全18件 (18件中 1-18件目)
1

近所の直売所が1周年の感謝祭 野菜は結構あるんだけどとりあえず偵察 天ぷらを念頭に全部100円 非常食のおまけ付き
2021年07月31日
コメント(0)

今日のお昼ご飯 炭を起こすのが面倒なのでレンジで加熱してグリルで醤油焼き 炭焼きには敵わないけど結構美味しかった!
2021年07月29日
コメント(0)

KALDIで買ったビリヤニの素 炊き立てのご飯2合に混ぜるだけ カレーご飯って感じ くどく無い味付けでご飯が進んで、 食べ過ぎに注意! 左上が鎌原キュウリ 味噌汁の具は大根の葉っぱ 野菜ばっかのメニュー
2021年07月28日
コメント(0)

25年通ってる直売所 台風の影響とトウモロコシが売れすぎて在庫が無くなり月明けまで店を閉めるとの事で買い置き トウモロコシ、キャベツ、大根は100円 モロッコインゲンは200円 トマトと鎌原キュウリはオマケ 大根の葉っぱは塩昆布漬けと味噌汁の具かな
2021年07月27日
コメント(0)

ワクチンの抗体が出来る二週間後までコロナ疎開で山籠り 家から200km125ccのバイクで4時間半下道を走ってきました なんと燃費がリッター52km! 4リッター600円で来たことに 経済的でいい子だこと
2021年07月26日
コメント(0)

代々木のワクチン接種センターで2回目のワクチン接種 しかしいくら広いからってまるで一昔前に流行った巨大迷路みたいにいろんなところをグルグル回される お陰で午前中で既に一万歩超える 帰りがけのランチは本マグロ入り海鮮丼&蟹汁1,150円 美味しかった〜
2021年07月24日
コメント(0)

コマクサを見に池の平湿原までドライブ 朝9時では駐車場はガラガラ、10:30にはほぼ満車 早起きは三文の徳 密にならずにトレッキング出来ましたが、すれ違うハイカーの半分はマスク無し! せめてすれ違う時だけでもマスクせいや!
2021年07月20日
コメント(0)

嬬恋村はキャベツの産地で有名だけど、ここで一番美味しいのはトウモロコシ 標高千メートルを超えるとトウモロコシの糖度が高まり、下界のとは比べ物にならない美味しさ それを、一番美味しく食べるのが七輪焼き 梅雨明けのベランダでイチボ肉とミノを焼いた後に、〆のトウモロコシを皮のまま焼いて蒸し焼きに その後醤油を塗って、更に焼いて、かぶりついたらたまりません!
2021年07月17日
コメント(0)

近所の美味しいお肉屋さんは土曜日が1割引 軽井沢の美味しいお肉屋さんは輸入牛肉5割引 昨日は牛スネ肉をワイン煮に その煮汁が美味しそうに残ってたので、今日は牛スライスと玉ねぎを加えて牛丼に ご飯がススムから危険
2021年07月14日
コメント(0)

夏休み前の平日なら軽井沢も混んでいまいと下山 浅野屋でパン 発地市庭で野菜 GODIVAのアウトレットで半額チョコ 佐藤肉店でコロッケとメンチを仕入れる。渋滞なくスイスイ、だけど軽井沢はエアコン無いとたまらない暑さ お昼は火を使わない簡単ランチ デザートにGODIVAを一粒、嬬恋村は扇風機も要らない涼しさ
2021年07月12日
コメント(0)

三菱一号館美術館で開催されている「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」のブロガー向け内覧会に先日行ってきました 1番のお目当ては曜変天目 見せ方にも色々と工夫があって、背面に模様を浮き上がらせたり、フォトスポットでフラッシュを焚くと曜変天目の模様が浮き出るプレートがあったりとなかなか楽しめます。 他には刀剣女子の娘が「あれが出てるね」という鎌倉時代の国宝 包永 信長、秀吉、家康が所持してた付藻茄子の向こうには岩崎弥太郎の坐像があったり まーよくこんだけ集めたね!という国宝12点を含む銘品の数々 ミュージアムショップも静嘉堂美術館からよりすぐりの逸品が多数出品されていて充実、 カフェでタイアップメニューを食べようとしたらお休みだったのが唯一の残念 カミさんが7500円の年間サポーターになるとか言ってるので、今度タイアップデザート「手のひらの宇宙」を食べに来よっと 尚、7月12日からの緊急事態宣言で開館時間等が変更になる可能性があるのでご注意を 開催概要 https://mimt.jp/kokuhou12/
2021年07月11日
コメント(0)

久しぶりの晴れ間 でも午後から崩れる予報なんで七輪には火をいれずに居酒屋メニューで一杯 鳥の鳴き声と風のざわめきで酒が進む、、
2021年07月10日
コメント(0)

晩御飯は無印良品のルーロー飯 味付けに凝ってて美味しい! 朝ご飯のしらす干しに続いてまた丼飯食べてしまった、、
2021年07月08日
コメント(0)

カミさんの沼津の親戚から毎年送られてくるしらす干し 炊き立ての熱々ご飯に山盛りかけて食べると、いくらでもお代わり可能な危険な美味しさ
2021年07月08日
コメント(0)

新聞にネギトロ発祥は群馬県という記事があった なんで海無し県の群馬で? 曰く、寿司屋の裏メニューだったネギトロを工業生産を始めたのが渋川にある赤城水産だとか 渋川にある村の駅 その中にあるトトマルという丼屋 1,680円のマグロの赤城山 なんと15cmのマグロの山 マグロは赤味が2種類にトロ、ネギトロそれにいくらが乗ってる。 最初は醤油で 次はガリ昆布で 〆は魚の出汁汁を掛けてお茶漬けで 掘っても掘ってもマグロの山 ご飯も山盛り マグロはホント美味しい それに〆の出汁汁のお茶漬けの美味しいこと! 海鮮丼は種類があって迷うんだけど、 蕎麦コーナーのネギのかき揚げ、カツが3枚乗ってるソースカツ丼、それに580円のスーパー猫まんま!が美味しそう!
2021年07月04日
コメント(0)

朝、晴れ間が出てきたので八ッ場ダムまでドライブ 道の駅吾妻峡では足湯は貸し切り 巨大なドッグランには犬一匹 八ッ場ふるさと交流館では近所にある丸岩を模したパン購入 500円以上の購入でダムカードを提示するとクリアファイルが貰えます 山はまだ紫陽花が盛り
2021年07月03日
コメント(0)

軽井沢のスーパーツルヤで買っておいたりんごバターポテトチップス 薄い塩味 ほんのり香るりんごのフレーバー 薄くスライスされたポテトチップス 今までにない風味 やばい、止まらない
2021年07月02日
コメント(0)

直売所の品揃えもずいぶん増えてきました
2021年07月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

