PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ AI を使う前に自分で考え、そして疑う
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は安藤さんの会社のコンペに参加してきます。
昨日はスコアはよかったものの 76 位。
今日こそ上位に入りたいと思います。
■ニャンとかなるネコ流仕事術
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
~ AI を使う前に自分で考え、そして疑う~
今は簡単に情報が手に入る時代。
AI の進化はすごい。
日に日によくなっている。
あっという間に
「欲しい情報」
をまとめてくれる。
本当に便利だ。
私の両親ですら、何か分からないことがあるとチャットに
「野菜の作り方のコツを教えて」
と聞いている。
AI は活用すべきだ。
こんないいものを使わない手はない。
ただ注意点もある。
以前より
「調べる前に自分で考えたほうがいい」
といった話をしてきた。
まずは
「自分だったらこうする」
という考えをまとめる。
それから AI を使ったほうがいい。
さらに、調べた情報を
「本当にこれでいいのだろうか ? 」
と疑う習慣を身につける。
AI からの情報だとどうしても
“うのみにする”
といったことになりがち。
そうではなく
「この情報は今の自分にあっているのだろうか」
と疑問を持つ。
これをすることで
“考える力、自分の成長”
につながってくる。
AI を使う前に考え、そして疑う。
これをぜひ習慣化してみてください。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (85 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲これからは“本物か、偽物か”が分からない… November 11, 2025
▲「信念を変えてはいけない」と思っていな… October 30, 2025
▲バランスのいいところになれば推し活はも… October 29, 2025