新しい道県で献血して、全国制覇に近づきたいなってね。
2015年12月18日
コメント(0)
大分県別府市がパチンコ店など市内の遊技施設に「生活保護受給者」がいないか巡回調査し、見つけた受給者の支給額を減額していた。ネット上では「どんどんやれ」「当然ですな」と称賛の声が巻き起こっている。 今から2年前にも、生活保護費の不正受給やギャンブルへの使用を禁止した「小野市福祉給付制度適正化条例」が兵庫県小野市で施行されたことで、多くの賛辞が寄せられた。(中略) ただ一方で、「受給者への人権侵害になるのでは」との指摘も上がっているのも事実。報道によると、厚生労働省は「調査は適切でない」との見解を示している。【J-CASTニュースから引用】 このブログでも以前取り上げたことがありますが、生活保護もらってパチンコ、なんてありえません。そもそも生活保護という税金で生活再建をしていこうということが目的のはず。にもかかわらず、パチンコにつぎ込むなんて世の中なめているんですかってね。 本文のコメントにもあったように、どんどんやってほしいところです。至極当然のことなんで、批判されることなんてありえません。 これも前に書いたかと思いますが、私の母親は一時期民生委員をやっていまして、生活保護の相談も受けていました。中にはとんでもない奴がいた(こともあろうに、私の母親に悪態ついたこともあったとか。うちの母親、怒らせたらとんでもないんだけどね。私なんて何度どつかれたか・・・)らしいのですが、ある人は生活保護を受けてなんとか生活再建を行って、今では普通に生活されているとか・・・。今でも時々街中で会うそうですし、盆暮れには挨拶もあるそうで。私の母親にしてみたら、もう民生委員ではないからそんな気遣いは無用なんだけど、その人にとっては「生活が一番苦しい時に相談に乗ってもらえた」ということなんでしょうね。 話をもどして、生活保護をもらっている人がパチンコに行っていることを調査することは、人権侵害にはならないと思うし、厚生労働省の見解もおかしいです。だったら、生活保護を受けている人がパチンコとかギャンブルに行けない支給方法にすればいいんですよ。現金支給にするからそういうことになるって、前々から言われていると思うんだけど、そこを改めないから調査せざるを得ないんでしょ。 要するに、生活するために必要な光熱水道費は、自治体が受給者に代わって支払う(上限付きで)とか、食料費は金券制にするとか方法はいくらでも考えられるでしょ。プリペイドカードでもいいだろうし。 どうしても現金を渡すなら、支出明細書(レシートや領収書)を添えた家計簿や小遣い帳のようなものを毎月自治体へ持参させて、辻褄の合わないものは翌月の支出から減額とかね。 人様の税金から支給されているということを認識させるためには、これくらいのことをしないとわからないでしょ。 まあ一番いいのは、とにかく、受給者に現金を渡さないこと。これに尽きると思いますよ。 真面目に働くよりも、生活保護をもらうほうが手取りがいいということで、一時期「ナマポ」なんていう言葉もあったし、芸能人の身内にもそんな奴がいたということがあったりと、生活保護って不正がまかり通るようなものだから、ここらで厳格な運用を望みたいところです。
2015年12月17日
コメント(0)
今日は、あすからの仕事で合流する広島支店のKさんがやってきて、打ち合わせのあとに飲みに行きました。うちの職場との合同での忘年会として、職場近くのお好み焼き屋さんの「伍栄門」へ。ここはKさんは何度もやってきてもらっているのですが、今年の食べ納めということで。 いつもの定番のものを頼みながら、アルコールも進みます。 写真は、鶏ねぎ。普通の焼き鳥屋さんのものよりもかなり大振りで、これはここへ案内したメンバーのほぼ全員がお気に入りの一品なんです。 メニューが多くて、いつも1つずつ新規注文を足しているのですが、今回も私の職場のボスのおメガネに叶うものがあって、写真に撮る前にみんな食べてしまったので(苦笑)・・・。 締めはミックスモダンジャンボで。これも定番のメニューです。 ちなみに、Kさんとは先日の松江の出張でも一緒だったのですが、その時は体調最悪だったのですけど、今日は元通りにもどっておられました(爆)。
2015年12月17日
コメント(0)
先日、仕事で行った薩摩川内市でちょっとユニークな形の交番を見つけました。 筒状の建物とドーム屋根の建物がありますね。 これが薩摩川内警察署の川内中央交番だそうです。交番というと、四角い建物のイメージがあるのですが、このような形はちょっと面白いなぁと思って写真に収めました。 筒状の建物には、たくさんのハメ殺しガラスが取り付けられていて、その一部を使って「K.P」、すなわち鹿児島県警察(Kagoshima Police)を示しているようですね。 あまり交番をこのように撮影するのはどうかなって思ったので、信号を渡って車が通らないタイミングで撮影しました。
2015年12月16日
コメント(0)
100年以上も家族の形を縛り続けてきた民法の規定に対する憲法判断が示された。16日の最高裁大法廷判決は、女性にだけ再婚禁止期間を設けることを違憲としたものの、夫婦同姓は合憲とした。司法の踏み込んだ判断に期待した人たちからは落胆の声が漏れる。女性の社会進出が進み、変わり続ける現実に、法律はいつ追いつくのか。【毎日新聞ネット版から引用】 いろんな考えがあっていいと思うんだけど、この件に関しては夫婦同姓については、その方が良いと私は思っています。夫婦別姓、すなわち夫婦とも別の姓だとした場合の方が弊害が多いのではないかと。 例えば、生まれた子供はどちらの姓を名乗らせるのか。夫? 妻? 選択性? 選択性にするなら何歳から? とまぁ、思いつくだけでもいろいろあろうかと思います。 それ以上に、妻が夫の姓を名乗れないという方が「元々赤の他人なんだし、血のつながりもないんだから」っていうことにならないですかねぇ。結婚って確かに赤の他人が一緒になるわけですから、間違いじゃないけどさ、別姓だとそんな変な疎外感を感じてしまうんですよね。(これは養子となったのに、妻の姓を名乗らせてもらえないケースでも同じかと) 別姓の方がいい場合もあろうかと思います。女性の社会進出ということもありますから、仕事をされている女性にとっては結婚によって急に苗字が変わるのは何かと不便なこともあるでしょう。でも、職場によっては職場内や仕事上だけ旧姓を使っているケースがあるのではないでしょうか。 私の移籍前の職場では、結婚しても仕事上は旧姓を引き続き使っている人がいましたからね。ちなみに、現在の総務大臣の高市早苗さんは、戸籍上と仕事上を分けています。戸籍の上では、夫の苗字になっているとのこと。このようなケースなら、旧姓を使いたいということも可能ですからね。 テレビをみていたら、街頭インタビューやコメンテーターが「夫婦同姓を採用している国は少ない」とか「夫婦同姓の歴史は明治時代から始まったもので、それ以前は別姓だった」などというコメントがありましたが、私は子どものことを考えたら、夫婦別姓というのには疑問符が付きますね。まぁいろんな考えがあっていいんだけどさ。 その辺を国会で論議せよ、というのが最高裁の判決ということになるのでしょうけど、どこまで突っ込んで審議できるのかなって、これはこの問題だけじゃないけど、今の国会では期待薄かと。
2015年12月16日
コメント(0)
昨日と今日は、敦賀で仕事でした。今年は4月に仕事の部署を移籍して、本当にいろんなところへ出張に行っておりますが、この敦賀へも何度もやってきました。この先も、まだやってくることになりそうですが・・・。 さて、そんな敦賀で食べに行くところというと、仕事の疲れ具合によって近くで済ませたり、少し遠くまで歩いていくこともあるのですが、今回は相棒のMさんご推奨のお店へ行くことにしました。そのお店はホテルからもすぐで、敦賀駅からもすぐのところでした。 お店の名前は「まごころ」。カウンターのみのお店で、10人も入るかどうかというところでした。季節柄おでんにしようということになりました。 ご覧のように関西風のおでんですね。 私の好きなおでん種は厚揚げなのですが、こういうところへ来るとまずは大根かなってね。もちろん、あとで厚揚げも注文しましたよ。 ところで、このお店に以前、酒場詩人として有名な吉田類さんが来られたことがあって、うすあげを大変気に入っておられたとのこと。そのようなエピソードがお店の中に書いてありました。 これが吉田類さんが気に入っておられたといううすあげです。おでん種としては、珍しいのではないでしょうか。 おでんをつまみながら、ビールっ子の私にしては珍しく、この日は2杯目からは熱燗でいただきました。 そして今日は、仕事が終わってから敦賀から北陸本線を北上して武生へ。武生やその次の駅の鯖江は以前は何度も仕事でやってきていたのですが、部署が変わるとなかなか行く機会がなくて・・・。 武生で食事といえば、おろしそば。駅近くにある「たかせや」へ。ここのおろしそばが好きなんですよ。 久しぶりにここのおろしそばをみると、うれしくなります。仕事で竹布や鯖江へ行っているときは、年に何度も立ち寄っていたわけですからね。何年ぶりだろうってね。 こうやってそばの出汁をぶっかけて食べるのが豪快でおいしいんですよ。 辛味の効いた大根おろしを感じながら、久しぶりにガッツリと大盛りをいただきました。 次はいつ行けるかなってね。 それにしても、仕事はしんどいけど、こうして行った先々でおいしいものを食べようと思っているので、仕事がきつくてもがんばっていけるのかな。まだこの先も忙しいけど、それを楽しみにしたいと思います。
2015年12月15日
コメント(0)
【満員電車の最後に乗ろうとする厚かましいヤツ・・・】 先日、東京へ出張した際に、JR京浜東北線大井町駅から品川・東京方面の列車に乗ろうとしたときのこと。時間帯がラッシュの時間帯だったので、1,2本見逃すつもりでホームで待っておりました。すると、品川・東京方面行きの列車が入線してきまして、すでに満員の車内めがけて多くの人が乗り込もうとしていまして、何とか扉が閉まりそうになったそのとき、扉の近くにいた変なオタクっぽいヤツが明らかに乗れそうにもない扉から乗り込もうとしていました。さすがにそれには乗れないと思ったのか諦めたのですが、その次にやってきた列車には無理やり乗り込もうとしていました。 でも、乗ったタイミングが悪かったのか、扉に靴のかかと部分が挟まってしまって完全に閉まらない。扉の開閉を数度繰り返しても、かかとの部分が車内に入らないからどうしようもない。にもかかわらず、そのオタクっぽいヤツはなおも乗り込もうとしている・・・。 すると、そんな光景にキレた車内の乗客が扉が閉まるタイミングを見計らって、そのオタクの身体をボン!って押し出したところ、ちゃんと扉が閉まりましたとさ。めでたしめでたし。 その一部始終を見ていましたが、こんなヤツがいるから朝のラッシュ時に列車が遅れるんですよね。駆け込み乗車も迷惑だけど、こんなヤツも迷惑ということで。 ちなみに、そのオタクっぽいヤツ、私が意を決して乗り込んだ満員電車にも無理やり乗り込もうとしてきました。さて、私はどうしたか? 「こんな厚かましいヤツ、乗せるわけにはいかねぇ」ということで、乗せないように車内からそのオタクを押し出して扉が閉まるようにしましたとさ。めでたしめでたし。【外国人、列車の行き先を間違える・・・】 昨日のことなのですが、ガゼルスの練習試合の帰りに乗車した奈良行きの大和路快速の車内でのこと。久宝寺駅を出発してしばらくすると、東南アジア系の若者二人が車内の行き先案内図を見ながらなにやらしゃべっていました。英語ではないので、その内容はまったくわからず放置していました。「アノ~スミマセン・・・」 その若者の一人が私に話しかけてきました。っていうか、もう少し席が離れたところに金髪の白人女性がいるんだけど・・・。何ゆえオレなんだ?「ナンバ、ナンバ・・・」 どうやら、難波へ行きたいのに方向が逆の列車に乗ったようです。 困ったのは私。相手は日本語は片言。英語もそんなに得意そうではない。 私はというと、日本国内の方言はせいぜいわかってしゃべれても、英語はその外国人よりも劣るようなレベル!(爆) はて、困ったと思いながらも、何とか単語と身振り手振りで、次の停車駅の王寺駅で乗り換えるよう説明をし、王寺駅では乗り換えるホームまで案内し、どの列車で行けばよいか説明しました。 その若者二人、わかってくれたのかどうかはわかりませんでした(普通列車なら時間がかかってもJR難波までは行けるが、大和路快速だと途中の新今宮駅で普通列車に乗換えとなることを説明)が、何とかなってくれていたらいいんだけどってね。 こういう列車の案内とか、道案内になぜか遭遇することがありまして、大概は日本人相手なのですが、外国人相手は困りますね。もう少し日本語を理解してわが国にやってきてくれたらいいんだけど・・・。 だって、海外へ行くときは多少の会話程度は覚えていくでしょ? 私はこれまで海外に行ったことがないからそんな必要性に駆られたことは皆無なんだけど。 まぁ、多少の英会話は必要かなって思いましたけど、あまり積極的には話したくないなぁ~ っていうか、片言の英語しかしゃべれないヤツって向こうもわかるだろうから、私ではなくほかの人に聞いてくれよってね・・・。
2015年12月14日
コメント(0)
今日は、三本立てでお送りしておりまして、これが三本目です(笑)。 さて、今日は地下鉄南森町駅近くの与力町運動場で練習試合がありました。試合相手は、ダークホースさん。若手主体のチームでした。私は久しぶりにキャッチャー(途中からU27さんと交代してファーストへ)で出場、T16さんとバッテリーを組みました。 試合は、1回裏に押し出し四球で1点をあげましたが、3回表に同点とされ、さらに5回表にミスなどで2点を失って3-1と逆転されました。 なんとか反撃したかったのですが、類を賑わすもののあと一本が出ず。結局、3-1で負けました。 私の打撃成績は、3打席目にポテンヒットがあり、なんとか20本代に載せました。 去年と比べると少ないのですが、打率は.270、なんとかもう少しあげたいところです。 【今日の成績】 1打席目 中飛 2打席目 三振 3打席目 右安打 74打数20安打12打点9三振24四死球 打率.270
2015年12月13日
コメント(0)
先週の月曜日は、広島へ出張でした。広島へ行くのは、3月に上の子どもとカープのオープン戦を見に行って以来となります。広島へ行けば、これが楽しみだったりします。 はい、お好み焼きです。 残念ながら日中ですから、ビールはNGですけどね・・・。 この「へんくつや」は、私にとって定番中の定番のお店でして、広島へ行けば必ず立ち寄っています。 上の子どもとも、3月に行きましたが、今回は仕事のため私だけ。だから、上の子どもに写メを送りました(笑)。 それから、広島の事務所のKさんの案内で夕食として「かきと水晶焼き・空」へ。実は私はかきが苦手でして(苦笑)、それでも今回の仕事のメンバーはみんなかきが食べたいということで行きました。 はい、広島のかきです。焼きがきですが、私は食べていません。カキフライはいただきましたが・・・。 そんなこともあって、水晶焼きに。これが水晶だそうです。これで肉を焼くんですね。 ちょうどこんな感じ。鉄板の代わりですね。肉汁は垂れて入れ物に貯まるようになっていました。 これらと前後しますが、最初にはかきの入った鍋でした。レモンが入ったかきは珍しいのですが、このレモンは広島特産のレモンなのです。 これらをいただきながらビールもガッツリといただきました。 この手のお店では、スーパードライのところが多いのですが、前出のへんくつやもこのお店もサッポロというのはうれしいですね。私はキリン党なのですけどね・・・。
2015年12月13日
コメント(0)
このところあまり寒くなることが少ないのですが、畑の作物は順調に育っています。 白菜は、先日一部収穫しましたが、今日も2株だけ収穫しました。 巻き巻きモードになっていていい感じですが、けっこう虫にやられて外側を中心に穴だらけです(笑)。 それから、チンゲンサイも筋播きに失敗したのをせっせと間引きを行いました。 このあと、がっつりと間引きましたので、もう少し見やすくなりましたよ。 それから、うすいえんどうについては、こんな感じに。 少しずつ蔓が伸びてきました。でもまだまだですね。 芽が出ていないのもありますし。 最後に大根です。 今回は密集して撒かなかったので、千鳥配置にしておりますが、まだまだググッと大きくなっていません。 どうしたんだ?
