全35件 (35件中 1-35件目)
1
このところ、あまり変化のない畑ですが、きゅうりだけは順調に収穫できています。先日も13本収穫できたところなのですが、今日も終盤に差し掛かっているにもかかわらず7本収穫できました。 今年は、へちまみたいな巨大なきゅうりがたくさんできたせいで支柱が折れてしまったことがありましたが、それにも負けずに今も花を付けています。葉は黄色いものが増えてきていますので、そろそろ終盤ですよね。 今、盛んに蔓を伸ばしているのがサツマイモ。写真は新7号畝のものですけど、となりの新6号畝まで蔓がのびています。今、新6号畝には作物を植えていないのでいいのですが、ここまで蔓が延びるとは・・・。 こちらは、新2号畝のサツマイモ。こちらもやや成長が遅れていましたが、こんな感じで蔓が延びています。新7号畝ほどではないのですが、こちらもいい感じで蔓が延びています。ここ数年、こんなに蔓が延びなかったので今年はたくさんのサツマイモがとれるのを期待してしまいます。 こちらは新4号畝のオクラ。間引いたものを植えたのですが、それでもしっかりと実を付けています。また毒々しい花も咲いています。間引いたものでもこんな感じで実をつけるんですね。オクラってなかなか生命力強いです。 それにしても、朝早くても暑かったです。雑草ものびているので、それも少しずつカットしていますが、ホント大変です・・・。
2021年07月31日
コメント(2)
今日は、5月から入院している母親が退院するということで迎えに行ってきました。迎えに行くとすでに準備はできていたようで、看護師さんに車いすに載せてもらって2か月以上にわたって入院していた病室を出ました。その際、同じ病室だった方に挨拶。すぐ隣の方は、母親が車いすに載せてもらう前からベットから起きて歩行器を伝って立っておりました。要するに、お別れを言いたかったようでずっと待っておられました。そして、母親がその方に声をかけるとちょっと涙ぐんでいるようにみえました。また、もう一人の寝たきりの方にも挨拶、その方も手を振って見送ってくれました。 最後に、担当してくれた看護師さんが総出で見送ってくれました。母親の話では、どの看護師さんもやさしく接してくれたようで喜んでいました。 ところで、私のデリカSWでは乗降が大変ということで、今日はセカンドカーのワゴンRで行きました。それでも、車へ乗せるのも降ろすのも大変でした。また、自宅のある団地は2階なので、そこへ連れて行くのも階段があるからそれも大変。足元がおぼつかないので、私の腕につかまって移動。階段も手すりを持たせて私が後ろから支える感じで上がりました。 2か月ぶりに帰った自宅でちょっとホッとしたようでしたが、家の中はほぼ2か月前に近い状態なので、まずはなのがどうなっているのか、片付けてもらうことにしました。 午後からは、この先の介護に関する打ち合わせと契約のためにケアマネさん、ヘルパーさん、デイサービスさん、お弁当屋さんと一堂に会しました。私の亡き父はこのようなサービスを受けることなく亡くなったし、義父・義母さんも同様だったので母親が初めて。とりあえずどのような形になるのかわかりませんけど、早速明日からデイサービスが始まります。いろいろ心配だけど、そのあたりはプロの方なので大丈夫かなってね。 入院中、やや痴呆のような症状があったのが気になるのですけど、しばらくは休みのたびに様子を見に行ってみようと思っています。
2021年07月30日
コメント(0)
夏の甲子園を目指す全国高校野球大会・地方予選がはじまりました。甲子園の常連である強豪校は、大会前に多くの練習試合でチームを強化しますが、意義のある試合をするためには対戦相手も大事。西東京の名門、日大三高を率いる小倉全由監督によれば、「お願いしてでも対戦したい学校」がある一方、「二度と対戦したくない学校」も確実に存在するとか。それぞれ、どんな特徴を持つチームなのでしょうか──。【ブックバンから引用】 この内容的としては、「お願いしてでも対戦したい学校」として、『元気はつらつとして、マナーのいい学校』『グラウンドに出たらキビキビと動き、きちんと挨拶ができる。そして、試合中もよく声を出して、たとえ劣勢でも最後まであきらめずに、一生懸命、必死になってプレーする』とのこと。その逆に「二度と対戦したくない学校」として、『マナーの悪い学校、覇気の感じられない学校』『チームの士気を下げる学校』と紹介していますが、これは高校野球に限らず、草野球でもそうですよ。 私のこのブログで「挨拶のできるチーム・・・」と紹介してるチームは、時間より前に現着しているのはもちろんのこと、試合前それもまだグラウンドに入る前からきちんと挨拶してくれるし、試合後も率先してグラウンド整備に協力してくれたり、試合後にもちゃんとお礼に来てくれるところは、試合に負けても気持ちがいいと感じています。私が所属しているチームもそう思ってもらえているのかな・・・。 逆にマナーの悪いチームは、胸糞悪いですね。やじを飛ばすチームは最近は少なくなったように思うけど、実力差が大きい対戦の場合(トーナメント戦に多い)に見下すような言動や態度は、気持ちのいいものではなりません。いつだったか、大阪の強豪私立の高校野球OBなのかその当時のユニフォームを着てきたチームと対戦したけど、態度悪かったなぁ・・・。私が投手でデットボールをぶつけたんだけど、帽子を取って謝ったにもかかわらずマウンド近くまで向かってきたときは、意味が分からなかったね。私の渾身のまっすぐなんて、たいして速くないんだから当たっても痛くないだろって。デットボールで打てなかったのが残念だったのかもしれないけどさ。 草野球の世界って、広いようで狭いから悪い噂はすぐ広まるようです。態度が悪い、なんていう情報は早いんでしょうね。 草野球は土曜日や休日に集まってプレーを楽しむもの。勝てればうれしいけど、負けてもその反省を糧に次の試合に臨めるわけだから、できるだけ気持ちよく試合できる相手がいいですよね。去年もそうでしたが、今年も新型コロナウイルスの感染拡大のために、なかなか試合ができていませんけど、早く試合をして楽しみたいと思っています。
2021年07月28日
コメント(2)
23日に開幕した東京五輪の連日の猛暑に、アスリートのみならずメディアからも「暑すぎる」と不満の声が上がっているが、コラムニストのダン・ヴェッツェル氏が「日本の組織委員会は天候についてうそをついていた。そして今、アスリートが代償を払っている」と題するコラムをYahoo!Sportsに掲載した。(中略) 2013年、招致委員会は立候補ファイルで「この時期の天候は晴れる日が多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である」と記していた。 コラムではこの点に言及。「日本は、それがうそであることを知っていました。彼らはここに住んでいます。東京で暮らしながら、真夏を『穏やか』『理想的』と表現する人はひとりもいません」と批判した。さらに東京では温暖化の影響で平均気温が上昇、毎年夏には熱中症で多くの死者が出ていることも紹介。「良い知らせとしては、気候はまだそこまで悪くなっていない」としつつも、64年の前回大会が、涼しい10月に開催されたことは「理にかなっていた」とした。【日刊スポーツから引用】 私が子どもの頃の夏は、確かに暑かったけど、ここまでひどくなかったように思います。最高気温が35℃を超えると「うそでしょ?!」って感じだったかと。ただ、ここ数年の夏の暑さは異常ですよね。最高気温がひどいときなんて40度近くになることもあったり、湿度もかなり高くて、熱中症で病院へ運ばれる人も老弱男女問わずという状況です。夏の高校野球も、この炎天下で試合するのはだんだんきつくなってきているのではないかって思っています。 そんな酷暑の我が国で現在行われている東京五輪。天気予報でも「屋外の作業や運動はできるだけ避けて」なんていう注意が発出されるような状況にもかかわらず実施されているものだから、本文にもあったように参加しているアスリートから不満の声が上がるのは当然かと思います。まさか日本の夏がここまで高温多湿だとは思わなかったでしょう。そう、これが「日本の夏!」なんですよ、信じられないでしょ? そんな信じられない暑さの夏の日本で、日中に運動するということは普通に考えてもあり得ないわけです。ところが、「7、8月の日本は運動するには温暖で最適な季節である」と五輪招致の時に大見え切ったバカが日本人にいるらしいんですよ。「温暖」の定義をそのバカに聞きたいんだけど、『温暖の定義をしないという閣議決定』が出されるかもしれないな・・・。『総理大臣の妻は私人である』というしょうもない閣議決定をしたやつだからなぁ。ついでに、連日気温が高くて湿度が多いこの時期を「運動するには最適な季節」とコメントしているんだから、ぜひともジョギングでもして、選手のがんばりを肌で感じてくれよ。できたら、アベノマリオの格好でさ。 それにしても、この時期に五輪をすること自体がおかしいわけで、1964年は10月だったんだから今回もそうできたらよかったのに、IOCが「どうしても7、8月で開催で」ということで招致するところを募っていたとのこと。それならば、日本をはじめとする北半球ではほぼ無理じゃん、日本ほど高温多湿ではないだろうけど例外なく夏だもんなぁ。そんな状況を理解せずに招致委員会で「温暖で最適!」なんて大見え切るからこんなことになるんだよな。アベノマリオと招致したその一味、どうするつもりなんだ? 話を戻して、この暑さだけはどうしようもない、これが日本の夏だから。アスリートの方々は、この暑さに慣れないとは思いますが、熱中症にならないようにしてください、としか言いようがないです。もう我慢大会の罰ゲームですなぁ・・・。
2021年07月27日
コメント(2)
私の住む王寺町の隣にある河合町のイオン西大和店が7月31日限りで閉店するとのこと。 1986年1月にニチイ西大和店として開店、その後は西大和サティ店を経て、現在のイオン西大和店となりました。私が王寺に引っ越してきた2001年当時はサティ、まだマイカルグループでしたね。2001年当時は、王寺町には大きなショッピングセンターはなく、西宮や堺に住んでいた時には普通にダイエーなどがあったので、このお店とか広陵町や上牧町のショッピングセンターへ行っていました。 しかし、王寺駅周辺の再開発によって西友を核とするリーベルができたり、近年ではMEGAドンキーができるなど、王寺町や河合町、広陵町、上牧町などの買い物客の動向が大きく変わってきました。このイオン西大和店もその波に飲み込まれてしまったんですね・・・。 イオン西大和店は、平面駐車場と屋上駐車場があって、車が結構たくさん停められるのがよかったんですよ。ただ、屋上駐車場から他のフロアへのエレベータがありませんでした。 屋上駐車場にあがるスロープです。これは北側から南側をみているのですが、西側からあがるスロープもあって、混雑緩和になっていたと思います。子どもがまだ小さかった時は、ここへよく買い物に来ました。ここなら駐車場が広いから停めやすいし、家からも近いしね。店内もまずまず広いんだけど、前出のとおり屋上駐車場へのエレベータがないために荷物が多いときは大変だったのと、屋上へ上がる階段を上がるのを間違えると、とんでもなく歩かなければならないといったこともあって、極力平面駐車場に置くようにしていました。 そんなイオン西大和店も今週いっぱいで閉店とのこと。イオンは西大和店以外に法隆寺にもありますし、橿原と大和郡山には大型店がありますからね。周りには他のショッピングセンターもあるということで、建物自体が老朽化しているということもあって、それはそれで仕方ないんでしょうね。お名残の買い物として、先日行ってきました。子どもが小さいときに手を引いて文房具とかおもちゃを買ったり、マクドでハンバーガーなどを食べたのを思い出しました。 この跡地はどうなるのかはわかりませんけど、場所がいいだけに住宅地になるのかな。お店ができても他店と競合するし、それはないと思っているんですけどね。 それと、道路を挟んで反対側にあるイオンシネマはどうなるのか? 実は建物の写真はイオンシネマの立体駐車場から撮影しているんですけど、イオンシネマの処遇はわかりませんでした。しばらくはそのまま営業してくれるのかな? この周辺で映画が見られるのはここだけですからね。 最後に、私にとっては西大和サティからの利用でしたけど、約20年間ありがとう・・・。
2021年07月26日
コメント(0)
今日の晩御飯は、こんな感じでした。 私が収穫したきゅうりがふんだんに使われています(笑)。 今朝も13本収穫することができましたので、つけあわせに、漬物に、ポテトサラダにと使われています。 中でも、きゅうりとは関係ないのですが、コロッケは妻の手作りです。じゃがいものいっぱい入ったもので、とてもおいしくいただきました。白米がなかったのは残念でしたけど、ビールでいただきました。 明日、健康診断だからね、早めに食べて量も少なめにしましたよ。
2021年07月25日
コメント(4)
今日は、昼前から近鉄学園前へ。 学園前といえば、奈良を代表する高級住宅街のあるところ。駅前にはバスターミナルがあって、各方面へ運行されています。また、この学園前を発着するバスは、奈良では珍しい「前乗り中降り」(一部を除く)を採用しています。 なぜこの学園前へ行ったかというと、実は朝から左の耳の調子がおかしかったんです。それも半分くらいしか聞こえていないし、自分の声が反響しているような感じ。もっというと、何かが詰まっているような感じというのかな。しかも今日は日曜日、普通はどの耳鼻科も休みなのですが、調べてみると休日の今日でも診療してもらえる耳鼻科がこの学園前にあることがわかったので、列車を乗り継いでいきました。でも、1時間半くらい待たなければなりませんでした・・・。まぁ仕方ないなということで。 そして1時間半待って診てもらうことができました。なぜ急にこのようなことになったのか、思い当たることといえば、先日左耳に違和感があって耳かきで触った時くらいなんですよね。昨日まではなんともなかったわけだし・・・。 診てもらった先生によると、耳垢を押し込んだような感じになっていたとのこと。そこまでした覚えはないけど、結果的にはそうなっていたんだな。吸い出してもらうと、とんでもないものが出てきました。思わず写真に撮りたかったのですが、どのみちその映像はモザイク入れて「自己規制」になりそうなもののでやめました(笑)。ついでに右側も診てもらうと、右側も似たような状況でした。 ちなみに、耳垢って乾いたものと湿ったものがありますが、これは体質によるものでどちらがいい・悪いといったものではないとのことでした。 診察後は両耳とも何の問題もなく、詰まった感じもなく、よく聞こえるようになりました。明日は健康診断があるのですが、これで問題なく聴力はクリアできそうです。それと、耳の調子が悪いときは、おそらくこのような状況になっているだろうから、耳かきや綿棒を使うことなく、耳鼻科を受診するように言われました。あまりひどく触ってしまうと、耳垢といえども大変だそうですよ。
2021年07月25日
コメント(2)
私は、釣りの趣味はないんですけど、私の職場には釣り好きな同僚が何人かいます。最近では、北海道にいる我が息子も大学の友だちと釣りを楽しんでいるようです。釣りって、私も子どものころにやったことがありますし、就職してからも旅行に行った北海道でやったことはありますけど、うまくないですね。釣りってセンスだと思うんです。私にはセンスがないからなぁ・・・。 それはさておき、昨日同僚から電話があって釣りに行ってハマチを捕ったんだけどいらない?っていうメールが。家が近いこともあっていただきに行きました。そして、義弟が飲食店をしていて調理師免許ももっていますので、さばいてもらうことにしました。 そして、こんな感じでいただきました。やはり新鮮なものはおいしいですね。同僚に感謝です!
2021年07月24日
コメント(2)
私の車の駐車場は自宅に2台分ありますが、駅の近くにも一つ借りております。ここは妻の親せきが持っているところで、ちょっといびつな形をしている区画を借りています。毎日そこに置いているわけではないのですけど、時折そこまで車で行って、帰りは買い物に行く妻がそれに乗って帰っております。 さて、今日昼間にその駐車場に車を置いて駅周辺にある金融機関へ行こうとしたら、見慣れない車が停まっていました。ナンバーは大阪ナンバー。全く心当たりがありません。もし、駐車場を貸してもらっている親せきの知り合いが停めるとすればなんらかの連絡があると思うのですが、それもありません。ということは不審車? 先日、名古屋で車をパクったヤツが別の駐車場に放置していたという事件がありましたけど、あれはその車にGPS機能がついているかどうかを見極めるためにそんなことをしている、なんていうことが書かれていました。まさかそんなためにここが使われている、なんて思いたくはないし、おかれていた車は国産車だったからそれはないか。。。と思いながら、さてどうするかと考えました。 そうだ、近くに交番があるじゃないか。でも、あの交番、警ら中なのかよくいないことがあるし・・・、と思いながらも行ってみました。ちょうどミニパトもバイクも停まっていました。そして、「不審車が私の借りている駐車場に停まっている」ことを伝えると、警察官二名が一緒に見に来てくれることになりました。 そして、現場でその車両のナンバー照会などをしてもらって、待つこと15分。その車の持ち主が現れました。 私「なんでここにとめたんじゃ?」 男「この近くに荷物を運んできたので・・・」 私「で? ほかに有料駐車場があるやない? なぜここにとめたんじゃ?」 男「・・・すみません」 私「この場所だけじゃねぇぞ、勝手にとめてんじゃねぇよ!」 その男、警察官からも強く注意をされていましたが、迷惑なヤツですわな。 そういえば、前にも停められたことがあって、その時は交番にだれもいなかったので通報できなかったのです。妻もそんなことがあったとのこと。毎日停まっているわけじゃないから、置いても問題ないだろうって思っているんだとしたら、大間違いじゃ! 今回、警察官によく不審車に停められることがあることを伝えておきましたし、その警察官からもまたこのような事案があれば通報してくださいと言われたので、遠慮なく通報させていただきます。 最後に、今日対応してくれた警察官の方々、暑い中ありがとうございました。
2021年07月23日
コメント(2)
7月23日におこなわれる東京五輪の開会式に招待されていた、前首相の安倍晋三氏(66)が、出席を見送ると、TBS NEWSが報じている。 報道によると、複数の政府関係者がこの事実を明らかにしたという。 安倍氏といえば、2020年3月に新型コロナの感染拡大を踏まえ、五輪の1年延期を提案した人物。同局が取材した大会関係者は「このことに責任を感じているのではないか」と話していたという。 これに対し、ネットでは国民からの“怒り”の声が上がっている。 《「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック開催」を世界に約束していたのに、開会式からも逃げ出すとは心底卑怯な男だ》 《何もせず国会議員をまだ続けている、もう少し元総理なら国会議員を続けているのならコロナ対策やオリパラにも協力したらどうだ!》 《マリオになっていちばんはしゃいでたのはあんたでしょ》 2016年のリオデジャネイロ五輪閉会式に「スーパーマリオブラザーズ」のマリオに扮して登場した安倍氏。まさに、4年後の開催を“誰よりも楽しみにしていた人物”であったはずだが……。 「当時はコロナ禍についてなど知る由もありませんが、2020年に『完全な形で開催する』と宣言していたのは安倍氏です。『最後まで見届けるべきでは』という声は各方面から上がっています」(政治部記者) 無責任な言動は、マリオも許さないはずだが……。【FLASHから引用】 開会式自体の実施が正常に行われるかどうか怪しい状況になってきていますね。開会式が行われないことはないでしょうけど、当初計画していたものとは大きく変わったものになるかもしれません。他の記事によると、開会式の企画に加わっていた関係者がこれまで以上に大きな問題にかかわっていたとか・・・。やはり「呪われた五輪」という異名は伊達じゃないですね。 さて、そんないわくつきになってしまった東京五輪、中止か延期かで揺れ動いた時期に総理を務めていたのがアベマリオことアベシンゾー。中止にしておけばこんなことになはらなかっただろうに、どうしても自分の任期中に開催したいものだから、周りは2年延期を薦めているにもかかわらず、1年延期としたためにこんな状況に。しかも、1年延期したのに本人は事態がやばくなると、すたこらさっさと逃げる。まるで第一次アベシンゾー内閣を投げ出した時と同じだわな。 投げだしたといっても、アベシンゾー自身は東京五輪の名誉顧問になっているそうで。それなら開会式に出てくるものと思いきや、まさかの欠席・・・。1年延期にこだわってその通りに開催されることになったんだから、堂々と開会式にでてきて、それもできたらアベノマリオの格好で土管からでてきてくれたらいいのに、何を逃げているんだろう? 出てきたら出てきたら、「何をノコノコ出てきてんじゃ?」って総ツッコミをうけるだろうから? でも、このような事態になったのは本文にあったネットのコメントにあったように、「アンタのせいだろ!」っていう総ツッコミをすべてうけなければならない。それがアンタの責任なんだよ。
2021年07月22日
コメント(5)
菅義偉首相が米紙「ウォールストリートジャーナル」に語ったインタビューが大波紋を呼んでいる。 同紙は21日に菅首相のインタビューを配信。東京五輪の開催を中止するよう周囲から何度も助言されたことを明かしながら「やめることは一番簡単なこと、楽なことだ。挑戦するのが政府の役割だ」と開催を強行した背景を明かした。【東スポwebから引用】 ついにガースーから新型コロナウイルスの感染拡大の状況下で東京五輪が開催される意義を聞くことはなく、なし崩し的に今日から始まったようですね。ガースーにしてみたら、どんな形であれ五輪が開催できれば感染者で日本中が埋め尽くされてもどうでもいいことなんでしょう。本人が罹っても気にしないかもしれないな。 そんなガースーがアメリカのWSJのインタビューで語ったコメントに突っ込まさせていただくと、「辞めることは簡単なこと」、だったらとっととやめたらどうだ? なぜこんな状況で開催するのか説明もできないのに、する必要がわかりませんな。「楽なことだ」、だったら楽になろうや。辞めたら楽になるぞ。「挑戦するのが政府の役割だ」、何に挑戦するのだ? 全世界的に感染が広がっているウイルスに挑戦するというのか? 挑戦するならガースーと自公の連中だけにしてくれ。日本国民を巻き込むな! ホント、ガースーのコメントって心に響かないだけでなく、意味の分からんことを口走っているよね。聞かれたことにはまともに答えないのに、的外れなことだけは口走るんだから始末に負えんわな。 ところで、今日の朝刊に五輪のタイムスケジュールと放送予定が載っていましたけど、今までだったら楽しみに見るんでしょうけど、今回はスルーですね。アスリートの皆さんはけがやそれこそ新型コロナウイルスに感染しないように頑張ってくれればと思いますが、その頑張りを見ても今回だけは感動も何も感じません・・・。たとえ私が好きな野球にしても。
2021年07月21日
コメント(0)
菅義偉首相は20日、都内で行われた国際オリンピック委員会(IOC)の総会に出席し、開会宣言を行った。 3日後に開幕を迎える東京五輪に向けて、「(コロナ禍は)ようやく長いトンネルを抜け、出口が見え始めている。そうした中で東京大会は開催されます。多くの会場では無観客での開催となりますが、東京大会の意義は決して損なわれるものではありません。今大会は世界で40億人もの人々がテレビなどを通じて観戦するといわれています。世界が大きな困難に直面する今こそ団結し、人類の努力と叡智によって大会を開催することができる、そして成功される、このことを日本から世界に発信したい」と成功を約束し、「アスリートの活躍は、若者や子供たちに夢と希望、感動と勇気を与えてくれると確信している。未来を切り開く原動力となる」と、力を込めた。【デイリースポーツから引用】 開会宣言したっていうことは、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらなくても何ら関係なし、っていうことで強行するっていうことだね。雨が降ろうが槍が降ろうが東京都民全員が感染しようが、もちろんガースー本人が感染したとしても開催するということなんだな。 そういったところは、ガースーのコメントにもよく出ているんだけど、「ようやく長いトンネルを抜け、出口が見え始めている」って、先日来感染拡大しているというニュースは耳に入っていないのか、聞こえていないのか、理解していないのか、バカなのか、アホなのか、死ぬのか・・・。それとも、ここでいう「出口」とは新型コロナウィルスの感染を指しているのではなく、『是が非でも東京五輪開催という目標』を指しているのではないかと。それなら言わんとしていることは理解できるかな。 数々の不祥事が積み重なって、ガースーが感動したらしい1964年当時と比べると雲泥の差、あまりにポンコツ過ぎて日本ってここまで落ちぶれてしまったのかと悲しくなるような状況を、さらに世界に発信する事態になるとは数年前の開催が決定した時には思いもよらなかったでしょうね。誰が悪いのか? もうその辺は、良識ある皆さんにとってはよくご存じのことでしょう。 スポンサーもCMなどへ積極的な行動に移すことなく、開会式への参加も見合わせ、各国の要人の参加も大幅に減少、もちろん無観客とくれば、何のためにするのかわからないですよね。 「大会が始まって、アスリートが活躍すれば、そういった不安は一掃される」とでも思っているんでしょうけど、残念ながら今回だけはそんな気持ちにはなれないです。これ以上日本の評判が落ちることにならないようにしてくれればいいな、とは思いますけどね。それだって無理かもしれないけどね・・・。
2021年07月20日
コメント(2)
東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長ら大会関係者を招いた「歓迎の夕べ」を東京・迎賓館赤坂離宮で開いたことを発表した。 橋本聖子会長のほか菅義偉首相、丸川珠代五輪相、東京都の小池百合子知事、日本オリンピック委員会(JOC)山下泰裕会長ら約40人が出席した。時間は午後6時から1時間。「迎賓館は、1964年東京オリンピック競技大会の組織委員会が置かれていた所縁のある施設でもあります。コロナ禍を踏まえ、食事やアルコール類を供さない会となりましたが、文化イベントなどでご出席の皆さまに対し、歓迎の意を表する機会といたしました」と文書で報告した。【スポーツ報知から引用】 「不要不急」「5人以上の会食は控えて」などと一般市民にはいろいろ制約を課していたのに、『選ばれし者』はちがいますね。選ばれし者は何をやってもいいんですか、結構な身分ですなぁ。 「こういう時期だからやめよう」というヤツは誰もいなかったんだな。ホント、情けない連中だ。できれば誰が出席していたのか、すべて教えてほしいね。次の選挙で落とすためにさ。それと、40人も参加してアルコールは出なかったっていうことだけど、ホントなのか? どうも信じがたいね。 それにしても、今回の五輪は誰かが「呪われた五輪」っていうコメントをしていたように記憶しているけど、今度は五輪開会式で使われる曲を担当していた人が辞任とか・・・。 東京五輪・パラリンピック組織委員会は19日、過去に雑誌で障がい者とみられる同級生をいじめていた過去を告白していたことを問題視されていた五輪開会式作曲担当のミュージシャン小山田圭吾氏の辞任を発表した。【デイリースポーツから引用】 元々の予定では、野村萬斎さんや椎名林檎さん、Perfumeの振り付けを担当されているMIKIKO先生が携わるとのことでしたがそれが無くなりましたよね。確かその後が、渡辺直美さんをおちょくったような演出を考えたやつが批判を受けて辞任したように記憶しています。ここまできたら、そんな怪しいヤツを使うのは違うと思うし、いくら音楽性が言いから、とはいっても、人権無視につながるようなことをしでかしている人を使うわけにはいかないよな。っていうか、組織委員会はネガティブチェックをしていないのか? 本当なら1年も時間があるんだからこういった仕組みを再度教育するとかいくらでも工夫はできるはず。まずそこに問題があるんじゃない? 「呪われた五輪」というのがぴったしなくらいですね。もう金輪際、オリンピックにはてをあげないでほしいね。 ちなみに、そうなった場合の開会式での音楽、どうするんだろうね。観客がいないんだから無音でいいと思うんだけど、どうしてもっていうなら「クスコス・ポスト」なんかどうでしょう? 運動会のかけっこの定番曲ですが、これならみんな走って整列して、みんなそろったところで退場するときは「盆回し」、すなわちドリフの全員集合で使われた曲にあわせて退場するっていうのは? 韓国大統領府は19日、東京五輪の開会式に合わせた文在寅(ムンジェイン)大統領の日本訪問を見送ると発表した。日韓両国は、菅首相と文氏の初めての対面による首脳会談を調整していた。大統領府は、会談の成果が見込めないことを見送りの理由に挙げた。【読売新聞ネット版から引用】 そんな失敗ばかりの東京五輪ですが、唯一成功しているものがあります。それは、あの国に対して毅然とした態度をとり続けたために、来日を断念したとの頃。先方が「(両国首脳会談をしても)成果が認められない」という判断だそうですけど、我が国だって「成果が認められないでしょ? 何もあの国に話することすらないし、竹島をとっとと返しやがれ、っていうことかな。 そうそう、あの国の首相が来ないのは勝手にすればいいんだけど、今選手団として来ている連中も一緒に連れて帰ってくれないのかな。早速福島産の食材は嫌だとか、わけのわからない横断幕を掲出する、何かにつけて旭日旗にたいして文句をつけているわけだし、そこまで嫌なら来なくていいし、首相も来ないことだし勝っても負けても胸糞悪いから、大統領令でも出して即刻帰還せよって言ってくれないかな・
2021年07月19日
コメント(2)
私がデジカメやスマホの写真に収めていてそのままになっている写真を紹介するこのシリーズ、不定期に行っておりますが、ちょうど1年前に彦根へ行った際に乗車した近江鉄道の写真があるのに気がつきました。 近江鉄道は、米原から癸生川へ向かう本線と、途中の八日市から分かれて近江八幡へ向かう八日市線、高宮から多賀神社前に向かう多賀線があります。このうち、今回は米原から彦根までの短区間ですがそれに乗車しました。 この日乗車したのは、100形。関東の方はこの車両をみてピンとくるのではないでしょうか。そうです、西武鉄道の新101系です。西武鉄道では新宿線や池袋線などで活躍、今でも支線で活躍していますが、西武鉄道を引退した車両は子会社である近江鉄道に移籍してきています。塗装も西武当時の黄色から琵琶湖をイメージした水色に変わっています。 車内はほぼ西武鉄道当時のままです。 この日乗車したのは、102+1002の2両編成で、西武当時はクモハ285とクモハ286だったとのこと。 また、近江鉄道は交通系ICカードに対応していない(系列のバスは対応済み)のですが、切符は今でも硬券が使われているようです。硬券といっても国鉄当時のものとは違って、ボール紙の硬いものでしたが、手触りはペラペラの軟券と違っていいものですね。それにしても、米原から彦根までJRなら190円なんですが、近江鉄道の方が割高ですね・・・。時間もJRは5分ですが、近江鉄道は11分もかかります。 まだ全区間乗りとおしたことはないので、新型コロナウイルスの感染拡大が収まったら、多賀大社とあわせて行ってみたいな、って思っています。
2021年07月18日
コメント(4)
韓国のオリンピック委員会に当たる大韓体育会が、東京五輪の選手村の食事で使われる福島県産などの食材を食べないよう、自国選手団を指導していることがわかった。放射性物質による汚染の危険があると主張している。自民党内からは「そこまでいちゃもんをつけるとは本当に不愉快だ」との批判が出ている。(中略)韓国の対応について、自民党の佐藤正久外交部会長は「食材はおもてなしの気持ちで努力し、相当気を使っている。福島県民の心を踏みにじる行為だ」と語った。選手村のレストランでは、福島県など被災地の食材を活用した食事を選手に提供している。【読売新聞ネット版から引用】 確か東京五輪には参加しない、って豪語してなかったか、この国は。なんでシレっと来ているの? 胸糞悪いから全然来なくていいんだけど。しかも、福島の食材をとらないように指導しているって何なんだ? きちんと安全性も確認しているものだけど、いちいち文句付けるんだったら、来るなって。 ホント、この国って面倒な国だよな。選手村においてもわけのわからない反日横断幕をわざわざ用意して掲出したらしいし、もうそろそろお引き取り願おうか。 日本の政治屋も、何かコメントしろって。佐藤議員はコメントしているみたいだけど、二階のおいやんはどうした? まぁこいつに期待しても仕方ないか。
2021年07月17日
コメント(0)
このところ、雨続きで畑へ行けていなかったのですが、今朝ようやく行くことができました。ところが、行ってみるときゅうりの棚が倒れていました。先日、大雨が降ったのでもしかしたら風も強かったのかと思ったら、原因はきゅうりが大きくなりすぎて重さで倒れたようで・・・。何とか応急復旧させました。 その原因となったきゅうりは、こんな感じになっていました。 へちまではありません。きゅうりです。こんな大きくなっては食べるのはしんどいかな。漬物にしても多すぎるしなぁ。適当な大きさは食べますけどね・・・。 それにしても、こんなに大きくなりすぎるのは困りますけど、今年は本当にきゅうりがたくさん収穫できるのはうれしいものです。
2021年07月17日
コメント(0)
’20年11月に河野太郎行政改革担当大臣が“行政手続きにおける認印の押印を全廃する”と発表してから8カ月。実際に改革は進んでいるようで、ある官公庁職員は「最近は河野行革相の下、ハンコ手続きは全省的にかなり減った印象があります」と語る。 脱ハンコの流れが加速する中、注目を集めているのがデジタル端末上で押印可能な電子印鑑。「パソコンで作った書類をわざわざ出力してハンコを押す」「リモートワークなのに印鑑を押すためだけに出社する」などの手間がなくなると評判だ。 しかし効率的な電子印鑑でも驚きの“謎マナー”が残っているという。それは「お辞儀ハンコ」だ。 お辞儀ハンコとは、稟議書のように社内で複数人の承認が必要な書類で、“部下が上司にお辞儀をしているよう「左斜めに傾けて」ハンコを押す”というもの。主に金融業界や官公庁などで見られる商習慣だ。都市伝説かと思いきや、20代のメガバンク職員は「新人研修の時に、傾けて押すように習いました。今もハンコを押す際は傾けて押しています」と語る。 電子印鑑でも、この“お辞儀マナー”が生き残っているというのだ。SNS上で話題になったのは、電子印鑑を利用して、従来紙で行っていた稟議書や見積書などの押印処理をデジタル化できる、シヤチハタ株式会社の電子決裁サービス「Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)」。このサービスではハンコを押す角度を0~360度まで自由に変えることができる。【女性自身から引用】 『お辞儀ハンコ」って初めて聞きましたよ。私は就職して30年以上になりますけど、そんな文化はうちの職場にはありません。っていうか、客先でも聞いたことがないけど、都市伝説じゃないの? でも、記事になるくらいだから本当にあるのか? 要するに、上役に向けて頭を下げているようにハンコを押すそうですが、みなさんのところではいかがですか? そういえば、「さかさまに押す」というのは、その稟議に対して異議ありということを示す、というのは聞いたことがあります。これも本当かどうかはわからないんですけどね。 それにしても、ハンコといえばシャチハタですけど、そのシャチハタが一番影響を受けそうなのに、ちゃんと電子媒体へも対応できるものを作っていたんですね。しかも、お辞儀ハンコ対応済で。いやはやさすがというか・・・。 ところで、ハンコといえば最近は100均ショップでも手に入りますが、私の本名は普通のハンコ屋さんにはないので困ります。例えば、ハンコが必要な仕事に行ったときに、名字の多い人ならハンコ屋さんとか100均ショップでも購入可能でしょうけど、私の場合はそうはいかない。だから、仕事で使うかばんには必ず認印は常備しています。 脱線ついでに、ハンコの押印が不要になった書類が増えるのはありがたいのですけど、なんだか書面的には頼りなく見えて仕方ないんですよね。自署しているなら押印はいらなくていいはずなんですけど、個人的にはどうもなぁってね。それだけ私が古い人間になっているのかも・・・。 話を戻して、お辞儀ハンコって初めて聞きましたけど、ビジネスマナーでもないローカルルールはやめてほしいなぁ。
2021年07月16日
コメント(2)
NHKは2021年7月14日放送の「おはよう日本」で、東京五輪・パラリンピックで、関係者が外部との接触を避ける「バブル方式」について報じた。「五輪『バブル方式』どう守る?」のタイトルでコーナーが設けられ、記者による海外五輪関係者への取材映像を放送した。 コーナーの冒頭では、ウイルスの感染防止に必要なルールがまとめられ、選手、メディア関係者などに向けて作成された「プレーブック」について説明。メディア関係者向けは60ページ以上もあり、日本に滞在中の行動に関してルールが定められているという。 メディア関係者向け「プレーブック」では、入国後14日間は公共交通機関を使用できず、競技会場やあらかじめ提出した用務先しか行けないことになっているという。これに違反した場合は、参加資格のはく奪や国外退去の強制措置もありうるとしている。【J-CASTニュースから引用】 このニュース、昨日の朝に見ましたけど、本当にプレーブックの内容を周知させるためには、大きな現場に入るときに行う「入構時教育」のようなイメージでしないといけないね。『大人なんだからあらかじめ読んでおいてね♪』なんて甘っちょろいことなんて通用しない。なぜなら、これまでのオリンピックでは感染拡大なんていうことがなかったんだから、プレーブックがあったとしても読むわけがない。でも、今回は世界的な感染拡大が続いているし、その本人が日本で罹る可能性だってあるわけだから、より慎重にならないといけないし、IOCもJOCもそのへんをきちんとするような仕組みを考えていなかったのか? まぁ考えているわけないわな、橋本と丸川だろ? こんなヤツラが何一つ考えているわけないのは当然としても、準備段階で考えていなかったのか? 一年もあったんだよ、ホント使えないヤツばかりだわな。 現場で取材に応じたアメリカのメディア関係者は、来日後の行動に関して「14日間は仕事をしたらすぐにホテルの部屋に戻るだけ」と答えたが、オランダのメディア関係者は、「プレーブック」をまだ読んでいないことを明かし、「(今から)IBCまでどのくらいか見に行くところです」と答えた。 また、取材班は東京・中央区の築地に出向き、アフリカから来日した五輪関係者を取材。記者がいつ入国したのかを問うと、「今朝の2時」と来日したばかりだと明かし、「今日は仕事がない日でこの地域に何があるか見に来ました」と続けた。さらに散策の理由について「ずっとホテルの中にいたのでちょっと足をのばそうと歩いているだけ」と説明した。 番組によると「プレーブック」では、14日間以内の観光は禁止されており、散歩も認められていないという。【J-CASTニュースから引用】 だからこんなヤツラが普通に街中に出歩くわけだ。こういう場合は、参加できないとか最悪の場合は国外退去とか言ってなかったか? そういう禁止行為をした場合の適用もあいまい、っていうかうやむや。なんのためのプレーブックだよ。これを作るのもカネがかかっているんだろ? どうせ請け負っているのは電通かパソナかだろうし、お友達が潤えばどうでもいいんだろうな。 丸川珠代五輪相は15日の参院内閣委員会の閉会中審査で、海外から来日している大会関係者が「プレーブック」を遵守していないとの報道について、「組織委員会において早急に対象者を特定、把握し、アクレディテーション(大会参加証)はく奪など厳格な処分を行うこと、宿泊施設に配置する監督者の体制強化を図るとともに、厳格な運用を行うこと(中略)について早急な改善を図るよう求めた」と述べた。【J-CASTニュースから引用】 丸川ごときが「厳格な処分を行う」ことなんてできるわけないじゃん。そもそもそんな周知をしていたか? 「プレーブックに書いてある」としても、それすら読んでこないボンクラどもが理解するわけがない。そもそもなぜこんな状況下でオリンピックをするのだから、感染拡大が選手間や関係者間で広がらないようにすることが大事なはずなのに、こんな程度だからな。 でも、最も問題なのがこれ。 「日本国民にリスクとなるプレーブック違反があったとの報告は私のところには届いていない」と違反者の存在を否定(バッハ談)【J-CASTニュースから引用】 本当に届いていないのか、届いているけどスルーしているのか、届いているけどそれが理解できないのか。理解できてないなら、インタビューした記者がその映像見せてやればよかったんだよ。それを見てどう思うのかって。その映像は日本の国営放送で放送されたもの、その事実は当日NHKを見ていた視聴者はみんな知っている事実だからな。 こんな状況でなにが「安全安心」だよ、冗談じゃねぇわ。あと開催まで8日、ここまで盛り上がらないのも当然だわな。東京の感染者数は急増しているし、その点はちょっと心配になるよ。でも、感染拡大して東京の感染者数が今の数値以上にでたとしても、オリンピックは関係なしにするんだろ? そんなのに感動も絆もないっていうことで。
2021年07月15日
コメント(2)
今日、仕事を終えて最寄り駅の王寺駅へ到着すると、中線に見慣れない車両が停まっていました。 列車に興味のない方にとっては「何これ?」ですよね。 これは、牽引車といって鉄道車両を修理や整備を行う鉄道工場などへけん引するための車両です。かつては車両単体で検査を受けるためにこのような車両が必要だったのですが、最近は編成ごとに検査を受けるので活躍の場は狭まっているようです。 当たり前ですが、一般の乗客は乗車することはできません・・・。 手前は、クモヤ145-1104で、普段は奈良電車区にいます。 この日は、吹田総合車両所のクモヤ145-1107とクモヤ145-1103とともに連結されて運行されたようです。本来ならもっと早い時間に出発していたんでしょうけど、この日の大和路線は昼過ぎに大雨が降ってダイヤが軒並み乱れて運転見合わせも起こっていたので、運行がかなり遅れていたんでしょうね。そんなタイミングで写真に収めることができました。 普段走っている姿を見かけることが少ない車両なのですが、最近新聞やyoutubeを騒がせている「鉄道マニアによる罵声大会」はありませんでしたよ(爆)。
2021年07月14日
コメント(0)
今日7月13日は、私と妻の結婚記念日。1996年に結婚しましたので、ちょうど25年。銀婚式なんですね。そんなに経ったのかというのが感想です。あっという間のような感じですね。1998年に上の娘が、2001年に下の息子が誕生、娘は二度就職したものの、体調不良を連発してしまったし、下の息子は遠く北の大地で大学生活を送っている状況ですけど、みんな大きな病気やけがをせずに過ごせているのはありがたいことです。 銀婚式といえば、それを記念したプレゼントとか食事に行ったりすることがあるそうですけど、今日は平日。そんなことはできませんでしたが、仕事の帰りにケーキを買って帰りました。まぁそれとて、遅い時間になったので食べるのは明日の朝なんですけどね。 そんな状況ですが、今年も息子が住んでいる函館に行ってみたいと考えています。それを銀婚式のイベントにできたらなぁってね。奇しくも新婚旅行は北海道、それも函館に行ったんですよ。銀婚式のタイミングで息子が函館に住んでいるというのも何かの縁かなってね。
2021年07月13日
コメント(2)
先日、西梅田献血ルームで献血してきました。ここは、大阪の献血ルームの中でお気に入りの献血ルームなんです。梅田には阪急グランドビルG25の献血ルームが人気ですが、私はこっちの方がゆったりしていて好きですね。 今回も成分献血の血漿でした。結果は、ここ数回同様に安定していて何も心配することはありませんでした。この調子で行きたいところです。 さて、この西梅田献血ルームがお気に入りである理由の一つが大阪駅を発着する列車を見ることができることもそうなのですが、ちょうど西梅田周辺の再開発事業が真っ最中で、その様子を見ることができるのが楽しみなのです。 前回は去年の12月でしたが、その間に写真左下にある旧大阪中央郵便局跡地には建屋の基礎部分ができているのかな。前回の時はまだ地盤が一部見えるところがありましたから、その後に掘り返しているんでしょうね。クレーンも設置されているから、この後は鉄骨をくみ上げていくんでしょうか。 それから、関西の方ならご存じかもしれませんが、この人のポスターもありました。 朝日放送のアナウンサーの三代澤アナが献血のキャンペーンをしているんですね。合言葉を言うと、番組オリジナルカレーがもらえるらしい。三代澤アナはテレビで活躍していたのですが、最近はラジオの方に移っているのかな。この人を初めて見たときは、松竹芸能の芸人さんだと思っていました・・・。アナウンサーらしくないところがそう見えたんですね。 何はともあれ、献血についてPRしてもらえるのはいいことだと思います。私もまた頑張って献血しに行きますよ~
2021年07月12日
コメント(6)
大村崑さんといえば、オロナミンCのホーロー看板で有名で、またその前だったらダイハツミゼットのCMでも有名、テレビ黎明期からのタレントですよね。このブログでも紹介したことがあるのですが、今回再び新聞に載っていましたので紹介します。今年90歳を迎える現役喜劇俳優の大村崑が10日、都内で行われた映画『ロボット修理人のAi(愛)』初日舞台あいさつに登壇。27年ぶりの映画出演となった本作を軽快なトークでしっかりPRした。(中略) 映画出演は実に27年ぶりとなる大村は「まだ生きております大村崑です。ワクチンの注射は2回ちゃんと打ってきました」と冗談を交え軽快にトーク。「新幹線乗ったのは1年ぶり。『東京』ってアナウンスが流れた時に涙が出ました」としみじみ語った。(中略) 「この映画を見てスカッとするでしょ? 元気ハツラツ、オロナミンCみたいになるでしょ?」と、かつて出演していたCMになぞらえて作品をアピール。「おかげさまで90歳になりました。現役です。喜劇人は300人くらいいましたが、ほとんどいなくなりました。残ってるのは伊東四朗と私だけです。どうぞみなさん喜劇役者を大事にしてやってください」と笑顔で呼び掛けた。【オリコンニュースから引用】 前回紹介したのが2015年、あれから6年が経過して大村崑さん、まだまだお元気しておられるとのこと。御年90歳になるそうで、今回は27年ぶりに映画にご出演だそうで。いつもなら「赤い霊柩車シリーズ」で秋山さん役でせわしく動き回っている役がはまり役なのですけどね。 それにしても今年90歳ということは、1931年(昭和6年)生まれということか。今回のように映画に出られたり、前出のようにドラマにも数多く出演されているのに、ご本人のコメントにもあったように俳優ではなく「喜劇人」と称しているんですね。これは本文にもあった伊東四朗さんが「元々はお笑いの人ですから」とコメントされているのに共通していますね。そんな伊東四朗さんも1934年(昭和9年)生まれ、私が子どものころから普通にテレビで活躍されていた人もそんな年齢になっていたんですね。私自身も来月は54歳になるんだもんな、時代って早く流れているんだって思いました。 話を戻して、いつまでもお元気で活躍してほしいですね。
2021年07月11日
コメント(2)
開幕まで2週間を切った東京オリンピック。福島市で行われるソフトボールと野球は「復興五輪」の目玉になるはずだった。しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で10日、無観客での実施が決まった。「地元の人も見られないオリンピックに何の意味があるのか」。関係者の間では白けムードが漂っている。【毎日新聞ネット版から引用】 東京とその周りの千葉、神奈川以外にも東京五輪って行われるんでしたよね。北海道は覚えていましたが、福島でも行われるんでしたね。今回の東京五輪は、全く興味がないのでそんなことも忘れていました。っていうか、コロナ禍でなければマスゴミでうっとうしいくらい五輪応援番組で紹介するするだろうから自然と覚えるんだろうけどね。 確か誘致の際には「東日本大震災からの復興五輪」なんてアベシンゾーがぶち上げ、そのきめ言葉が滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」でしたっけ? 今や「ろ・く・で・な・し」になっていますけどね。 そんな状況でも福島では当初の誘致の目的である「復興五輪」の精神を受け継いでくれていると期待していたんだろうけど、こんな状況になればやむを得ないのかもしれません。 安倍晋三前首相は10日、新潟県三条市と柏崎市で講演し、東京オリンピックが首都圏4都県の会場で無観客と決まったことについて「大変残念だ」と述べた。そのうえで「世界に夢を与え人を結びつける祭典だ。(新型コロナウイルスのため)人と人との距離が離れてきた今こそ、互いに絆を確かめ合い、世界中が協力しなければできない」として、開催の意義を改めて強調した。 安倍氏の首相在任中の2013年9月に五輪の東京開催が決定。新型コロナの影響で1年延期された後も「コロナに打ち勝った証し」として開催する意義を繰り返し述べてきた。講演で安倍氏は、コロナ禍の世界について「『自国ファースト』になってしまっている」と指摘。「みんなが助け合って大会を成功させ、子どもたちや世界の人々へ夢や希望を与えていきたい」と語った。【毎日新聞ネット版から引用】 去年の新型コロナウイルスの感染拡大により2年延長にしておけばよかったのに、自分の任期中にどうしてもやりたかったものだから、独断で1年延長にしたにもかかわらず、勝手に投げ出したアベシンゾー。東京五輪の誘致目的が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替わっているのがよくわかるかもしれませんね。 そう、アベシンゾーが周りの意見を聞いておけば2年延期になって、もしかしたらワクチン接種が進んで今よりはかなりマシになっていたかもしれないし・・・。 まぁこればかりはわからないところはあるけど、今この状況をみて「大変残念だ」なんてお前が言うな。そもそもの原因をつくったのは、アンタだ! 国内外から訪れた大勢の観客に、自社や商品を存分にPRし、たくさんの関連消費も生まれたら――。東京五輪のスポンサー企業が当初抱いた期待は、大半の会場が無観客と決まったことで、はかなく消え去った。憤り、自嘲、恨み節。経済効果の薄れた五輪に、様々な声が聞かれた。【朝日新聞digitalから引用】 東京五輪開催に協力してきたスポンサーにとっては仕方ないとはいえ、お金を捨ててしまったことになりましたね。ゴールドパートナーというスポンサーは多額の協力金を支出する代わりに、例えば聖火リレーで伴走車としてアピールしたり、競技場でグッズ販売や展示、CMなどで消費者にアピールしようとしていたんでしょうけどね。無観客になれば、そういったことはほとんどできなくなってしまうし、せいぜい競技場の広告くらいか。それもテレビカメラで映ると逆にイメージが悪くなるから、ということで映らないようにしてくれ、って言ってくるかもしれないね。 あと、ゴールドパートナーの関係者が競技場でスポンサー枠として見学できるはずだったんだろうけど、それも中止になったんでしょうね。いや、スポンサーはその対象外かもしれないけど、ガラガラの観客席にぽつぽつと座っている人がいたらスポンサーの関係者とわかるし、そうなるとどこの関係者か調べられるとイメージが悪くなるっていうことで、自主的に観戦しないっていうことになるか。 ホント、ここまでくるとスポンサーにとっては、何の罰ゲームなんだ?って思うだろうね。 ところで、関西では五輪関係の広告ってあまり見かけないんですけど、関東以外のところではいかがでしょうか? 加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、東京都の小池百合子知事が東京五輪に関する財政負担について改めて国との協議を求めたことに関し、応じない意向をにじませた。政府や都、大会組織委員会などが首都圏1都3県の五輪競技会場を無観客としたことで、約900億円とされていたチケット収入の大幅な減収が見込まれている。【産経新聞ネット版から引用】 無観客になった東京五輪に架かる減収分が約900億円。それを「東京五輪なんだから東京都が負担すべき」と政府自民党はコメントしているようだけど、前回の五輪の閉会式の時にアベノマリオやったのはだれだっけ? 先日のG7で東京五輪についてアピールしたのはだれだっけ? そして遅ればせながら無観客に踏み切ったのは誰でしたっけ? ここまでやっといて今更、政府自民党は関係ない、なんていえないだろ? 東京都が負担しなければならない、っていうなら、東京都としての考えで発言してもらったらいいじゃん。それが「中止します!」と発表してもいいんだな? ホント、ガースーはリーダシップを発揮しないわ、質問に答えないわ、取り巻きはポンコツだわ、どうしようもねぇな・・・。
2021年07月10日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今回はカレー風味のお菓子です。 私が子どもの頃の駄菓子の一つ、「味カレー」です。コンビニで見つけましたが、ちょっと大きな袋に入っています。だから、「バリデカ」なのか? 「味カレー」は、長崎県佐世保市の株式会社大和製菓の製品、九州の会社だったんですね。そんな九州の会社の駄菓子が私の住んでいた堺市の田舎でも売られていたんですね。 こんな感じで袋が大きい分、モノも大きいのかな。食べ応えがあったし、結構スパイシーでした。 子どものころは、気軽に駄菓子屋でお菓子が買えるという感じではなかったのですけど、買えるときはうれしかったなぁ。 妻も懐かしく食べていましたよ。
2021年07月09日
コメント(2)
東京都への4度目の緊急事態宣言の発出が決まり、7月23日に開幕を控える東京五輪は首都圏の会場での「無観客」が決まった。新型コロナウイルスの感染者が再び増加に転じる中、政府は開催へと突き進むが、8日に会見した菅義偉(よしひで)首相は、「安心安全な大会」をめぐって従来の説明と抽象的な回答を繰り返した。【THE PAGEから引用】 この人、本当に頭が悪いのかわかっててそうしているのか、記者会見の意味をなしていないんよね。聞かれていることが理解していないんだから。記者「安心安全な大会の判断基準について」ガースー「(首都高速の料金値上げや会場周辺の交通規制、テレワークの推進などによって)大会時の人流は極めて抑えられる。ウイルスに侵入されなかった。感染拡大を阻止した。そうした結果は大事だと思っている。」記者「???」 全くかみ合っていませんよね。何が言いたいのか、何を答えているのか。それとも質問が難しすぎたのか。それじゃ、この質問なら答えられるだろうと振ったであろう質問。記者「6月17日の会見で、日本国民の安全・安心、命と健康を守るのは内閣総理大臣として私の仕事。私が責任を持って行うと明言したことについて、宣言下の五輪開催で感染者が増加した場合の責任をどう考えるか」ガースー「五輪開催で)人流が多くなると言われているが、交通規制、あるいはテレワーク、だいぶ前から徹底して行ってきているが、こうしたことで安心安全な大会が実現できると思っている」 ガースー自身が発言したことについて『責任をどう考えるか』と聞いているんだけど、それもわからない。質問に答えていないんですよ。記者も「そんなこと聞いてねぇだろ!」とキレたらいいのに、そういうのは事前に申し合わせで禁じられているそうで。だったら、こんな記者会見なんてしなくていいだろ。 とにかく、こんなしょーもないヤツが日本の首相ですよ。そういうところは前任のアベシンゾー譲りですな。 ついでに、東京五輪は「復興五輪」という位置づけに始まって、だんだん変遷してきたことは先日のブログでも触れたと思いますが、確か「コロナに打ち勝った証しの東京大会」というようなことをコメントしていたガースー、記者も「東京五輪を開催するということは、コロナに打ち勝った証しと考えていいのか」と質問してほしいね。「そうです(キリッ!」っていうわけないだろうけど、逆にこう言われたら全力で突っ込んでほしいね。「コロナに打ち負けて惨敗だよ!!」ってさ。
2021年07月09日
コメント(0)
23日に開幕する東京五輪の観客の扱いをめぐり、政府と大会組織委員会、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の各代表による5者協議が8日夜、オンラインを交えて行われ、東京都で実施される五輪のすべての競技は無観客とすることが決まった。 都に緊急事態宣言が発令されることを受けた措置で、宣言が出ていない各都道府県の会場については首長と協議の上で決定する。 6月21日の5者協議では観客数上限を収容定員の50%以内で最大1万人としたが、方針を転換した。【時事通信ネット版から引用】 まぁそうなるでしょうね。っていうか、こうなることは想定していなかったのか? すべて無観客ということは、開会式・閉会式も無観客ということなのかな? それは対象外? あと、唐突に決まった札幌で行われるマラソン。これは北海道で行うから観客有りなのか? マラソンはさすがに無観客というわけにはいかないでしょうな。競技場の中は無観客にできても、公道では無理だわな・・・。 それにしても、巨額の費用をかけて改修した新国立競技場に満員の観客を入れることができず、スポンサーは関連のグッズの販売などができず、アスリートは閑散としたスタジアムで単なる記録会と化した大会で淡々と競技をする。ホント、何の罰ゲームなのかね。 こんな状況なのにガースーときたら、「世界で40億人がテレビを通じて視聴すると言われるオリンピック、パラリンピックには世界中の人の心を1つにする力がある。新型コロナという大きな困難に直面する今だからこそ、世界が1つになれることを、そして全人類の努力と叡智によって難局を乗り越えていけることを東京から発信したい」、「今回の大会は多くの制約があり、これまでの大会と異なるが、だからこそ安心安全な大会を成功させ、未来を生きる子供たちに夢と希望を与える歴史的な歴史に残る大会を実現したい」【スポニチアネックスから引用】とコメントしているようだけど、「オリンピックといえば免罪符」というような状況に、良識ある人々は完全に覚めていますよ。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中でオリンピックをするのは前代未聞っていうか、普通はありえんのだからそういう意味では歴史に残るでしょうね。 『世界的な感染拡大が収まらない中でオリンピックを強行した愚かな日本の首相』ということでさ。 夢と希望は「悪夢と絶望だ」ってコメントを書いていた人がいたけど、まさしくそのとおりかと。これが終わるころにはどうなっているんだろうね。これ以上の拡大がなくて当たり前だけど、今の状況をみているとかなり難しいだろうね。拡大することはあっても、減少する要素はないだろうし。 うまくいけば、8月9日が閉会式だったと思うけど、そこに行くまでに途中で打ち切り!なんてならなければいいね、っていうことで。
2021年07月08日
コメント(2)
政府は7日、東京都に対して発令されている新型コロナウイルスに対するまん延防止等重点措置について、緊急事態宣言に切り替える調整に入った。都ではこの日、新規感染者数が920人を記録。感染拡大に歯止めが掛からず、4度目の緊急事態宣言に踏み切ることになった。期間は1カ月程度とされており、23日に開幕を迎える東京五輪期間も含まれる。都民の生活に大きな制限が掛かる宣言下での五輪開催が確実となった。また、「収容人員の50%、1万人まで」で決定していた観客上限についても、無観客は避けられない状況となった。 最悪の事態が現実になった。政府の緊急事態宣言発令の報を聞いた大会関係者は「最悪だ」と、つぶやいた。前日には日本選手団が結団式、壮行会を行い、ようやく開幕へのムードが高まりつつあった時期。感染者の下げ止まりの傾向が強まった先月下旬頃から関係者の中では宣言下での五輪を覚悟する声も聞こえてきていたが、競技スタート2週間前に再び“水”が差される事態となった。【デイリースポーツから引用】 このところ、連日感染者数が増え続けている東京都において、4回目の緊急事態宣言が出ることになりましたね。期間は8月22日までということで、7月23日から開催されるという東京五輪は「緊急事態宣言下で行われる」ことが確実になりました。五輪は免罪符って言われていたけど、緊急事態宣言下なのだからそんなわけにはいかないよね。当然、無観客で行わないといけないだろうし、ぼったくり男爵をはじめ五輪貴族の来日もやめてほしいよね。来たところで無観客なんだもん、見るべきものもないだろ? だったら、それぞれの国でリモートでいいじゃん。 こんな状況でもやはり五輪はするんだよね、中止できないとしても日本にやってくるアスリートは不安だろうね。直前で「やっぱりやめ!」っていう人がいてもおかしくないよな・・・。 まったく盛り上がりに欠ける五輪、「始まったら風向きが変わる」っていう人もいるだろうけど、素直にそんな気持ちにはなれそうにないなぁ・・・。
2021年07月07日
コメント(2)
東京五輪に出場する日本選手団の壮行式が6日、オンライン上などで行われ、菅義偉首相がビデオメッセージを寄せて、「東洋の魔女」への思いを語る一幕もあった。 「57年前の東京五輪。当時高校生だった私は日本選手団に大きな声援を送った。鮮明に覚えているのが東洋の魔女。回転レシーブでボールをつなぎ見事に金メダルを獲得した。日本人がメダルをとるたびに日本が世界と戦えるんだということを強く感じた」としみじみ振り返っていた。 その上で「開催に関しては世界から選手が安心して参加できるよう、感染対策をしっかりとおこないます。世界が大きな困難に直面する今だからこそ、私たちが結束してこの困難を乗り越えられることを世界に発信する大会としたい」と誓った。【中日スポーツから引用】 ホント、ガースーって「安心安全」とか「感染対策をしっかり行う」とは言うものの、その具体性の話はしないんだよね。そして話すことといえば、1964年の思い出ばかり。アンタの思い出なんてどうでもいいんだよ、依然として減らない東京の感染者数を見て、アスリートが不安に思うはずなのにそれに対する説明が一切ない。アスリートは一生に一度のことだからやってくるかもしれないけど、もうすでに辞退しているアスリートもいるわけで、その理由は「日本政府が納得いく説明をしないから」というのが本音だろう。 「私たちが結束してこの困難を乗り越えられる」とも言っているけど、結束して困難を乗り越えられるという根拠もないしな。ガースーの頭の中で考えていて、それが直ちに実現可能なんだったら、早く教えてくれよ。どうせそんなもの、ないんだろ? だったら、根拠のないこと、口走っているんじゃねぇよ。 そういえば、選手村のスタッフが新型コロナウイルスに感染したというニュースがありましたけど、選手村で感染が発生すればひとたまりもないでしょうね。クラスターになる可能性があるわけで、そうなれば相当数の選手が濃厚接触者、なんていうことにもなりかねないわけで、そうなったら当然出場はできないよなぁ。そんな事態になれば、ガースーはどう責任を取るつもりなんだろうね。まぁアベシンゾー譲りの「責任を痛感している」とコメントするものの「責任を取るとは言ってない」って言うつもりなんだろうな。そんなことが海外の記者や選手に通用するとは思えないけどさ。 とにかく、あと20日足らずで開会式って言われているけど、何もかも見切り発車で突っ走って、出たとこ勝負ということにしたいんだろうな。こんな状況で「何も起きなければ御の字」っていうところだろう。賛成派の連中は鬼の首捕ったように喜ぶだろうけど、「何もなくて当たり前だから」。
2021年07月06日
コメント(2)
ザ・ドリフターズの高木ブー(88)が4日、都内でメンバーを描いた画集「高木ブー画集 ドリフターズとともに」(ワニ・プラス刊)の発売記念イベントを行い、サイン本お渡し会中に居眠りしてしまうハプニングが発生した。トークショーでは昨春に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんとの思い出話などに花を咲かせ、ミニライブも開催。ファンとの久しぶりの交流を楽しんだが、イベント終盤に体力の限界を迎え、レジェンドの愛らしい姿に会場は大笑いだった。 高木ブーの画集には、ドリフのメンバー6人だけが登場する。空想のコントなどがイラスト化されており「僕じゃなきゃ描けない絵だと思ってます。キャラクターの顔だもん」と、長い時間を共に過ごしてきたからこその味が魅力だ。題材のストックが多く残っているといい「続きを描いたらいいのかね?」と続編に触れると、会場は大拍手。客席にはリアル・ドリフ世代ではない20、30代のファンも多く「ドリフってものが残るようにと思ってます」と思いを明かした。【デイリースポーツから引用】 高木ブーさん、もう88歳だったんですね。私の子どものころはドリフのコントで育った世代ですけど、その中で高木ブーさんというとあまりコントに積極的に絡まないキャラだった(っていうか、周りのキャラがすごすぎ!)のですけど、やはりいないといけないキャラでしたよね。ドリフに入る前からいろんなバンドで活躍していたそうですけど、本来は東京ガスの内定が決まっていたのにそれを蹴ってまで音楽活動がしたかったとか・・・。ギターやウクレレはかなりの腕前というのは知っていましたが、本文にあったように絵心もあるようで。ニュースで紹介されていた作品の一部をみると、ドリフのメンバーの特徴をよくとらえたものになっていました。絵心があるって、うらやましいです。そう考えれば、高木ブーさんが長生きしているのも、いろんなことに興味を持っているから、それがいいんでしょうね。 ドリフのメンバーも高齢化して、なかなか番組で見ることはなくなってしまいましたが、いつまでも元気でいてほしいなぁって思いました。
2021年07月05日
コメント(0)
今日は、緊急事態宣言も明けたので久しぶりの草野球の試合があるということで、住之江公園野球場へ行きました。ここは、高校野球大阪大会の予選でも使われるいい球場なんです。抽選でここが当たるとはすごいことなんですよ。 でも、試合は中止になってしまいました。確かにこのところ雨が多かったし、昨日も時折雨が降るし、今朝も奈良は雨だったんですけど、住之江公園近辺は小雨が降ったけどすぐにやんでいました。加えて、私たちが確保していた前の時間帯では、他のチームが練習試合をしていたし。だから、中止判断は早すぎたんじゃないかってね。まぁ、監督が相手チームと相談した結果だそうだけど、相手チームはすでに10人来ていたし、こちらは5人しか来ていない・・・。っていうか、それにも問題があるんだけどね。 そこでどうしたか? 相手チームとしてはせっかく10人もいるし、やはりどうしてもやりたい。たとえ練習でもいいからとのこと。もちろん、私を含めた5人も同じ意見でした。そして、紆余曲折があって、何とか変則的な練習試合ということで実施することにしました。 というわけで、相手はDKALLSTARSさん。最初に相手チームの内野ノックに混ぜてもらって合同で練習しました。こういうのって、いいですよね。草野球好きが集まって敵味方関係なく練習って、職場の野球部の合宿ではよくそんなことをしていました。 練習試合は、守りにはガゼルス5人に相手チーム4人が加わってもらって、残りは打撃を行うというものでした。私はキャッチャー、投手はI5さんとU27さんが投げました。 打つ方は私以外の4人がいい当たりを打っていまして、I5さんは場外にホームランを打っていました。蚊帳の外はいつものこと、私。昨日の夕方バッセンに行ったんだけど、さっぱりでした。三振二つと死球2つですからね。 そんな散々なバッティングは別にいつものことだからいいのですが、キャッチャーでは見事なトリックプレーを魅せました。満塁のピンチに左中間を破られて1点は仕方ないとしても、2人目のランナーをアウトにしたのですが、それは私がコリジョンルールに引っかからないようにホームベースの前でいかにも中継からのボールが全然やってこないというようなボーっと突っ立っていました。そこへ中継からの見事な球がやってきて、そのボーっとしたままキャッチして、すぐさまランナーへタッチ! ドンピシャのタイミングだったのでランナーはアウトになりました。タッチされてアウトになったランナーにしてみたら、私がボーっと突っ立っているのを見て油断したんでしょうね。相手チームも「あれはキャッチャーがうまいわ」って言っていましたが、トリッキーなプレーをすることができてよかったです。 そんな感じでお互いのチームともに、蒸し暑い日でしたがいい汗を流すことができて、ちゃんとした試合はできなかったけど一日が無駄にならなくて楽しむことができました。 ところで、今年はチームのユニフォームを一新したのですけど、まだそれを着て試合をしていませんでした。今日がその日になるはずだったのですが、それは次にお預けになってしまいました。でも、一応それを着て練習試合はしました。 こんな感じの白地に緑色の文字のユニフォームです。O8さんのこだわりの詰まったユニフォームで、私の妻もいいデザインだと言ってました。 それから、アンダーシャツもストッキングもベルトも緑色をネットで探して揃えました。緑色ってなかなか量販店でも置いてないんですよ・・・。白地がベースだからこの住之江球場のような黒土は汚れが目立つのが難点ですけど、かっこいいからまぁいいか。(写真はわざとに小さくしています) 最後にDKALLSTRASさん、ありがとうございました。
2021年07月04日
コメント(0)
4日投開票の都議選に向け、応援演説に駆け回った安倍前首相。東京では新型コロナウイルスの感染が再拡大しつつあり、五輪開催に不安を抱く有権者も多い中、前回1964年の東京五輪に触れて、「あの時の感動、日本選手の活躍、試合を通して未来に見た夢や希望、勇気……」などと情緒的なフレーズを繰り返す場面もあった。【日刊ゲンダイから引用】 自分の任期中にどうしても五輪がやりたかったがために周囲は開催の二年延期の勧めを否定して一年延期にこだわったというアベシンゾー。そりゃどうしてもやりたかっただろうね、アベノマリオの格好までして東京五輪を盛り上げたくらい思い入れもあるわけだからさ。でも、それだったら途中で総理の座をほっぽり出すことないんだけどな。一回目の時もそうだったけど、雲行きが悪くなると敵前逃亡するんだよな。そして、五輪開催に反対する者を「反日よばりり」するんだからな、どうしようもねぇな、こいつだけは。 だいたい、東京都の感染者数は減少の傾向がなく、今日も716人の感染者があったとか。そんな状況でアベシンゾーが言っていた「完全な形での開催」はできると思っているのか? また、「復興五輪」とかも言ってたけど、福島第一原発の事故からの復興はどうなのか? 全然完全な形でも復興もしてないじゃないか。だから、1964年の時のことを持ち出しているのか。 当時は災害もなければ新型コロナウイルスもなかったから、平和的に行われただろう。それを見た人々も日本人選手が活躍する姿を見ていただろう。ところが今はどうだ? 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない、国民の生活はそのためにガマンを強いられている、そんな中でなぜ五輪だけが免罪符なんだ? そんな中で開かれる五輪を見て何をどう感動しろというんだ? 良識ある国民はそう思っているんだよ。その結果が、大会まで20日くらいなのに、街中でもテレビでも東京五輪関係の盛り上がりがないのはそういうことなんだろ? ところで、新型コロナウイルスの感染拡大がないとすれば、大会のかなり前からテレビだったら、各局で「勝手連」みたいなものをつくって、例えばジャニタレが応援団長を務めて出場選手に密着とか、東京五輪の会場の紹介とか、メダルの獲得予想とか、東京五輪を支える人々の話とか、くどいくらいやっていただろうね。そういうのを直前なのに全然見ないでしょ、テレビ局も困っているんだろうね、やりたくてもやれないところかもしれないけど。 話を戻して、モリトモ、加計、サクラ、アベノマスクと何一つ明らかにせず、東京五輪の開催についても混乱を作った張本人に偉そうに言われる筋合いはないっていうことで。
2021年07月03日
コメント(2)
今日は天気が心配されたのですが、妻と一緒に買い物へ。その締めくくりに桜井市にあるシャトレーゼへ。 シャトレーゼは、良質なお菓子が安価で販売されていて、妻も上の子ども大好きなのです。ただ、家からお店までがやや遠いし、駐車場が小さいところが多いかな。この桜井市のお店もそうなんです。でも、今日はタイミングよく数台分は空いていました。 妻は上の娘のお気に入りのものなどを買っていましたが、私はこれを買いました。シャトレーゼはチョコレートもおいしいのですが、アイスもおいしいんです。今日はあちこち動いたのですが、これをいただいて気持ちをリセットできました。 ところで、シャトレーゼは先日の「ジョブチューン」で料理人がお菓子類をジャッジする規格に登場して、高評価を得ているものがありました。それを表すボードも店内にありました。
2021年07月03日
コメント(0)
23日午後8時から国立競技場で行われる東京五輪開会式について大会組織委員会は2日、新型コロナ対策で入場行進する選手の間隔を2メートル確保するため時間を要することを理由に、当初より30分間延長し、終了時間が11時30分になると発表した。東京都内の新型コロナ感染状況が悪化している中での「肥大化」にSNS上でも「簡素化とは何だったのか」などの憤りがあふれた。 ツイッターには「飲食店には時短要請、利権五輪は延長。こりゃー批判が殺到するな」「観客に直行直帰を求めて、式の延長ってアホちゃうか? 短くするならわかるが」「開始時間を1時間早くしろ」「この状況で選手は開会式に参加したいのかな?」と厳しいコメントが次々と寄せられた。【中日スポーツから引用】 東京の感染者数が一向に減らない中でも強行しようとしている東京五輪、やるんだったら「競技だけに極力絞る」「無観客」「一般の人との接触を防ぐ」などといった対策が必要なのは当然だと思うし、もっというと「いつの間にかこそっと始まって、いつの間にか終わっている」というのがいいのかもしれないけど、ぼったくり男爵一行はそんなことはこれっぽっちも考えていないようで・・・。 開会式といえば、五輪に出場できた喜びと国の威信をかけて気持ちを高ぶらせる目的があるのかと思うのですが、簡素化するといっていた開会式が20時から23時までかかるというのもバカなのかって思うけど、さらに30分延長ってホントバカなんじゃないか? だいたい3時間もかかる開会式ってなんだよ。 こんな時期だからこそ、開会式もスパッと1時間くらいで終わらせろって。入場行進なんて省略でいいだろ、集合したところをスタジアムのビジョンに各国の選手を大写しで写してあげればいいじゃん。 どうしても行進したいなら、各国代表者3名までだな。残りの人はリモートで参加っていうところでどうだろう? どうせぼったくり男爵とガースーはどんな形でも五輪開催できれば満足なんだろ、そもそも「完全な形での開催」なんてできないのはわかっているんだし、昨今の東京の感染状況をみればそもそもこんな巨大イベントなんてできないんだからさ。 本文のコメントにもあったけど、開会式の時間を短くするのならわかるけど、この状況でもまだ通常に開会式を行おうとしている神経がわかりません。ホント、バカなの、アホなの、死ぬの?
2021年07月02日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。 久しぶりのカツカレーでした。カツは市販のものですけど、美味しかったですよ。カレーも最近は辛めのものでなかなかいいものですね。
2021年07月02日
コメント(2)
コンビニやスーパーなどで買い物した時に当たり前のように商品を入れてもらっていたレジ袋が有料化になって1年。エコバックをもって買い物に行くのが当たり前になったような感じがしますが、みなさんはいかがでしょうか? かくいう私もエコバックを持って行くようにしているのですが、なんだかとても面倒ですよね。今までだったら、お会計の時にお店の人がレジ袋に入れてくれるわけだけど、エコバックだと気の利いたお店はエコバックに入れてくれるところがありますけど、たいがいのところは自分で入れるのでその分時間がかかることもあります。 それ以上に困るのが、今まではごみ袋代わりに使っていたレジ袋を別途買わなければならなくなったこと。これって、あまり意味がないんだよな。コンビニやスーパーの袋もごみ袋としてちゃんと再利用しているんだよね。それを別途買うっていうのはどうなんだろうね。 でもまぁ1年経ったんだから、どの程度プラスチックごみが削減されたのかという検証はしてくれるんだろうね。劇的に減っているとは思えないんだけど、全国的な取り組みをしているんだからその評価は必要だよね。まさか何もせずにほうちっていうわけはんあいだろうけど、政府・自民党はやりっぱなしのことが多いし、セクシー・シンジローにはそんな検証は無理だろうな。 個人的には、元に戻してほしいね。本当にプラスチックごみの大半を占めているのはごみ袋じゃないって思うし、削減すべきはそこじゃないって感じがしているけどな。
2021年07月01日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1