全33件 (33件中 1-33件目)
1
いつも「あけやんの徒然日記」をごらんいただきまして、ありがとうございます。 さて、しばらくの間、仕事の関係でブログ更新の間隔が開きます。 がんばって更新しようとは思いますが、少し間隔が開くと思いますので、ご了承のほどを・・・。
2018年02月26日
コメント(0)
自分で言うのもなんですが、多趣味な私、そのひとつが草野球であることはこのブログをご覧の方はよくご存知かと思います。今年51歳になる私、体のあちこちが堅くなって痛みも出てきています。先日来、肩が痛くてだましだましやっていたのですが、昨日の試合で一塁へ遠投した時にピキッと来て、帰りはコンビニで買ったアイスコーヒーの残りの氷で冷やしながら帰りました。 その後は、特に痛みが再発することはなかったのですが、先日のひたちなか市への出張や若狭方面での出張の際に痛み出したこともあったので、今日の仕事の帰りに病院へ行ってみました。隣町にある病院で、去年から首の腰の原因不明の痛みでお世話になっているところです。 さて、レントゲンを撮ったり超音波で肩の中の動きを見てもらったところ、腱板などを痛めているらしいのです。また、体の堅さ具合を見てもらった結果、股関節が硬くなっていてそのために下半身のひねりが足りないために肩に負担がかかっているようでした。 そして、肩に注射を打ってもらうとともに、たまたま予約が取れたリハビリで肩のマッサージとストレッチを教えてもらいました。2週間ほどノースローで過ごして、状況を見て再び投げられるようになるようです。あまり重症ではなかったのがよかったのですけど、しばらく野球ができないのはつらいなぁ~ 普段の生活ではあまり支障はないのですけど、ボールを投げる時に痛いのは嫌なものですね・・・。 ちなみに、私は20歳代前半の頃に右肩を亜脱臼したことがありました。それ以降は肩を痛めたことはなかったのですが、加齢ともに体は硬くなってくるものなんですね。ただ、ストレッチで元に戻すことはできるようなので、がんばって元に戻したいと思います。
2018年02月26日
コメント(0)
今日は、住吉公園野球場で練習試合がありました。相手はゼロさん、若手中心のチームのようでしたが、結構助っ人とか寄せ集めだったようで・・・。 今日は9人ギリギリということで、私が二試合連続してサードで出場、H12さんが先発でした。 試合は、3回表に私のエラーで1点取られてしまいました。ランナー三塁でサードゴロというゴロゴーの状況だったのですが、そのゴロを土手に当ててしまう失態・・・。ランナーが気になったわけではないんだけどなぁ・・・。H12さんに申し訳ないことしました。 でも、その後のプレーは問題なく、特にサード線を抜けようかという当たりはグローブに当てて落としたものの、すぐに一塁へ投げてアウトにしたり、ボテボテのサードゴロも突っ込んでとって一塁でアウトにしたので、あのプレーだけが残念でした。 試合はその後、T16さんにスイッチしたのですが、タイムリーなどで3失点。反撃もI5さんの左中間へのホームラン1本の1点だけで、4-1で負けました。 私は、途中から負傷したK2さんの代わりにキャッチャーに入り、H12さんやT16さんとバッテリーを組みました。H12さんは、三振をたくさんとっていて私とバッテリーを組んだイニングも満塁となったピンチを連続三振で抑えました。T16さんも失点したイニング以外は危なげなく、特に外角へのスライダーとストレートのコンビネーションとインコースへのシュート気味の球も有効で三振をかせいでいました。 私の成績は、ヒットは出ずでしたが3つも四球を選びました。でも、なかなかヒットが出ません・・・。【今日の成績】 1打席目 四球 2打席目 三振 3打席目 四球 4打席目 四球 9打数1安打2打点2三振5四死球 .125
2018年02月25日
コメント(2)
今日は、午後から少しランニングして、近くのスーパー銭湯へ行ってゆっくりサウナにも入っていました。 汗をがっつり出してきましたので、ビールが飲みたいなぁと思っていたら、夕食は手作り餃子でした。 ビールは、貰い物のスーパードライしかなかったのですけど(私はキリン党)、餃子とともに美味しくいただきました。市販の餃子もあったのですけど、やはり手つくり餃子の方が圧倒的においしいです。私の実家では、餃子は家で作るものだったし、それは我が家でも一緒です。そうは言っても、市販のものなら満洲の餃子も好きなんですけどね・・・。 それはさておき、がっつりと餃子を食べて満足でした。
2018年02月24日
コメント(2)
今日は、じゃがいもの定植をしました。今年もメークインです。今年こそは大きなじゃがいもができればいいんですけどね・・・。先日、種芋を買いに行った時にお店の人に話を聞いてみると、追肥が少ないのでもう少し多めにしてみることと、収穫時期をもう少し遅くしてみるとよいそうです。前者は、いつも多めにしているつもりだけど、もっと多くて良いそうだし、後者は収穫時期が早すぎるそうで・・・。 今回は新2号畝と新7号畝に植えました。写真は、新2号畝です。ひとつの畝に8個植えました。全部で16個の種芋、今年こそはたくさん取れることを祈りつつ・・・。 ところで、今日畑に行ってみると信じられないことが。 これは玉ねぎを植えた新4号畝なのですが、誰かが畝の上を歩いたヤツがいるようで、足跡が残っています。しかもその足跡は、植えていた玉ねぎを踏んでいたんです。この畑は貸し農園の一番端にあって、抜け道として通る人がいるのは知っていますが、それでもここまで悪質なことをする人はいないと思っていたんですけど、私の認識が甘かったですね。 もし現行犯でみつけたら、土に埋めてやるから覚悟しとけ、くそたわけが!
2018年02月24日
コメント(0)
世耕弘成経済産業相は23日の閣議後の記者会見で、月末金曜日の退社時間を早めて消費を喚起するプレミアムフライデー(プレ金)を始めてから1年が経過したことについて、「1年目にしては順調に進んでいる。粘り強く続けていきたい」と述べた。 旗振り役の世耕氏は「認知度では過去のクールビズなどと比べても遜色ない」とも指摘。その上で「必ずしもものすごく浸透しているとは言わない」と認め、中小企業や地域への広がりを今後の課題に挙げた。 民間調査などではプレ金の効果を疑問視する声も多い。【時事通信ネット版から引用】 今日は2月の最終金曜日でしたね。そういえば、1年前に始まったのが「プレミアムフライデー」、周りでは全然そんな話を聞かないのですけど、どこの国の話なんですかねぇ(笑)。もうすっかり死語になっていると思ったんですけど、やっているところってあるんですか(爆)。 それにしても、旗振り役の世耕大臣、『順調に進んでいる』ってコメントしているけど、どこが順調なのかな? 経産省の中だけ進んだってしょうがないんだけどさ。ついでにいうと、経産省がプレ金やったせいで、他の企業や省庁に迷惑かけていることってないの? もうひとつついでに言うと、このプレ金のせいで、他の日に残業をしなければならない状況もあるようだけど、それは見ないふり? まぁ、「働き方改革」だったっけ? 本来ならそもそもの仕事の中身を精査してムダを省いて少しでも早く帰られるようにするのが本来の目的のはずで、それの集大成がプレ金になればいいとは思うんだけどね。今の日本の商習慣から考えると、「月末の金曜日」って一番大変だろうから、とても劇的に改革できるような状況にはないのでしょうな。 というようなことを世耕大臣は、いろんな民間の団体などとの会合とかで聞いていないのか? あるいは経産省の官僚は、その辺はヒアリングもしていないのか? まぁ、その辺を何もしていないから「順調」ってコメントしているんだろうし、仮に状況を把握していたとしてもたった1年でうまくいっていないとは認めたくないから、多少なりとも進んでいたら「順調」というようにしているのかもしれないね。 来年の今頃には、2000円札と同じように「そういえばそんなことあったなぁ」っていう状況になっているんじゃないかな。いったい誰のためのプレ金なのか、わけわからんわ~
2018年02月23日
コメント(0)
偕楽園内の好文亭の中で、このようなものを見つけました。 ん? 建物の中に井戸? その場所を上からみるとこんな感じ。井戸でないようですね。 ここは、今で言うところのホームエレベータのようなもの。もっとも、人を運ぶのではなく、食事などを運ぶものだったようです。よく食べ物屋さんで見かけるあのエレベータのご先祖さんみたいなものです。まぁ設備的に見ても、とても人は運べませんよね・・・。 ちなみに、このエレベータが実は世界初のものではないかとのこと。エレベータといっても、電動ではなく手動ですが、モノを下から上に上げる、あるいは上から下に下げるというのは井戸の仕組みを応用したものですけど、日本人ならではの発想かなと思います。 それから、好文亭の三階にはこのような板張りの部屋があって・・・、 そこからは、こんな感じでお庭が見えました。時期は冬なので木々も寂しいですね。 ゆったりと偕楽園を見ることができましたけど、ちょうど今くらいの時期からは梅が綺麗なんでしょうね・・・。今度はいい時期に見に行ってみたいです。
2018年02月23日
コメント(0)
「コーヒーがない!」と暴れ出した女性が居たため、通勤ラッシュ時のJR中央線に遅れが生じた――。こんな情報がツイッターで拡散され、ネット上に「意味がわからない」といった困惑の声が相次ぐ騒ぎがあった。 はたして、「コーヒー」をめぐる乗客トラブルの現場とは一体どんな状況だったのか。J-CASTニュースが、トラブル発生時に同じ車両にいた乗客に話を聞いた。 2018年2月22日朝8時40分頃、JR西荻窪駅で起きた車内トラブルの影響で、中央線快速列車(上り)に遅延が生じた。遅れは約15分と短かったが、通勤・通学時間帯と重なっていたこともあり、ネット上には影響を受けた乗客からの不満が相次いだ。 今回の遅延について、ツイッターには「車内で暴れている乗客の確保のため、現在警察官の到着を待っています」という趣旨の車内アナウンスが流れた、との報告が複数の乗客からあった。(中略)現場の詳細な状況について、今回のトラブルが発生した車両に乗っていたという30代の女性会社員がJ-CASTニュースの取材に応じた。彼女によれば、ネット上で拡散している「『コーヒーがない』として暴れた」という情報は事実だという。 現場を目撃したこの女性によれば、西荻窪駅に到着する直前の8時30分頃、女性専用車両の1号車の2ドア付近で電話をしていたマスク姿の女性が、 「コーヒーが飲みたかった」 「コーヒー飲むの知ってるのに何でないんだ」 「抹茶なんて飲みたくないんだ」などと、いきなり大声で叫び出したのだという。 マスク姿の女性は、電車が西荻窪駅に到着した後も大声で叫び続けていたため、異変に気付いた運転手が発車を停止。問題の車両には駅員が駆けつけ、叫び声を上げた女性に一度電車から降りるように求めたが、当人は「うるせー、さわるな」などと拒否し続けたという。 その後、警察官が現場に到着しても、マスク姿の女性は降車を拒み続けた。警察官が静かにするように注意すると、女性は周囲を見渡し「誰か席を譲れ、譲ったら静かにする」などと訴えたという。 しかし、周囲の乗客は一切反応せず。現場を目撃した女性は、「(マスク姿の女性に対し)周りもどう接していいのか、また接すると攻撃されるのではないかと警戒していて、誰もその方と関わってませんでした」と振り返っていた。【J-CASTニュースから引用】 駅や列車内において、時々変なヤツいますよね。ブツブツ独り言を言っているヤツとか、怪しい動きをしているヤツとか。いつも思うのは、そんな変なヤツって一人で生きているわけないだろうから、面倒見ている人がいるわけでしょ。四六時中見張っとけって! 関係ない周りのその他大勢の人が迷惑するだろって!! 本文のマスク姿の女性って、若いのか年寄りかわからないけど、これだって明らかにおかしいだろ? 「コーヒーが飲みたかった」「何でないんだ」「抹茶なんて飲みたくない」・・・ 知るかよっ!! そんなことだけで、どれだけの人に迷惑かけていると思っているんだ! しかも、中央線ってよく遅れるっていうじゃないですか。大事な仕事や用事に遅れた人もいるだろうに。しかも、「誰か席を譲れ。譲ったら静かにする」だと? もうこんなヤツ、ぶん殴ってもシバキあげてもいいくらいだろ、こんな迷惑なヤツは。 結局、人様に迷惑かけていることすらわからないクソたわけなんだから、JRも警察も毅然とした態度でこのわけのわからんヤツをとっとと早く強制排除して、二度と中央線に近づかないような措置をしてくれたらいいんだけどね。もしくは、このマスク姿の女性の面倒を見ているのがいてるはずだから、しっかり監視しとけって! それにしても、近々東京へ仕事で行くんだけど、こんな場面に遭遇したら超短気な私はブチ切れて火に油注ぎそうだから怖いなぁ~
2018年02月22日
コメント(0)
運送会社のトラックや路線バスなどの商用車で知られる「いすゞ自動車」。いまや世界有数のトラックメーカーだが、かつては乗用車も手がけていた。個性的なデザインで品質にもこだわった往年のいすゞ製乗用車たち。頑丈な設計と丁寧な整備でいまだ現役の中古車には、根強いファンがいるという。2月中旬に横浜市西区のパシフィコ横浜であったクラシックカーの催し「ノスタルジック2デイズ」(芸文社主催)では、会場に並んだピカピカのいすゞ車が来場者の注目を集めていた。 1937年創業のいすゞは戦前からの名門メーカーとして、トヨタ自動車や日産自動車とともに国内自動車「御三家」と呼ばれることもあった。53年、英国メーカーと提携したノックダウン生産による中型セダン「ヒルマンミンクス」で乗用車市場に参入。トラックで技術の蓄積があるディーゼルエンジンを乗用車にもいち早く導入したり、提携先である米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の欧州メーカーと車体を共用しながら、21世紀のグローバル企業の世界戦略車を先取りしたような開発手法で小型セダン「ジェミニ」を投入したりするなど、先進的な取り組みで知られた。しかし、価格帯が高い少品種生産にこだわり販売シェアは低迷を続け、93年に自社生産から撤退。細々と続けていたSUV生産やホンダからのOEM供給販売も2002年までに終了し、トラック専業メーカーとして経営再建を図った。 自動車検査登録情報協会によると、いすゞブランドの乗用車の保有台数は、17年3月時点で2万1783台。07年同月は8万3398台だったので、この10年間で6万台超が廃車になり、スクラップになったりしたとみられる。それでも、いまだ2万台前後のいすゞ乗用車が日本の路上を走っている計算で、中には長年乗り続けている熱心なファンも少なくないだろう。 いすゞ車を専門に取り扱う中古車販売店「イスズスポーツ」(東京都羽村市)は、小型セダン「ベレット」、4人乗り高級クーペ「117クーペ」、その後継車「ピアッツァ」の3車種を「ノスタルジック2デイズ」に出展。いずれもすぐに乗り出しが可能な、整備の行き届いたクルマだった。【朝日新聞digitalから引用】 今はトラック専業となっているいすゞ自動車。そのいすゞがかつては乗用車を作っていたことは、若い子はあまり知らないでしょうね。私が免許を取ったときは普通にいすゞのディーラーでジェミニやアスカ、ビックホーンなどを買うことができたんですけどね・・・。スタイルは好き嫌いがわかれるでしょうけど、ディーゼルエンジンについては、さすがによくできたものでした。 かくいう私も免許取って以降車を買うためにいろいろカー雑誌などを見ていましたが、いすゞだったらジェミニのディーゼルがほしくて試乗に行ったくらいです。ただ、その当時はFFジェミニしかなく(街の遊撃手のCMで有名)、私はFRのジェミニがほしかったのでその点は残念でした・・・。また、ビックホーンも三菱パジェロやトヨタのランクルやハイラックスサーフなどに隠れていますが、なかなか魅力的な車だったと思います。でも、価格的にちょっと高かったかな~ ちなみに、私の職場の先輩も車好きだったのですが、いすゞのピアッツァに乗っていました。かなり特徴的な車でした。また、私の亡き父も最初のオーナーカーは、このブログでも紹介しましたがいすゞのベレルでしたし、亡き父の話では教習車は本文にあったヒルマンだったとか・・・。 そんないすゞも1993年に乗用車の自社生産から撤退、トラック・バスのみの製造となり、その後バス部門は日野自動車と共同でJバスとなって、今はエルフやフォワード、ギガといったトラック専業となっています。 さて、乗用車の自社生産から撤退して25年も経過しているいすゞですが、根強い人気があるんですね。本文にもありましたが、117クーペはトラックを作っている会社とは思えないくらいのシルエットでしたよね。また、本文にはありませんでしたが、ベレットは小さなパッケージながらよく回るエンジンと取り回しがよかったそうですね。もちろん、先にも書きましたがジェミニもよくできた車だったし、今思い出してもいい車を作っていたと思います。だからこそ、今でも根強い人気があるんだと思います。 ただ、今の我が国の古い車に対する仕打ちは醜いものがあると思いませんか? 古い車を丁寧に長く乗って行くことがエコだと思っているのですけど、税金にしても13年を超えれば早く買い換えろとばかりに重い税金(重税)となっています。私も古い車に乗っていますが、ふざけんなって思いますよ。まだまだ乗れるわけだからね。最近はよく故障するけど(苦笑)。 いすゞが乗用車生産から撤退しても、今でも乗っている人がおられて、今でもきちんと整備してくれる整備屋さんがあって、部品もまだあるというならこんなに素晴らしいことはないと思います。これからも長く乗ることができたらいいですね。
2018年02月22日
コメント(0)
偕楽園の中にある好文亭へも行ってみました。ここは、別途お金がかかります。 好文亭は、ニ層三階の好文亭と北側の奥御殿からなっているそうで、総称して「好文亭」と呼ばれているそうです。天保年間に創建されたものだったそうですが、1945年の空襲で焼失、1955年から58年にかけて復元されたそうです。 建物の中に入ると、1階に10の部屋があるのですが、ここのふすまに立派な絵が描かれています。しかも、部屋の名前に合わせて描かれているのです。 まず、菊の間・・・。 桃の間です。 つつじの間です。鮮やかな絵ですよね。 紅葉の間です。こちらもきれいですよね。 松の間です。 竹の間です。たけのこも描かれているんですね。 梅の間です。 これらの部屋以外では、萩の間や桜の間もあるのですが、きれいに写真が撮れなかったので・・・。 このようなふすま絵の復元にかかる手順が紹介されていましたけど、なかなか大変な作業のようです。ふすま絵だけを修繕するのではなく、下張りの和紙も交換するそうですが、この和紙が何層にも施されているようで・・・。こういった文化財の復元作業って、本当に大変なんですね。 好文亭には、ふすま絵以外にもユニークなものがありました。それはまた後日に紹介したいと思います。
2018年02月22日
コメント(0)
「ソナチネ」や「HANA―BI」など、北野武監督(71)の映画をはじめ、数多くの作品で存在感を示した俳優の大杉漣(おおすぎ・れん、本名大杉孝=おおすぎ・たかし)さんが21日、急死した。66歳。徳島県小松島市出身。 所属事務所が「弊社所属の大杉漣が、2018年2月21日午前3時53分に急性心不全で急逝いたしました」と公式ホームページで発表。葬儀は本人、家族の意向により親族のみで執り行うとし、「これまでお世話になりました共演者、スタッフならびに関係者、応援してくださったファンの皆様におかれましては、生前のご厚誼を深謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます」と記した。 明治大を中退し、1974年転形劇場入団。80年に高橋伴明監督「緊縛いけにえ」で映画デビュー。84年以降舞台活動に専念するも88年の転形劇場解散によりフリーになり、90年から再び映画、テレビで活躍。93年に北野武監督の映画「ソナチネ」に出演し、注目を浴びた。 以来、北野作品の常連で、98年同監督の「HANA―BI」と崔洋一監督の「犬、走る DOG RACE」で映画賞の助演男優賞を総なめに。その後も映画、ドラマで活躍。昨年1月には日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」の人気コーナー「グルメチキンレース・ゴチになります!18」のレギュラーとなり、同年8月24日に自身初のピタリ賞を出すと翌週9月7日放送分でもピタリ賞を出し、ゴチ史上初の2週連続ピタリ賞として話題になった。故郷をホームとするサッカーJ2リーグ・徳島ヴォルティスの熱狂的なサポーターとしても知られる。【スポニチから引用】 名脇役の大杉蓮さんが亡くなったとのこと、ちょっとびっくりです。どんなドラマにおいても、味わいのある役をこなしておられたのが印象的でした。本文にもありましたが、サッカーJ2の徳島ヴォルチスのサポーターで、いつだったかの番組で「必ず自分でお金を出してチケットを買って観戦している」って話されていました。 さて、私にとって大杉蓮さんといえば、サントリーBOSSのCMでかなり前なのですが、「宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ」のうちトンネル工事の現場でのエピソードで、トミー・リー・ジョーンズさんとの共演が一番印象に残っています。ジョーンズさんと意見の相違があったのかつかみ合いの喧嘩をするのですが、突然のトンネル壁の崩落をいとも簡単に手で受け止める宇宙人ジョーンズ! それをみて驚きつつも唖然とする大杉蓮さん扮する現場監督。そんなこと、現実では絶対にありえませんけどね。 そして、最後の発破を現場監督の大杉さんがジョーンズさんに託して、ジョーンズさんが発破のキーを操作して見事にトンネル貫通するというものでした。(←これだって、ジョーンズさんが発破の資格を持っていなければダメなんですけど、まぁその辺はパロディーということで・・・) そのCMの音楽が中島みゆきさんの「地上の星」、NHKのプロジェクトXを明らかに意識したような内容になっていて、それを引き締めていたのが大杉蓮さんだったと思っています。今でもYOUTUBEで見ることができると思いますので、探してみてください。あのCMはよくできたCMだと思います。 最近では、このような名脇役の俳優さんが少ないので貴重な存在だと思っていたんですけどね・・・。 ご冥福をお祈りします・・・。
2018年02月21日
コメント(0)
富山県富山市の全天候型野外広場「グランドプラザ」で発生した「ダンボール迷路」破壊事件で、加害者の男性が名乗り出ました。運営会社は男性からの謝罪を受け、既に被害届を取り下げています。 事件が発生したのは2月16日の深夜。2月17日から開催を控えている人気イベント「ダンボール迷路」のコースに20代の男性が飛び込むなどし、2カ所を破壊しました。この様子は監視カメラに収められており、グランドプラザの公式Twitterが被害を訴えたことから拡散していました(現在は削除済み)。 グランドプラザを運営する「まちづくりとやま」の担当者によると、2月16日に警察から「加害者が出頭した」と連絡があり、本人から「謝罪したい」という要望があったことなどから同日対面。「本人も深く反省しておられましたので、被害届の取り下げを既に完了させてました」とのこと。今後の対応等については男性とまちづくりとやまで相談していくとしています。【ねとらぼから引用】 最近は、監視カメラが設置されている施設が増えましたが、このケースも防犯カメラが決め手になったのかもしれませんね。悪いことをしても、ちゃんとそこには防犯カメラがあるから、捕まるのも時間の問題だったんでしょう。だから、逃げきれないということで出頭してきたんでしょうけど。 防犯カメラが増えると、監視社会につながるなんていう意見を言う人がいるけど、まっとうな行いをしていたら防犯カメラがあろうがなかろうが問題ないはず。後ろめたいことがあるからそんなことを言うんじゃないかって思うんですよね。プライバシーを事細かにさらけ出す必要はないけど、公共の場所には防犯カメラを設置して、いざというときに役立つような体制はとっておいて欲しいと思います。 特に、この先ラグビーW杯や東京五輪などで海外からいろんな人が入ってくる中で、よからぬ輩も入ってくる可能性があるわけだし、G20も大阪で行われるとかいう話もありますよね。また、我が国の貴重な文化財を傷つけるクソたわけなヤツもいるわけだから、どんどん取り付けてほしい。それが逆に威圧効果にもつながると思います。 まぁ、まっとうな人ばかりだったらこんな必要はないんですけど、そうではない人がいるから仕方ないかと・・・。
2018年02月20日
コメント(0)
先週、私のボスは北海道へ出張していたのですが、その際に元北海道支社のTさんと会う機会があって、私に渡してほしいということでお土産を託されました。 そうです、北海道を代表するおみやげのひとつとなった「じゃがポックル」です。私もそうですが、私の上の子どもが大好きなんです。さすがTさんだわ~ Tさんは、昨年4月に本務の職場へ移籍したのですが、一緒に仕事したり、東京で会議がある際には一緒においしいものを食べに行ったりとよきパートナーでした。今は仕事も組織も別々になってしまいましたが、また機会があれば一緒に仕事したいと思っています。 さて、昼休みにTさんに電話してお礼を言っておきました。久しぶりに電話で話をしましたが、元気そうでした。TさんはJリーグ・コンサドーレ札幌のファンですので、大阪でコンサドーレの試合があるときに来てもらえたらと思っています。 私も北海道、行きたいなぁ~。先日、新日本海フェリーのCMを見て、デリカSWをフェリーに積んで行きたいなぁってね。
2018年02月19日
コメント(0)
スピードスケート女子500メートルで金メダルを獲得した小平奈緒(31)=相沢病院。2009年からサポートしているのが、所属先の相沢孝夫理事長(70)だ。無名の頃から支え続ける理由などを語った。 小平の“所属企業”は病院だ。長野県松本市にある相沢病院は、10年バンクーバー五輪のシーズンが始まる2009年から、当時まだ無名だった小平を支え続けてきた。 長野の拠点を変えず競技を続けたいと希望していた小平。しかし不況もあって所属企業はなかなか決まらず、信州大卒業間近の3月、結城コーチと病院のスタッフとが知り合いだったことや、小平が病院でリハビリを受けていたという縁もあり、相沢病院を頼った。 「長野の人が長野で五輪を目指したいと言っているのに、どうして長野の企業はできないの。みんなができないなら僕がやるよと」と振り返るのは相沢孝夫理事長だ。「一流になることは期待していなかった。(周囲からは)広告価値がって言われるけど、相沢病院の名前が出たからって患者さんが来るわけじゃない」。初対面にして小平は、下心なしにその姿勢を支えたいと思える人だった。 その後、バンクーバー五輪団体追い抜きで銀メダルを獲得。メダルを持って小平は病棟を回った。「持っているパワーを伝えてくれて患者さんもすごく元気になったし、小平さんのファンになっちゃった」と理事長。ひたむきな小平の姿とその魅力は、自然と病院内で広がった。 ソチ五輪後のオランダへの武者修行も「スタッフの海外留学」という形で支援。小平は「金銭面のサポートがないと無理だった」と感謝する。W杯などの海外遠征へも、できるだけビジネスクラスを利用できるよう支援。17年4月からはサポート役としてソチ五輪代表で栄養士の石沢志穂氏も雇用した。 支援金は年間約1000万円。それでも「(病院内から)不満もあまり聞かないし、もっと言えば、私がもらっている給料を半分にすればいい」と相沢理事長は笑って話す。これだけ小平が有名になった今も「病院そのものにとってメリットがあると思えない。盛り上がって、一体感があって、仲間意識を持てる。それが重要」と語った。そんな応援を小平は「すごく温かい」と感謝した。 「今できることを全力でやる小平さんの生きざまが好き。だから人の心に何かを残すのだと思う」と周囲の思いを代弁した理事長。金メダルという結果以上に、小平の滑りは人を魅了し、力を与えた。【デイリースポーツから引用】 小平選手が金メダル獲得、おめでとうございます。 それにしても、小平選手の所属が「相澤病院」となっていたので、病院の職員なのかなって思っていたら、相澤病院が小平選手をサポートされていたんですね。本文にもありましたが、病院としての広告塔としてではなく、本当に純粋に「小平選手を応援しよう」というもの。そのサポートにかかる費用というのはかなり多額になるはずだし、病院内でもいろんな意見があったかもしれません。 しかし、相澤病院理事長の『今できることを全力でやる小平さんの生きざまが好き。だから人の心に何かを残すのだと思う。』という言葉にもあるとおり、コツコツ努力して徐々に力をつけてきて、その努力が今回ようやく花を咲かせたわけですから、ドラマみたいですよね。病院にしてみたら、この結果が入院や通院している患者さんを励ましていると思えば、それはそれでいいことだと思っていることでしょうね。 小平選手の頑張りの影でこのようなことがあったというのは、なかなか真似できないことだと思います。オリンピックや世界選手権などで活躍するためには、本人の努力はもちろんですが、それにかかる多額のサポート費用というのも必要なわけで、企業に所属している選手以外は力があったとしても支援が受けられないと苦しいケースもあろうかと思います。企業側もサポートしたくても潤沢な余剰金があれば別ですが、そうでもないでしょうし・・・。 今回のケースは、非常に稀なケースかもしれませんが、これを機会に少しでも無名ながらも実力のある選手がいるとしたら、うまくサポートできるようになればいいなぁと思いました。
2018年02月19日
コメント(0)
今日は、寝屋川第二野球場で練習試合がありました。私にとっては久しぶりの参加になりました。相手は、RF学園さんでした。ただ、相手方の参加人数が6人だったので、ガゼルスからY30さんとフルスイングさんが相手チームへ、あともうひとりを交代で出すことになったので、結構慌ただしかったです。 今日は、久しぶりにサードで出場、H12さんが先発でした。 試合は、2回表にN32さんの犠牲フライで幸先良く1点をとったのですが、3回裏にエラーやミスが続いて3失点。さらに、6回裏にも2失点しました。途中からリリーフした相手投手に抑えられて追加店が取れずでした。最終回は時間がギリギリだったのですが、私が登板したものの、四球を連発してさらに2失点と散々でした。結局7-1で負けました。 私の成績は、ヒットは出ず。しかも、投手としてもさっぱりでした。H12さんから私のピッチングについて「ボールの規格が変わってコントロールが悪くなっている」と言われました。確かに、規格が変わって重くなっているので、まだ扱い慣れていないのと、肩の調子が良くないところもあるのかなってね。でも、まだまだやりたいから、なんとかしたいと思います。【今日の成績】 1打席目 遊飛 2打席目 投ゴロ 3打席目 三振 8打数1安打2打点1三振2四死球 .125
2018年02月18日
コメント(2)
先週、出張で行っていたひたちなか市。夕食は外食だったので、毎日違うお店に行っていました。メンバーと飲みに行った日もあるのですが、それ以外はホテル近くのお店へ行っていました。そのうちの一軒は、今回のメンバーの中で以前、このひたちなか市の職場に在籍していたというHさんに教えてもらったお店です。 勝田駅からも近い「ラーメン現代」です。行ってみると、地元の人でいっぱいでした。 Hさんの話では、麻婆冷やしラーメンがおすすめとのことだったのですが、行った日はちょっと気温が低かったこともあって冷やしではなくて普通に麻婆ラーメンにしました。 ラーメンに麻婆豆腐が乗っかっているんですけどね・・・。 この麻婆豆腐がまた辛い! 食べるほど慣れてくるんですけど、当たり前ですがアツアツだからだんだん汗もかいてくるし・・・。しかも大盛りにしたんですけど、これまた量がこれでもか、っていうくらい多い!! なぜ「冷やし・・・」が人気なのかわかったような気がしました。おそらく「冷やし・・・」だったら、ちょうどいい具合だったんでしょうね(苦笑)。 出張先では、なるべく地元の人が行っているお店に行ってみたいと思っているのでちょうどよかったです。
2018年02月17日
コメント(0)
2017年分所得税の確定申告の受け付けが16日始まり、全国の税務署や特設会場には、自営業者や給与所得が2000万円を超えるサラリーマン、仮想通貨の取引などで給与以外の所得が20万円を超える人らが手続きに訪れた。一方、森友学園問題を巡る財務省理財局長時代の対応が批判されている佐川宣寿国税庁長官の罷免を求める街頭活動も同日あり、波乱含みのスタートとなった。 東京・霞が関の財務省前で16日午後。「納税者の怒りを思い知れ」「ふざけた国会答弁を許さない」と佐川氏を批判する声が響いた。この街頭行動は、市民団体「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」が確定申告にぶつける形で企画し、「虚偽答弁が疑われる佐川氏は税政のトップにふさわしくない」と訴えた。東京都八王子市の伊藤ひろ美さん(68)は「我々は税金を納めるのも大変なのに、うそをついていた人が栄転しているのはおかしい」と話した。 昨年の通常国会で佐川氏は、学園との国有地取引に関する交渉記録を「廃棄した」と繰り返したが、財務省は今年に入り、交渉内容を盛り込んだ新たな文書を公表した。長官就任後、佐川氏は記者会見を一度も行っておらず、政府与党は野党が求める佐川氏の国会招致も拒否している。(中略) 国税内部では、騒動が確定申告の事務に与える影響を心配する声が漏れる。 ある職員は「長官の『廃棄』発言を引き合いに、納税者から嫌みや皮肉を言われるだろう。森友問題と税務行政は全く関係がないのに」とこぼす。その上で「確定申告がスムーズにいかないと、還付を受けられないといった不利益を受けるのは納税者。現場では手続きを丁寧に説明したい」と話した。別の職員は「こちらの事務に支障が出ないよう、財務省には国民が納得できる説明をお願いしたい」と注文した。【毎日新聞ネット版から引用】 今日から確定申告の申請受付になりました。私のところでは、妻がパートをしているので手続きが必要となります。私の場合は、電子申請をするので直接窓口へ行くことはありません。以前は、窓口へ行っていましたけど、ずいぶん楽になりました。でも、毎回戸惑うんですよね。だから、前年度のものは残すようにしていますが・・・。 さて、今回の確定申告においては、例年とは様子が違うみたいですね。そうです、例の森友の件で国会答弁した後から矛盾する事案が続々とでてきているだけでなく、そもそも国有財産の売却にかかる書類、しかも公文書を期限内に保管することなく廃棄していたことが明るみになり、その張本人が国税庁長官になっているって、何のギャグなんですかねぇ。しかも、財務大臣も総理大臣もそれを擁護するって、国民なめているんですかねぇ。それとも、擁護しないといけない理由でもあるのか? 迷惑しているのは、現場の国税庁の職員ですよね。最前線でがんばっている職員にとっては、いいとばっちりですよ。しかも、この佐川とかいうおっさん、職員向けには大層な訓示をしているそうですけど、それって「お前が言うな、ボケがっ!」って突っ込みたいだろうね、職員にとしては。まぁ、どんな組織でもそうですけど、「上がバカだと下は迷惑する」というのは一緒のようで。 ところで、今後税務調査があった際に、保管しておかなければならない書類や帳簿を誤って破棄したとしても、佐川の例を出せば免除になる? まぁそれとこれとは別だ、って言われるんだろうけど、それはそれでやりきれないですよね。森友の件なんて、不自然な点が多くてごまかしてばかりでしょ。あれが通るなら、なんでも通りそうだけどな。 それはさておき、国民の義務としてきちんと納税しなければならないわけで、いくら文句があってもしなければならないことは仕方がない。「いつまで森友の件をやっているんだ」っていう声もあるけど、国の税金をこんないい加減な使い方をして、しかもその張本人が国税庁長官をやっているって、いくらなんでもありえません。これを機会にもっと怒っていいと思いますよ。
2018年02月16日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日も南森町のKOHYOスーパーで買ったカレードーナツです。 カレーパンじゃないの? って思うのですが、カレードーナツと書いていたのでとりあえずそれで。 今週は、私以外出張などで誰もおらず私だけの職場でした。おかげで仕事はもとより、片付けを一生懸命していました。こういう時でないとできないこともあるからね。
2018年02月16日
コメント(0)
先週のひたちなか市の出張先は、周りにお店がほとんどないため、昼ごはんは弁当を注文していました。でも、毎日弁当というのも飽きるものです。そんな時に、昼食後散歩していたら偶然にもうどん屋さんを見つけました。 お店は皆無と聞いていたのでちょっとうれしくなりました。しかも、うどん屋さんですよ! 入ってみると、讃岐で見かけるセルフのお店です。しかも、冷たいうどんもあったので、迷わずそれにしてみました。加えて、ちくわの天ぷらもあったのでそれも注文。これで500円しないんですからね。 うどんは、讃岐のような強烈なコシの強さは感じられなかったのですが、それでも思いがけなくうどんを食べることができてよかったです。 ちなみに、今回の出張は研修だったのですが、研修の事務局の方もご存知ではなかったようなので情報提供しておきました。(なお、水曜日定休)
2018年02月15日
コメント(0)
来る3月17日にはJR西日本管内でダイヤ改正が行われます。私の地元のJR大和路線はあまり大きな変化はないのですが、私の実家のあるJR阪和線では大きな動きがあります。 長らく103系が主力として活躍してきたわけですは、関空快速などに使用されているこの写真の223/225系に統一されることになっています。すでに、この写真のように普通列車でも使われていますけどね。 103系は一足先に置き換えられているようですが、その後継にあたる写真の205系が最後の活躍をしています。 車種統一によって、車両のやりくりがやりやすくなることと将来的にはホームドアの設置もやりやすくなると思います。 それから、阪和線には鳳~東羽衣間に支線の羽衣線があるのですが、この羽衣線も例外なく車種統一がされます。ここでは、1977年以来103系の3両編成が使われてきたわけですが、これも223/225系に置き換えられます。3両編成でも充分足りる時間帯もあるのに、車両の編成の関係から4両編成で投入される223/225系、ちょっと過剰な気がしますが・・・・。 羽衣線を走る103系は3編成あります。この日は、クモハ103-2504+モハ102-451+クハ103-192の編成でした。この編成は、車内がリニューアルされた編成でその後のリニューアル車両のモデルとなった編成でした。 オリジナルの103系とはちょっと雰囲気が異なりますが、今や貴重な103系であることには違いありません。 ちなみに、羽衣線は元々3両編成のホーム長しかなかったので、4両編成に対応できるように東羽衣駅も鳳駅も工事が行われていました。 ところで、私が子どもの頃の阪和線には、古い車両で70系というクロスシートとロングシートが配置された車両が運転されていました。普通列車に入ることもあったのですが、私の場合は乗車するタイミングが少なかったのです。それでも、タイミングよく乗車することができたらとても嬉しかったのですが、それはロングシートではなく、クロスシートの方がランクが上という意識が子供心にもあったのかと思います。 話をもどして、車種統一ということで利用者にはわかりやすくなりますが、ファン的には代わり映えのしない車両になってしまうのが残念ですけどね・・・。
2018年02月14日
コメント(0)
先月の終わりに、献血に行ってきました。寒い時期は献血する人が減るとのこと。みなさんもがんばって献血に行ってくださいね。ちなみに、今回献血した大阪府赤十字血液センターの一角には、どの血液型がピンチなのかを表す表示がありまして、大体どの血液型もピンチのことが多いのですが、この日はB型は余裕があるようでした・・・。すみません、余裕のあるときに私が献血に行ってしまって。私はB型です(爆)。 さて、今回も成分献血でしたが、寒かったせいか血管が収縮していたようで腕を温めながらの献血になり、時間がかかりました。1時間以上も針が刺さっているのでなかなかしんどいものです。 献血の結果は、コレステ君がここ4回連続して200を切っているのはいいことだと思っています。その他の数値も安定しているのですが、今現在は軽い気管支炎に罹っていて薬も飲んでいるので、しばらくは献血できません・・・。早く治って欲しいところです・・・。
2018年02月13日
コメント(0)
先週のひたちなか市への出張に先立って、水戸市の偕楽園へ行きました。偕楽園は日本三名園の一つで、金沢の兼六園と岡山の後楽園には過去に行ったことがあります。しかし、偕楽園はこれまで行ったことがなく、2年前にも東海村へ出張に来ているのですが、その時も通過しただけに終わっています。そして、今回、やっと行くことができました。 偕楽園は、梅でも有名でしたよね。上の写真の案内看板にもありますように、梅の木がたくさん植えられています。 偕楽園東門から入ります。入場は無料でした。 きれいな庭園が広がっています。今は芝生がかれていますのでそうでもないのですが、シーズンは青々としてきれいなんでしょうね。 大小様々な梅の木がありまして、ちょっとだけ咲いているものもありました。 梅の木ばかりではなくて、この桜の木も立派でした。この桜の木は、「左近の桜」というそうで山桜の一種でシロヤマザクラ、高さ約16m、幹の周囲が3.48mという大きさだそうです。 ところで、偕楽園という名前の由来は、「多くの人々と楽しみを共にしたい」という思いが込められているとのことで、徳川斉昭が直筆でこの碑に記されているとのこと。私は、日本史が苦手なので徳川斉昭は知らなかったのですが、調べてみると最後の将軍、徳川慶喜の父親で常陸水戸藩第9代藩主とのことですね。エピソードはいろいろあるみたいですけど、このような広大な庭を作るにあたって「多くの人々と楽しみを共にしたい」ということは、今の世の中でもそうあってほしいと思うようなことです。 広いお庭を眺めて、写真に写る好文亭にも行ってみました。
2018年02月12日
コメント(2)
今日は、朝から雪が積もった奈良地方です。あまりの寒さと窓から見える見慣れない白い光景にびっくりして起きると、こんな感じでした。 まぁ、そんなにびっくりするほどではないんですけど、雪に慣れていないのでちょっとびっくりでした。昨日の天気予報では、積雪なんて言ってなかったし。 さて、今日は先日7日に上の娘が、来る13日は実家の母親が誕生日ということで、昼ごはんに回転寿司へ行きました。それも、上の娘の希望で大起水産へ。ちょっとお高めですけど、誕生日ということで希望に沿うことにしました。母親も喜んでくれて、満足してくれたようです。っていうか、母親にとっては上の娘と一緒にお出かけするのが何よりも楽しみなんです。 それから、母親への誕生日プレゼントとして妻と上の娘から以下のものを贈っていました。 妻からはカバンと・・・ 上の娘からは帽子と、写真には撮っていませんが服を贈っていました。母親は大喜びで、お出かけするのが楽しみと話していました。母親も79歳になりますからね、いつまでも元気にしていて欲しいと思っています。
2018年02月12日
コメント(0)
大阪市にはかなり年代物の橋がかかっているところがありまして、今日紹介する堂島大橋もその一つです。堂島大橋は1927年に架橋された鉄製の橋ですが、この度2年かけて改良工事のために通行止めになります。 堂島大橋の北詰からみた様子です。この道路は、あみだ池筋です。 堂島大橋の東側から撮影しました。川と橋との間が狭くなっていますが、地盤沈下しているためだそうで、これを改良するための工事を行うそうです。 堂島大橋を西側から撮影したものです。橋の前後にも装飾があって特徴的な橋であることがお分かりいただけるかと思います。 このような構造物もありましたが、どういう意味があったのかわかりません。なんらかの飾りがあったんでしょうけどね・・・。 細かいところをみてみます。 1927年にできた橋ということですが、この当時はまだ溶接技術が使われていないようで、鋼材の接続にはリベットで接合されています。 鉄橋の上の部分にもリベットがたくさん施工されています。 この堂島大橋がかかるあみだ池筋には大阪市電が走っていたので、架線もここにかけられていたはずです。 堂島大橋の南詰、横断歩道から撮影しました。 1968年10月まであみだ池筋を大阪市電が走っていて、この堂島大橋を超えて福島西通が終点になっていました。 最後に、堂島大橋北詰の横断歩道から撮影しました。 この堂島大橋の近くには、下福島運動場があって草野球の試合で利用するところです。 さて、1927年にかけられて、戦争中の戦火に耐え、室戸台風や第二室戸台風のような大きな災害にも耐え、大阪の発展を見てきたこの橋ですが、架橋後約90年も経つことからしっかりと改良してもらって大阪の歴史を引き続き見続けて欲しいと思います。
2018年02月11日
コメント(0)
先週、ひたちなか市へ出張している時に、台湾で大きな地震があったんでしたよね。台湾は、東日本大震災の前に大きな地震があったわけですが、我が国と同じように地震が多いところなんですね。映像を見ていると、今にも倒壊しそうなビルを見ていると、阪神大震災の時の光景を思い出してしまいます・・・。まだ余震とかもあるかもしれませんし、気になりますよね。 さて、東日本大震災の時に多額の寄付金を我が国に送っていただいた台湾、その台湾の大ピンチということで我が国からは救援の専門チームを派遣しているとのことです。 中国政府が、台湾の蔡英文政権が東部地震で取った対応で、日本との差があると反発している。蔡政権が中国からの救援隊派遣の申し出を「謝絶」する一方、日本からは専門家チームを受け入れ、首脳間で緊密なやりとりをしたためだ。中国は日本にも抗議し、蔡政権の頭越しに被災地の花蓮県長(知事)と連絡を取り台湾世論の分断を図っている。 日本政府は8日、安倍晋三首相の見舞い文を窓口機関を通じ台湾に伝達した。首相官邸がサイトで公表した文面は当初、あて先が「蔡英文総統閣下」と肩書・敬称付きで表記された。台湾側は「1972年の断交以来」(研究者)と評価。蔡氏は8日、ツイッターに日本語で謝辞を投稿し、花蓮の避難所を視察した際に「安倍首相に感謝する」と表明した。首相は9日、さらにこの投稿にリツイートし、日台の緊密ぶりをアピールした。 これに対し、中国外務省の耿爽報道官は9日、「『一つの中国』原則に反し極めて不満だ」と述べ、日本に抗議したことを明らかにした。「総統」の表記は台湾を国家として認めるもので、「台湾は中国の一部だ」とする中国の主張に反するという論理だ。官邸のサイトでは現在、あて先が削除されている。中国の抗議に対応したとみられる。 一方、中国国務院台湾事務弁公室の張志軍主任は地震発生翌朝の7日午前、花蓮県の県長に直接電話し、「両岸(中台)の同胞の血は水よりも濃い」と救援隊の派遣を申し出た。中国政府は蔡政権発足後も、花蓮など中国国民党系の8県・市には観光や農産品購入で優遇策を取っている。 中国政府の申し出に、蔡政権は「海外の援助は必要ない」(大陸委員会)と謝絶。総統府は日本チーム受け入れの理由は「台湾より高性能な生命探知機があり例外だ」と説明している。【産経新聞ネット版から引用】 日本の救援チームは、高度な技術があって、しかも過去の台湾の災害の際にも派遣されているという信頼もあるのでしょう。逆に中国の場合は、まだ被災者がいるにもかかわらず事故った鉄道車両を埋めようとしたというとんでもない過去があるからなぁ。中国は反発しているみたいだけど、まぁ今までの行いや今現在の行いが評価されていないんでしょ。 台湾にしてみたら、技術力のある日本の支援は受け入れたいけど、中国からの支援は何されるかわからないから不要、というのは自然の流れかと思いますけどね。 冒頭にも書きましたが、まだまだ余震などがあるかもしれませんし気になります。私としても大した支援はできませんが、何かしらの支援ができればと思っています。
2018年02月11日
コメント(0)
今週は茨城県へ出張でしたが、その際に行った水戸市とひたちなか市で見かけた広告・表示を紹介します。 まずは、水戸市内でバスに乗っている時に見かけた案内表示です。バスの中からなのでちょっと遠いのですが・・・。「黄門さん通り」 さすが水戸市ですね、水戸黄門のふるさとですからね。通りにも黄門さんが名付けられているんですね。 これは、ひたちなか市の出張先で見つけたものです。 よくごらんいただくと、「大蔵省」と書かれていますよね。今の財務省、昔は大蔵省でした。大蔵省当時の看板がそのまま残っているんですね。こういうのって、「大蔵省」と書かれたところに「財務省」と書かれたシールなどを貼ることが多いと思うのですけど、この看板を含めてほかの看板もこの状況でした。 まぁ、個人的には「大蔵省」という方が依然として馴染みがあるかな・・・。 最後は、泊まったホテルの近くにあったタクシー会社の表記です。「日立電鉄タクシー」とありますよね。大手電鉄会社はもちろん、中小の電鉄会社もバス部門やタクシー部門を持っていることがありますので、この日立電鉄もそのように思いますよね。 ただ、日立電鉄としては鉄道事業は2005年に廃止されています。私は、日立電鉄には乗ったことはありませんが、晩年は営団地下鉄の中古車両を導入するなど設備投資を行ったものの、残念ながら廃止になってしまいました。 今回の出張に先立って、偕楽園にも行きましたので、その状況も後日紹介したいと思います。
2018年02月10日
コメント(0)
2月4日から9日まで茨城県ひたちなか市へ出張でした。途中、体調不良に見舞われながらもなんとか仕事することができました。 そんな中でも、世の中は動いているんですね。あのウリンピックでしたっけ、の平昌五輪が始まりましたけど、早速いろんなことがあったようで。我が国のことが嫌いなのに、気になって仕方がない、胸糞悪い国での開催ですから、我が国に対する仕打ちは様々あるだろうとは思っていましたけど、ここまでするかっていうようなこともあったようで。 まず、それに先立って、二階のおいやんに言われたからか、それとも単にあの国を旅行したかっただけなのか、のこのこ行く必要もないのに行ったみたいですな~ 安倍晋三首相は9日午後、平昌冬季五輪の開会式出席に先立ち、韓国の文在寅大統領と会場近くのホテルで約1時間会談した。 首相は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった2015年の日韓合意を着実に履行するよう要求。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮問題では、日米韓3カ国の連携を確認した。未来志向の日韓関係を目指す認識で一致した。 首相は会談の冒頭で日韓合意を取り上げ、「国と国との約束であり、政権が代わっても約束を守ることは国際的かつ普遍的に認められた原則だ。韓国側も合意の約束を全て実行してほしい」と迫った。 文氏は「元慰安婦や国民が(合意)内容を受け入れなかった。(慰安婦問題は)政府間の交渉で解決され得ることではない」と強調。「本当に解決するには、被害者の名誉と尊厳を回復し、日韓両政府が引き続き共に努力していかなければならない」と述べた。日本政府によると、文氏から「再交渉は求めない」との説明があった。 首相は会談後、記者団に「日本の立場を明確かつ詳細に伝えた」と明かした。その上で「国と国との約束は2国間関係の基盤だ。私と文大統領で未来志向の日韓関係をつくり上げていかなければならない、その認識を共有した」と述べた。【時事通信ネット版から引用】 これって、わざわざ行って話す内容なのか? 電話で済む内容じゃないの? しかも、安倍が「国と国との約束であって、政権が変わっても・・・」云々ってコメントしたらしいけど、それに対して「内容を受け入れなかった。政府間の交渉で解決されうることではない」って返してくることぐらい、想像できるやろ? それとも、安倍ってそれくらいのこともわからないの? あの国の国内のことがどうであれ、すでに合意してしまったわけだからあとで蒸し返すなんてありえないわけで、あとはあの国の中での話。我が国は放置しておけばいいわけで、わざわざ言う話ではない。いうのであれば、「あのわけのわからん像をはよ撤去せんかい、ボケ!」くらいでいいでしょう。 ホント、国民の税金使って、この件に関しては何ら進展がなかったわけだから、成果ゼロ! もう帰ってこんでええわ。 平昌冬季五輪の開会式が9日に開かれた平昌五輪スタジアムで、北朝鮮から派遣された応援団の女性らは、朝鮮半島の日本海側に竹島(島根県隠岐の島町)とみられる青い点を描いた「統一旗」をそろって振っていた。 韓国は、竹島を「独島(トクト)」と称し、領有を主張。北朝鮮も朝鮮半島に属すると主張している。 大会組織委員会は、今回の南北合同入場行進に使われる統一旗には、北朝鮮との過去の合意に基づき、竹島は入らないとしていた。 北朝鮮は、これに反し、五輪に政治色を持ち込んだことになる。【産経新聞ネット版から引用】 そうそう、これに文句つけてくるなら帰ってきてええよ。 こんなの、五輪に政治を持ち込んでいる最たるところだし、これはきっちりと落とし前つけないとあかんやろ。 まぁ、都合の悪いところは見えてへんのやろうな、安倍には。一体どこの国の代表なんだ? スピードのある滑りを示したものの、モーグル男子の西は得点が伸びなかった。予選1回目は16位で決勝進出を逃し、「悪いランという感覚ではない。何が評価されていないんだろう」と首をひねった。 IOCがインターネット交流サイト(SNS)で紹介した映像で、かぶっていたニット帽が「旭日旗に似ている」と韓国メディアに報じられた。帽子はスイスで買ったものという。3度目の五輪に集中する32歳は「特に何も考えていなかった。僕の中では悪いという認識がなかった」。困惑した様子で話した。【時事通信ネット版から引用】 あの国らしいといえばそれまでだけど、五輪期間中であってもこんなこと言うなんて、そういう点では期待を裏切らないな、あの国は。 モーグルの西選手が被っていたニット帽が旭日旗に似ているということを言われているらしいですね。それが原因と思いたくなるような仕打ち、やはりタイム競技や得点競技でないものは印象操作でいくらでも何とでもなる、というところでしょうか。 私もどんな感じなんだろうと画像を見てみましたけど、別におかしくありません。いつだったか、サッカー日本代表のユニフォームの袖の柄に対しても同じようなことを言ってなかったかな。それなら、朝日新聞のマークなんかはモロにそうなんだけど、じゃあそれにはなぜ文句は言わないんだ? あれの方がものの見事だと思うけど。 別に西選手が悪いわけではない、あの国がおかしいんです。西選手も謝る必要はないし、日本のチーム関係者も西選手をかばってやれって。 平昌五輪は8日、開会式に先立ち、競技がスタート。ノルディックスキー・ジャンプ男子ノーマルヒル予選(ヒルサイズ=HS109メートル)で冬季五輪史上最多の8度目の出場となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=が、98メートルの117・7点で20位となるなど、4人全員が10日の本戦へ進んだ。 葛西が悲劇に見舞われていた。8日未明に自身のブログを更新し、7日の公式練習後のアクシデントを明かした。「22時丁度のバスが待てど暮らせど来ない! しかも40分も!! 開会式の練習だと言い聞かせながら耐え忍んでましたが、マジでなまら寒かった」。氷点下14度の寒空の下、耐え抜いた体験を北海道の方言を交えてつづった。9日は旗手として開会式に参加する。「いろいろな選手に会って、パワーを分かち合いたい」と待ち望んだ。【サンケイスポーツから引用】 極めつけはこれかな。あの国なら絶対にやるだろうと思っていました。それもいつやるかと思っていたら、いきなり初日にやらかすんだから本当に期待を裏切らない国ですね。 あの国は、冒頭にも書いたけど我が国が不利になるようなことはなんでもやらかしてくるというのは、これまでの国際大会でよく見られた安定した光景なんですが、ましてやあの国で開催なんかになると、露骨にやらかしてくることは容易に予想できましたけど、ここまで醜いとはね。 しかも、我が国だけ迎のバスをよこさないとは露骨だわな。おそらく、あの国の関係者は影で喜んでいるんじゃないの、これで日本は調子を崩すって。そうじゃないというなら、関係者の処分と誠意ある謝罪をすべきだな。 葛西選手をはじめ、日本の選手の皆さんにはこんな妨害に負けることなく、全力でがんばってほしいと思います。むしろ、あの国だけには負けて欲しくない、っていうところかな。