2015年12月13日
コメント(0)
今回の松江への出張の際には行くことはできませんでしたが、前回の松江出張の際には松江城へ行くことができました。 松江城は、別名千鳥城ともよばれ、『四重五階地下一階の構造で、高さは約30mあり、貴重な現存天守のひとつとして、昭和10年に国宝指定を受けました。その後、文化財保護法の施行により、重要文化財に指定されましたが、平成27年7月8日、改めて国宝に指定されました。』(以上、現場の案内から)ということです。 「祝 松江城国宝決定!」 おめでとうございます!! 松江城は、1611年(慶長16年)に完成したそうですが、その築城した祈祷札が1937年(昭和12年)当時にはあったはずなのにその後行方知れずになってしまい、その後2012年(平成24年)になって再発見されたとのこと。そして、この度国宝に指定され、国内では姫路城、松本城、犬山城、彦根城に続く5番目の国宝の城となったわけです。 天守閣からは、宍道湖を望むことができますし、ここへ上がるまでのところにも見所たっぷりの展示品があったのですが、私は別のところに行きたくて、この景色を眺めてから次のところへ行きました。今度は、もう少しゆっくり見学したいと思います。
2015年12月12日
コメント(2)
今週は7日に広島、8~11日は松江に出張していました。このところいろんなところに出張しておりますが、松江は先月も行きました。そして、その時も乗車しましたが、一畑電車に乗車することができました。 前回も書きましたが、一畑電車には元京王の車両が走っていますが、元南海の車両も走っています。 これが、元南海21001系の一畑電車の3000系です。正面の窓が二枚窓で、いわゆる湘南窓って言われていますが、私はこのスタイルが大好きなのです。昭和25年に国鉄が80系という車両を登場させたわけですが、そのスタイルがこのスタイルで、国鉄のみならず私鉄にもこのスタイルの車両が増えました。南海電鉄もこのスタイルの車両を登場させましたが、そのシリーズの一つが21001系でした。 南海当時の21001系は、高野線において急行用で運行され、平坦区間だけでなく橋本~極楽橋間の急勾配の路線でも十分な能力を発揮するという高性能な車両として、昭和33年に登場しました。私が子どもの頃はこの車両に乗りたくて、難波へ行く場合にはわざわざこの列車がやってくるまで、堺東で待つこともありました。 当時の塗色は、こんな感じの草色に濃い緑色のラインが入ったもので、急行列車を表す「急」の文字が入った丸い円盤を掲げて運行されておりました。(この写真は、一畑電車で引退前に南海当時の塗色へ復刻したもので、マウスパッドとして販売されていたのを購入) しかし、関西空港開港前後から南海が伝統の緑色の系統の塗色を大幅に変えたあたりから、この21001系を取り巻く環境にも陰りが見え始め、急行用の座から降りて支線での運用があったりして、ついには1997年に引退となりました。 引退後は、静岡県の大井川鉄道に2両編成の2編成が、一畑電車に2両編成の4編成が移籍しました。一畑電車で運行されているのは2編成となっており、この日は3007+3017(南海当時の車番は21011+21012)の編成が運行されていました。 車内は、南海当時とほぼ同じで21001系の特徴である窓上の座席灯もそのままでしたし、車内の壁も南海当時のままでした。 窓は、下の方に下げるものです。 このスタイルは、南海のみならず他の関西の私鉄でも多く見かけるスタイルですが、昭和33年に登場した当時は斬新なものだったでしょうね。 この3000系に乗って、宍道湖を見ながら松江しんじ湖温泉まで移動しました。 ローカル私鉄なので、線形もよくないのでそんなにスピードはだせないのでしょうけど、松江イングリッシュガーデン前駅から松江しんじ湖温泉駅までの一部の区間では、かつての南海高野線での急行を思わせるようなモーター音を響かせて激走しておりました。 松江しんじ湖温泉駅では、先日登場したばかりの一畑電車では最新の1000系(元東急1000系)と並んで停車しました。3000系は、この1000系に置き換えられて引退することとなっており、元気な姿を見られるのもあとしばらく、ということになるようです。 そんな状況なので、なんとか普段の姿を見ることができて、また乗車することができてよかったと思っています。
2015年12月12日
コメント(0)
苗を植えて育てていた白菜ですが、このところの寒さで葉っぱの巻き巻きモードが進んだこともあって、一部を収穫しました。 外側の葉っぱは、ナメクジとかにやられて穴だらけになっていたし、内側の葉っぱにも被害が及んでいたので、かなり葉っぱを外しました(苦笑)。 他の畑や売っているものなら、立派な白菜に育っているのですが、あまり大きくはなっていませんでした。この畑は、元々田んぼだったので土が良くないのかな・・。 収穫した白菜は、鍋に入れていただきました。自分が作った白菜だから、感動もひとしおなのですが、白菜の価格は安かったら100~150円。この苗は、80円くらいだったので手間を考えると、あまりお得ではないなぁ。来年は、別の畑で種から植えてみるかな。 まだ畑には、白菜があるので、もうしばらくしたら全部収穫としたいと思います。
2015年12月06日
コメント(0)
今日は、JR弁天町駅近くの磯路中央運動場で練習試合がありました。9人ギリギリという状況で、私はファーストで出場、先発はH12さんでした。相手はファンブルズさん、過去に対戦したことがあったと思います。今日は審判付きという練習試合では、ちょっと贅沢な感じでした。 試合は、1回裏に1点失うものの、4回表に相手のミスで2点入れて、さらにはI26さんの満塁ホームランでこの回だけで一挙7点をあげて逆転、結局8-4で勝ちました。I26さんの満塁ホームランは、久しぶりに完璧なあたりで、打った瞬間にそれとわかるくらいの見事なものでした。 私の方は、ヒットは出ず。I26さんの満塁ホームランのお膳立てとして四球を選んだことぐらいかなってね。 最終打席のセンターライナーは追い込まれてからインコースの変化球を反応よく打ち返して、アウトになったものの個人的には納得の当たりでした。でも、もっと精度を高めないといけないなぁということで、帰ってからバッセンに行っていました(笑)。【今日の成績】 1打席目 三ゴロ 2打席目 四球 3打席目 遊ゴロ 4打席目 中直 71打数19安打12打点8三振24四死球 打率.268
2015年12月06日
コメント(0)
スーパーで父親に抱かれた乳児を傘で突いてけがをさせたとして、佐賀県警鹿島署は2日、傷害の疑いで、鹿島市納富分、無職前田稔正容疑者(77)を現行犯逮捕した。万引を乳児の父親にとがめられ、激高したという。 逮捕容疑は同日午後0時45分ごろ、鹿島市内のスーパーの総菜売り場で、空揚げ1個をポケットに入れて万引したのを同市内の20代男性に注意されたため、持っていた紳士用傘(全長85センチ)の先端で、男性が腕に抱いていた男児(10カ月)の脇腹を1回突き、打撲のけがをさせた疑い。傘の先端はプラスチック製だった。 同署によると、言い争う声を聞いて駆け付けた従業員が110番した。前田容疑者は「何をしたのか覚えていない」と容疑を否認。酒のにおいもしていたという。【佐賀新聞ネット版から引用】 最近、「暴走する高齢者」(=ブレーキとアクセルを間違えて車で突っ込むという意味で)とか、「逆走する高齢者」(=高速道路などを逆走するという意味で)といった事件が多いわけですが、今度は「キレる高齢者」ですか。 以前だったら、そんな高齢者が「近頃の若い者は・・・」なんて言われていたと思うんですけど、最近は「最近の高齢者は・・・」ってなるのかな。 さて、万引きは犯罪なのに、それを注意されて注意した本人ではなく10ヶ月の乳児に八つ当たりって、このじじぃは日本人なのか? 酒に酔っていても何をしたのかわかるやろ? そんなくだらん言い訳かましても、最近のスーパーは防犯カメラ多いから、一発でバレるんだけどさ。 それにしても、私がこの乳児の父親だったら、ブチ切れて逆にこのじじぃをボコボコにぶん殴っていたかもな。たぶん、冷静にはなれないと思いますわ~ 高齢者に限らず、私と同じ世代くらいから上の世代は「キレる中高年」なんて言われることもあるから、気を付けないといけないなってね。
2015年12月05日
コメント(0)
先日の鹿児島への出張においても、献血をしてきました。場所は、鹿児島市の繁華街の天文館にある「献血ルーム天文館」です。 JR鹿児島中央駅前から鹿児島市電に乗って、天文館電停で降りると商店街の入口にありました。今回も成分献血でしたが、事前の血圧測定では最近の傾向である血圧高めでした。う~ん、どうしたんだろう・・・。 献血中は、今回も爆睡していました(笑)。移動行程で疲れたかなってね。 献血の結果は、コレステ君が再び200オーバーという状況に・・・。やはり、出張が多くて不規則だからかな・・・。 今回の鹿児島県での献血で、全国47都道府県中、24都府県目となりました。今の部署に移籍してきてから、順調に全国制覇に近づいているのかなってね。
2015年12月05日
コメント(0)
先日仕事で行った薩摩川内市には「川内大綱引」という慶長年間に始まったといわれるお祭りがあるそうです。 現在の運動会で行う綱引きとはルールが違うそうで、詳しくは「川内大綱引」のHPに詳しく紹介されています。写真の綱はもちろんモニュメントでして、実際には全長365m、重さは7tにもなる巨大な綱だそうです。こんな大きな綱を作るのに10時間もかかるそうで、地元の方が力をあわせて練り上げるそうですよ。 鹿児島県の無形民俗文化財にも指定されていて、毎年9月22日に行われているそうで、行われる場所が幹線道路の国道3号線で行われるようです。とても勇ましいお祭りなんでしょうね。
2015年12月04日
コメント(0)
11月26日、安倍晋三首相は、来年度から白熱灯に「省エネトップランナー方式」を適用する方針を明らかにした。政府は今後省エネルギー規制を進め、蛍光灯や白熱灯からLEDへの置き換えをめざす方針という。政府は、なぜ今この規制を行うのだろうか。蛍光灯や白熱灯をLEDに切り替えて消費者にメリットはあるのだろうか。 「省エネトップランナー方式」とは、指定した品目において、最もエネルギー消費効率が良い製品を作らなくてはならないという制度で、1998年の省エネ法改正から導入された。今まではLEDと蛍光灯のそれぞれが指定されていたが、今後はLEDと蛍光灯、白熱灯を「照明」という分類で一括りにし、「省エネトップランナー方式」の対象にする方針だという。これが実現すれば、LEDよりエネルギー効率が悪い白熱灯や蛍光灯は実質的に輸入や製造が難しくなる。【THE PAGEから引用】 今日3本目の話題です(笑)。 家庭で使っている照明器具は、蛍光灯なのですけどこれが2020年をめどにLED置き換えを進めていくとのことですけど、消費者にメリットがあるとは思えないんだけどな。 蛍光灯って、意外と長持ちしますよね。私の家では、ダウンライト(クリプトン球)の方がよく切れるし、蛍光ランプの方も2年に1回程の割合で切れているかな。でも、蛍光灯で取り替えた記憶ってあまりないんですよ。引っ越してきてから取り付けた蛍光灯なんて、未だに交換したことがないからね。もう13年くらい交換なしですよ、ほぼ毎日つかっているのにさ。 ネットのコメントをみると、LEDは長寿命って言われているけど、割とそこまでもないようなことが書かれていたし、製品不良かもしれないけどまだまだ製品として安定度が低いのかな。そんなもの、掴まされたらたまったものじゃないよね。 しかも、まだまだ価格が高いですよね。私も家電量販店に言って見ることがありますが、とても交換してみようって思わないし、魅力も感じないですな。 省エネにはなるのかもしれないけど、こっちの財布の方には全然やさしくないからさ。もっと劇的に価格が下がるか、本当に製品の安定度が高まらないと買い換えたくないね。
2015年12月03日
コメント(0)
先日、東京へ出張した際に、茨城県の東海村へも行きました。その際に、品川から特急「ひたち」に乗車しました。 JR東日本管内で特急に乗ると、網棚の上に信号のようなランプがついていることに気がつきます。 これです。黄色とか赤、青などまるで信号ですけど、これは何を示しているか。 要するに、赤のランプがついているのはその座席は現在空席を示していて、黄のランプは(現在は空席だけど)まもなく乗車されるお客がいる、青のランプは指定席がすでに発券済みを示している(もうその席には先客がいる)とのことです。 JR東日本の特急には、自由席というものがなく、予め指定席券を買い求めるか、普通の特急券の場合は赤色のランプの席に座ることはできるが、その席の上のランプが黄色になったら別の席に移らなければならない(=もうすぐその席の指定席を買い求めたお客が乗ってくるから)ということですね。 仕組み的には、とてもわかりやすいし、例えば自由席だということで本人が座る席だけでなく、その隣の席に荷物を置いているバカタレを排除することができるからいいと思うのですけどね。 ところで、いつだったか東海道新幹線に乗った時に、指定席券を持たない客が指定席の空き席をあっちこっちジプシーのように渡り歩いているのを見ました。あれってなんだかみっともないなぁって思っているし、本来は指定席券を持っていない客は、指定席のある車両に立ち入るのも違うでしょって思うからね。新幹線でもこのシステムを導入してくれたらいいのになってね。 ちなみに、JR東日本の特急の車両、指定席のこのシステムはいいんだけど、もう少し座席の座り心地が改善されないかな。ガタガタと揺れるし、座り心地がもう一つなんだよな・・・。
2015年12月03日
コメント(0)
靖国神社(東京都千代田区)敷地内の公衆トイレで爆発音がした事件で、トイレ付近の防犯カメラに写っていた不審な男が、事件発生当日の11月23日に出国していたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。 男は20代後半の韓国人とみられることも判明。警視庁公安部は、男の滞在期間中の詳しい足取りなど、事件との関連を慎重に調べている。 捜査関係者によると、現場周辺の防犯カメラの解析から、男が千代田区内のホテルを利用していたことが分かり、公安部は家宅捜索を実施。男に関する捜査を進めた結果、20代後半の韓国人で、事件の2日前に入国、発生当日に出国したことを確認した。 トイレの天井裏から見つかったのは、火薬のようなものが詰まった長さ約20センチの金属パイプ4本。床には時限式発火装置とみられるものや、ハングル表記の乾電池が落ちていた。発生時間や稚拙な装置の構造などから、公安部は過激派グループによるゲリラ事件の可能性は低いとみている。【時事通信ネット版から引用】 靖国神社は、今年初めて行きました。時間がなくてゆっくり見ることはできませんでしたが、いま我が国がこうしてあるのは、太平洋戦争での多くの犠牲者があってのことだと思っています。そんな歴史ある靖国神社で起こった爆発事件、防犯カメラでバッチシ映っているから犯人確保も容易だと思っていたのですが、すでに国外逃亡してしまったとのこと。しかも、その犯人というのが韓国人って・・・。まぁ驚きもしませんけどね。 なぜって、伊藤博文を暗殺したテロリストを英雄としている国なんでしょ。まぁありえんわな。 一応、日本政府から捜査協力を要請しているようだけど、「反日無罪」だろうからそれに応じるとは思わない。だったら、もうすでに犯人の名前も面も割れているだろうから、二度と我が国の土を踏めないようにして欲しいね。今度は、皇居なんか狙われたら大変でしょ。 いつもいうことだけど、我が国の周りにはよからぬ国が多いなってね・・・。
2015年12月03日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1