全44件 (44件中 1-44件目)
1

おろろ~んな気持ちなのですがちょっと気分を変えてこんな写真をUPしますエンさま、新作お持ち帰りです 親バカですが、ちょっとステキです ちっちゃいのは、「ぐい飲み」か「おちょこ」かと思ったらそうじゃないんですって。 エン:「はっはっは 発想が呑ん兵衛だよな」・・・発想だけじゃないんですが、何か?
2009.01.31
コメント(3)
落ちてる方はスルーしちゃってください。(最後に衝撃(?)写真も載せちゃったから) 今朝、我が家の残りのハム’Sが亡くなっていました先月、ひと足早く皐月が旅立ち兄弟(たぶん)の“エメ”はもちろん、ほとんど同年齢の“いの”も、もうおじいちゃんだから って覚悟はしてました。 エメはもともとちっこいヤツだったし食もほかの仔に比べて細かったから一番先に逝ってしまうかも?と思ってたけど 誰よりも元気印だった“いのじいちゃん”までもあっさり旅立っちゃうとは冬支度にと買っておいたナッツ類がまだいっぱい残ってる瓶を見ると切ないです 楽しい日々をありがとう哀しい経験もありがとう 空っぽになったケージを見るのは辛いけど私たちは彼らにいろんなことを教えてもらった。心からありがとう ギューが2匹を並べて寝かせて(見たくない人はクリックしないでくださいね)泣きながらお線香をあげてました合掌
2009.01.31
コメント(4)
やっと金曜日になりました平日はどうしても気持ちが仕事モードで家に帰るとグダーっとしてしまう私だけど土曜日からは母ちゃんyasuko-始動よ・・・ って、切り替え上手になれよー! 今度の月曜日に、兄が通ってた中学でSCをしていたYさんと会う予約をした。YさんはもうSCはしてないんだけど臨床心理士として市の相談員をして働いている。電話をしたら「おおお!来てくださいよ~」と快く言ってくださった。ま、『仕事』だから当たり前なんだけど(←卑屈?) 久しぶりに会ってギューのことを話してこよう。Yさんに会ってもYさんは「結論」を出してくれないけどきっと話を聞いてもらうことで私の中から答えがでてくるような気がする。 ついでにお世話になったエンの近況報告もしてこようエンだって、まだまだいろいろあるんでね。 ********** 人は一人じゃ生きられないね。 私はいつも周りの人に助けてもらって 支えてもらって そして結局はソノ中から自分で答えを探す。 道はイッコじゃないから戸惑うこともある。 だけどどの道も間違ってないね。 自分に合うやり方が 自分が納得する方法がきっとあるはず。 そんな「気づき」の機会を得られる私は幸せだと思う。 とか言って、修行の足りない私は もわ~んとすることや ずどーんと落ちることもいっぱいあるけど これだけは言える。 きっと今は 通過点 ソノ時はそう思えなくても 振り返った時に「点」だと思えるはきっと来る。 そう信じてるんだ、私
2009.01.30
コメント(2)
Yちゃんの話を聞いてなるほど・・・と思ったりうーん・・・と思ったりどうすっぺかなぁーと、モヤモヤしていた私だったんだけど 夕方仕事を終えて家に帰ったらギューが「イイコトがあったよ」と嬉しげに言う。何かと思ったら無視したり仲間はずれにしてた子たちがふつ~に話しかけてきたりしてくれたんだって。「すごく嬉しかったよ」とギューは言い「へぇー よかったねぇー」 と私は応えました。 でもねソノ話を聞いてホッとする反面、喜んでる姿がなんともフビンでねーふ~ぅ そしたらね昨日の夜、ふいにまた言い出すのよ。「あーあ 学校行きたくないなぁー」って。なーーーぜーーー 今朝もグズグズ言ってたなぁーM君が迎えに来てくれたから行ったけどこれがなかったら学校休んでたね コアサにはもちろん今回の経緯は話してるけどグズグズ言うギューに知らんぷりして「どうしたんだよ~」ってじゃれるけどギューは何も言いません。そしてコアサが出勤したあと私に「父に話してないの?担任のA先生にはゼッタイ言って欲しくないけど父ならいいよ。母から話しておいてよ」 だって。 はーあ 浮いたり沈んだりしばらくは不安定かもしれないね
2009.01.29
コメント(4)
どうにか時間を工面して学校には行ったけどそれもほんの一時間ほど。後ろ髪惹かれる想いで学校をあとにしました ばったり、仲のいいお友達Yちゃんと会ったのでギューのことを少し話しました。するとYちゃんが「たぶんそれってS君だよね。仕切ってるのは」と。 Yちゃんの話だと、S君ってのはどーも束縛したがる って言うか自分の思うように仕切りたがる って言うか結局被害に遭ってる子ってのはS君にとって気に入らない子なんだね。別の子に対して そーゆーことしてるって聞いたことがあるよ。 ふーんギューだけじゃないんだ・・・ 困るよなぁー そーゆーのって。 しかもYちゃんが言うには「実はウチも前にS君に言われたらしくてさ」と。Yちゃんの息子KはA君と仲良しだったのに最近遊ばないからどうしたかと聞いてみたらとだってさー S君が「Aと遊んだらお前とは遊ばない」って。「Aと口をきいたら野球も入れてやらない」なんて怒るんだもん。だからA君と遊べないんだ って言ったらしい。もちろんYちゃんは息子Kに「そんなのおかしいでしょ?」ってたしなめたらしいけど結局、裏でS君が動いてるのは確かだったんだって。 今回のギューに対する嫌がらせはギューいわく、S君だけじゃないんだけどでもこれってS君が仕切ってるのかな。 そしてYちゃんの息子KがそうだったようにS君に言われてしぶしぶ従う子もいるだろうし一緒になって面白がってる子もいるんだね。 はー どうしたもんかね
2009.01.28
コメント(5)
M母に頼んだものの、やっぱり落ち着かない私は店長に無理を言って出勤時間を一時間遅らせてもらい速攻 学校に向かいました。ギュー まってろよ~~今 行くからなーー って気持ちね。 私が来るとは思ってなかったギューは私の顔を見てビックリ顔そんなギューの顔をニヤリと見つめながら薬指を立てた私(おい)ギューは声を出さずに「やめて~」と口を動かした。もちろん、早まったことをするつもりはないのでウインクをしながら「大丈夫」と口を動かしました。 でもそう言いながら私、ギューから聞いていた子達の様子をすっげーガン見しちゃったしかも、許さんビームを発しながらね大人気ないのはわかってたけどさー調子にのってんじゃねぇーぞって気持ちはどうにも抑えられなかったんだもーん(おー コワっ) ****** エンが不登校になってそしてアスペのグレーゾーンの可能性があると言われたあと私はいっぱいいっぱい本を読んだりネットで調べたりした。するとエンだけじゃなく、ギューにもその傾向を感じた。アスペと言っても症状はひとりひとり違っている。グレーと言ってもその濃さはビミョーに違うんだよね。だから診断も難しいんだけど漠然とであってもギューにその「傾向」があるのはたぶん間違いないと私は思った。 私は、エンのアスペゆえの戸惑いや悩みを気づいてあげられなかった。元来、苦手な部分を否定しまくっていた。もちろん、もともと生まれ持った性分もあったんだろうけどエンは私に弱音を見せることはなかった。たぶん、見せられなかったんだろうな。すごくがんばっててももっと もっと と言い続け、そしてそんなことくらい とそれ以上のガンバリを求めていたからね。甘えさせたり、守ったりすることよりも強さを求め、突き放していたんだ。あとで知ったんだけど、エンも小学校高学年くらいから周りの友達との付き合い難さを感じてたんだって。なのにねぇーーー・・・私ったら、そんなことちっとも気づかなかったんだもん。可哀相なことをしたなと今でも思う。 そんな自分の失敗もあって私は今回のことに過剰反応しているのかもしれない。エンの時には、自分でどうにか乗り越えろ と甘えも許さず突き放し気味だったけど甘えたっていいじゃない?過剰反応でもいいじゃん? って思うんだ。先生もアテにならないんなら私が守ったる!ってね。それって1歩間違えばモンスターペアレントだけど私には、ソレくらいがちょうどいいんだよ、きっと。それにまだギューは小学生だもん。子供同士のことだから と物分りのいい母親はやめよう。そう思う私なのでした。
2009.01.28
コメント(5)
続きです 翌朝(火曜日) それまでも「めんどくせー」とか「ねみぃー」とかブータレキャラ(?)なギューだったんですが前日のアレコレもあって同じように言う言葉なのに聞いてる私の方が「むーん」 といちいち気になってしまいます。 でもそこはさすがにエンで修行を積んでいる私なのでさら~~~~っとナニゴトもなかったかのようにいつもと同じように主演女優バリに流しました。(フリだけね)だけどもしも「今日は休みたい」とギューが自ら本気で言った時には、「そうしな」って言うつもりでした 案の定、玄関で靴を履きながら顔をしかめて「行きたくないよー」とギューが言ったとき私の心は揺れました。だけど「じゃあ休みなさい」の言葉をまずは飲み込んで「母がついてるぞ」と言うと「うえ~ん」と言いながら憂うつそうに「・・・いってきま~す」と出かけました。そんな背中を見送るのは、涙が出るほど辛かったです 見送ったあと、どーにもこーにも落ち着かなくてうろうろ(=オロオロとも言う)、妻の出産を待つ新米パパのように何も手がつかない私でやっぱり担任に話そうか、いや、でもギューは言ってくれるな と言ってたし・・・と電話の受話器を持ったり置いたり。おバカでしょう~?アタシ 今日も授業を見に行きたいけど仕事は休めないし・・・だけどそう思う気持ちの裏で悪魔が「お前が大事なのは仕事か?息子か?」と問いかけるの。ぐるじいよぉーーー どうしたらいいのか、ホントにわかんなくなって藁をもすがる想いでギューと一緒に登校してて同じクラスのM君のお母さんにお助けメールを送りました M君には2歳下の弟・T君がいるんだけどこの日はT君のクラスを見に行くって聞いてたんだよね。だから、もし時間があるならM君やギューのクラスもまた覗いてくれないかと思って。もちろん、M母は快く承諾してれました。ありがたや、ありがたや とは言っても落ち着かない私の気持ちはどーにも解決しないのね。で、とうとう・・・ (つづく)
2009.01.27
コメント(2)
月曜日 正直、めんどっちさ120%な気持ちをズルズル引きずりつつ「え~ 来なくていいよ」とか言いつつ、「ちょっとならいいけど」なんてカワユイことをのたまうギュー君なので最初の「来なくていい」を重視して「じゃあ行かない」と言ってしまえばいいんだろうけど普段は仕事でなかなか関わることができない私ゆえ「ちょっとなら」の言葉は甘えたい気持ちの裏返し?と勝手な母心で解釈して2日間の学校公開初日に小学校に行ってまいりました。と言っても、ウダウダしてから行ったのでほんの1時間程度ね。 ****** そしてその日の夕方、遊びから帰ってきたギューがゴロゴロと横になりながら急にボソッと「最近ねぇーーーーー・・・」と言い出した。 聞いてビックリ「俺ねー 最近AとかBに無視されたり仲間はずれにされてるんだよ。酷くない?」 げげげげげげなんてこった 実は最近、ちょっと様子がおかしい気がしてたの具体的に「ナニ」って言えないんだけど放課後の友達との遊び方とか、家で話す友達のこととか、ビミョーな感じがしていた私。でも「気のせいよね」なんて打ち消してたんだ。だけどギューの話を聞いて「やっぱり」って思った。嫌な予感は当たるもんだね宝くじは当たらないのに 私的には、エンの再来かと思うとすっげーブルーで落ちます落ちますって感じ 話をしてたのがリビングでちょうどエンもソコにいたのもあってそれからしばらく3人で あーでもない、こーでもない って話したんだけど途中では「それは時代遅れな考え方だよ」とか「そんな言い方したらだめだよ」とか「ギューだってギューなりに考えてるんだ」とかエンにたしなめられることもあり反省しきりな母なのでした でもとにかく「母はギューの味方だよ。やっつけてくれ!って言うならやっつけてやるし先生に言ってくれ って言うならすぐに言いに行くよ。ゼッタイ、母がついてるから大丈夫だからね!」と、まるで自分に言い聞かせるようにギューに言ったのでした *** だけどもう、気持ちがずどーんと落ちちゃって仕事なんかしてる場合じゃないんじゃないか?とか思ったりこのまま学校行かせるのも可哀想になって思わず「明日から行かなくていい」って言いたくなっちゃったけどそこはとりあえず堪えた。ギューは、担任には言って欲しくないって言うけどやっぱり言った方がいいのではないか? とか ・・・あ~もうアレコレ考えたらどうしたらいいのかわかんなくなっちゃったよぉーーー!! で、翌日・・・(続く)
2009.01.26
コメント(4)
けして白髪の話じゃなくまだ頭ん中がまっちろけ~ って話なんですがきっとまとまらないとは思いますしけして明るい話じゃないのですがちょっとココに吐き出させてください。 コアサが今独立して仕事ができてそれも、私が言うのもなんだけどプチ自慢できるほど腕のいい職人でそのおかげでこの不景気の中、なんでもこなせる職人としてアチコチからお声をかけていただけているのはまだ19のガキだったコアサにちょっと若いお父さん?・・・なんて言ったら怒られるけどとっても歳の離れたお兄さんのように(スリスリゴマスリ)親のいない(いるけど)夫を親身になって世話してくれた、親方・S氏のおかげなんだけどそのS氏が末期の癌で闘病中だということがわかった。 当時はバブルバブルの絶頂期だったのもあったけど仕事だけじゃなくって若くてビンボーだった私たちをいろんなところに連れてってくれたしお正月、クリスマス、花火大会 etc・・・S氏の奥さんやその3人のお嬢さん、S氏の姉弟、兄弟子、弟弟子、取引先との集まり、・・・とにかくいっぱいいっぱいいろ~~~~んな思い出を戴いた大恩人でもちろん、私たちの仲人さんでもあります。 とは言え、そんなS氏ファミリーと何年お会いしてないかしら。S氏は東京ど真ん中のオシャレな高級住宅街にお住まいなんだけど私たちは東京とは名ばかりの山の方に越してしまったのでここ数年はすっかりご無沙汰になっていて夏と新年に出す葉書でのご挨拶だけでした。 風の便りにS氏が商売を辞めたと耳にしたのは去年。父が亡くなって少し経ったころです。なんで?と思いながら月日は流れ~やっとやっと昨日コアサがS氏宅に顔を出してS氏の奥さんから話を聞いたんだけどコアサも私も、ものすごーくショックで。 なんで今まで言ってくれなかったのか?水臭い・・・と私たちは思うのですがS氏はとにかく、弱ってる自分を知られたくない。だからS氏の奥さんには「誰にも言わないように」って言ってたんだって。 うーん・・・ 気持ちはわかるけど・・・ 今朝、ふと思いついてもうずいぶん前にお嫁に行ったS氏の二女Eちゃんに電話をかけてご両親の様子を聞きました。 出るのはため息ばかりですがコアサに電話をかけたら抑えていたものが外れたように声を上げて泣いていました。コアサが本気で泣いたのは数年お世話になった養護施設の創設者の恩師が亡くなった時以来2度目です。 辛いです・・・ほんと、癌は嫌ですね。
2009.01.25
コメント(4)

久しぶりの弟ネタです 今日はボーイスカウトの活動日で「上進式」ってヤツだったんですけどギューもカブ隊(小2・1月~小5・12月)からボーイ隊(小5・1月~中3・9月)に上進しましてこーんな制服だったんですがほとんど大人と同じ色の制服に変わりました。こんな感じちなみにエンのお下がりね だけど早いものですね~ベビーカーに乗せてエンの活動に連れてったり活動中にチョロチョロ走り回ってたのが昨日のことのよう。 いつのまにやらこんなに大きくなって。頼もしくもあり、ちょっと寂しくもありでした。
2009.01.25
コメント(3)

今日は午後からボーイスカウトの打ち合わせで出かけ、帰ってきたのは暗くなってからでした「疲れたなァ~~ なんか作ったりなんかしちゃう?」とエンにふったら 「別にいいよ」 って。らっき~~~ リクエストは無し。なんでもいいよ と言ったらば学校で習ったビビンバ丼と卵スープ、を作ってくれました。 好みで食べる前に甜麺醤(テンメンジャン)を入れて混ぜ混ぜして食べました~それとスナップエンドウの塩茹でも添えてあったよ~ すっげーーーー美味しかった~大満足です お婿にお薦めなんだけどねー
2009.01.24
コメント(7)
さっくりやった木曜日・・・そしてとうとうやっちまいましたよだって、おい、ちょっとまてや~的にそりゃおかしいだろって展開だったんですもん。 で、 ザックリさっくりじゃありませんよ、ザックリです(しつこい?)コアサを通り越して、アタシがやっちまいました 担任から連絡があった時は仕事中だったんですけど脳みそが仕事モードになってたのもあってザックリを通り越してた感もありましてでもまぁ、そんだけおかしな話だったわけで でもあとになって考えると、私ってどんだけ仕事してる時と家に居るときの脳みその回転率が違うんだ?ってそんな自分にも気づいちゃったりもしたんですが それはさておき そしたら今回こそはダメージくらったらしく一旦電話を切ったあとすぐに教頭から連絡がありましたもちろん、全面的に謝罪です。あったりめーだ ってか、 おっせぇーんだよ やっとかよ(とはもちろん言いませんでしたけど) 私が怒った理由は 今回の事故は完全に学校側の確認&管理ミスなのに たまたま杵を持ってたA君が「加害者」で 怪我をしたエンは「被害者」という扱いで 別の保険会社で事務処理されていることがわかったのです。 そりゃないよーーー でしょ? 加害者であるA君のお家には手続きに必要な書類を 郵送してあるらしいんだけど、まだその書類が返送されてないから 手続きが滞っていた、 と。 えええええ なんでそんなことになっちゃったの? A君のお母さんは今回の事故のあとに エンの怪我を心配して何度も何度も電話をかけてきてくださって (学校からはなんもなかったのにさ。ココ強調するとこね) A君なんて気にし過ぎで学校にも来れなかった っちゅーに しかもA君のおばあちゃんは今ご病気で その看病でA君のお母さんはお忙しい毎日なのに 何より、A君はただ杵を持ってただけでなんも悪くないのに それってひとつ間違えば、ウチが反対の立場になってた話だし なのになのに まるでA君が悪者みたいな扱いにされてたことが ひっじょーーーーーー に腹が立って 加えて、そんなことを私にサックリやられるまで ぜんぜんわからなかった担任や学校にも ちょー腹が立ったわけです そりゃねぇーだろ ってね。 教頭はもっちろん、平身低頭に謝るばかりで「担任に任せきりでいた私どもがいけませんでした」って。けっ おせぇーんだよ とにもかくにも、私は息子が楽しく通えていることに感謝しておりますし担任の先生にもいろいろな配慮をしていただいてありがたいと思っています。なのでなおさら、今回の件はとても残念だと思っていますし今後の事務手続き上、加害者・被害者と言うくくりが必要なのは百歩譲って仕方が無いとしてもA君やA君の親御さんには学校からきちんと連絡してなるべく嫌な想いをされないように、心配りを御願いします!ゼッタイに、おねがいしますよ!! と、ザックリ、ばっさり コアサばり(以上?)に印籠を突きつけたのですが。。。わかってるかなぁーーーーー・・・ ソコラへんはチョイ疑問スッキリサッパリするまでにはもうちょっと時間がかかりそうだな。 ったく、なんだかなぁー ですわ
2009.01.23
コメント(4)
ご心配をおかけしておりますがサックリってのは ざっくり とも違ってまして・・・って、そんなのはどーでもいいんですけど 要は、「こんなこと言わせるなよ」的なことをズバッと言ったわけですわ。 担任は慌てて「早急に調べます」と一旦電話を切ったけどほんの30分程度でまた電話がかかってきてやりゃーできんじゃん (↑ って、これは言ってないけど) だけど結局は、 保険会社の担当の人が出張で留守だった 連絡が取れるのが金曜日(明日)ってことを聞いたのに それを聞いた学校の事務の職員が 担任に報告するのを忘れ、 担任も、その後どうなったのかを確認しなかった。っちゅーことで・・・はいはい、そーでっかそれにしても本気になればすぐできるのにいままでどんだけ本気じゃなかったのかよ 今まで特に言いませんでしたけど、今回の事故に対して 何も言わないからって釈然としない想いはあるんですよ? だけど幸い、怪我はたいしたこと無かったですし 何より息子が楽しく通わせていただいていて感謝してましたし だから、いろんな想いはありましたけどそれを抑えて 治療費やそのほかの費用を出していただければそれでいいや と いろんな想いを飲み込んだんです。 学校側からの謝罪がないことも疑問に思ってますけどね。 だけど結果、「お金」も曖昧じゃないですか。 ただでさえ うーん って思ってたのにこういうことされると 信頼できなくなりますよ。 本当なら、お金のことだって言いたくないですよ。 こんなこと、言わさないでいただきたかった。 私の気持ち、わかっていただきたかったです。 ・・・と。 どうかしら? サックリ できてるかなぁー? 明日、また電話がかかってくる予定です。これでラチがあかなかったら、今度こそ筋肉脳コアサの出番です・・・こっちはサックリじゃ済みませんぜ(こわっ)
2009.01.22
コメント(3)
ここんとこ、オモローじゃない話ばっかで申し訳ないのですが し、し、し・・・ しました学校に電話 電話をする前に私がしたのはPCを起動させることでしたそれはなぜ?って、 皆さんのコメントを読み返して意を決するため!! です。おろろろろろ・・・ 頼りない私・・・だってだってホントに私はココに来てくださる方々に勇気をもらってるんです。感謝&感謝&感謝~~~~ なのですよ ありがとう 話を元に戻しますけど 電話をしましたが、速攻 担任じゃなくて、 「副校長先生か、学園長を御願いします」とご指名。事務のオネイサン、 「え?担任ではないんですか?」って明らかにビビッてましたね。 あったりめぇーだ ビビッてろ 担任じゃ話にならねぇーんだよっ けっ(・・・へへへ ヤケに強気?) でもね、出たのは担任でしたもっちろん、担任もさすがにビビッてましたよ。しかも私、サックリやりましたからね さーて ・・・どうなりますことやらそれにしても、朝から脱力だわねぇーーー(仕事行きたくねぇーー)
2009.01.22
コメント(5)
・・・今日も電話ありませんでした・・・ム・カ・つ・く 完全に軽く見られてるんだわね コアサにも友人にもたまに言われるんだけど私は「物分りが良すぎるんだ」ってさ。「自分の気持ちを抑えて、相手のことを考えすぎだ」 と。ふ~そうかなぁーそうかもなぁー だけどそれってただの「エエカッコしい」かも。しかも「ま、いっか」って すぐに思考停止しちゃったりとか 突き詰めて考えようとしないのは私の悪い癖ね 今日も仕事から帰ったのが遅かったし家に帰ると脱力して家事をするので精一杯だから明日の朝にまた電話してみようと思う。今度こそ、やんわりはやめてさっくりいきますよ だけどやっぱり、ジーッとしてるとズドーンと落ちそうでさだってやっぱり言いたくはないんだもん。 だからムリクリにでも持ち上げまっせで、ナニで持ち上げるかと言うとやっぱドラマの話かな 皆さんは何か新しいドラマに はまってるかしら?ドラマじゃなくてもいいんだけど~ 私はね、天地人1話2話で出てきた子役がめっちゃカワイかったのしかも、演技がね~~~ すっげー泣ける!!がっつりハートを鷲掴みされちゃいましてただでさえ歴史モノが好きな私なのでゼッタイ見逃せないのです~~ トライアングル別に吾郎ちゃんには興味ないんだけど何気にキャストが豪華かも?と思って観たら「え!?」「で!?」って、目が離せないストーリー。ゼッタイ見逃せないわ! 歌のおにいさん何気に嵐のリーダー・大野くんがスキなのよね~あの、ひょうひょうとしたキャラがカワイイ(ま、Gacktには叶わないけど)大野くんに興味があって観ただけだったんだけどストーリーも面白かったよ 4位 キイナ今日から始まりましたね。ちょっと「ガリレオ」に似てるような気がしたけど? 渡る世間は鬼ばかりこれはもう、どうなったのかが気になるからHPだけチェックしています。長いよねーー それにしても。 ・・・と、カラ元気してみましたがむーんファイトだね、私。
2009.01.21
コメント(1)
あ・・・ダブルで脱力って書きましたけどいやいやトリプルだったんだ ・・・って思い出しました。 春吉姐さんのコメを読んで、ぐわんぐわんと大きく首を上下に振ってそのとおりでしたと頷いていた私。 結局、昨日はなんの連絡も無かったんですよ。確かにデンワで「担当のモノが出張等で連絡が取れない場合今日中に連絡できるかはわかりませんがご了承ください・・・」とは言われてましたけどホントにコッチの気持ちを察せていたのならホントに申し訳ないと思うのなら留守電でもいいから「連絡がつきませんでした」のひと言があってもイイと思うのにさー でも私の言い方がやんわりだったから怒ってるとは伝わらなかったんでしょうな。はーあ・・・怒らなきゃわかんねぇーのかよちったー「ギザヤバす」って感じろよデンワをかけた時点でこっちは「そりゃおかしいだろ」って思ってるわけで・・・なんかもう信頼とかいろんなものがガラガラと崩れる音が聞こえてくるざます せっかくエンが楽しく通えてるのにさーそんなふうに思わせないでおくれよ・・・
2009.01.21
コメント(5)
ここ数年、溜まった疲れからかなんなのか子供のインフルエンザをまともにもらって誰よりも一番苦しんでいた私ああ今年もそんな季節がやってまいりました と言って、まだ罹ってはいませんけどジワジワ〇ちゃんがインフルだって~ とか今日は3人休んだ とかいや~~~~な報告を受けていましたどんなに防御しても罹るときは罹るんだけどそれでも悪あがきにうがいと手洗い、ちゃんとしてよ! と毎日叫んでいた私でした そして昨日学校から帰ってきたエンが「今週いっぱい、学級閉鎖になったよ」と。ええええええええホントにぃーーー ・・・がっくり なのになのにヤツ(=エン)は言うのです。「明日、遊びに行くから」 は~? 「遊び」 って、「勉強」ですよね?しかも、「自宅学習」よね?・・・・・・んなわけないっす 誰と出かけるのか知りませんけど遊ぶ相手がいることは幸せだと思ってるけど(と言って、もしかしたら一人なのかもしれませんけど) なんだかダブルで脱力な母でごじゃいまする
2009.01.21
コメント(0)
ドキドキ今もちょっとドキドキしています。とりあえずやんわりと、デンワしました。昨夜夫とも相談をしてますは「担任」に言いました。 いろんな『想い』は、今は封印しました事務連絡的に「それ(保険適用)以外のことに関してはどのようにしていただけるのか、連絡をお待ちしておりますのでお忙しいところ申し訳ありませんがよろしく御願いいたします」と。 担任も多くは語りませんでしたが「早急に調べてご連絡します」と言ってくれました。 ・・・が どうなんでしょうね曖昧なことを言ってはいけない と担任も「ただのバカ」じゃないでしょうからソコラへんは慎重な対応をせざるを得なかったんでしょうが なんとも・・・ とりあえずの謝罪の言葉は? ・・・って思ってしまった、心狭き私です さーて気持ちを切り替えて仕事に行ってこよう~っと
2009.01.20
コメント(2)
いろいろなが~~~~い愚痴をお聞かせしてすみませんでした 釈然といかないし腹も立つしおかしいと思うけど どこかで「エエカッコしい」な自分がいてクレーマーな母親だと思われたくなかったりしかもだんだんなんだかめんどっちくなってきたりなんかして でもやっぱおかしいよな って思い直し、 やんわりしかしさっくりと結局今日はデンワできなかったので明日仕事に行く前にしようと思います。 もしもそれでも納得できないようだったらいよいよコワモテのコアサちゃんに出張ってもらおう ま、それは最終兵器 ・・・じゃなくて最終手段ってことで できるならばそうなりませんように・・・ 神様仏様 なーむーーーーちーん
2009.01.19
コメント(1)
続々続・・・って、風邪じゃないよ 保険支払い明細に載っていたのは通院保険適用 日額1200円×3日 =3600円也ちーん・・・って そんだけかよぉーーー そりゃあ当たり前と言えば当たり前。まさか・・・ とは思ったけど「添付しろ」っちゅーからそうしたまで。支払われたのは契約保険の適用額に準じてて間違ってない。保険会社はそのとおりを払っただけなんだよね。 でもぉーーーーーーーーこれっておかしくないですか? こういうふうなことをされるとあの、腹が立った数々のことを思い出しちゃうんですよ そりゃあね、持ち場の責任者ってのはあるんだろうと思います。でもそんなのも何もひっくるめて「学校」じゃないですか。校長とか、副校長とか、せめて事務長からでも何がしあってもいいと思いません?その後の保険の手続きやらだって、ぜんぜんなってないし 前にギューが学校で友達とぶつかって後頭部を打った時 同じようにCT撮ったりいろいろ大変だったけど 支払った医療費は全額払ってくれたし 何より、校長からデンワまでかかってきたんですよ。 「大丈夫ですか?」って。 「すみません」 って。 ギューは怪我も無かったしとっても元気だったのに 「万が一があるといけないから」ってCTなんて撮ってくれちゃって 時間がかかってイヤだわ~なんて思っちゃったほどで しかも「学校」が悪かったわけじゃないから かえって恐縮しちゃったくらいなのにそれと比べて、なんなの? この対応の悪さ!!! ・・・結局は私も「ニンゲン」だし、幸い何もなかったからイイとは言っても気持ちの問題なのよ!! ・・・と、腹が立つのですが 何か? ・・・って学校に文句言おうか迷ってるの私だって腹は立ってるけど、エンが聞いたら、ぜったい「やめてくれ」って言うに決まってるしだけどコアサも 「そりゃ無いでしょ」って言うし私もそう思うけど、でも・・・ でも・・・ 腹は立つけど感情的に動けずにいますどうしたらいいかなぁーーー?
2009.01.19
コメント(6)
続きです。長いでしょ?(だから言ったのね) 結局、月曜になっても保険手続きについての連絡はこず翌日待ちきれなくて学校に電話をかけましたでもよくわかってないんですよね、学校(教師)も。こりゃ話にならん!と事務長を御願いするも「出張で留守」ときた。 ・・・むかっいったい、なんだと思ってるんだ?怪我させて申し訳ないと本気で思ってるのか??? (←心の中) 腹は立ちましたが、それを堪えて壊れた眼鏡や交通費等、とにかくコチラはなんの落ち度もないわけなのだから「お支払いいただけるんですよね?」と伺うもなんとも頼りない返事しかしてくれない。結局数日後に担任から連絡があって「かかった費用の領収書を全部添付してください」と言うので領収書等を全部添えて提出したんです。 そしてその支払い明細がやっと先週の金曜に保険会社から送られてきたんですがそれを開けてビックラこきましたよそれは・・・ つづーく!
2009.01.19
コメント(0)
愚痴の続きです エンが怪我したのは学園祭の前日で結局は縫う程度で済んで 翌日の学園祭には消毒したあとに遅れて行けたんですけど、それって、腫れた目と曲がった眼鏡かけて ですよ。楽しみにしてた学園祭なのに、なんてフビン・・・ そりゃー ソノ程度ですんでよかった って、ホントに思いますけどでも・・・ ねぇー複雑な気持ちは親としてあるんですよ、やっぱり。 それでも担任やU先生が真剣に謝ってくださって今にも泣きだしそうな顔をしてるのをみれば「大丈夫ですよ」って言いましたさ。もちろん、 「今後気をつけなきゃいけませんね」って付け加えましたけど。 そんなやりとりをしてる時に副校長が通りかかって私たちに気づいた副校長にU先生が「エン君のお母さんです」って紹介してくださったんですけどそのときの副校長の言葉が 「大変だったですねぇー ビックリしましたねぇー でもたいしたことがなくてよかったよかった」って、チョー 他人事ぉ~~しかも笑ってるしなんだ?このオヤジ ってムッとしました。でも堪えましたよ・・・ 大人チックに その後、保険の手続き等を聞きたかったけど担任が「月曜日には連絡します」って言うからそっかー って引いてガマンしたんだけどそのときに学校の事務手続きを一手に仕切ってる事務長がにこやかに来客の対応に追われてる姿が見えてそれもなんだか無性に腹が立ってねぇー・・・ たいしたこと無かったと思ってバカにしてんじゃねーの? そりゃあ来客の対応も大変だろうけど ひとつ間違えば命に関わってたんだよ コッチを後回しにすんじゃねぇーよ・・・って、すっげームカムカしたんだけどこれまた堪えてねーーーー・・・ エンを思うと、感情的に動けなかったのね ところがその後の保険の支払いでー・・・ つづーく!
2009.01.19
コメント(0)
なっが~~~~い愚痴です気持ちがダウンしてる方はスルーしちゃってくださいね ******** 11月始めのことなんですがこんなことがあったのをここにも書きました。 怪我をした当日も含めて、その後も消毒やら抜糸やらで病院に通うこと合計3回通院往復1時間半&待ち時間平均2時間って、かなりな脱力だったのはお分かりいただけるでしょうか しかも交通費や治療費だけじゃなく、眼鏡もダメになったのだから諭吉っつぁんが合計で3枚以上も飛んでってフトコロも寂し~~~~くなったのですよ、ホントに そりゃあね、この程度の怪我ですんで不幸中の幸いだと思ってますよ傷もぜんぜん目立たないですしね本人もとっても元気です 担任も、そこに居た教師Uも 深々と頭を下げて謝ってくれました。ちゃんと「完全にコチラのチェックミスです」と言ってくださって誠意は感じました。 でもそれは「担任」や「U先生」だけで学校側としての対応には疑問を感じていました。 そう思ったのには理由があるんですが つづく~~~(^_^;
2009.01.18
コメント(0)
昨日のお帰りは遅かったですね~~ エン兄さん楽しく過ごせてるのか?はたまた何かあっただか?と気になって思わず「お兄様、お夕飯は要らんの?連絡してくれなきゃ困りますぜ」とメールしたほどなく、「ごめん!夕飯は食べるけど先に食べてて」と返信。・・・ はいはい楽しくて時間も忘れるってヤツだったようです。陶芸があったのもあって家を出たのは10時。そんで帰ってきたのは夜の8時・・・って 10時間? どんだけぇ~~~~?ま、いいけど ところがお目当てのモノは見つからなかったようで今日はハヨから「一人で」お出かけあそばしましたそう・・・ エン兄がひとりでショッピングぅ~ひえ~~~~ 雪が降るかもよ? 昨日もコアサに借りたニット帽をかぶってったら「へぇ~~~ エン君ってそういう帽子かぶるんだ。 ちょっと意外。 でも似合ってるね」 と言われたらしくでもエン的には嫌な気持ちじゃなかったらしい。そりゃそーだエンは腰パンもしないし、生真面目な四角四面男ですからねぇーチェックのシャツをズボンの中に入れてるような格好だと思われていたでしょうな(偏見丸出し)はっはっは・・・ はは・・・ まったくファッションに興味がなかったエン兄さん。もしや目覚めたか???
2009.01.18
コメント(0)
昨日は男女合わせて8人でショッピングに行くことになったエン兄。「ショッピング」なんて、エンに一番遠いトコにあるものじゃん?って思うんだけど、 「友達に誘われたから~」ってさ。 しっかし受身だなぁーーー・・・ 高尾山に行くことになったのも ゲーセンに寄ってくのも ショッピングに行くのもみーーーーんないっつも「誘われたから」って。もちろん、イヤなら行かないんだろうけどお前は誘われたらどこでも行くんかい! 誘われたらなんでもするんかい!って、思わなくも無い。 それに 「みんなの都合で土曜になった」って言うんだけど土曜の午前中はエンは陶芸の日じゃんお前の都合はどうなっとんじゃ!と昨日はちょっと叱った。これが初めてじゃなく、何回か続いたから いよいよね エンの話だとみんなにもそれぞれ予定があって 土曜はカテキョが来るから4時までしか遊べない とか 習い事があるからお昼過ぎじゃないと無理 とか バイトがあるから〇時まで とかそれぞれ予定をやりくりしている。だったらエンだって「予定」があるのにさーーーなのになんでアンタは折れるのさそんなんで簡単に何度も休むんなら 陶芸なんてやめちまいなっ! もちろんエンは逆ギレしてしばらく怒ってたけどホトボリ冷めて 「言われてみれば母の言うとおりだと思う 陶芸を続けるかどうかはよく考えてみるけど 今すぐにやめる気はない。 今度の土曜はいつもより早く陶芸に行って、 それが終ったらみんなと合流することする。 友達には、少し遅れる ってメールしたから」と。・・・ あー そーですかいわかりゃーいいんですよ、わかりゃー **** ったくねぇーーーーー友達との関わりは勉強以上に大切なものがあるとは思う。中学の2年間、友達付き合いをほとんどせずにいたエンだから本人はもちろんだけど私だって大切にして欲しいとは思ってる。 まだ「心」のキャパが小さくて、自分に自信もなくってなんでもかんでも「いいよ」「いいよ」と自分が折れてしまうのもわからないでもない。 でもね・・・ ちょっとづつちょっとづつ 断ってもOK 譲らなくてもOK って、ありのままの自然体なエンでもいいんだってことに気づいて欲しい。 なーんてこれまた、うずく母心なのでございました
2009.01.17
コメント(3)

そうそう木曜日はどうしたのかって言うといつものハライタヒッキーだったんですよ、エン兄さん そりゃあ本人も休むんじゃまずいってのはわかっててそれでも行かれなかったんだからしょうがないんだけどだけど、この「木曜」に休む比率がヒジョーーに高いもんだからこの日しかない授業の出席率がヒジョーーーに悪い担任もそこを気にしてて「遅刻してもいいから来れたらいいんですけどねー」 って。はい、、、ごもっともでなきゃ、もっとまんべんなく~~ってわけにはいかぬものかのぅ~ で、fateさんがおっしゃるように何かこの曜日に限って嫌なことでもあるのかえ?と思ったこともあったんですけど、本人いわく「それはない!オレだってわかんないよ」と言い切りなさる。ふ~ん、、、 ま、それならいいんだけどーー と原因追求にこだわってもあまり意味がないことは中学の不登校で経験済み(ってか、失敗したし)うずく親心は極力封印する私。 金曜日はどうにか行けたしね・・・本人でもどうにもできない「気持ち的なもの」があるんでしょうね。 3歩進んで2歩下がる~~~ ・・・か1歩1歩、ボチボチですねぇーーー まだまだ。 ************ バイトも「する!」って張り切ってた時期もあったんだけど「バイトのことまで考える余裕がない」と、本人気づいたようでとにかく『学校に通うこと優先』にしたみたい。ふ~ん・・・ 私は小遣い欲しさと好奇心で 高1の夏からバイトをし始めた人で「学校に通うこと優先」なんて、改めて考えたこともなかったよ。ソコラへんを思うと、いかにエンが学校に通うのをがんばってるかがわかる気がする。ま、そこら辺が1歩進めてるってトコなのかもしれんね ************おまけ画像 本日のコアサ弁当 春菊とえのきとにんじんのポン酢和え 鰤の照り焼き、ハムチーズ入り卵焼き、 小松菜とハムの炒め物、白ご飯、梅干し
2009.01.17
コメント(4)

今週のお弁当です~~~ 火曜日 サツマイモフライ、鶏の唐揚げ、プチトマト、 ニラ入り卵焼き、大豆とひじきの煮物 白ご飯、古漬けきゅうり、カリカリ小梅 水曜日 MIXベジ入り卵焼き、プチトマト ピーマン入りきんぴらごぼう、もやしナムル エビの天ぷら、白ご飯、つぼ漬けたくあん 木曜日 ネギ入り卵焼き、茄子ピーマン牡蠣油炒め、 豚のしゃぶしゃぶ、プチトマト、中華クラゲきゅうり 五穀ご飯 金曜日 シュウマイ磯辺揚げ、サツマイモ天ぷら、 春雨入り野菜炒め、もやしナムル、プチトマト、 茶飯、古漬けきゅうりはーあ今週もどうにか終わりです。今日は嬉しい土曜日~~~予定なんてなんもないけど、たまりませーーーん この開放感
2009.01.16
コメント(1)
木曜日 どーも この「木曜」ってのは鬼門だわねそりゃまぁ、気持ちはわからないこともない。私だって木曜ってのは週半ばでうんざり気分だもん。でもね・・・ 前日(水曜日)はだいたい学校帰りに遊びに行く。帰りも遅い。帰ってきたあとは楽しそうにしてるけどそれで翌日これじゃーねぇー・・・ 楽しい⇔疲れる は紙一重。それもわかる でもやっぱり、本人の気持ちを置き去りにして 親心がうずく
2009.01.15
コメント(3)
エンは朝ご飯を食べずに出かけるんだけどそれはハライタ防止のためで、本当は食べたいらしい私は内心、 食べても食べなくても痛くなる時はなるんじゃん?って思ってるんだけど、食べる=ゆっくり(のんびり) してるとそれがハライタに繋がるやもと言う方式なんだねまぁそれもわかるけど。 それなら・・・と、カロリーメイトとか 口にポイっと入れられるようなお菓子を持ってったらいいじゃん?と思って買い置きしたけどエンはお菓子(甘いもの)が好きじゃないからねー で、ちょっと前から「にぎりめしを一個作ってくれ」 と言い出しててっきりそれを学校に着いてからパクついてると思ってたらなんと駅に着くまでの間に自転車に乗りながら喰ってたんだと。へぇ~~~~~ ・・・ ・・・って感心してる場合じゃなくて「危ないじゃーん」 ところが今朝、エンが言うのさ。「最近寒くて手が冷たいからこぎながら食べられなくてさ。でもそれを学校に持ってくとAB君がお弁当持ってきてなくて腹減った~ なんかくれ~~~ って、結局食べられちゃうんだ」えええええええ なんですとアタシが作った地味なふりかけにぎりがAB君のおなかにもう や~~だ~~~ 「でも おかかは好き って言ってたよ。梅干しはキライ だってさ」 ・・・・・・・・・ 今度から梅干しにしてやる
2009.01.14
コメント(4)
愚痴です。 いつもは年末に済ませていた大掃除。それが去年はできなかった (・・・あ、コレ 仕事先のことね)そんだけ気持ちに余裕がない毎日だった、ってことなんだけどだけどそれまで毎年やってたのに、、、と出来てたことが出来ない後ろめたさを感じた。店長は「しょうがないよ」と言ってくれるし自分でも しょうがないじゃん!って開き直るんだけどそんな気持ちの裏で でも、、、と思う自分がいた。 だけどここ数日、やっとちょっとづつ手を付け始めたんだ。うーん・・・と言っても 「大掃除」じゃないな。「中掃除」かもそれでもやらないよりはいいもんね だけどねー・・・やる人は私だけ。 気づくのは私だけ。はーあ なんでやねん? 店長は「みんなにやらせりゃいいじゃん」って言うけどさ。やらせるには「説明」が必要でしょ。そんなら店長がみんなに説明してよ!! と怒る私。 しかも、その説明がちゃんと伝わるなら世話ないんだ。なんでか、今のクルーは「察したり」とか「想像したり」とか、そーゆーのが得意じゃない人ばかり。言われたこと以外はやらないのね。かと思えば、「やって」と頼めばそれしか目に入らなくなって他のことがおろそかになってしまう。ホントにコンビニってやることがてんこ盛りだからそんなんじゃダメなんだよね。千手観音並みの采配が必要な仕事です そーなると、どれが大事か?って天秤にかけてとにもかくにも基本の仕事をこなしてくれたら御の字~になり大掃除の優先順位は下がるばかりそして後回しになってた「大掃除」は残ってしまって結局、私がやるはめになるのよ。 そんなこんなで しょうがない とわかっていてもなんで?と思う気持ちもあり大掃除で荒れてガサガサになったお手手にクリームを塗りながらタメ息がいっぱい出ちゃう私なのです。 さっき、ニュースで「うつ病」のことをやってました働き盛りの年代のうつ発症率が高まってる、ってさ。ふ~ん 過重労働 会社の働かせ方の問題 自分がやらねば、と背負い込む・・・・・・アタシじゃん 症状改善の糸口は 自分の性格を客観的に把握 ストレスを溜め込まない 見流す(聞き流す) ・・・なるほどね。注意しようかな
2009.01.13
コメント(1)
![]()
月曜日 久しぶりにひどい片頭痛で参りました最近はだいぶ自分でコントロールできるようになって(ってか、薬をのむタイミングがわかってきただけなんだけど)今日は飲んだのにちっとも効かなかったなぁーーー 朝から痛かったんだけど、エンが「ニット帽が欲しい」と言い出しオシャレに無関心なエンがこんなこと言い出すなんて天気雨ならぬ、天気雪でも降るんじゃなかろか・・・と思いつつもちょっと嬉しくて一緒に買い物に出かけたんだけど、気に入ったのは見つからず。 ニットはニットでも、クチュ っとなってるような ルーズなのがいいらしく、今日行ったトコには無かったのよね。 コアサが薄毛隠しにかぶってて、それに似たのがいいらしいけど 「オヤジ、どこで買ったのかなぁー」 って、 そんなのコアサに聞いとくれよ あたしゃ知らーん 本当は今日こそは!と、夕方美容院に行くつもりだったんだけどあまりにしんどいんでキャンセルコタツに入りながら横になっちゃった~(夕寝とも言う) あーあヤクが無くなっちゃったよまた病院に行かなきゃな・・・ めんどっちいーーー
2009.01.12
コメント(2)

日曜日近所の神社で「どんど焼き」があって楽しみにしてたギューはコアサと一緒に行きました。コアサはなんと初体験「おもしろいもんだな」 ふたりが帰ってきてしばらく経って今度は思いつきで「浅草」へ行きました。すごく久しぶりでしたもう11日なのにすっごい人・人・人~~あまりの人の多さに、お参りはパスした私たち 焼きたての人形焼を食べたり仲見世通りをブラブラ見て歩いてギューはもっぱら出店目当てでりんご飴やらカルメ焼きやら食べて大満足 すごくイイ天気で写真もキレイに写せたね(エン撮影) 帰りにコアサお薦めの手羽先揚げのお店に行きました。まぁ結局は「飲み屋」なんだけど私たちの目的は「手羽先」だったからアルコールは飲まなかったよ 手羽先って言うから脂っこいかと思いきやぜ~~~~~んぜん脂っこくないの。コショーが効いてて辛いんだけどやめられないとまらない~~~って感じ子供たちは初めて「味噌カツ」や「どて煮」を食べたりして初めてがいっぱいの楽しい一日でした
2009.01.11
コメント(4)
今日、急に店長からデンワがあって3月で辞めて大阪に越したTさんがお嬢さんの成人式のために帰省していて「今から店に顔を出す」と連絡があったと言う。仕事が休みでグータラモード&ボッサ頭だった私は慌てて身支度をして店に行った Tさんとは夏に会って以来だいっしょに働いていた時は、腹立たしいこともいっぱいあったそれでも6年と言う長い間にいつのまにやらお互いの良いところも悪いところも分かり合えていたのかもしれないなじゃなきゃ、急な連絡に駆けつけたりなんかしないよね。 ほんの一時間程度だったけどTさんがお土産に買ってきてくれたチーズケーキを店長と3人で食べて笑ってバカ話できる間柄ってのは「幸せ」なのかもしれない なんて 自宅への帰り道、冷たい風をきって自転車をこぎながらかつてのアレコレを想いながらもしみじみ思った私です
2009.01.10
コメント(2)

今日は土曜日なのでお弁当はコアサの分だけです。 白ご飯、焼きニラしゅうまい、 MIXベジ&ウインナー入り卵焼き、黒豆、まぐろ生姜煮、 ミニロールキャベツ和風煮(にんじん・きくらげ)、白ご飯今日の東京はすっごく風が冷たくて寒かったよーー 夜は、我が家で初めて、「キムチ鍋」にしました~~最近やっとギューが辛いのも食べられるようになったのエンと私は辛いのがだーーい好きだから 嬉すぃ~~最後にご飯を入れて、オジヤにして締め!大満足でおじゃる
2009.01.10
コメント(1)

金曜日 小松菜胡麻和え、プチトマト、肉じゃが(もどき)、もやし炒め、ニラ入り卵焼き、ポークバー(市販の)ごまふりかけ、白ご飯 お弁当、今日は3つ作りました。コアサ エン ギューのです。 お弁当ができて思ったんだけどウチっておかずの量が3人ともほとんど同じなのよね。お弁当箱の大きさは違うからご飯の量はコアサ > エン > ギューなんだけどコアサは体力仕事だから年のワリによく食べるのはしょうがないとしても(1000mlくらいの弁当箱) エンは年頃のワリにあんまり喰わん。そりゃアタシよりは食べるけどね。(700mlくらいのお弁当箱) ソレに比べてギューはほっそい身体でよく食べるのよねぇぇぇーーこの人、アタシより食べるよ。うん。(好物なら、ね) すでにお弁当箱は大人並み。将来が末恐ろしい母なのです
2009.01.09
コメント(1)
初めて知ったんだけどエンの通う高校では「頭髪検査」なるものを学期始めにするのが恒例らしい。 エンは調理師資格が取れる高校に通っているので特に「衛生」には気をつけなきゃならないしチェックが厳しくてもしょうがないよねぇー だけど12月に合唱祭に行った時前髪がスダレみたいだったりサイヤ人みたいな先輩があっちこっちにいたよ?あれはどうなんだい? って聞いてみたら「あ~ みんな学期始めは短くするみたいだよ」だってーそんときだけかいっ! で、エンはどうだったかって聞いたら「オレは耳にかかってるけどギリギリセーフでOKだったでもね~ クラスでOKだったのは俺入れてたった3人だった染めたヤツもいて、どっちも連休明けまでに直さなかったら停学扱いだってさ」ええーー 3人ぽっちありゃまーーー すげえ学校・・・(ぼそっ)
2009.01.09
コメント(1)

まずは新年一発目のお弁当から~~~~ イカフライ、いろいろ野菜炒め、 ベーコンソテー、卵焼き、プチトマト、 ゆかりかけご飯今日からいよいよ学校が始まりました休みボケが続く子らは案の定早寝なんてできなかったし早起きもできませんでしたそれは私もコアサも似たようなもんなんだけど で、今日からさっそくお弁当作り開始寒くて眠くて布団からなかなか出られなかったよー今年はコアサもできるだけお弁当もって行きたいって。 不況の波はかなりな荒波越えるためにはコツコツと節約が大事ね禁煙もそのひとつかなぁータバコ代もバカにならないからねー コアサもがんばってるから私もがんばらにゃ~なぁ~ダイエット?うーん・・・お正月太りだけはどうにか避けられたけど現状維持いや~~~~・・・ 維持は良くないっしょーーー(すでにブタだし)
2009.01.08
コメント(3)
ホントはいけないんだけどコアサってね、中学生の時からタバコ吸ってたのよまぁ今みたいにタスポがなくても自販機で買えたしなんせタバコのCMなんかもバンバンやってたし今ほど「禁煙」「分煙」って言われてなかった時代。 で、私と付き合いだしてからもパッカパッカ吸っててまったくやめる気なしせめて本数を減らしてよ と「一日〇本」って決めてケースに入れて持ってってもらったこともあったけどそんなの長続きするわけもない結局さ、なんにしても「やらされて」 じゃ、ダメなんだってことね。 そーこーしててイイ大人になってから今度は私が喫煙者にでもね~~~~たぶん、基本的に合わなかったんだと思うんだけどある時に風邪をこじらせてしまってタバコどころじゃなくなったの。気づいたら3日吸ってなかったことに気づいてあれ? なーんだ、平気じゃんこのままやめてみる?ってやめてみたそりゃあちょっとは辛かったけどしばらくは「いつでもOK」って感じだったけど禁煙成功 って、私はそんなんでやめられたけどコアサは相変わらずやめる気なんてないまんまで子供が生まれても子らに「やめて」と言われてもぜーーんぜんダメでした。 ところがね、最近コアサったら体調が下降気味になると喘息っぽいような咳をするようになってー私自身が喘息持ちだから咳とか息遣いとかを聞いてるだけでわかるんだけどもうイイカゲン、いまさらではあるけどタバコやめれ~~~~って、ちょっとキツク言ってみたんだー でもねー コアサったらいつものようにノラリクラリで究極は「オレが死んでも~」くらいのジョークを言い出す。もうアタシ、あったまきた~~ってただ聞き流してた、かつての「カワユイ乙女」じゃなくなってるもんで~「あーそうですか結局アタシは愛されてないのよね。何かあれば、死んでもなんたら~って言い出すけどそんなの冗談でも聞きたくないよ。結局はアタシをおいて死んでってもいい って言ってるようなもんじゃん。あーもう そーゆーことね!勝手にして!!」 って、いつになく本気モードで言ってみた。と言っても、どーせ禁煙なんて無理無理!って思いながらね。 ところがなんと、年末になって「元旦から禁煙に挑戦してみようと思って」なんて言うじゃあーりませんかすげえー新年の抱負(初めて聞いた) で、年が明けた深夜まだ残ってたタバコをゴミ袋にぽい!「やるときゃやるぞ!みてろよ」・・・ もしや意地になってる??? まーそれはさておき意地でも 愛でも なんでもいいや年が明けて1週間経ち、そろそろ隠れて?なんて思ったけど今のところ挫折しないでいます。 さーてどうなりますことやら。
2009.01.07
コメント(3)
あーーーーーーお風呂に入りたい ギューがまだ入ってるしエンもまだ入ってないし私はまだまだ入れそうもないもうぢかれたよぉーー 今日は仕事始めだったんだけどしょっぱなから11時間拘束だったざますーもぅー 死む(=死ぬ) ま、これにはワケがあって店長も平謝りなんだけどそう言う店長は16時間拘束って・・・これってなんだろねぇーーーそんくらい人手不足ってこと。困った、困った だけどアタシ、これでも一応「お母さん」だしーこんなにヘビーだと正直もたないわぁーとは言ってもホントにホントに人手不足だからどうにもならないのよねぇー逃げ出すわけにもいかないしさ 急な残業になっちゃったから子らにHelp me~~してご飯とお味噌汁だけ作っておいてもらいました。助かるわぁ~~~ (おかずは残り物で済ませちゃった~) 明日は学校の冬休み最終日。今日みたいな残業はカンベンして欲しいなぁーーー (長風呂エン君お風呂中早く出てこーい)
2009.01.06
コメント(6)
5日 エンは学校の友達4人とお出かけ誰と行くのかと思ったら男2女2・・・って、これってWデートじゃんよぉ~~ほっほ~~ 行き先はどこ?って聞いたら高尾山だって~なんて健康的 ・・・って勝手に想像してるのは私だけで実は色恋では無いらしいええええ~ ホントにぃ~?そう思ってるのはエンだけなんじゃん?(なんせニブイ男だからねぇー)・・・と最後までしつこい母(=私) ま、なんでもいいけどねぇーーー と言いながら、ずいぶん早く家を出発しちゃってホント、せっかちってか、心配性なのよね私は、みんなそんなに早く来るわけないよって思ったけどなんとほかの3人も同じように早く集まったんだってあらあら似たもの同士!?そりゃあよかった でもでもしばらくしてボソッとひと言。神社でおみくじ引いたら凶人生初だーーって、気にしてました あらららららららら 「凶」ってのはそれ以上悪いことはない、ってことなんだから気にすることないよ とは言いましたが、エンが気にしてるのはココ旅行、中止すべし2年生になると修学旅行があるからねぇー中学では行けなかった修学旅行だもん実は楽しみにしてるんだわさ 可哀相なエンちゃんおみくじの馬鹿ぁぁぁぁぁぁ そのせいかどうかはわかんないけど家に帰ってきてから「腹がいてぇー」ってずいぶん長くトイレヒッキーしてたなぁー・・・なんちゅーか・・・神経細いなぁーまだまだ、修行は続くね。がんばれエン
2009.01.05
コメント(2)
3日の夕方、実家に残ってたギューを連れて母が我が家に来ました。 そしてものすご~く久しぶりに泊まってくことに。最後に泊まってったのはいつだったかしらねぇー昔はよく父とふたりで来ては泊まってったんだけどね。 父が元気だった頃、父は毎朝、自己流体操を家の前の道路でエッチラホッチラとやってたんだけどウチに泊まった時も欠かさずやってたんだよねぇーそして、幼稚園や小学校に行く孫達を送ってってくれたりもしたっけな。あ~ 懐かしい思い出だわー だけど父が認知症だとわかる少し前から外泊を渋るようになってしかも認知症になってしまったからとんと、泊まりに来ることがなくなっちゃって・・・父や母の着替えとかもちゃんと用意してあったけどすっかり“タンスの肥やし”だったなぁー 久しぶりに泊まることになった母と夜遅くまでおしゃべりしました。たまにはいいね、こーゆーのも
2009.01.04
コメント(1)
とにかく溜まりに溜まった古着を処分することにした年末。古着以外にも屋根裏には不用品がてんこ盛りギューが使ってた歩行器とか チャイルドシートとか懐かしい物もいっぱい出てきたよなんとなくとっといたけど、もう捨てちゃおうねぇー すると新年早々コアサが「リサイクルショップに持ってってみようよ」と言いだした。 ええええええ(めんどくさーい)でも結局、「試しに」ってほだされて行ってきました~ そうしたらね、結構な収穫になったのよ調子にのって、3回も往復してしまっただけど往復のガソリン代は出たと思うしちょっとした外食代にはなったよ~~何より、家の中がスッキリして気持ちよか~ 今日、残ってたお金を家族4人で分けました。一人1000円づつ也~~~
2009.01.03
コメント(4)
携帯より『寒中お見舞い申し上げます』 毎年お正月は家族でコアサの恩師のお墓参りに行くんですけど今年は父のお墓参りも加わりました。父が亡くなって初めて迎えたお正月。晩年は『夢の中』な父でしたが、リビングの定位置に父がいないことや、孫達にお年玉をくれる姿がないこと等々…当たり前だったいつもの光景がなんとも寂しく感じました でもね、私たちは頑張るよ父は絶対見守ってくれてるはずだから。 そして我が家の年明け一番のビックリニュース(“ビッグニュース”ではない)コアサが一大決意で『禁煙』宣言30年近くも吸ってきたのになぜ詳しくはまた… 皆さんはどんな新年をお迎えですか今年もユレヨレ(ゆれゆれではない)な私ですがおつきあいのほど、どうぞよろしくお願いいたします
2009.01.02
コメント(9)
元旦 私にコキ使われるの(=大掃除)から逃れるようにエンとギューは年明け前の30日から実家へ行かせてもらい、新年を祖母のウチで迎えましたエンと同い年のイトコ(Y男)も加わって、そりゃあも~ 口うるさい親が居ないのをいいことに深夜まで起きてゲームやテレビ三昧だったり朝寝坊したり 食べたい放題だったり思う存分羽を伸ばしてたようですま、それもおばあちゃんのおかげです。ありがたいね、「おばあちゃん」ってのは 私とコアサは元旦の午前中にお墓参りを済ませてから行き、そして姉たちは夕方来て合流。父がいない初めてのお正月は寂しかったけどそれなりに和やかに過ごしました そして夜我が家はなんせ「動物王国」なので私とコアサは泊まらずに帰ろうと思い、エンやギューはどうするのかなぁ~ と思って聞いてみたらエンは「う~ん オレも帰る」でもギューは「え~ オレは帰りたくなーい」ってことで、ギューを置いて3人で帰ることにしました それにしても なーーぜーー???祖母宅へ「行きたい」と言ったのはエンだしY男と遊ぶのも楽しみにしてて実際楽しく過ごしていたのにY男やギューは泊まるのに自分は「帰る」とな?う~~~~む・・・ わからん 帰りの車の中で「なんで泊まらなかったの?」ってこっそり聞いたけど「図書館に本を返さなきゃ」だのなんだのそんなの何も今しなくてもよかろうに、ってな的を得ない応え ふー 案の定、Y男も「エンはどうして帰っちゃったのかなぁー」って私たちが帰ったあとに言っていたそうでそりゃそうだ、、、そう思われてもしゃーないな、うん でもね、Y男がどーこーじゃないんだよね・・・きっと。帰ることにしたのも即答じゃなくて迷ってたし本当はもうちょっと泊まりたいって思ったんだと思う。でもなんで帰ることにしたか?ってこれってたぶん(=きっと)、「姉」かもしれん・・・原因 以前、 こんなことや あんなことやいろ~んなことがあったんだけどエンが実はそれにちゃんと気づいて気にして 傷ついてたことを私は知っているエンは基本的には口数が少ないし、まして相手が 対私 でなくなるととたんに遠慮やら配慮やらを過剰にしてしまう性分で心の奥で「!?」と思っても表面には出さない。実はとっても傷ついてたり 気にしてたりしててもそれに対して反論したりしない、、、 ってか、できないんだよね。私にはキレまくりなのにねぇー だけどそうは言ってもビックリだったのはその相手が「私の姉」だということで、今度は私に遠慮してハハのお姉さんなのに言っちゃ悪いけど と前置きしてから「オレ、Kちゃん(=姉)って苦手なんだ」 なんて言うヤツ。なんかもう、痛々しいったらありゃしないよね それに比べてY男はどうかって言うと、もちろん歳相応の気遣いはできる子なんだけど「開き直れる」って言うかなぁーーー 聞き流したり、見流したり、言い返したり、反論したり、適度に「自分本位」になれちゃうあんなふうに、エンもうまく流せたらいいのに・・・ ま、そんなこと思ってもしょうがない。苦手な伯母と同じところに身を置きたくないと思うエンの気持ち。いろいろ思うと複雑だけど、でもそれも良しだよねなんやかんやと取って付けたような言い訳なんかしないで「Kちゃんが苦手だから」とか「Kちゃん嫌い」とか言っちゃっていいのに。エンって優しすぎちゃうのねー・・・(親バカ?) いやしかし、今の世の中そんな優し過ぎるヤツってのは大丈夫なんだろうか・・・?うまく世渡りしてけるのだろうか・・・? そんなこともちょっと思う、年明け早々 考えすぎ&心配症な私です
2009.01.01
コメント(4)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


![]()