全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日も最高気温40℃の地点があったようです~猛暑続きで農作物が心配です水田の土も乾燥して割れている!今日は、近くの緑地を散歩
2025.07.31
コメント(0)

メガポケモンセンターフェスティバル7月19日(土)→8月31日(日)1階 イベントスペース エスカレーター横、8階 東エレベーター前、8階 エスカレーター前 特設カウンター
2025.07.29
コメント(0)

札幌八月祭、毎年7月下旬から8月上旬にかけて開催されているお祭りです。札幌市北3条広場「アカプラ」で行われ生演奏、盆踊り等が楽しいめます2015年より開催されてます今年初めて行って見ました
2025.07.27
コメント(0)

連日の暑さで、クウラーのフル回転で、昨日の午前中はくしゃみ,咳が出現怠さでクウラーを止め臥床してました夕方には回復して元気になりました。PM5時気温も下がり運動がてら開館した赤レンガ庁舍まで、137年の想いを、未来へ。令和の大改修5年ぶりに及ぶ大規模改修工事が終わり昨日25にから一般公開が始まりました管内は新たに広い店舗のお店石屋製菓(白い恋人)、北海道の素材を使用したお料理やお酒を楽しめるレストランが開設されていました。
2025.07.26
コメント(0)

暑くて寝苦しい夜が続いていなす~本日の夕食は壱岐冷やかけうどん(壱岐伝統の味石丸)であつさりとした献立にしました
2025.07.24
コメント(0)

暑い日が続いています~本日道内で北見市が最高気温39℃続いて帯広市が38℃ 旭川市が36℃道内も猛烈な暑さが続いています1大倉陶園 花瓶茶花 しもつけ(下野)梅花空木(ばいかうつぎ)灌木、しまあし風呂面取宋元造、釜真形霧 浄味造 水差瀬戸耳付
2025.07.23
コメント(0)

札幌市本日の気温32℃蒸し暑い日が続いています着物コレクター田中翼氏の雑誌より、夏の着物の一部を、
2025.07.21
コメント(0)

毎日暑い日が続いています~エアコン振る活動してます。18日は鉄西町内区のお祭りに久ぶりに浴衣を着て参りました露店で焼きそばを買うつもりでしたが、並んで待っているひとが多くて諦めました昨日は友人と「和モダン」へ再び観賞に行って参りましたMail/yabu-wamodan@yabushita-hd.co.jp
2025.07.20
コメント(0)

下は土屋グループ札幌ショールームで風水マスターで画家のTOCO(トコ)さんとベビードールアーティストのママル日野さんの二人展のお二人です
2025.07.18
コメント(0)

和モダンN6北円山 札幌市中央区北6条西23丁目1-14☏011-688-7230N6ビル2階 お抹茶を頂きに 至高のひとときを味わいました私たちが考える“ 和モダン ”とは、「日本の伝統的な技術や美意識を、現代の暮らしに合うかたちで活かすこと」です。長く受け継がれてきた素材や意匠を、今の空間やライフスタイルに調和させていく。受け継いできた伝統を大切にしながら、現代の感性や使い方に合わせて提案していくそれが、私たちにとっての” 和モダン ”です。そして和モダンN6北円山では、この考えをもとに、各地の職人が受け継いできた技や想いを、ストーリーとともに丁寧に伝えることを大切にしています。私たちの和モダンへのこだわりは、ただ美しいものを求めることだけではありません長く受け継がれてきた知恵や感性を、今の住空間やインテリアの中で再構築し未来へとつないでいくそれが私たち和モダン
2025.07.17
コメント(0)

1枚目は札幌京王プラザホテル1Fフロアーに活けられているお花です次の4枚の画像は斗南病院の正面の花壇です~
2025.07.15
コメント(0)

コロナ禍以前は札幌市内の銭湯、スパ等巡りをしていました特にサウナ目当てでした。昨日数年ぶりにポールスター札幌のスパに行って参りました。ドライサウナとミスとサウナが設置されていますミスとサウナはラベンダーの香料を用いていました全身にラベンダーの香りを吸収、「極楽~極楽」重い感じだったの身体がスッキリ
2025.07.14
コメント(0)

去る日曜日、日本舞踊泉流の友人からチケットを頂き観覧して参りました。泉流北海道支部主催スタッフ 舞台(株)ほりぞんとあーと 狂言 大野頌 成田真澄 大道具 福井暁智 近江屋 照明 清水洋和 音響 大江芳樹 後見 泉徳保 泉寛裕 衣裳 松竹衣裳 (株)鈴木進悟 鬘(株)大澤 岡部年行 小道具 蔦米小道具 顔師 市川荒衛門ビデオ ビデオアイ 写真 堀田写真館 印刷デザイン cadbunny札幌の地元で伝統芸能素晴らしいお舞台に酔い知れました
2025.07.09
コメント(0)

今日から7月!月日が年齢と共に早く感じています~6月30日は母の1年忌の法事を無事に終えました春頃より体調を崩してましたので、法事を行い終えるまではとひたすら体力保持で、出来るだけ外出を少なくしていました実家の宗派は浄土真宗本願寺ですお仏壇のお供え等は下の書籍「浄土真宗新仏事のイロハ」を読みながら行っています。お仏飯(ご飯)水は華瓶一対に水を入れ樒(しきみ)または青木を活ける(色花は用いない)今迄知らなかったお作法を知るきっかけが出来てうれしく楽しい時間です下記↓樒(しきみ)
2025.07.01
コメント(0)

今日から7月!月日が年齢と共に早く感じています~6月30日は母の1年忌の法事を無事に終えました春頃より体調を崩してましたので、法事を行い終えるまではとひたすら体力保持で、出来るだけ外出を少なくしていました実家の宗派は浄土真宗本願寺ですお仏壇のお供え等は下の書籍「浄土真宗新仏事のイロハ」を読みながら行っています。お仏飯(ご飯)水は華瓶一対に水を入れ樒(しきみ)または青木を活ける(色花は用いない)今迄知らなかったお作法を知るきっかけが出来てうれしく楽しい時間です下記↓樒(しきみ)
2025.07.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1