SLICK & DOVETAIL

ETC車載器本体無料キャンペーン!!

「ETC車載器本体無料キャンペーン」 が始まります。

皆さんは「ETC」をご存知ですよね:)
そうそう、ETCを車に搭載して、料金所の踏み切りを通るやつです。
渋滞知らずの優れ物:)

でも、まだまだ普及していないようです。なくても、それほど不便ではないのがその理由でしょうか??

ETCについてより多くの人に理解していただくため、無料で取り付けて利用できるサービスがあります。
それが、 「ETC車載器本体無料キャンペーン」 です。
★先着20,000台を無料で提供!!
★7月2日~9月30日までの間実施
(注意)無料提供に際しては一定の条件あり



私の節約術を皆さんに伝授いたしましょう・・・そんな偉そうなものではないです(笑)
皆さんは「金券ショップ」をご存知でしょうか。知っている方が多いと思いますが、案外利用されていない方も多いのではないでしょうか??
私は、金券ショップをよく利用しています。
例えば、金券ショップで販売されているギフトカードはいろいろな種類があります。1,000円券が980円で買えます。割引は20円だけという気がしますが、10万円分になれば2,000円のお得になります。毎日の買い物に使用すれば、お得も増えてきますね。ただギフトカードの種類によっては、使えないお店もあります。私が利用しているスーパーでも「JCBギフトカード」しか使えないところもあります。自分のいつも利用するお店では、どのギフトカードが使えるか、確認してから購入した方がいいと思います。それとお店によってはギフトカードで支払いをすると、ポイントカードのポイントが付かないところもあります。ギフトカードで支払いをしても、ポイントも付けてもらえるお店で利用するようにしましょう。私の利用している某デパートは、ギフトカードを使ってもポイントは付くので、そこで利用するようにしています。

次に、本を買うなら図書カードを使うようにしています。図書カードというと幼稚なイメージをお持ちの方もみえると思いますが立派な金券ですよ。本屋さんの書籍や雑誌は特価で販売されることはありません。少しでも安く買おうと思ったら、金券ショップで図書カードを購入しましょう。500円の図書カードが485円で販売されています。割引が15円でも、金額が多くなればかなりのお得になります。本をよく買う人は、金券ショップで図書カードをまとめて買っておくといいでしょう。

最後に、はがき、切手も割引価格で販売しています。特売で販売されることはありませんが、わずかではあるけど、金券ショップなら割引価格で買えます。50円のはがき、切手が48円。200円の収入印紙は194円で買いました。普段安くはならない切手類はたとえ1円でも安く買えたら、得した気分になりますよね。

人それぞれ、何かしら節約をしているでしょうが、今回ご紹介したETCも節約術の一つですね:):)

興味のある方は 『ETC車載器本体無料キャンペーン』 のサイトへジャンプ!!




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: