2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
写真は佐賀県にあるおちゃ茶村のオブジェです11月30日 火曜日「尖閣は日本領」記述、中華民国からの感謝状、石垣村村長あても保存今日はカメラの日、鏡の日、本みりんの日、シルバーラブの日、味噌の日、そばの日1892年 福沢諭吉の後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会伝染病研究所を設立した日1946年 「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着した日1948年 「国家公務員法」改正、公務員の争議行為が禁止された日1949年 パリで対共産圏輸出統制委員会が設立された日1969年 巨人の金田正一投手が引退した日1977年 小西六写真工業が世界初の自動焦点カメラ「コニカCF35AF」を発売した日1993年 オランダで世界初の安楽死を認める法律が成立した日2004年 福岡ダイエーホークスがソフトバンクに譲渡され福岡ソフトバンクホークスに2008年 新幹線0系車両が定期運用を終了した日
2010.11.30
コメント(70)
写真はオーガニックレストランの植物繊維の説明図です11月29日 月曜日「名言か迷言か」「北の攻撃で朝鮮学校無償化停止」の民主非常識今日はパレスナ人民連帯国際デー、議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日、肉の日、クレープの日、1875年 新島襄らが京都に同志社英学校を創設した日1890年 大日本国憲法が施行された日1890年 第1回帝国議会が開会した日1960年 ラジオ東京が東京放送に改称した日1973年 熊本市の太陽デパートで火災事故のあった日1974年 アメリカンファミリー生命保険日本支社が初のがん保険を開始した日1987年 大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らに より爆破された日2003年 イラクで日本人外交官2人が車で移動中に射殺された日
2010.11.29
コメント(80)
写真はオーガニックレストランの根菜の説明図です11月28日 日曜日失言大魔神・仙石氏、ついにレッドカード、守護神の自負はどこへ今日は税関記念日、太平洋記念日、親鸞忌、ニワトリの日、米の日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日1520年 マゼランが南米最南端の海峡を通過。「太平洋」を命名した日1883年 東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ・鹿鳴館が開館した日1946年 初の医師国家試験が実施された日1959年 アメリカでテレビドラマ「ローハイド」が放送開始された日1972年 東京行きの日航機がモスクワの空港で操縦ミスにより墜落した日1986年 国鉄の分割民営化関連8法案が可決された日1991年 日蓮正宗が創価学会を破門した日
2010.11.28
コメント(72)
写真はオーガニックレストランの記号文字です11月27日 土曜日「北朝鮮砲撃」 「北の被害規模韓国より大きい」中国消息筋今日は更正保護記念日、ノーベル賞制定記念日、いい鮒の日、松葉ガニの日、仏壇の日、交番の日、ツナの日、子供の本の日、インテリアの日1895年 ノーベルが「遺産」168万ポンドとその利子を人類の平和・発展に寄付する」 という遺言状を死去の前年に執筆した日1924年 日本初のバス女性車掌が登場した日1932年 日本ヨット協会が創立された日1945年 内閣が婦人参政などの「衆議院議員選挙法」改正案を提出し12月に成立した日1949年 読売新聞・毎日新聞・の夕刊が5年9ヶ月ぶりに復活した日1952年 池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむをえない」と発言29 日に辞任した1958年 皇太子明仁親王と正田美智子さんの婚約が発表された日1961年 公明政治連盟が結成された日1988年 横綱・千代の富士が横綱大乃国に破れ53連勝でストップした日1989年 初の1等1億円の宝くじが発売された日1998年 セガ・エンタープライズが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売した日
2010.11.27
コメント(70)
写真はオーガニックレストランのカルシウムの説明図です11月26日 金曜日「北朝鮮砲撃」岡崎国家公安委員長、当日に警察庁登庁せず、危機管理の官邸入りは一報の1時間異常後今日はペンの日、いい風呂の日、いいチームの日、風呂の日、プルーンノ日1917年 北米のプロアイスホッケーリーグが発足した日1935年 日本ペンクラブが発足した日1941年 ハル米国務長官が日本の野村大使に「合衆国及び日本観の基礎概略」を手交。日 本側の提案を拒否し中国からの撤退を求められた日1945年 横綱・双葉山が引退した日1974年 出版社の三省堂が会社更生法の適用を申請し事実上倒産した日1989年 小錦が優勝した日1996年 大分自動車道が全通した日2005年 小惑星探査機はやぶさが小惑星「イトカワ」に着地し岩石の採取をした日2199年 宇宙戦艦ヤマトが太陽圏を脱出した日
2010.11.26
コメント(88)
写真はオーガニックレストランの表示です11月25日 木曜日「北朝鮮砲撃」「機器の宰相」演出に躍起、満身創痍の首相に慈雨となるか今日は女性に対する暴力廃絶のための国際デー、ハイビジョンの日、OLの日、歯茎の日、天神の縁日、1876年 福沢諭吉が「学問のすすめ」最終刊を発行した日1921年 大正天皇の脳の病により、皇太子明仁親王が摂政に就任された日1931年 平凡社が「大百科事典」を刊行開始した日1947年 第1回共同募金が開始された日1948年 東急が150人乗りトレーラバスを運行開始した日1967年 南西諸島の硫黄島で噴火した日1985年 1ドル200円を突破した日1994年 税制改革関連法案成立で消費税が5パーセントになった日
2010.11.25
コメント(80)
写真は蟹バスで宿泊した501号室の書です11月24日 水曜日北朝鮮が韓国に砲撃、60~70軒炎上、死者2人、韓国軍が応戦今日は進化の日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、削り節の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日、1859年 ダーウィンの「種の起源」がイギリスで出版された日1921年 東京天文台が設置された日1944年 米軍マリアナ基地のB29爆撃機が東京を初空襲した日1950年 「電力事業再編令」が公布され電力会社9社が発足した日1954年 鳩山威一郎など自由党の離党者らが日本民主党を結成した日1971年 衆議院本会議で、自民・公明・民主出席により「沖縄返還協定」を強行承認した日1997年 山一證券が戦後最大の負債総額3兆円を超え自主廃業を決定した日
2010.11.24
コメント(85)
写真は湖上の露天風呂です11月23日 火曜日「法相辞任」コラムニスト 勝谷誠彦氏「こんな人物に拉致を担当させたなんて・・・」仙石氏兼務には「国民を愚弄」「首相は辞表を」今日は勤労感謝の日、手袋の日、外食の日、Jリーグの日、いいふみの日、いい兄さんの日、いい夫婦の日、いいファミリーの日、ゲームの日、ハートケアの日、小ねぎ記念日、分散投資の日、珍味の日、新新嘗祭、ふみの日、歩民の日、府民の日、天麩羅の日、乳酸菌の日、国産小麦消費拡大の日、踏み切りの日1889年 サンフランシスコのパレスロイヤルホテルに世界初のジュークボックス設置日1922年 第1回早慶ラグビー戦が開催された日1936年 アメリカで写真週刊誌「ライフ」が創刊された日1948年 第1回全日本合唱コンクールが開催された日1963年 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功した日。ケネディ大統領暗殺事件日1994年 貴乃花が第六十五代横綱に昇進した日1995年 パソコン用ソフトOS・Windows95日本版が発売開始された日1996年 バンダイが携帯用ゲーム機「たまごっち」を発売した日
2010.11.23
コメント(77)
写真は下電バスの蟹バス定期便です11月22日 月曜日巨大な隣人、中国の実力、政治・経済・軍事ともに日本を丸飲みする。今日はボタンの日、大工さんの日、いい夫婦の日、和歌山県ふるさと誕生日、長野県りんごの日、回転寿司記念日、ペットたちに感謝する日、夫婦の日、ショートケーキの日、禁煙の日1497年 ヴァスコ・ダ・ガマがアフリカ大陸の南端・喜望峰を通過した日1879年 安田銀行に設立許可がされた日1907年 東京・本郷座で「ハムレット」が日本初演された日1950年 第1回プロ野球選手権が神宮球場で開催された日1955年 ソ連が初の水爆実験に成功した日1956年 第1回オリンピック・メルボルン大会が開幕した日1958年 関西テレビが開局した日1963年 J.F.ケネディ米大統領がテキサス州ダラスで暗殺された日1994年 セガが家庭用ゲーム機「セガサターン」を発売した日1997年 ハワイ出身の力士・小錦が引退した日2007年 日本初のミシュランガイド「ミシュランガイド東京2008」が発売された日
2010.11.22
コメント(85)
写真は備前焼の窯元明光釜です11月21日 日曜日「大臣、誰も辞めないの?」逆風に民主1回生が悲鳴今日は世界テレビテー、世界ハローデー、フライドチキンの日、歌舞伎座開業記念日、早慶戦の日、インターネット記念日、任天堂の日、漬物の日、ふれあい交番の日、大師の縁日、馬に親しむ日、鮎の日1620年 メイフラワー号がプロビンズタウンに到着した日1889年 東京・木挽町に歌舞伎座が開場した日1903年 早稲田大学対慶応義塾大学の初の野球試合が開催された日1951年 国連食糧農業機関が日本の加盟を承認した日1969年 インターネットの元型であるアーパネットの公開実験が開始された日1970年 名古屋市郊外にケンタッキーフライドチキンの日本1号店がオープンした日1978年 空白の一日。巨人軍が野球協約の盲点をつき江川卓と契約した1990年 任天堂が家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を発売した日1994年 参議院小選挙区の区割り法案など政治改革3法案が成立した日2004年 任天堂がアメリカで携帯用ゲーム機「ニンテンドーDS」を発売した日2007年 京都大学の山中伸弥教授が人工多能性幹細胞の作成に成功した日
2010.11.21
コメント(70)
写真は備前焼登り窯の釜口です11月20日 土曜日仙石氏、「暴力装置」発言、謝罪・撤回したものの・・・社会主義夢見た過去の本質あらわに今日はアフリカ工業化の日、世界こどもの日、毛皮の日、ピザの日、産業教育記念日、行政相談委員の日、山梨県民の日、交通事故による犠牲者を追悼する世界デー、ワインの日、マイカーチェックデー、頭髪の日1938年 岩波書店が「岩波新書」の刊行を開始した日1963年 KDDが茨城県高萩に通信衛星用地上局を設置した日1980年 栃木県・川治温泉の川治プリンスホテルが全焼した日1998年 国際宇宙ステーション建設の為の第1号ロケットがロシアで打ち上げられた日2001年 マリナーズのイチロー外野手が大リーグで日本人初のMVPを獲得した日2005年 小惑星探査機はやぶさが小惑星「イトカワ」の岩石採取を試みた日
2010.11.20
コメント(66)
写真は備前焼原料の粘土です11月19日 金曜日仙石氏、自衛隊は「暴力装置だ」発言、自民の抗議で直後に撤回し「謝罪する」今日は鉄道電化の日、農協記念日、緑のおばさんの日、ペレの日、トークの日、食育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、クレープの日1493年 コロンブスがカリブ海の島、プエルトリコにヨーロッパ人として初上陸した日1620年 メイフラワー号がマサチューセッツのコッド岬に到着した日1906年 京阪電気鉄道が設立された日1921年 東大で第1回に本バスケット選手権大会が開催された日1950年 広島で日本初の公式女子ボクシング試合が開催された日1956年 大相撲に九州場所が追加された日1959年 東京都に緑のおばさんが初登場した日1966年 横綱・栃の海が引退した日1986年 日本の巨大加速器TRISTANで電子と陽子の衝突実験に成功した日1993年 環境基本法が公布された日1997年 土井隆雄さんを乗せたスペースシャトル「コロンビア」が打ち上げられた日
2010.11.18
コメント(82)
写真は備前焼の窯元です11月18日 木曜日民主・原口全総務相が仕分けに怒り爆発「変な刀で切り刻む」「一生懸命の人の心を折ってはだめだ今日は土木の日、もりとふるさとの日、雪見だいふくの日、カスピ海ヨーグルトの日、音楽著作権の日、ミッキーマウスの誕生日、ボジョレヌーボー解禁日、頭髪の日、北海道清酒の日、二輪・自転車安全日、米食の日、米の日、観音の縁日、鬼子母神の縁日、マージャンの日、1901年 官営八幡製鉄所が操業開始した日1928年 ミッキーマウス初登場となる映画「蒸気船ウィリー」が公開された日1930年 牧口常三郎と戸田城聖が創価教育学会を設立した日1934年 総評・全労統一会議などが日本労働組合全国評議会を結成した日1951年 参議院が対日講和・日米安保両条約を承認した日1974年 フォード大統領が現職のアメリカ大統領として初来日した日1987年 「日本航空株式会社法」が廃止された日2001年 JR東日本の東京近郊区間でICカード式自動出札システム「Suica」が使用開始
2010.11.18
コメント(82)
写真は備前焼登り窯です11月17日 水曜日『海保職員「流出」』仙石氏「捜査のやり方に言うことはない」もう逮捕見送りに異議今日は肺がん撲滅デー、国際学生の日、将棋の日、ドラフト記念日、蓮根の日、島原防災の日、安全の日、いなりの日、国産ナス消費拡大の日、1645年 日光東照社に東照宮の号が与えられた日1869年 地中海と紅海を結ぶスエズ運河が開通した日1922年 改造社の招きでアインシュタインが来日した日1951年 鎌倉市に神奈川県立美術館が開館した日1965年 プロ野球第1回新人選手採用選択会議が開催された日1976年 電話料金1度数を7円から10円に値上げした日1977年 大阪・千里の万博跡地に国立民族学博物館が開館した日1990年 長崎県・雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発。200年ぶりの噴火が始まった日1997年 北海道拓殖銀行が経営破たんした日2005年 国交相が姉歯建築設計事務所によるマンション・ホテルの公三計算偽装公表日
2010.11.17
コメント(82)
写真は岡山湯郷の里観光農園です11月16日 火曜日『海保職員「流出」』民主・原口氏「政府こそ非公開の説明を」支持率急落には「非常に危機的状態」今日は国際寛容デー、幼稚園記念日、いいいろ塗装の日、いいいろの日、録音文化の日、自然薯の日、京都府・エコの日、閻魔の縁日1876年 東京女子師範学校付属幼稚園が開園した日1945年 ユネスコ創立総会で「ユネスコ憲章」が採択された日1946年 内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示した日1972年 「世界遺産条約」がユネスコ総会で採択された日1988年 消費税導入などを盛り込んだ税制改革6法案が衆議院を通過した日1994年 「海洋法に関する国際連合条約」が発効した日1997年 サッカー二本代表のワールドカップ初出場が決定した日2001年 マイクロソフトがWindowsXPを発売した日
2010.11.15
コメント(77)
写真は大芦高高原ウオーキングマップです11月15日 月曜日「日中・日露会談」柳腰外交、またも通用せず「譲歩」の末、念願の会談はわずか22分今日は七五三、着物の日、こんぶの日、カマボコの日、生コンクリート記念日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、お菓子の日、中華の日、レンタルビデオの日、イチゴの日、ひよ子の日、水天の縁日、妙見の縁日1911年 曹洞宗大本山総持寺が能登から鶴見に移転した日1920年 ジュネーブで第1回国際連盟総会が開催された日1971年 インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始した日1975年 フランス・ランブイエで第1回先進国首脳会議が開催された日1977年 大阪の万博跡地に国立民族学博物館が開館した日1986年 伊豆大島三原山が12年ぶりに大噴火した日1920年 イタリア旅客機が墜落日本人を含む46人が死亡した日1991年 台湾で列車同士の正面衝突日本人を含む33人が死亡した日2000年 「交通バリアフリー法」が施行された日
2010.11.15
コメント(86)
写真は大芦原高原温泉「雲海」です11月14日 日曜日「APEC」管首相、TPP協議入り 正式表明今日は世界糖尿病デー、パチンコの日、ウーマンリブの日、いい石の日、いい樹脂の日、盛日との日、アンチエイジングノ日、埼玉県民の日、大分県民の日、とちぎ教育の日、ひよ子の日、1876年 東京女子師範学校に付属幼稚園が解説された日1888年 パリにパスツール研究所が開設された日1918年 武者小路実篤が宮崎県木城町に「新にしき村」を建設した日1922年 イギリスのBBCがラジオ放送を開始した日1955年 「日米原子力協定」が調印された日1961年 通産省が岡山県水島に石油化学コンビナート第一号の設立を認可した日1971年 青函トンネルで北海道側の本トンネル起工式が実施された日1973年 関門海峡をまたぐ関門橋が開通した日1994年 英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始した日
2010.11.14
コメント(72)
写真は西野屋赤坂店です11月13日 土曜日海保職員 「流出」 海江田氏 「早い段階で公開すべきだった」 馬渕氏進退は「自分で決めるべきこと」今日はうるしの日、いいひざの日、茨城県民の日、空也忌、虚空像の縁日、お寺の日、1890年 ドイツの細菌学者・コッホがツベルクリン療法を発表した日1925年 イギリスの考古学者ハワード・カーターがツタンカーメンの純金の棺を空けた日1944年 日本野球報国会がプロ野球の休止を声明した日1951年 第1回青森~東京駅伝が開幕した日1966年 全日空YS-11が松山空港で墜落50人全員が死亡した日1981年 沖縄本島北部の与那覇岳山原地方で発見された新種の鳥を「ヤンバルクイナ」と 命名した日1983年 菊花賞でミスターシービーが優勝しシンザン以来19年ぶりの三冠馬になった日1991年 宮沢りえのヌード写真「サンタフェ」が発売された日2009年 バラク・オバマ米大統領が初来日した日
2010.11.13
コメント(80)
写真は西野屋のオブジュです11月12日 金曜日海保職員「流出」波乱の予算委「犯行告白」でドタバタ、首相は逃げの答弁ばかり今日は洋服記念日、皮膚の日、パンの日、豆腐の日、育児の日1871年 津田梅子ら5人の日本初女子留学生が横浜港からアメリカへ出発した日1912年 捜索隊がスコットらイギリス南極探検太陰人の凍死体を発見した日1964年 総同盟・全労会・全官公が合同して同盟が発足した日1966年 日航機がニューヨークに乗り入れ開始した日1972年 電話料金が度数制から時間制に変更された日1987年 巨人の江川卓投手が引退した日1990年 皇居・宮殿で今上天皇の即位の礼が挙行された日
2010.11.12
コメント(94)
写真は岡山市内にある小林芳香園です11月11日 木曜日「尖閣ビデオ流出」 神戸市内のネットカフェが投稿 警視庁が捜査員を派遣今日は世界平和記念日、アメリカ・退役軍人記念日、介護の日、公共建築の日、配線器具の日、電池の日、ジュエリーデー、麺の日、ピーナッツの日、チーズの日、サッカーの日、くつしたの日・ペアーズデー・恋人たちの日、おりがみの日、西陣の日、下駄の日、鏡の日、鮭日、ポッキー&プリッツの日、もやしの日、煙突の日、きりたんぽの日、磁気の日・磁石の日、カリントウの日、長野県・きのこの日、コピーライターの日、おそろいの日、めんの日1620年 清教徒らのメイフラワー号がアメリカの東海岸のプリマスに到着した日1889年 ワシントン州がアメリカ42番目の州として成立した日1951年 大阪で日本で3番目のラジオ局・朝日放送が開局した日1978年 ねずみ講防止の為の「無限連鎖講防止法」が公布された日1983年 劇団四季がミュージカル「キャッッ」の日本公演を開始した日1984年 シンボドリフが2年連続・日本競馬史上4頭目の三冠馬になった日1984年 映画館が集中していた日比谷で、日比谷映画劇場と有楽座が閉館した日
2010.11.11
コメント(96)
写真は岡山観光案内図です11月10日 水曜日駆け抜け?公明が河村市長と協議へ 市議報酬半減容認も今日は技能の日、エレベーターの日、トイレの日、井戸の日、肢体不自由児愛護の日、ハンドクリームの日、断酒宣言の日、いい音・オルゴールの日、LPガス消費者保安デー、植物油の日、頭髪の日、金比羅の縁日1916年 大日本医師会が創立された日1928年 京都御所で昭和天皇の即位式が挙行された日1940年 皇居外苑で紀元二千六百年式典が実施された日1947年 日本自治団体労組連合会が結成された日1951年 日教組が第1回全国教育研究大会を開催した日1963年 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回グランプリが開催された日1986年 天皇在位60周年記念10万円硬貨の引き換えが開始された日1988年 自民党が消費税関連法案を強行採決した日2005年 プロ野球の第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕した日
2010.11.10
コメント(90)
写真は岡山海田のお茶直売所です11月9日 火曜日「尖閣ビデオ問題」 "投稿者 "はどんな罪に、国家公務員法、窃盗など今日は太陽暦採用記念日、119番の日、換気の日、ベルリン壁崩壊の日、クジラの日、パソコン検定日、クレープの日1635年 江戸幕府が寺社奉行を設置した日1918年 ドイツ革命。ドイツ皇帝がオランダに亡命しタスク首相が皇帝の退位を表明1963年 横浜市鶴見区の東海道貨物線で脱線下り旅客列車に衝突死者161人の日1965年 ニューヨークを中心にアメリカ東部一帯で大停電のあった日1982年 パンダのフェイフェイが中国から上野動物園に到着した日1989年 東西ドイツの国境検問所で市民の通行が自由化された日1995年 ドジャースの野茂英雄がアメリカ・ナショナルリーグで新人王獲得した日
2010.11.09
コメント(100)
写真は岡山特産のぶどう「キスカットオブアレキサント゜リア」の箱入りです11月8日 月曜日「尖閣ビデオ流出」 船長逮捕シーン背無は政治的意図、識者が徹底分析今日は世界都市計画の日、いい歯の日、いい歯並びの日、いいお肌の日、刃物の日、レントゲンの日、ボイラーデー、八ケ岳の日、たぬき休むデー、果物の日、歯ブラシ交換日、歯の日、米の日、おみやげ感謝デー、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日1895年 ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見した日1915年 戦艦「扶桑」が竣工した日1935年 大日本映画協会が設立された日1956年 南極予備観測隊の「宗谷」が東京を出発した日1963年 NHKテレビが衆議院議員立候補者の政暦履歴放送を開始した日1992年 アジア杯サッカーで日本がサウジアラビラを破り優勝した日1997年 北朝鮮より日本人配偶者の第一陣が到着した日
2010.11.08
コメント(82)
写真はおいしいうなぎの掲示されていた宣伝文です11月7日 日曜日「尖閣ビデオ流出」映像に実存する海上保安管人の名前今日は鍋の日、知恵の日、紀州山の日、ホテルの日、みかんの日、DIYの日1931年 上野に東京国立科学博物館が開館した日1936年 東京・永田町に帝国議会議事堂が落成した日1954年 日本シリーズで中日が西鉄を破り初の日本一になった日1983年 奈良県明日香村のキトラ古墳で石室の彩色玄武壁画を発見した日1994年 東京の城南信用金庫が懸賞金付の定期預金を発売した日2006年 北海道佐呂間町で竜巻が発生した日
2010.11.07
コメント(70)
写真は山陰線餘部鉄橋の説明板です11月6日 土曜日「尖閣ビデオ流出問題」 野党議員 「政権に対する役人のテロ行為か」今日は戦争と武力紛争による環境搾取防止の為の国際デー、お見合い記念日、アパート記念日、東京都・教育の日、1947年 多摩川河畔で戦争で婚期を逃がした男女386人が集団見合いをした日1972年 羽田発福岡行きの日航機がハイジャック。犯人はキューバへの亡命を要求する逃 亡用飛行機に移動したところで逮捕された日1987年 竹下登内閣が発足した日1994年 ナリタブライアンが日本競馬史上5頭目の三冠馬になった日1996年 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の単行本100巻が刊行された日
2010.11.06
コメント(86)
写真は山陰の銘菓ゲゲゲの鬼太郎です11月5日 金曜日早慶戦が日本シリーズに圧勝 ロッテ-中日は一ケタ台視聴率今日は電報の日、雑誌広告の日、日本ブラジル修交記念日、いいりんごの日、縁結びの日、いい5世代家族の日、イギリス・ガイフォースディ、ノーレジフクロの日、水天の縁日1886年 東京・神田旅篭町に伊勢屋丹治呉服店が開業した日1895年 「日本ブラジル修好通商航海条約」が締結された日1916年 ポーランドが独立宣言した日1953年 戦後はじめるめての園遊会が開催された日1962年 歌手・美空ひばりと俳優小林旭が結婚した日1972年 上野動物園で、日中国交回復恢復を記念して贈られたパンダ・カンカンとランラ ンの一般公開が開始された日1996年 米大統領選で民主党のビル・クリントンが再選された日
2010.11.05
コメント(96)
写真は鳥取県にある浜下商店です11月4日 木曜日北方領土は安保条約対象外 米高官今日はユネスコ憲章記念日、パナマ・国旗の日1946年 「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関が発足した日1979年 日本シリーズで広島カープが近鉄を破り初の日本一になった日1980年 巨人の王貞治選手が現役を引退し助監督になった日1985年 法隆寺伽藍の昭和大修理が終わり落慶法要が行われた日2008年 音楽プロデューサー小室哲哉が詐欺容疑で逮捕された日2008年 米大統領で民主党のバラク・オバマが当選した日
2010.11.04
コメント(88)
写真は兵庫県豊岡市にある田中鞄店の看板です11月3日 水曜日「露大統領北方領土訪問」佐藤優氏「北方領土の『脱北方領土』にとどめ」今日は文化の日、文具の日、まんがの日、レコードの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、ゴジラの日、みかんの日、サンドウィッチの日、アロマの日、いいレザーの日、旧天長節、旧明治節、1880年 天長節の宮中で林広守作曲の「君が代」が初めて演奏された日1931年 宮沢賢治が『雨にも負けず」の詩を書いた日1946年 日本国憲法が公布された日1949年 湯川秀樹のノーべル物理学賞が決定した日1954年 東宝の怪獣映画「ゴジラ」第1作が封切られた日1957年 ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」を打ち上げた日1964年 パラリンピック東京大会が開幕した日1978年 山梨県立美術館が開館した日1978年 専売公社が東京渋谷にたばこと塩の博物館を開館した日1992年 第二次大戦で焼失した沖縄の首里城が復元された日
2010.11.03
コメント(82)
写真は鳥取砂丘の標識です11月2日 火曜日「世論調査」 管内閣の支持率急落36.4パーセント、発足後「最低」尖閣の対外外交や小沢氏問題が直撃今日は阪神タイガースの日、キッチンバスの日・家庭文化の日、基督教・死者の日、白秋忌1934年 ベーブースらアメリカ大リーグ選抜野球チームが来日した日1945年 日本社会党が結成された日1961年 柏戸と大鵬が揃って横綱に昇進した日1967年 超音速旅客機コンコルドの製造が中止された日1985年 阪神タイガースが38年ぶり2リーグ後初の日本一になった日1988年 シブがき隊が解散した日1994年 年金改革法が成立。厚生年金支給開始が65歳に引き上げられた日1996年 神戸市で世界初の薬害エイズ国際会議が開幕した日2004年 東北楽天ゴールデンイーグルスのプロ野球参入が承認された日
2010.11.02
コメント(100)
写真は鳥取砂丘マップです11月1日 月曜日「事業仕分け」官僚への責任転嫁限界、公約16兆円「幻」に、問われる政治主導今日は計量記念日、灯台記念日、自衛隊記念日、生命保険の日、犬の日、点字記念日、寿司の日、紅茶の日、本格焼酎の日、泡盛の日、玄米茶の日、川の恵みの日、野沢菜の日、家具の日、古典の日、教育の日、新米穀年度、省エネルギーの日、安全衛生総点検日、あずきの日、釜飯の日、家庭塗料の日、資格チャレンジの日、水天の縁日、妙見の縁日1873年 東京・神田川の万世橋が日本初の石橋で完成した日1882年 設立準備中の東京電燈会社が銀座で2千燭光のアーク灯を点灯した日1897年 東武鉄道が創立された日1920年 明治神宮が創建された日1929年 日本初のオールトーキー映画「大尉の娘」が封切られた日1946年 京都・大阪を中心に第1回国民体育大会が開幕した日1947年 NHKラジオでクイズ番組「20の扉」が放送開始された日1949年 「道路交通法」が改正され、歩行者は右側、車は左側の対面交通になった日1951年 アメリカがネバダ砂漠で初の核実験を実施した日1952年 アメリカがマーシャル群島エニウエトク環礁で世界初の水爆実験をした日1961年 国立国会図書館が開館した日1963年 従来の聖徳太子の肖像から伊藤博文にデザインを変更した新千円札が発行された 日1967年 秋田県の国営八郎潟干拓地への入植が開始された日1974年 気象庁の地球観測網・アメダスが完成した日1975年 太秦の東映京都撮影所に東映太秦映画村が開場した日1984年 新紙幣が発行され一万円が福沢諭吉、五千円が新渡戸稲造、千円が夏目漱石に1995年 53年間続いた「食糧管理法」が廃止され米の生産・流通・販売が自由化2004年 新紙幣発行。一万円は福沢諭吉、五千円は樋口一葉、千円は野口英世に2007年 中日が日本シリーズで日本ハムを破り53年ぶりの日本一になった日
2010.11.01
コメント(80)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
