~今まで食べたことがある甘い物をご紹介します~
お買い物の合間に美味しい日本酒を一杯・・・なんて、とても素敵。
今日の夕食後のデザートは「PLUS HERB」のフェイバリットトライフル。357円
キウイやイチゴ、バナナなどたっぷりのフルーツと口当たりの良いカスタードを
ふんわりしたスポンジでロールしてあり、
さらに甘さのちょうど良い生クリームが包み込んでいる!!
ふわふわしたスポンジの感触やフルーツと
クリームの絶妙なMIX度が美味しいケーキでした!
水あめやあずきを使って糖分を抑えているので低カロリー!
女性にとっても嬉しいケーキですね。
プラス ハーブ PLUS HERB
東京都世田谷区駒沢4-16-18・1F
電話:03・3421・0290
TIME:11:00~19:00 定休日なし
ACCESS:東急新玉川線駒沢駅下車
駒沢公園の入り口近く
今日の昼食後はKIHACHIの黒ゴマ蜂蜜&濃厚牛乳ソフトを頂きました。
KIHACHIで人気の味。
その名の通り濃厚なミルクソフトの味と
黒ゴマに蜂蜜がほんのり効いたまろやかな味は最高。
今日の夕食後のデザートは「TAKAGI」のアルパジョン。
473円
ミルクとダークの2種類のチョコムースにピスタチオクリーム、
底に野いちごが密かに忍ばせてある高木シェフのスペシャリテ。
このまわりをコーディネートしているダークチョコレートが
濃厚でちょっぴり苦めな味が本当に美味しい。
野いちごが最後にちょっぴり酢っぱいのがまたもや美味しい。
これは人気NO1のメニューだけあってまた食べたくなります。
ちなみに私は渋谷の東急東横のれん街店で購入しました。
ルパティシエ タカギ TAKAGI
世田谷区等々力5-5-21
電話:03・5758・3393
OPEN10:00~19:00
定休日水曜日
ACCESS:新玉川線駒澤大学駅より等々力行きのバスで5分深沢不動前で下車
今日の夕食後のデザートはまたまたTAKAGIのヴィンコット。420円。
イタリア産のぶどうを煮込んで作ったシロップ=ヴィンコットを使って作ったさっぱりしたケーキ。
一口食べた瞬間にこのヴィンコットの香りと味がふわぁっと広がるのがクセになります。
甘さも控えめなので食べやすい。ちょっと大人の味かな。
今日の夕飯後のデザートは嵯峨野「竹路庵」の黒糖わらび餅!
完熟したバナナとラム酒風味のがナッシュとクリームをふんだんに使用したケーキ。
このケーキはうちの旦那様が絶賛のケーキ。
このお店「アンプチパケ」の数ある美味しいケーキの中で
いつもこのケーキしか食べないくらい。
ピスタチオクリームとキャラメルミルクとチョコレートの贅沢な一品。
キャラメルの味が食べた後にふんわり口に残り、甘味が舌に広がるのが「幸せ」って感じる味です。
深煎したコーヒー豆が周りを包むスポンジに練りこまれていて、中は甘すぎないチョコレートのババロア。
このケーキは同じく渋谷の「ラ・コロンバ」で購入。
ショートケーキファンにはたまりません♪
「アンプチパケ」のお勧めショートケーキ400円です。
生クリームの濃厚さとスポンジの柔らかさ、
イチゴと絶妙な相性が良いです。
「アンプチパケ」の新作ケーキ400円♪
プラリネ風味のコーヒームースとキルシュのムースが絶妙!
口溶けの良いキルシュムースの中にはナッツが
埋めてあります。それが美味しい!
「アンプチパケ」のモンブラン
フランス産と国産の栗のペーストを絶妙に
ブレンドしてあります。
程よい甘さが口に広がって最高!
「ベルグの4月」の黒い森のケーキ 320円
たまぷらーざ駅周辺で有名な「ベルグの4月」
ひっきりなしにお客様が訪れる有名店です。
このケーキ、一風変わった名前に惹かれて
購入しました。
チェリーが入っていてるんですが
それがチョコの深い甘さとあいまって
本当に美味しいんです。
「ベルグの4月」のお電話番号ですが045-901-1145!
機会があれば是非購入してください!
「ベルグの4月」の特製アップルパイ
紅玉りんごを使用したアップルパイ♪
さくさくとしたパイの生地感と
りんごの甘さが何とも言えません!
「ベルグの4月」のパルフェ・オ・ポワール 320円
旦那様はこれが一番お勧めと言ってました!
これは美味しいですよぉ。
ほんのりした甘さが絶妙!
![]()
![]()
