全12件 (12件中 1-12件目)
1
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・013号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・銀河鉄道の夜「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 ブォン ジョルノ クニークルスだ。『こんにちわ。呟き尾形です』「今回は、宮沢賢治著 ”新編 銀河鉄道の夜”の紹介です」 純文学は肌に合わないといっているシニョール呟き尾形にしては、古典とは珍しいね。『宮沢賢治は別。 今のところ、宮沢賢治をしのぐ文才を持つ天才を知らないですし、過去に紹介した、モモ同様、σ(^0^) が書く童話の影響を大きく受けた作家の一人であったりします』「ふ~ん。どんな風にすごいの?」『まずは、透明感のある文章のセンス。誰にも真似できない独創性、作品からにじみ出る純粋な理想があげられます。 さらに、宮沢賢治の作品の舞台裏には、当時の知識人しか知りえないような科学的な根拠や知識が裏付けられています。 これは、小説だからといって、童話だからといって世界観をいいかげんにして良いというわけではなく、むしろ、しっかりした根拠を持たせあえてそれを直接的に語ることなく、間接的な根拠として表現する姿勢がものすごいと思うのです。 一般に小説や童話=Fictionであり、そういった根拠など関係なさそうですが、Fictionという大きなウソに現実味を持たせるためには、むしろ、細部の本当のことを提示することで大きなウソに説得力をもたせることが出来るのです。 考えてみれば、現実味の無い物語に、読み手は引き込まれることなどありませんし、物語に引き込まれることが無ければ、面白さなど感じるはずがありませんものね』「確かにそうだね」 で、どんな物語なの?『ジョバンニと言う、内気で夢想癖のある少年が、カンパネルラという親友といっしょに銀河鉄道に乗り、様々な幻想的でありながら、衝撃的な現実を体験をしていく物語です』 そういえば、銀河鉄道の夜は、シニョール宮沢賢治が4回も書き直しをしたって聞いたことがあるけどなんでかな?『それはσ(^0^) には分かりませんが、銀河鉄道の夜とはそれだけ宮沢賢治にとって思い入れの深い物語だったのだと思います。 理由は、現在知られている第四稿も、実はまだ未完だといわれていますからね』「まだ未完成なの?」『そうなんです。もちろん、物語の結末はあるのですが、もし、宮沢賢治がもっと長生きしていれば、私たちは、もっと違う銀河鉄道の夜が読めたのかもしれません』 書き捨てじゃないけれど、普通、作家って完結したら書き直しとかしないよね。『それだけ、一つ一つの作品に思い入れがあるのだと判断しています。 実は、現代の小説で、作品への思い入れや無言の現実味などを感じさせる小説はσ(^0^) の読む分野では皆無で、プロ意識の欠落を感じつつ、それだけ宮沢賢治がすごい! と実感させられるのです』「ふ~ん、なんだか宮沢賢治ってすごいんだね」『たしかにね。 何はともあれ、今回はこれまで。 それじゃ、アルデベルチ(。・_・。)ノ』★★★★本棚♪(*δーδ)人(δーδ*) 仲間♪ ヾ(▽⌒*)キャハハハ 。(*⌒~⌒*)白い時計塔のある村呟き尾形の雑記帳呟き尾形の本棚みんなで哲学を語ろう呟き尾形の占いの話みなオク創作ノート(有)尾形園芸のサイト呟き尾形のメールマガジンのバンクナンバーblogご意見がありましたら、こちらの掲示板もあります(-""-;)ムム・・・ (○`ε´○)ぶーっ ┐('~`;)┌ クラ(((((◎。◎ゞ)))))クラ 宮沢賢治でアフィリエイト銀河鉄道の夜銀河鉄道の夜銀河鉄道の夜~宮沢賢治の部屋 【ヒーリングCD】千代の亀『銀河鉄道』工房アンジュ】シルバー925 銀河鉄道(SL)のネックレス
2005.07.02
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・011号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・ロードス島戦記登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 ブォン ジョルノ クニークルスだ。『こんにちわ。呟き尾形です』「今回は、”ロードス島戦記”の紹介です」 う~ん、思いっきり、趣味の世界だね。『(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) その通り。σ(^0^) は、無類のファンタジー好き。 まず、ロードス島戦記はちょっと変わったタイプの小説でして、テーブルトークロールプレイングゲームの結果を基に描かれた小説です』「てーぶるとーくろーるぷれいんぐげーむ?」 そう、略してTRPG。会話と決められたルールでそれぞれの役割を演じる、まぁ、台本の無い会話による演劇ってところだね。 くわしくは、こちらを読んでください。『さりげない宣伝、ありがとう。 さて、何を隠そう、σ(^0^) はこのゲームに夢中でして、それだけに、ロードス島戦記は思い出深い小説です。 ちなみに、Web上でこれをやろうというのが、HPがSun Of NightというWRPGです。 興味のある方は、ちょっと遊びにきてみてくださいね』 何気にせんでんしてるな。『いえ、自分のHPぐらいいいじゃないか。おっと、話を戻そう。 ただ、ロードス島戦記の難点は、小説としてはいまいちということです』 じゃぁ、なんでお気に入りなんだよ?『小説は描写は重要ではあるものの、それ以外の背景、物語、登場人物の魅力、設定が良かったからです ( ̄^ ̄)キッパリ ロードス島という島で刻まれる正義に燃えるお人よしの青年が、冒険を重ね成長し、竜殺しの英雄となり、国王になるチャンスが何度もあったにもかかわらず、ただただ、ロードスの平和を守るために活動し、そして見事ロードスの平和を守りきり、ロードスの騎士の称号を得るに至る物語です』「なんだかすごいね」 まぁ、てきとーにまとめたところで、アルデベルチ。★本棚♪(*δーδ)人(δーδ*) 仲間♪ ヾ(▽⌒*)キャハハハ 。(*⌒~⌒*)白い時計塔のある村呟き尾形の本棚呟き尾形の雑記帳呟き尾形の本棚みんなで哲学を語ろう呟き尾形の占いの話(-""-;)ムム・・・ (○`ε´○)ぶーっ ┐('~`;)┌ クラ(((((◎。◎ゞ)))))クラ ロードス島戦記でアフリエイト(ビデオ)ロードス島戦記 全13巻セットテレカです
