全31件 (31件中 1-31件目)
1

いよいよ2013年も数時間となりました。 今年は、うま煮が良い味に出来てグット!日本料理の割烹で出される 味に仕上りました!味は薄味です。黒豆も良く仕上がりで大満足! 昨日買い物に出た所、消防車がサイレンを鳴らして行く音が続いている! 何処かで火災が起きたのかしら?もし、火事だとしたら 年末に大変な事と、考えながら歩いていたら、何とJR北口側の周囲に 10数台が止まっていて、びっくり!周囲を見渡しても煙は 見えない、何だったんでしょうか?ビルの火災を想定しての 演習だったのでしょうか?原因が分からずに通り過ぎる。 昨日もお正月食品を買いに大丸へ、レジ周囲は会計待順番待ちのお客さんが大勢!お店のパトロール職員の誘導に従って、少しづつ進む、2点の買い物の会計に気が遠くなりました。その後三越デパートへ、三越さんはあまり混雑して無く買い物はスムーズにできました。店内の4F喫茶へ 好きなブルーベリーヨグルートを注文して食べながら一休み では、皆様良いお年をお迎えくださいませ。2014年もどうぞ よろしくお願い申しあげます。
2013.12.31
コメント(0)

皆さんおはようございます 鶴詞美のブログへご訪問有難うございます。 2013年1月8日にブログ開設して、皆様の温かな応援に大変励まされてます。 今年1年間ありがとうございました。「皆さまどうぞ 良いお年をお迎え下さいませ」
2013.12.30
コメント(0)

昨日は私の住んでいる地域をお守り下さる札幌三吉神社の お神札をお受けに参りました。 良き事の一(ひと)と二(ふた)た三吉(みよし)の神なれば 祈れる事の叶わぬぞなし 久しぶりに西3丁目から8丁目めで電車に乗って三吉神社まで 三越デパート1F前にもうお雛様が飾られてました。!セントラル藤丸で半紙を購入に立ち寄り、出た所もう夜の景色に変わっていてイルミネーションが素敵でした。
2013.12.29
コメント(0)

12月に入り26日迄お天気穏やかでしたが、昨日から 強い風雪になり、JR,航空路線も欠航が出てきてる便もあります。 実家に行きたいと思ってましたが、JRが何時運休になるか 不安で、止めました。母にお天気が荒れているので行かない事を 伝えると「いいよと、良い年を迎えてね」と 昨日は近くの神社へお札を買いに 上の写真が私の活けたお花です。 町内会で講師の指導で皆さんでお正月のお花をいけました。
2013.12.28
コメント(0)

本日は大安なので、しめ飾り等のお買いものをして 午後からはお正月に飾るフラワーアレジメントを作ります。 突然に閃きお正月の初日間に「オペラ座の怪人」を観賞に出掛けようと 空席状況を捜した所1月5日までチケットは売れきれでした。 私の予定は1月5日から始動開始!1回目の新年会がスタートです。
2013.12.27
コメント(0)

昨日はクリスマスの日か私の受診の科は空いてました。 採血、レントゲン(X-P)心電図(EKG)エコー検査等 を受けてた後、何時もでしたら、結果が出るまでの待機の 時間は朝食を摂る為一旦外に出て外食を済ませ終わった頃 戻ると結果が上がってます。昨日は外来が空いてたので そのまま待機してました。結果は?n. p. → エヌ・ピー( 異常なし) Noproblem.但し加齢に伴いHBA1C(ヘモグロビンエー・ワン・シ) の数値が少し高くなっていました。 ※HBA1C とは、約1~2か月前の血糖のコントーロル状態 を反映する指標とされ、血糖値が高い状態が続くと、HBA1Cが 上がり、血糖値が低い状態が続くと下がります。 今後、食べ過ぎない事と、運動として、歩く事を日課に入れて コントロールして行く必要があると決意してます。
2013.12.26
コメント(0)

今から検査にHPに出掛けます。下に2日前の日本料理店に行った 時に写したホテル1Fの通路のステンドガラス、片岡球子画伯の絵画 数点壁に掛けられていた中の1枚です。
2013.12.25
コメント(0)

相寄れば 学びの 仲間 冬の宴 雪花の宴 昨日は共に学んでいる友の設定でランチに出掛けました。 ホテルの13階に在る日本料理のお店で会席です。席からお庭が見えて とても良い雰囲気な中、思わず一句口ずさんで見たくなりました。 ですが、(歌は不調法、歌の基本、決まりがまったく解っていませんが) とても素敵な空間に思わず歌が出ていました!
2013.12.24
コメント(3)

予定通り年賀状25日迄には、投函出来そうです。 今日は寝過ごしてしまい、何と7時半迄眠っていました。子供は今日出勤日 なので、大急ぎで朝食の支度、ごみ出し等、大慌てでした。 20日訪問の施設です。
2013.12.23
コメント(0)

今年も後9日間となり、気持ちが急いています。 昨日はやっと年賀状の印刷を終えて、これで25日までは 投函出来、ホット!24日は病院で検査、年2回心電図・エコー・ 採血・胸部写真・等を受けてます。降圧剤を服用続けている 関係で年2回身体のメンテナスになります。ウン?これって クリスマスイブの日に検査!ま~あいいか~ぎりぎりこの日か 自分のスケジュル―が空いてなかったんだもの! 夜お菓子の宅配便が届きました。知人からのプレゼントでした。 おそらくクリスマスイブの日に合わせてのプレゼントでは と思います。今までは、毎年子供が職場の帰りにケーキを買って来て ましたが、子供に今回は買わないように伝えました。 これから、印刷の年賀状に一筆手書きでしたためて完成 に入ります。
2013.12.22
コメント(0)

昨日は、清田区の施設へ芸能ボランティアに出掛けました。 アクセスは地下鉄からバスに乗り変えて行きます。 連続3日間のボランティア無事に終わり、帰りバスに 乗ったとたん全て終わったという安心感で爆睡してしまいました。 今回も皆さんに喜んで頂き、最後仲間一同勢揃いでご挨拶の時 視線の合った方が指で良かったサインの〇を作り合図をして 送って下さいました。何時も皆さんから励みと元気を頂ています。 先日参拝の白石神社の写真・通路がところどころ凍りついていて 足を滑らせないよう気をつけながら、シャッターを押しました。 画像が一部斜めになってます。
2013.12.21
コメント(0)

みなさんおはようございます 神社仏閣に大変関心を持ってます。今後徐々に機会を作り札幌市内に有る 神社仏閣をすべて廻りたいと思ってます。いよいよ連日3日目の 芸能ボランティアの最後の日です。今日もがんばって参ります。 JPG" border="0">
2013.12.20
コメント(2)

ボランティア初日スタートしました。バスで降りた所に神社があります。 ここの境内で参拝、どうぞ宜しくお願いしますと、祈る。 昨日のK施設に1年ぶりに訪れました。何と入居されている名札が 目に付きました。見ると、昔お世話になった方のお名前がありました。 同姓、同名かも知れない!でも、ありふれた氏名でないので、 自分の出番を終えた後、職員の方に案内して頂きお部屋に訪ねたた所 「ハイ」と昔聞きなれた声でしたが、ドアが開くまで、もし、 違う人であったらと、ドアが開きお世話になった、着付けの 先生でした。踊りの衣装を着た私を見て、びっくりしてました。 夢を見ているのではと、両方の頬をつねっています。2年前にご長男が お亡くなりになり、昨年はご主人がお亡くなりに、喪中のお知らせを 受けてました。その後、ご病気になり、姉妹の住んで居る札幌市内へ 転居の旨のお葉書を受けてましたが…何と、まさかの再会です。! 札幌で、鶴詞美さんと、同じ空気を吸っていると、思っていたのよと お会い出来たのは、夢みたいと、昨日は奇跡な再会を果たすことが 出来て、神仏に感謝した1日でした。 下の写真は踊りが終わった後、皆様とクリスマスケーキを頂きサンタさんが橇りを車いすで登場して、お一人、一人にプレゼントが配られます。
2013.12.19
コメント(2)

デパート大丸さんで北欧展の催事に立ち寄りる。セータ、手袋、小物類 どの販売品も色彩が明るく温かみを感じる作品!コーヒ豆類も販売されて ました。2人位すわれる喫茶コナーが設けてあり、北欧栽培の コーヒを飲んでみよう!1杯500円!この出店のオナーは北欧栽培 のコーヒを仕入て、東京で喫茶店を営業してますと。日常持っている 感覚では、紙コップのコーヒが500円!高額と感じたせいか良く 味わってゆっくりと、飲んでみました。 画像1枚目は、北欧の冬景色。2枚目は東京で営業の喫茶店。3枚目は 今年3月北欧に旅行に行った友人からのお土産。最後はこの紙コップの コーヒです。
2013.12.18
コメント(0)

泉翔千明さんの舞踊は見 応えがありました。観覧のお客様は 大変感動されてました。 「分け登る麓の道は遠かれど同じ高嶺の月を見るかな」 この歌の作者は忘れましたが、泉翔千明さんとは、何か通じるものを 感じます。帰宅後触発を受けて直ぐお稽古に入りました。 明日から3日間踊りのボランティアで老健施設の訪問に廻ります。 2枚目と3枚目の画像は昨日帰る途中でお茶に寄ったホテルです。
2013.12.16
コメント(2)

先日道新の記事で道内札幌で生麩の製造している事を初めて知りました。生麩が大好きなので、札幌で生産していると知りうれしくなりました。茶会の会席お料理の生麩を頂いている内に、いつの間にか好物になってました。マンション住まいになってから換気の関係でお炭を使えず、お茶から遠のいています。
2013.12.16
コメント(2)

昨日一夜明けると、路面がつる~になってました。 凍っている横断歩道を渡るのに転ばないように、小幅にして、恐る恐る渡り切りました。 一番目の写真は東区の大型店つるはの近辺です。 二番目は個人経営のお店です。近年はほどんと、見られなくなりましたね。 三番目は冬の定番石焼いもを住まいの近辺に登場してきました。
2013.12.15
コメント(0)

おはようございます。12月も後半月ばかりとなりました。 本日は友人の若手舞踊家を紹介させて頂きます。名前は、いずみしょうせんめい (泉翔千明)12月16日(月)に教育文化会館小ホール於いて午前11時から 泉流さんの舞踊の会が開催されます。第1回歳末助け合い 「舞踊の集い」1,500円 舞踊家でもあると同時にフアツションモデルのお仕事もしてます。 この日お時間が空いてましたら、どうぞご観覧下さいませ。 お待ちしております。下の2枚の写真は、泉翔千明さんです。 昨日夕方5時過ぎ頃より突然猛吹雪になり、視界不明瞭!! 自然は侮れないですね。外出の予定でしたが、吹雪が治まるのを 待って出かけました。下の写真は百合が原公園の温室の お花と柑橘類です。
2013.12.14
コメント(0)

今年の漢字がきまりましたね。
2013.12.13
コメント(2)

昨年の今頃は雪が積もっていて、辺り一面雪景色でしたが 今年は何回か降っても、融けていて、外出時はとても楽です。 雪が無いと、気持ちがのんびりとなっていて、もうそろそろ 気合いを入れて、年賀状に取りかからないと、日にちが経ってしまう! 頑張ろう百合原公園温室のお花です。
2013.12.12
コメント(0)

昨日、日中は小雨でしたが、夜間から風の音がビュ~ビュとなり続いてました。正午舞踊の先輩とチ・カ・ホ・ で待ち合わせて有料老人ホームに入居している大先輩の所へ訪問です。チ・カ・ホ・はクリスマスモード一色で飾られて流れているミュージックに思わず身体がウキウキと微動してきます。入居の先輩の話では、日中は寝てばかりいるのよと、今年5月からの入居施設内はお買いものカートを押して歩行してます。段々意欲が無くなって来ているように見受けました。以前は明るく、接する人に思いやりに溢れていた大先輩でしたが、すっかり活気が失せて来てます。訪問した私達も日常生活に支障がきた時には、出来るだけ子供には、負担をかけたくないので介護施設に入居する選択に成ると考えてますが、大先輩を身近にして身につまされる思いでした。入居している人達は多くは、車椅子の生活になっていて、お話出来るお友達が出来ずらいようでした。 昨日、日中の風景の写真です。
2013.12.11
コメント(0)

釣りをしている知人から特大の生鮭を1匹を友人と頂き、友人が、身の部分・ 頭の部分と分けて直ぐ調理が出来やすいようにきれいに捌いて届けてくれ、とても感謝です。 大きく身厚な鮭!早速昨夜の夕食は石狩鍋です。後の切り身は、☆美味しい 粕漬け♪(生鮭・酒粕・味噌・みりん・酒)をこれから作ります。♪ 画像3枚は百合が原温室のお花群でした。
2013.12.10
コメント(0)

昨日中央区迄用事の為出かけた帰りに大通公園の側を通る。テレビ塔がおしゃれになってます。!!赤・青のイルミネーションに変わり 素敵です。公園内はミュヘンのクリスマス市で凄い人混みで、特に食べ物の お店が凄い人で混み合ってます。
2013.12.09
コメント(0)

>昨日は冬の百合が原公園のお花を観賞に行って参りました。 お花の温室内はクリスマスバージョンで飾られています。 持参のデジカメの電池容量が残り少なっている!何とか31枚デジカメに 納めることが、出来て良かった!これから、毎日3枚づつ提示します。 乞うご期待
2013.12.08
コメント(0)

2013.12.07
コメント(0)

ロングヘアーをぱ結いやすいように、全体にパーマをかける事 にしました。今までは部分パーマをかけてましたが、全体に かけるのは、数年ぶりでした。お天気の良い時は自転車で 行きます。美容院の有る周辺は天使大学・幼稚園とあります。 お店の室内は、何時も季節に合わせて、お花が活けられたり 小物が飾れていて、おしゃれなお店で、何時も見て、楽しんでいます。
2013.12.06
コメント(0)

12月に入ると何故か気忙しい毎日になってきました。 普段、お掃除を手抜きしている為、あち、こちが気になり出してきて ぼつぼつと初めてます。午前中は年賀状に使うレイアウトを 決めるのに画像を捜している内に、時間が早くもう、お昼時間になってました。 整理・整頓に先駆けて着物も時間のある時はデジカメに納めています。
2013.12.05
コメント(0)

現在の外は、午前7時を少し過ぎた時刻ですが、まだ薄ぐらい感じです。 昨日はやっと年賀状を購入してきました。此処数年前より金券ショップの お店で購入してます。1枚50円が45円で購入できます。100枚購入の 場合500円も違ってきます。(インクジエット紙)その他JR切符 等も利用してます。先日大通りの地下のポールスターのショップで とてもユニュークな可愛いボルーペンをみました
2013.12.04
コメント(0)

みなさんおはようございます。本日3日はどんよりして空模様 ですが、風が冷たくなく、お出かけにはラッキー!またまた、日記完成時に消えてしまいました。 初めから書き直しです。昨日と本日の道新記事の提載です。 刑罰より 福祉を 犯罪を繰り返す高齢者 起訴猶予に 無銭飲食をしたとして、詐欺の疑いで逮捕された70代男性について 札幌地検が、11月下旬、起訴猶予処分にしていたことが分かった。 男性は身寄りがなく、生活苦で同じような犯罪を繰り返してきた(累犯の高齢者) 本来ならば起訴され、 実刑もありうるケースだが、 地検は刑罰ではなく 福祉の支援を受けながら社会復帰することが再発防止につながると判断した。 (生活部佐藤一) 窃盗などを繰り返す高齢者や障害者が増え「刑務所の福祉施設化」が社会問題化 している。 こうした中長崎地検が全国に先駆けて 昨年から捜査、公判 段階で、起訴猶予処分を選択するなどとして高齢者らを福祉に橋渡しする 「入り口支援」をはじめた。 刑罰よりー福祉の流れは全国に広がっており 札幌地検にとっては今回の起訴猶予処分が初の入り口支援だ。 札幌地検が、 犯罪を繰り返す障害者や高齢者らについて、刑罰による更生でなく 捜査や公判段階で福祉施設などに橋渡しする取り組みに乗り出した。 刑法は重い刑罰を科すことで再犯防止を目指しており検察にとっては大きな政策転換といえる。
2013.12.03
コメント(0)

札幌駅前北口の風景をデジカメにおさめました。これから約半年間 厳しい冬に向うため木々の、木の葉がすっかり落ちて丸坊主になってます。 昨日は朝から隣接の施設で来る18日~20日に踊る曲目のお稽古をしました。下の2枚の写真は次回の振袖着用時に結びます。帯の色は黒で、大正時代の画伯竹下夢路の作品の帯を使用する予定です。自分で結ぶので身体の前で結んでから、背中側に回しします。
2013.12.02
コメント(0)

先日の道新の夕刊の記事で、皇室に伝わる古文章など39万点を所蔵する宮内庁書陵部の図書寮文庫が、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の題材で知られる赤穂浪士の吉良邸討ち入りの関する資料6点を、12月2日から同庁のホームページ(HP)に初めて、提載する。討ち入り事件は江戸場内で吉良上野介に切りかかり切腹となった赤穂藩士浅野内匠頭の敵討ちのため、大石内蔵助や堀部安兵衛ら赤穂浪士47名が翌年の元禄15年12月14日(1703年1月30日)現在の東京墨田区にあった吉良邸を襲撃した。忠臣蔵は映画、テレビ等で、古くは長谷川一夫・片岡知恵蔵など出演から始まり多く観ました。明日2日が楽しみです。エルプラザの地下道に毎年恒例となっているクリスマースツリーが飾れました。下の写真は管内に飾られた折り紙で折ったサンタクロースです。
2013.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