2018年02月10日
コメント(0)
国際オリンピック委員会(IOC)は3日、9日に開幕する平昌冬季五輪の観戦チケットの売り上げが75%にとどまっていると明らかにした。25万枚以上が売れ残っていることになる。 大会組織委員会が1月に公表したデータによると、アルペンスキーやスピードスケートのショートトラックなどの売れ行きが好調な一方、ノルディックスキー複合やスケルトン、閉会式などの売り上げが伸び悩んでいる。【時事通信ネット版から引用】 さきほどニュースで開会式の予行の様子が流れていましたけど、現地の気温がマイナス13℃。夜ということを割り引いても、マジですかって感じです。演者は動けるからいいだろうけど、観客役のボランティアはたいへんだったでしょうね。 それにしても、チケットがかなり売れ残っているみたいだし、売れているのも強制的に購入させられているのではないかという疑惑もあるみたいで・・・。こんな状況では、無観客やあるいはガラガラの観客席ということになるのではないかって思ってしまうのですけどね。選手も五輪なのにテンションあがらないでしょうね。 っていうことは、あの国お得意のわけのわからん像を大量に観客席に設置するなんていうことをするかもしれないね。路線バスに載せるくらいだし、条約違反だっていうのに依然として大使館前から撤去しないくらいわけわからん国だからさ。 さてさて、どんな五輪になるのか。何も問題なく終わって当たり前なんだけど、胸糞悪い展開を期待しているところもあったりするんですけどね・・・。何をやらかしてくれるか・・。
2018年02月04日
コメント(0)
今日は、節分ということで、我が家の夕食は関西定番の恵方巻きといわしでした。 恵方巻きは格好太いでしょ? いわしは焼いたものではなく、煮付けのものです。 明日は立春ですけど、来週はまたまた寒いみたいですね・・・。
2018年02月03日
コメント(0)
2月1日から7日まで奈良県2mSSB愛好会主催のアマチュア無線のコンテストが開催されています。毎年参加しておりまして、楽しみにしているのですが、仕事の関係で私は1~3日しか参加できません。たくさんの人たちとつながりたいのですけど、残念です・・・。 さて、今日は移動運用のサービスとして高市郡高取町へ行きました。意外と高市郡とつながっていない人が多くて、「助かりました」という声が多かったです。そうです、このコンテストは奈良県の全市全郡と交信することが必要なのです。私は全然ですけど、ほかの方が私と交信したことによって点数が上がれば、それでよしということで。 ちなみに、私はこの三日間で56局と交信することができました。まぁ、全市全郡と交信していませんのでさっぱりの記録ですわ~
2018年02月03日
コメント(0)
自民党の二階俊博幹事長は2日のBS朝日番組で、慰安婦問題に関する日韓合意をめぐり、菅義偉官房長官が「国と国の約束で一ミリも動かさない」と述べたことについて「一ミリも動かさないといったら、そんな交渉に国の将来を任せられるか」と疑問を呈した。 二階氏は、韓国の文在寅大統領が日韓合意に否定的な見解を示していることについて「先鋭的に(日本側と)ケンカ腰で話をしていこうということはないと思う」と強調した。今後の日韓関係については「ケンカしていいことなど、あるわけない。仲良くする以外ない」とも述べた。【産経新聞ネット版から引用】 このおいやん、ふざけんな! おまえ、毒饅頭でも食らったんか? だいたい、あの合意以降にあのわけのわからん像が減ったか? その状況を分かってから発言しろ! っていうか、都合の悪いところは見えないわけだから、どこの国の国会議員やねん? 官房長官の言うとおり、1mmどころか1μmも動かす必要なし! ここで絶対引くのはおかしいし、文句あるならあの合意を守ってから言えっていうことを、おいやんが日本の国会議員として言わないといけんやろ? 仲良くっていうなら、こんなときに厳しいことをいうのが筋っていうもんだろ? って言っても、このおいやん、媚韓の大親分だし、あの国の国会議員でもあるんじゃないか? 一枚岩でないと外交ってできないはずなのに、このおいやんは政権にとっては「内部脅威者」ということやな。 官房長官もこのおいやん、黙らせろよ。こんな程度のヤツがいるからうまくいかないんじゃないかって思うんだけどね。 まぁ、いろいろつぶやいたけど、あくまでこれは私の意見ということで。 コメントは不要です。
2018年02月03日
コメント(0)
今日は、昼から休みをもらって実家の母親の様子を見に行きました。その前に、この時期恒例のあびこ観音へお参りへ。節分の時にはいつも欠かさず参っていて、亡き父もそうでした。 昼間だし、節分は明日だし、比較的空いていました。 夜には護摩木が炊き上げられて迫力があるのですが、昼間ではわかりにくいですよね。 さて、昼食をとっていなかったので、我孫子町駅前の商店街の中にある「マルイワ」でお弁当を買いました。ここは、私が4歳の時まで住んでいた頃にはすでにあったお肉屋さんで、ここのコロッケが好きなのでコロッケ弁当にしました。(もちろん、自宅用にも買いましたが) それと、厄除けまんじゅうも買いました。 いつもは違うお店で買うのですが、今回は気分を変えてこちらで。 食べ比べてみると、こちらの方がやや厚めの皮になっているような感じなのと、私の好きな酒むしまんじゅうがないのが残念・・・。 さて、これを持って堺の実家へ行きました。母親は先日、スーパーでこけたらしいのです・・・。やはり、足腰が弱ってきているんですね。でも、このあびこの厄除けまんじゅうは喜んでいました。ちょっと親孝行できたかな。
2018年02月02日
コメント(0)
去年の11月に野球の試合で山口県岩国市へ行きましたが、その途中に広島県尾道市へも立ち寄りました。私は過去に行ったことがあるのですが、一緒に行ったメンバーは行ったことがないということで、寄り道することに。単に野球しに行くだけでなく、観光もして見聞も深めるのも必要だろうということで。 尾道へ行かれた方はご存知だと思うのですが、JR尾道駅の北側に千光寺公園があって、ロープウェイや徒歩であがるのが定番でしたよね。私どもは、徒歩であがることにしました。尾道は坂の街、いろんなコースがあるみたいですけど、地図も何も持たない勝手気ままな上り方をしましたので、写真を撮るのを忘れていました。 気がつけば、結構登っていました(笑)。 尾道は造船の街でもあるのです。対岸は向島です。 そうそう、登っていく途中には三重塔のある天寧寺がありました。 室町時代の創建だそうですが、坂の街にどうやってこんな感じで建てたんでしょうね・・・? それから、こんな大きな岩があって、これを登ることができました。「石鎚山鎖修行」と書かれていまして、この鎖を伝って岩を登るというもの。私もチャレンジしましたが、結構しんどかったです。まぁ気合で登りましたけどね。 岩を登ると、尾道の街が一望できるポイントが。ここから見える景色が一番いいかな、山陽本線の線路も良く見えました。 もしかしたら、尾道を紹介する映像で山陽本線を走る列車を映しているのはこの場所なのかな。 ところで、尾道は猫の街でもあるんでしょうか? 猫がたくさんいました。歩いている途中も見かけましたけど。 なんだか気持ちよさそうに寝ている猫、こうしてケータイのカメラで撮っているのに、気にしないのかよく寝ていました。 すっかり季節は冬真っ盛りなのですが、先日デジカメの映像を確認していたら、アップしていないことに気がついたので今回紹介しました。 写真の猫は、どうしているかな・・・?
2018年02月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1