2005.01.28
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・010号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・ダンス・ダンス・ダンスダンス・ダンス・ダンス(上)とダンス・ダンス・ダンス(下)登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 ブォン ジョルノ クニークルスだ。『こんにちわ。呟き尾形です』「あ、なんかサイクルが早いね」 怠け者の呟き尾形が珍しい。きっと明日は槍がふるぞ。『うるさい』「今回は、村上春樹著 ダンス・ダンス・ダンスの紹介です」『村上春樹といえば、代表作といえば、ノルウェーの森でかなり話題を呼んだ作家です。 村上春樹と聞けばノルウェーの森を思い浮かべる方や、また、ノルウェーの森なら読んだ事のある方がいらっしゃるかもしれません。 ただ、私が最初に読んだ村上春樹の小説は今回紹介する、ダンス・ダンス・ダンスでした。 このダンス・ダンス・ダンス。 デビュー作の『風の歌を聴け』を筆頭として、『1973年のピンボール』から『羊をめぐる冒険』の3部作で1970年代の魂の遍歴を辿ったと村上春樹ですが、その続編として、ダンス・ダンス・ダンスがつづられています』 いきなり続編を読んでわけがわからなかったんじゃない?『その通り。でも、それは、それ。クニークルスお得意のいい加減さで、細かいことは気にせず読み進んだのです』 ・・・シニョール呟き尾形もいいかげんだなぁ。「僕もそう思う」『い、いや、それよりも、内容の紹介に入りましょう』 あ、逃げた。『・・・さて、このダンス・ダンス・ダンスはさっきの3部作の続編と言うこともあって、村上春樹ワールドの集大成といってもよい小説で、さまざまな村上春樹の小説の中のモチーフがまとめられています。 主人公の「僕」が感じ取る社会に対する違和感、喪失感から紡ぎ出される、心の旅路はどこからどこまでが現実で、どこからどこまでが幻であるかが区別がつかないほど、どちらにもリアリティーが存在します。 特に、無気力になりかけた主人公に影が語りかける言葉 ”踊るんだよ” 何もしないで悩むのではなく、あるいはただ、待つだけではなく、何も考えず、ただ踊ろう。 考え、悩むことも必要だけど、踊る(行動)することを忘れた思考は無意味だ。 私はそんな風に感じ取りました。 もちろん、著者、村上春樹が伝えたかったシンプルな一言は違ったと思います』 え? じゃぁ、何なんだい?『それは、読んでからのお楽しみだと思います。 小説の価値は必ずしも、著者の意図するメッセージが伝わらなくても良い場合があります』「でも、小説家は物語を通して、読者に何かを語り掛けたいから、伝えたいから小説を書いているような気がするけど・・・」『確かに著者から見ればそのとおりです。 しかし、国語の授業のように著者の顔色をうかがって小説を読むことは無意味だと思います。むしろ、読者が感じたいように感じ、そこから、読者なりの回答を導き出すことが小説の醍醐味であると考えています。 著者のシンプルな一言は伝わればよいだけで、必ずしも共感する必要はないと思うのです。 ただ、国語の授業の場合は、テストの正解を導き出すという仕組み上、著者のメッセージを強要してしまう形になり、国語の授業がつまらなくなり、いわゆる活字離れが進んでいると思っています。 もちろん、読解力は必要ですが、読解力だけが国語ではないということです。 私の場合、ダンス・ダンス・ダンスを読んだ時、踊ることによって得たものについてかたった、おそらく、村上春樹のシンプルな一言よりも、”踊るんだよ”というメッセージの方が力強く印象に残ってしまったのです。 小説の醍醐味は読者が感じたいように感じることが許されるメディアであり、それと同時に小説の著者も同じ自由が許されていることにあるのだと思います』 なんだか、本の紹介というより、呟き尾形の小説論みたいになったぞ。「”論”というにはお粗末だから小説観じゃないかな」『ムーシコスも手厳しい・・・』 ま、現実だから仕方がない。 それじゃ、アルデベルチ。 ★本棚♪(*δーδ)人(δーδ*) 仲間♪ ヾ(▽⌒*)キャハハハ 。(*⌒~⌒*)白い時計塔のある村呟き尾形の本棚呟き尾形の雑記帳呟き尾形の本棚みんなで哲学を語ろう呟き尾形の占いの話(-""-;)ムム・・・ (○`ε´○)ぶーっ ┐('~`;)┌ クラ(((((◎。◎ゞ)))))クラ ダンス・ダンス・ダンス でアフリエイトやっぱり、最初はこれかな(笑)アンパンマンのダンス・ダンス・ダンスええ、ダンス・ダンス・ダンスという曲がはいってます。ビーチ・ボーイズ/サウンド・オブ・サマー~ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビーチ・ボーイズミッキーとダンス・ダンス・ダンス!!!ハダシでダンス・ダンス・ダンスだそうで・・・でも靴って履くの?「ダンス・ダンス・ダンス」で検索されまして、尾形つながりということで(笑)イッセー尾形 DVD-BOX
2005.01.27
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・009号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・空想科学読本【楽天ブックス】空想科学読本(1)登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 ボォーンジョルノ。クニークルスだ。『こんにちわ。呟き尾形です』「今回は、”空想科学読本”の紹介です」『さて、”空想科学読本”はゴジラやウルトラマンといった日本の特撮ものを中心に、巨大ロボットアニメなどの子供向けのテレビ番組、いわゆる空想科学物を科学的に分析したとき、空想科学のなかで起こっている現象はどこまで正しいのだろうか? という趣旨で本は始まっています』「でも、最初から空想って始まっているんだから、正しくなくてもいいんじゃないかなぁ・・・」 ウィ。そうだね。実際、目次を見るだけで、ゴジラは産まれた瞬間に即死する。 仮面ライダーが一瞬で変身するのは健康に悪い。 ウルトラセブンが巨大化するには最低15時間必要だ。 マジンガーZに乗って僧旬する兜甲児。車酔いは必死だ。「な、なんだかヒーローがそんな風になる姿を見るのはいやだなぁ・・・。 そんなことは、夢を壊すだけなんじゃないかなぁ」『確かにそうですね。 ただ、それってすごいことじゃないかと思うのです。 空想というだけで、科学にはできないことを思いついてしまうという想像力。 そして、その空想を科学を駆使して現実に近づけようとする行動力。 これが、現在の科学の恩恵の根底にあるんだと考えると、あながち冷やかしだとは思えません』「う~ん、実際、著者も夢と現実を切り離して考えられないとも言っているし、それに、嘘は嘘だからと単純に割り切ってしまうと、僕らの存在意義はほとんどなくなっちゃうものね」 たしかにそうだね。Fictionだからといって、存在しないもの。 と考えるのは間違いだね。Fictionは空想する人の影みたいなものだし。『そんなわけで、実際に空想科学を現実の科学でシュミレーションをすると ウルトラマンがウルトラ水流を使うと地球は氷河期を迎えたり、怪獣を一本背負いするとウルトラマン自身が気絶するなど、爆笑するものばかり』「な、なんだかそう考えると、荒唐無稽な感じだね」 まったく、空想科学とはなんとも無責任な上に支離滅裂なんだろう?『いや、むしろ、その方がいいと私は思っています』「え? なぜ?」『クニークルスがフィクションは空想する人の影みたいなものっていったよね?』 いったとも。『つまり、現在の科学では無理でも、それを現実にしようとする目標が成立するのです。 空想科学で存在する問題点は、創意工夫で解消されていき、やがて現実のものとなると言うわけです』 なるほど、昔、人が空を飛びたいなんてまさしく空想科学だったものね。『その通り、支離滅裂なものはやがて理路整然なものに変わっていく。 不思議なもので、理路整然なものは、支離滅裂なものがあるからこそ価値があるということですね』「なるほど。空想は影というのは、けっこう的を得た比喩だったんだね」『どんな絵空事でも、非現実的でも、それらは無価値なものではなく、むしろ宝石の原石。ということですね。 もちろん、原石のままではその値段は上がりません。”空想科学読本”はそういった、原石と宝石の橋渡しをするような位置にいるように思えます』「なるほどねぇ」 まぁ、難しいこと考えなくても、単純に頭をやわらかくするのにも、いい本だね。 それじゃ、アルデベルチ。★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村呟き尾形の本棚Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン★★★ちょっとジョークなアフリエイト★★★アインシュタインが最後に挑戦したのは空想科学だった!?“空想科学冒険活劇”!空想科学の原点の小説を映画化
2004.12.11
コメント(1)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・008号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 ボォーンジョルノ。クニークルスだ。『こんにちわ。呟き尾形です』「今回は、ちょっと趣向を変えて、”沈黙の艦隊”の紹介です」 おや、漫画とは、めずらしいね。シニョール呟き尾形。『いえ、私は普通の活字の本よりも、むしろ漫画の方が読書量が多いのです』「漫画は読書のうちに入るのかなぁ」 入るんじゃない? 立派な本だし、人間のありとあらゆる知識が詰まっているもの。『そうなのです。特に”沈黙の艦隊”は一種の当時の歴史シュミレーションでありながら、これまでの歴史の集大成でもあります。 物語は日本とアメリカが共同で最新鋭の原子力潜水艦を開発することから始まります』「あれ、戦争永久放棄した日本が、軍隊とか兵器とかそんなもの持つなんて変なんじゃない?」 それはね。ムーシコス君。フィクションだからいいのさ。『あながちフィクションだから嘘っぱちというわけでもないのです。 現在の日本の宰相は自衛隊を軍隊だと言う意見も述べていますし、フィクションは現実という土台があって始めてフィクションになりえるからです。 そんな、フィクションの世界を描いているのが小説であり、漫画であるわけです。 漫画と言えばフィクションの代名詞ですが、”沈黙の艦隊”はそのフィクションにシュミレーションという位置づけを与え、現実にありえるという素材を歴史背景というソースの味付けをしました。 さらに、作者の思い入れは、小説家が1行1行に魂をこめるように、一コマ一コマにに魂がこもっていることが感じ取れます』 小説の1行や漫画の一コマってそんなに魂を込められているのかな?『小説も漫画も流し読みではそれを感じ取ることは出来ませんし、いちいち読み手もその魂を読み取るように読むのでは読むのも大変です。実際、そうやって読もうとするのは、知り合いの書いた作品か、その作品そのものを、分析しようとしたときだけです。 ですから、ほとんどの小説や漫画の作者は適度に手抜きをしているかと思います。 しかし、”沈黙の艦隊”はそういったコマが少ないのです。 台詞一言、登場人物の表情、すべてに作者がこの人物だったら。というシュミレーションされているのではないか。と思うほど力がはいっているように感じ取れます。 そして、原子力潜水艦は試運転時に物語の主人公になる海江田四郎ら潜水艦の乗組員によってのっとられ、独立戦闘国家、”やまと”が宣言されます』 へ、潜水艦が国家?「国家って何って言う感じだね」『まったくです。”やまと”の宣言は独立宣言にはじまり、さまざまな宣言を行い、世界にこれまで常識とされてきたものの本質をどんどん問いかけていったのです』 どんな結論を出して言ったんだい?『それは、読んでからの楽しみだし、ここじゃ伝えきれません。 それはおいておいて、こうして、”やまと”は戦闘と宣言を繰り返し、太平洋から日本、北海を経由してニューヨークの旅路は、戦闘国家”やまと”がその無敵の戦闘力を誇示しつつ、徐々に世界に戦争をなくす計画が明かされていきます』「戦闘国家が世界平和なんて変じゃない?」『それも読んでからのお楽しみ。納得するもの、しないもの。さまざまな結論や宣言、問いかけが物語を通してなされます。 その多くは、普段考えないようなことでありながら、実は私たちが民主主義国家の国民であれば、本来考えなくちゃいけないことだと思います。 それを漫画というカルチャーを通して考えていただければ。と思い”沈黙の艦隊”を紹介しました』「なるほどねぇ」 まぁ、難しいこと考えなくても、楽しめそうな漫画だったよ。 考えながら読むのはシニョール それじゃ、アルデベルチ。★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村呟き尾形の本棚Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.10
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・007号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本 現象学入門登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★「こんにちわ。今回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、竹田青嗣著日本放送出版協会、いわゆるNHKブックスの現象学入門です」 おっと、今度は哲学かい?『そうです。でも、どうなんでしょう。たしかに哲学だけど、一風変わった学問なので、なんともいえないのですが、たぶん哲学のカテゴリーになると思います』「と、言うと?」『普通、哲学ってなんというか、こうあるべきとか、共通の真実を示唆するものですよね?』 たしかに。『でも、現象学はそういった、客観的な真実なんて無いと断言してしまうのです。 そして、私たちが信じている真実は生活している間に埋め込まれた先入観であって、そういった偽りの真実を信じていては本当の真実は導き出されないといったような主張なのです』「よくわからないなぁ」『そうですね。難しいことは抜きに、先入観や憶測をもって物事を見るのは止めようというKNOW-HOWについて語っている本といってもいいでしょう』 でも、先入観や憶測なんて簡単に取れるんじゃないの?『いいえ、案外そうでもないのです。 たとえば、一般常識とよばれるものなどは良い例で、一般常識と言われているものは、大まかには一致しているものの、たまに常識と信じていたものが実は非常識な行為だった。 ということは良くあることです。 それに、裁判だって、可能な限り客観的な材料から、判決を下すわけだけれども、間違った判決が全く無かったわけではありません。 もし、客観的真実が本当にあるのなら、それこそ、弁護士の腕によって判決の内容が変るはずは無いのです』「言われてみると、そうだね。 でも、それを言ったら、先入観や憶測なしで判断するなんてできないんじゃないかな?」 そーだ、そーだ。ムーシコス君の言うとおりだ!!!『その方法について解説しているのが、”現象学入門”というわけです。 ことさら難解といわれている現象学を分かりやすく解説しています。 なんと言っても、近代哲学の有名どころ、デカルト、カント、ニーチェ、ヘーゲルの哲学を上手にまとめているので、 ”現象学の問題とするところは・・・” と話に入るわけで、入門書であるだけに入りやすい構成になっています。 とは言いつつも、やはり哲学なので面倒な言い回しは在りますが、ポイントポイントで、図解されているので言葉で理解できなくてもその図を見ながら読めば理解しやすくなります。 その上、巻末には、現象学独特の専門用語の解説も書いてあるので、専門用語で分からなくなっても、そこをチェックすればOKという訳です。 とにかく、内容自体が難しいことを忘れさせようと言う著者の努力が感じられます』「ふ~ん、分かりやすいんだ。でも現象学を知って何を得するの?」『もちろん、先入観や憶測を取り払う技術ですから、行き詰まった現状の問題の解決策のポイントを絞る役にも立ちます』 へぇ、そりゃ便利だけど、でも、どんな風に?『現象学ではエポケーという判断を停止する技術があります。 いきなり、判断を停止しろといっても、人間は思考する存在ですから無理な話ですが、現象学ではそれを行う方法論を紹介します』「でも、判断停止したって何にも解決しないんじゃない?」『そう、でも判断を停止することで、これまでもっていた先入観も、自然と”はがれて”いきます。先入観が”はがれる”ことで、憶測はできなくなります。 問題点が解決できないのは、その問題点の根本的な原因と仕組みを理解されていないからです。 ここで言う、根本的原因というのは、表面的な問題の原因などではなく、問題が生じた仕組みになった原因です。言ってしまえば、原因の原因、そのまた原因の原因とどこまでも掘り下げた結果の原因のことです。 原因が理解されない原因の多くは、ありえない、普通ではない、考えられないの先入観による憶測、などの決め付けがある訳です。 そういった決め付けをなくして、掘り下げて見つけた原因は、問題の根本的な解決になるわけです』 う~ん、具体的には?『そうですね。たとえば、 小泉内閣メールマガジンなどでは、明るい行政改革ということで、駅前保育所案と言うものを立てているとします。 これは、育児によって働きたくても、働けない女性が日本には、多く存在している。という問題点を解決するため、保育所を増やせばよい。という表面的な問題点の解決策を立てました。 たしかに問題点の表面的な原因は保育所が少ないことですが、これは、育児が原因で仕事ができないのであれば、育児という作業を委託してしまえばよい。という先入観によって、見つけ出された原因でしかありません。 しかし、ここで、さまざまな判断停止を行い、育児についての先入観をとりはらうと、育児とは作業ではなく、両親と子供のコミュニケーションであることが直観(直感ではなく、直観です)されるわけです。 すると、育児を保育所に委託する。というだけであれば、むしろ有害な行為であることが分かります。 ですので、子供を保育所へ預けて、はい、終わり。ということでは違う問題を引き起こしてしまいます。 つまり、育児が原因で、女性が社会進出できないという問題点の掘り下げた原因は、可能な限り子供を保護できる環境が存在しない。ということになります。 であるなら、職場に託児所を作成する。ということがベストであろうとかんがえます。もっとも、さすがに政府が立てる解決策としては、それは現実的に難しいでしょう。 であれば、職場の最寄りの駅にも預けられるようになれば、さらによくなるようにおもえます。 もっとも、現在の公立の保育所は、そこの住民でなければ入れないような仕組みになっていますので、その制度から着手しなければ、問題の根本的な解決にはいけないというわけです。 そこで、市町村合併に持ち込もうとしますが、それこそ表面的な問題解決にしかなりません。 単純に、合併しないでも市町村外の住人にもサービスできるようにすればいいだけなんですよね。つまり、身内にしかサービスをしない自治体のありかたを変えることが手始めになるわけです』 なるほどね。物事の本質を捉えてゆくことこそが、本来行うべき行動を導き出すわけだ。『そのとおりです。 何か集団行動を取るとき、まず目的を決めて(政略)、その後に、目的を達成する環境を作り(戦略)、その後、目的を達成する行動を行う(戦術)といった手順を取りますが、政略の時点で間違いをおかせば、全てはパァになるわけです。 失敗の例でいえば、本来家庭で行うべき教育まで学校に委託したことが、最近の若者の無気力なるものを誘発していると言うこともついでに言っておきたいですね。この調子で育児も作業として委託すると更なるしっぺ返しが来るでしょうね』「なるほどね、でも後半は現象学よりも育児のはなしになっちゃったね」 まぁ、現象学を使っての例だからいいんじゃない、細かいことはきにしない。だよ。ムーシコス君。 それじゃ、アルデベルチ。★★★★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村呟き尾形の本棚Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.08
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・006号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本(こちらから購入できます)【楽天ブックス】再び男たちへ登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です「こんにちわ。今回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、塩野七星著、再び男達へです」再び? ということは、過去にあったということ?『あります。ただ、σ(^0^) が間違えて最初に”再び男たちへ”を購入して読んだんです』 へぇヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ「クニークルス君、笑っちゃ悪いよぉ( ̄ε ̄;)ププ」『えーい、だけど、これは結果論だけど、σ(^0^) は最初に”再び男たちへ”を読んでよかったと思っているんだ』 なんでまた?『表紙に書いてある言葉があってね』「あ、本当だ。 なになに・・・フツウであることに満足できなくなった男のための63章?」 え? セニョール 呟き尾形はもともと普通じゃ・・・『超電磁スピン!!ξэξэξэξэ>-O>』 \(≧血≦;)(;≧血≦)/ギャー (x_x)ウーン「く、クニークルス君・・・し、死んでるq(//▽//)pきゃー」『大丈夫、殺しても死なない奴だから。 それはさておき、σ(^0^) はこの本を手にとって、最初の一言にしびれてしまった。 ”戦争は悲惨でばかげているからできる限り回避されなければならないが、一つだけ利点がある。”』「それで?」『σ(^0^) はその時、国家レベルの利益とかそんな陳腐な言葉が続くかと思いました。 しかし、それは自分がなんて陳腐な考えしかもてないんだろうと思い知らされました。 さて、続きは、”人間の欲求を単純化してくれるメリットだ”という言葉がつなげられます。 もちろん、これは戦争を美化するものではなく、何事にもメリットとデメリットが存在するということを伝えるためのはじめの言葉ですが、この文章を読んだとき、自分がいかに一方通行な物の見方をしているんだろうとおもいしらされた文章でした。 もちろん、この後の話も、知的な女性からの男性へのアイロニーの含んだメッセージがたくさんありました。 それも、西洋の歴史を例に出されながら言われるものだからものすごい説得力を感じさせられたのが今でも思い出されます』 で、この塩野七生という作家のほかの作品もものすごく面白い。 大体、シニョール 呟き尾形がめったに手を出さないエッセイに手を出したのは、コンスタンティノーブルの陥落、ロードス島攻防記、レパントの海戦の3部作を読んで面白いと思ったからなんだ。 他にも、チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷、ルネッサンスの女たち、海の都の物語、サイレント・マイリティー、わが友マキアヴェッリと中世イタリアを中心とした歴史モノも面白かったんだよね。「あ、クニークルス君。さっきまで死んでなかったの?」 うん。ついさっき、生き返ったんだ。『まったく、節操の無いやつめ』 細かいことは気にしない。 それじゃ、アルデベルチ★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.07
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・005号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・銀河英雄伝説【楽天ブックス】銀河英雄伝説(vol.2(黎明篇 下))銀河英雄伝説(vol.3(野望篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )【楽天ブックス】銀河英雄伝説(vol.4(野望篇 下))銀河英雄伝説(vol.5(雌伏篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.6(雌伏篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.7(策謀篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.8(策謀篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.9(風雲篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.10(風雲篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.14(怒涛篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.15(乱離篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.16(乱離篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.17(回天篇 上)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.18(回天篇 下)) ( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.19(落日篇・上))( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )銀河英雄伝説(vol.20(落日篇・下))( 著者: 田中芳樹 | 出版社: 徳間書店 )登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です「こんにちわ。今回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、銀河英雄伝説です」『銀河英雄伝説は、私、呟き尾形が小説の面白さ、すごさ、そして、歴史への興味をさらに持たせた作品です。その魅力は、まず、壮大なストーリーがあげられ、銀河宇宙帝国と宇宙自由同盟が繰り広げる戦いを、"それは後の歴史家が判断すること"といった、一種の達観した歴史観が、そこに繰り広げられる物語を歴史に残るような演出となっています。そして、なによりも、登場人物が豊富でありながら、全員きちんとした個性を持っていること、その登場人物たちを紹介するエピソードが面白い上、彼らの会話がまた面白い』 そうなんだ。何といっても、主人公の銀河宇宙帝国の成り上がりをめざす、ラインハルトが超美形で、何でもこなしてしまう大天才。もちろん、戦争の指揮をさせても常勝をほしいままにしているんだ。そのくせ、子供のような無邪気なところがあるのも、魅力的だよね。『何を言っているんだい?、クニークルス。銀河英雄伝説の主人公は宇宙自由同盟のヤン・ウェンリーだよ。エルファシルの英雄、ミラクル・ヤン。不敗の英雄だよ。ヤンは、名将でありながら、勝つごとに、自分は勝ったにしても敵を効率よく殺したに過ぎず、負けたときは味方を多く死なせただけの話だから偉くも何とも無い。だからできるだけ早く退役して年金生活を夢見るところがなんとも好感がもてるしね』 でも、そのミラクル・ヤンは・・・もごもご、何をするんだムーシコス君。「いや、それは銀河英雄伝説を読んでいない人にとっては禁句だよ」『そうだ、そうだ、クニークルス。それに、ラインハルトはなぁ・・・』「ストーップ。まったく、どっちもおんなじレベルだね。それはさて置き、銀河英雄伝説は二人の主人公、ヤンとラインハルトだけど、それよりも、宇宙銀河帝国という専制君主制と宇宙自由同盟という共和制の戦いだといってもいいんだ。専制君主制も共和制もどちらも長所もあるけど短所もある。どちらの制度がすべてにおいて優れているわけではない。ということを作者の田中芳樹は銀河英雄伝説を通してかたっているんだ。そして、どんな理由があろうとも、戦争という行為は愚かしい行為であり、正義の戦争なんてものは無いと主張しているようにおもえる。戦争を美化する人に限って、本人は戦場にいない」『そう、そのとおりなんだ。銀河英雄伝説がすごいと思ったのは、それを見事に物語をとおして私に伝えてきたからなんだ。でも、そんな銀河英雄伝説だからこそ、功罪はある』"それは後の歴史家が判断すること"だね。『そう、ある意味、それは事実だと思うけれど、歴史の本質は決してそんなことではないことだし、それは、田中芳樹の伝えたいメッセージではなく、そうであっても、物語での登場人物を生き生き描くことで、それが皮肉だといっているように思えるんだ』「なるほどね」 まぁ、読んでいる人は多いかもしれないけれど、読んでいる人も読んでいない人も、この夏、銀河英雄伝説で熱くなって、暑さを吹き飛ばそう!!!『あ、私が用意していた台詞・・・』 細かいことは気にしない。 それじゃ、アリベデルチ。 ★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.05
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・004号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です「こんにちわ。今回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、魂の西洋占星術です」 おっと、いきなり、オカルトになったね。『いや、一般に、占いは非科学的だと言われているけれどそうでもないんじゃないかと、思った本なのです』「と、言うと?」『私は学生の頃、占いはでたらめの、非科学的ないんちきだと信じて疑わなかったのです』 シニョール呟き尾形は思い込みが激しいところがあるからね。『否定はしません。私はそういった一面を持っていますからね。 でも、だからといって、すべてにおいて思い込みが激しいわけではありません』「それはわかったけど、どうしていんちきな占いの本に手をだしたの?」 さしずめ、扉絵がきれいだったからじゃない?『そ、それもあります。 でも、なにより、魂(プシュケー)の西洋占星術はこれまでの占いの本とは違った一面があったんだ。 私が占いがいんちきだと思っていたのは、誕生日だけであたかも個性や未来がすでに決まっているような言い方をするってということ。 なにより、根拠がものすごくいい加減のように思えたからです』「じゃぁ、魂の西洋占星術はどこが違うの?」『まず、西洋占星術の根拠にユング心理学を用いたんだ』 う~ん、でも、某占い師は、もともと占いは心理学を前提にしている。って言ってなかったかなぁ。『そうですね。確かに、占いの結果の解釈を一般知識としての心理学っぽく説明している本はあります。 しかし、思考、直観、感覚、感情の4つのタイプを風、火、土、水の四大元素、ペルソナをアセンダント、アニマを金星、アニムスを男性、シャドーを惑星の少ないカプスにあてるなど直接西洋占星術に当てはめることはしていなかったのです』「あ、聞いたことがあったと思えば、ユング心理学入門の紹介の時に出てきた言葉だね」『さすが、ムーシコス。そうなんです。言ってしまえば、魂の西洋占星術は、”魂”=”こころ”を占うknow-howを紹介したものなのです』 ふ~ん、で、魂の西洋占星術を読んで、占いはいんちきじゃない。 とシニョール呟き尾形は思うわけだね。『そうです。たしかに、占いと称していんちきを行う人も存在するのは、事実です。しかし、それは、”モモ”に登場する時間泥棒のように、統計を悪用する人間もいます。 そのknow-howを用いたペテン師が存在したとしても、そのknow-howがでたらめではない。むしろ、ペテンが成立するためには、きっちりとした、know-howが存在しなければいけないということなのです』 なんだか、メールマガジン、”占いを非科学的だと思う方へ”と同じ内容っぽくなってきたなぁ。『”占いを非科学的だと思う方へ”と似ているのは、発行者兼、筆者が同じだから、タイムリーに似てくるのは仕方ありません。細かいことは気にしない。です』 あ、せりふをとられた。「じゃあ、ボクも。 それじゃ、アルデベルチ」 あ、ムーシコスにせりふをとられた・・・。★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村占いが非科学的だと思われる方へΣ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.02
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・003号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介する本・・・ユング心理学入門【楽天ブックス】ユング心理学入門登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。「こんにちわ。今回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、河合隼雄著、ユング心理学入門です」なんか、今回は趣向をかえてきたね。『いや、とりあえず、私の本棚にある本の紹介だからね』「で、どんな内容なの?」『タイトルどおり、ユング心理学の入門書です』それじゃわからないよ。『ごもっとも、そもそも、ユングという人物をある程度知らないとわからないものね。カール・グフタス・ユング。心理学の祖であるジグムント・フロイトの優秀な弟子なんだ。フロイトはとっても権威的で、厳格な人格だったんだ。二人が初めて出会った時も、昔からお互いに心理学についていっしょに学んだように語りあったんだそうだ。でも、いっしょに心理学を研究していくうちに、お互い心理学のエキスパートであるがゆえの悲劇がおこった』「なに?」『フロイトはユングが自分に対してエディプスコンプレックスを抱いている。だから、いつか、ユングは自分に対して、反逆するに違いない。そう考えたんだ』で?『実際、その判断が的確だったかどうかはわからないけれど、さっきも言ったようにフロイトはユングを許さなかった。自分に従うか、従わなければ破門かという状態になった』「厳しいんだね」『そうだね。その厳しさがあったから、今の心理学があると言っても過言ではないんだ』それで、ユング心理学という別の分野ができたってわけだね?『そう。でも、だからといって、フロイトの心理学とまった区別のものではなかったんだ。 ただ、心というものをどこまで深く見つめるか?ということの違いなんだ。本当は、フロイトの心理学とユングの心理学を併用して考えると面白いことが分るけれども、フロイトの心理学がわかりやすいと感じる人は、ユングの心理学はあまりにもオカルトチックに感じてしまい、信用性そのものを疑ってしまう。対して、ユング心理学がわかりやすいと感じる人は、フロイトの心理学が、あまりにも機械的というか、論理で切り分けすぎてリアリティーに欠けると感じてしまう』う~ん、なんかロマンチストとリアリストの差みたいだね。『そうと言ってもいいかもしれない。でも、だからといってユング心理学がでたらめという分けではないんだ。神話、童話、占星術、錬金術といわゆる非科学的と思われるようなことに対して、なぜ、人間はそういったものを必要としたのか?ということを研究していったんだ』「その集大成がユングの心理学ってわけだね」『そうなんだ。その結果、人間の心というものの奥底には無意識というものがあって、その無意識の中には、表の自覚される自分、ペルソナ、自分すら自覚できない自分シャドー、男性が描く理想の女性像アニマ、女性が描く理想の男性像アニムス、心の奥底にある母親像グランドマザー、心の奥底にある父親像グランドワイズマンというものが存在する。そして、各個人に性格があるように、その性格や行動のタイプが、思考、直観、感情、感覚タイプの4つのタイプに分けられる』なるほど、そういったことについて詳細が書いてあるのが、ユング心理学入門なんだね。「なんか、今回は、本の紹介というよりは、ユング心理学の紹介だったみたいだね」『はは、細かいことは気にしない』まったく、節操の無いやつめ。『んぐ、クニークルスにだけはいわれたくなかった・・・』 細かいことは気にしない。 それじゃ、アルデベルチ★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村呟き尾形の本棚Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.12.01
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・002号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪本日紹介の本【送料無料商品】ソフィーの世界登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★ ボンジョルノ。こんにちわ。ウサギのクニークルスです。「こんにちわ。ムーシコスです」『こんにちわ。呟き尾形です。』「今日は、どんな本を紹介するの?」『今回は、NHK出版のヨースタイン・ ゴルデル著 ”ソフィーの世界”です』 おお、聞いたことはあるな。なんでも、哲学を勉強するのにはとてもとても勉強になる本だとか。『はい。哲学には興味はあるけど、なにから手をつけようという方をふくめて、哲学というものをもう一度見つめなおしたいなど、全体的に哲学を知りたい。復習したい。という方には良書のように思います』「便利そうだけど、ずいぶん分厚ね。これ。 僕にも読めるかなぁ」 たしかに、枕によさそうな・・・。『ご心配なく。むしろ、眠れなくなるかもしれません。 それだけ、物語としておもしろいし、哲学の勉強になるということです』「へぇ、物語が面白いのなら、なんとかなりそう」『はい。”ソフィーの世界”の良いところ、哲学について知らない人にも、詳しい人にも、哲学について興味さえ持っていれば、良い刺激を与えられるところです。 そして、ソフィーの世界、というかゴルデルの魅力は、子供の視点だということなんです』 じゃぁ、良い意味で現実的な大人になってしまうと、その魅力は伝わらないかもしれないね。『そうかもしれません。でも、ご安心を、”ソフィーの世界”は、そうした大人すら引き込むカラクリがちりばめられています』「たとえば?」 『そうですね。たとえば、その中の一つに、”私は誰?”という誰もが思ったことをあげています。 そして、”私は私”や、”私は○○という名前の人間だ”という答えは、哲学的には正しいとは言い切れないことをあっさり、読者に告げます』 そんなネタばらし、いいの?『いえいえ、そのくらい知っていても楽しめるくらい、ゴルデルの作品は1回読んだだけではなかなか気がつかないいたずらが沢山あります。最初から結末のヒントを読者に与えていたりするからです』「なんだか、すごい練りこんだ物語みたいだね」『はい。他にも、ある程度哲学の歴史的な知識のある人は、”哲学をこんな分かりやすく的確な説明があるんだな”と感じることでしょう』 ふ~ん、すごいなぁ・・・あれれ、物語が終わった後の、これは何?『はい。それは、巻末の哲学者の索引です。 アリストテレス、デカルト、カント、ヘーゲルなど、哲学者の名前の出ているページが掲載されていて、あれ、「デカルトは・・・」と、復習するのに最適です。 読み終えた後、哲学の事典的な使い方ができる。というのは、かなり大きなメリットです』「なんだか、ものすごいお得な本だよね。 やさしい言葉で、哲学を勉強したい。と言う僕にはいいかも」 うん。ソフィーの世界は買いだね。 それじゃ、アルデベルチ。★★★ ★ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.11.30
コメント(0)
(*^0^*)(☆o☆)(◎-◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^)呟き尾形の本棚・・・001号(-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノ ミ★ 物語を読めば、いろいろな顔になれるよね♪ d(⌒o⌒)b♪今回紹介する本・・・モモ登場人物紹介『呟き尾形』:講師・・・のはずクニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。★★★ 「こんにちわ。初回の呟き尾形の本棚にある本の紹介は、ミヒャエル・エンデ著、モモです」 おっと、初めて異国の人の作家だねぇ。『実は、モモは君たちととても関係が深い本なんです』 わかった、モモを盗作したんだ!!!「クニークルス君。せめて、モチーフにしたっていうべきじゃないかな」『ちがーう!!!(○`ε´○)ぶーっ モモを読み終えて、童話を書きたいと思った初めての本なんです』 なーんだ、結局、とうさ・・・いて。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ超電磁スピン!!ξэξэξэξэ>-O>ε=ε=ε=\(●o○;)ノあ~れ~「あ、とんでっちゃんた」『さて、うるさいやつが消えたところで、モモの紹介をしましょうか』「そういえば、僕らと関係が深いというのはどういうこと?」『そうですね。もともと、私は小説を書きたかったのですが、なかなかかけないでいました。理由はわかりませんが、小説を書いても、結局竜頭蛇尾の物語で、つまらない物語しかできませんでした』「ふ~ん」『でも、童話という形をとることで、これまでかけなかったことが、表現できるんじゃないか、と思ったわけです。 でも、書いてみるとわかるけれど、童話ってものすごく難しいんですよね。 とはいえ、何とか書き終えたのが、君たちの登場するムーシコスのバイオリンだというわけです』「じゃぁ、もしかしたら、モモを読まなかったら、僕らは存在すらしなかったわけなんだ」『そうともいえます。 さて、内容だけれども、タイトルと同じ名前のモモが主人公なんだ。 この、モモというのは、身よりもなく、言ってしまえば浮浪者のような、女の子。だけど、モモは人の話に耳を傾けると言う特技を持っていました』「それって、特技なのかなぁ・・・」『実際、やってみれば分かりますよ。相手の話にじっと耳を傾けることの難しさは、やってみないと分かりませんからね』「う~ん、確かに僕もこうして、口をはさんでるものね」『それはさておき、モモは町のみんなと仲良く暮らしていました。 ある日、灰色の男たちが現れて、言葉巧みに町の人々がむだな時間を節約して、時間を貯蓄する契約をするよう、勧めたのです』「時間の貯蓄?」『そう。無駄な時間とは、余暇といってもいいような時間だね。 友達と無駄話をする時間、趣味の時間、両親の世話をする時間、子供の世話をする時間。 そういった時間を一切、無駄。と言い切って、時間を倹約して有効な時間の使い方をするように勧めたのです』「それって何か変じゃないかなぁ?」『そう。確かにおかしいです。でも、灰色の男たちは、悪徳商法のセールスマンのように、巧みな言葉と、意味のありそうな数字を並べ立てて、その人がいかに時間を浪費しているかを告げました。 そして、この契約は、口約束だけでできますし、契約書へのサインもいりません。しかし、解約できません』 そうして、無駄な時間を短縮することを何よりも優先させるようになっていた。まさしく、時は金なりというわけです。 でも、皮肉なものですね。時間に価値を与えすぎて、時間を倹約するればするほど、光陰矢のごとしと言わんばかりに時間がなくなってしまいます。 そして、みんなが口にするのは”時は金なり、節約せよ””時間は貴重だ、無駄にするな”こればかり。 それもそのはず。町のみんなは灰色の男たちに、ある意味時間を盗まれていたからなんです』「なんか、おそろしいね」『実際、私たちも、時間泥棒に時間を盗まれているのかもしれない。その証拠に私たちは時間に縛られているからね』「つまり、時間泥棒が盗んだ時間は、自分の自由になる時間。余裕のある時間なんだね」『そう。そして、モモはみんなの時間を取り戻すべく灰色の男たちに立ち向かうんだ』 なるほど。それで、ミヒャエル・エンデのモモという童話という物語を通して、現代社会人へ対する強いメッセージ性を与える手法に感動し、自分も童話を書いてみたいと呟き尾形は思ったわけだね。「わ、クニークルス君。いつの間に」 細かいことは気にしない。 それじゃ、アルデベルチ。★★★ ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪白い時計塔のある村Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
2004.11.29
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1