つるの部屋

つるの部屋

PR

プロフィール

つるひめ2004

つるひめ2004

フリーページ

カテゴリ

2025年07月28日
XML
テーマ: 家庭菜園(61428)
カテゴリ: カテゴリ未分類
家庭菜園の先輩に伺いますと、水やりなんて種をまくときと苗を植えるときにしかしない、と大体の方が仰います。そうでないときにやると、根が横着をして自分で水を探しに頑張ることをやめてしまい、結果的に根が丈夫に育たないのだそうで。そうかと思うと、畑の表面を少し掘ってみて乾いているようだったらやる、という方もおられて、それが2~3センチ位ならやらなくて大丈夫だけど、10センチも掘って乾いていればやらなくては、とか。
実は一昨日サツマイモの苗を植えてみたのですが、どうやら乾き傾向?で、多分沢山水をあげなくてはいけない場面だったのに、ちょっとためらってけちってしまいました。というのも、サツマイモの苗は何日か水につけて根がいくらか延びていたので安心していたのです。
昨日朝早く確認したところ、10本のうちほとんどが枯れかかっていました。バケツ2杯じゃ足りなかったかと、それでも1杯しか追加せず、今日は行けなかったので明日の朝どうなっているのか心配です。
水不足と思ったら、畝の間にバケツでバンバン撒くといい、みたいな話を聞いたので畝自体に撒くことを遠慮してしまったような・・苗を植えるときとそうでない時を混同したような気もしてどうも頭がおかしくなっている感じです。暑さのせいだ、と自分に言い聞かせて♪
それにしても、この暑さと雨の少なさ、去年よりいっそう激しくなっている気がします。
野菜も心配ですが、お米も心配。至急何らかの手を打たないと手遅れになると何度も耳にする話ですが、地球のことを考える為政者が増えないことにはどうにもならないのでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月28日 19時05分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

10/6-1:黄金道路を… New! 天地 はるなさん

ふと思ったこと(1079) New! マー坊007さん

大人は、子ども達の… みらい0614さん

SAWAのひとりごち raku-saさん
戦争に反対する市民… G.N.さん

コメント新着

つるひめ2004 @ Re[1]:生活保護費減額は違法だと確定したのに(07/13) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:生活保護費減額は違法だと確定したのに(07/13) 人が大事、人が一番です。どこの誰であろ…
つるひめ2004 @ Re[1]:暑さと虫が大敵(06/30) 嫌好法師さんへ こんにちは♪こちらこそご…
嫌好法師@ Re:暑さと虫が大敵(06/30) ご無沙汰しております。 キンカンで治まっ…
つるひめ2004 @ Re[1]:今日は三田くんの誕生日なのに(06/14) maki5417さんへ え~そんなですか?新潟…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: