つれづれ堂

つれづれ堂

台湾旅行記3


 今日は終日フリータイムの日。市内探索を予定しているので8時過ぎに起きてのんびりとホテルの朝食に行ったら、随分と混んでました。
 天候は今は曇っているけど、いつ泣き出しても不思議じゃない。あーあ、もう・・・・・・。しかも今日は昨日歩きすぎたせいか、腰が痛くって。こりゃ帰ったらちょっと鍛えなくちゃ。
 市内探索にはMRTを利用。宿泊している圓山ホテルから近くのMRT圓山駅まで無料のシャトルバスが出ているので利用します。これは重宝でしたよ。これに乗って民権西路駅で降り、晴光市場へ出かけました。
 まだ早かったのかこれから開店、と言うところが多かったです。(食べ物屋さんは早くから開いていたようでした。台北の人たちは外食の需要が多いのだとのこと)けれども台湾名物カラスミやダンナの靴下、私の髪飾り(縛るやつ)なんぞを買いました。でもまたダンナのパジャマをゲットできていないので、やや引き返す形を取って、2回泊まったことのある晶華飯店(リージェント・フォルモサホテル) の側にある小さなデパートでダンナのパジャマをゲット。
 お昼を兼ねたお茶を飲めるところを探し、あらかじめ調査して行ったつもりだったけど、そこはお茶ッ葉を扱っているお店で飲むことは出来なかったです。もっと調査してから行けばよかったと反省。雨の中を歩き回り昼食は市内の香港式飲茶店で。蘿葡餅(ルォボピン-大根餅)がおいしかった!
 いったんホテルに帰り、おみやげを日本へ送ることにしてコンシェルジュにて相談。言葉が通じなくて、英語と中国語入り交じっての大苦戦。最終的に日本語の出来るスタッフの方に助けていただいて何とか落着。それにしても私の中国語はまだまだ修行が足りないわ・・・・・・。
 一安心したところでお昼寝~。いい気持ちで休みました。一時間ほど眠り、ちょっとスッキリしたので士林の夜市へ。まだ時間的に早かったからだと思いますが、以前来た時よりお店も人出も少ない気がしました。それでも臭豆腐(チョウドウフ-独特の香りのする、豆腐を発酵させたもの)始め焼きそばやフルーツをトッピングしたかき氷の他、たくさんの食べ物屋さん。食べ物屋さんだけでなく、服やアクセサリー、なんか日本のゲーム機がいっぱいあったりと賑やかです。実は楽しむのに夢中になっちゃつて、士林の夜市の写真を撮るのをすっかり忘れちゃいました。すみません・・・・・・。
 夕食は圓山飯店内の飲茶のお店で。小龍包が有名。ベジタリアン版小龍包と餅米をまぶした肉団子、そしてもっちりしてて、甘さ控えめの餡がおいし~い米の粉を使った蒸し菓子を食べました。実はここはおいしいと評判の所なのだそうです。ただし値段は他のお店より随分お高かったかな。でもお値段だけのことはありました♪ 写真も撮ってみました。考えてみたら食事の写真は今まで撮ってなかったから。

小龍包 これがここの名物小龍包。ただしベジタリアンバージョン。最終日にはお肉を使ったのを食べました。

肉団子 これもおいしかったです。手前にある辛いタレをつけると最高!でもモチ米と言うよりうるち米のような感じでした。

 お腹いっぱいになって、この夜は気持ちよくベッドで休みました。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: