全24件 (24件中 1-24件目)
1
最近ね、かわゆいギューちゃんがあ・・・いやかわゆかったギューちゃんが、ものすごくトゲトゲしくってちょっとした物言いに敏感に過剰反応して誤解しちゃいがちなあたりは昔も今も変わらないけどその度合いっちゅーか、感度っちゅーか、そーゆーのがレベルUPした感じでは? って思うようなことが多くなった。いちいち突っかかってきたりとかね。 あふぉか?こいつ・・・ と内心思うしそりゃおかしいだろ とも思うけどそんなのをいちいち相手にしてたらコッチの身がもたん。はー私もちょっとは修行の成果があらわれてるのかしら。喜ぶべきか否か・・・ あー やだやだ。 だけどそうかと思えば 甘ったれスイッチONになるときもまだあってそりゃまぁ、エン兄だってまだそんな感じだから当たり前なんだけどその振り子が大きい感じがする。 不安定 っちゅーかなぁーーー・・・天使の顔して後ろ手に槍を持っててスタンバイOK ・・・そんな感じ? 中学生になって勉強も大変になったし部活も友だち付き合いもいろいろあるんだろう。小学校で仲良くしてたいつものメンバーとも なんとなく距離ができたようだし今までと同じようにはいかない毎日。しかも、「自分」ってものにも気がいくようになって理想と現実に憤ってイライラしている感じもする。 基本的には我が道を行くタイプだけど長いものに巻かれないとうまく渡っていけない現実もあってきっといろんなことに戸惑って、釈然としない思いが募ってるのかも。今思えば、エン兄もそんなふうだったんだろうけどなんせエン兄と違って、わかりやすーーく態度に出るギューなのでエン兄ん時にはまったく気づいてあげられなかった経験もあって 内心は私も心配はしてるけど、表には出さないようにただただ流すようにはしてるけどーふ~~~~ これが「成長」とわかっててもエンより激しい「甘え」に、やっぱ揺さぶられるんだよなーーー落ち着くのはまだ先のことだろうしーーー・・・ふ~ ぢかれるぅーーーーーーーエンの時は、当時まだちっちゃかったギューが癒しだったけど・・・きょろきょろ\(゜ロ\)(/ロ゜)/私の癒しはどこぉーーーーーー? 昨日の晩、夕飯を食べてるコアサに話をして「もうウチも終わったな と思ったよ」 と言ったら「あははははh」と大笑いされた。 笑い事じゃないっつーの!
2010.05.31
コメント(3)

今日はギューの中学の運動会でした~昨日の夜から小雨パラパラ・・・どうせやるなら延期なんて嫌だもんね。今朝もどんより曇り空で だいじょうぶかなぁー って心配したけどどうにかこうにか最後までできました。 ギューは足が速くないので順位の期待はしてないけどだけどなんて言うか、一生懸命さは伝わってきたからそれは嬉しかったなぁー 応援団だから、応援合戦の振り付けを覚えるのに苦労してたけどほかの子に比べてリズム感がいいんじゃない?なーーーーーーーんて親バカ(^_^;へへへ それにしても寒かったなぁーーーーー知人がニットの帽子とマフラーをしてきてたけど すんごく羨ましかった~7分丈のズボンを履いてったんだけど あんまり冷えるんでお昼休憩のときに家に帰って着がえちゃったよーもうすぐ6月なのにこの寒さって、やっぱ変だねーーー スペシャル運動会弁当 ・・・って、いつものお弁当ですがね カボチャ素揚げ、青海苔入り卵焼き、中華クラゲ和え物、プチトマト、 鶏ささ身アスパラ巻き揚げ、いなり寿司、 帰ってきたギューがね、 あの時は~~~~ この時は~~~~ っていっぱい話ししてくれるんだ。見てた? とか探したけど見つからなかった とか。 最近、ほんっとに憎ったらしいギューなんだけどそーゆー姿を見てると、こいつもまだまだかわゆいのぉー って思うのよね。
2010.05.29
コメント(4)
先月半ば、5,000円。今月初め、10,000円。・・・そして先週末、また10,000円。店のお金が消えた。 「これはもう、どうあってもおかしい。間違いとかミスとか、そういうんじゃないよ!考えられないから、こんなの。どこ探してもないんだ。 どうする?」 お金が消えるのはなぜかいつも週末で、私は仕事が休みの日。(ほっ)2回目の一万円が消えた時はさすがに声を荒げて電話してきた店長でまぁその気持ちもわからなくはない。だけど 「どうする?」 って聞かれてもねーーー と内心思いつつそれでもやっぱり私は店長の頭の中に浮かんでる「疑い」が信じられなくて「きっとどっかから出てくるよ。店長がテキトーにやってるとかそういうんじゃなくてきっとどこかが間違ってるんだよ。私が明日また調べてみるからさ。案外、冷静になって考えると出てきたりするでしょ?そうやって誰かを疑って、もし違ってたらヒトデナシになっちゃうんだからもうやめときなさーい 」 って笑って流したけど 結局出てくることはなかった。 そしてまた・・・この短期間に、25,000円も消えるなんてありえない。丸10年いるけど、こんなことは初めてだ。さすがの私も、こりゃもうヤバイっしょー と思う。細かいところまで調べなきゃなーーー見て見ぬフリはできないよ。 これ以上は、絶対許さない! はーあ・・・ なんだか嫌になる。やったかやってないかは、自分が一番わかってて犯人探しみたいなことになったってやってないったらやってなーい!って自信を持って言えるよ、私は。だけどさ、じゃあ誰なんだ? だいたいの目星はついた。でも、これと言った確証がまだない。はーあ・・・知りたいような、知りたくないような、複雑な気持ち。どうしてそんなことをするのかわからないけどそれが誰かわかったとき、知ったほうもショックなんだよねー お願いですから、こっそり返してちょうだーーい。
2010.05.28
コメント(4)
いろんな迷いが完全に吹っ切れたわけじゃないけど「やる」と決めたからには前へ進もう。考えて 迷ってどうあっても動けないときもあるけど今、ちょっと持ち直したタイミングで前へ進んでしまおう。 そう思って本部研修を受けることにした。 と言っても、そんなにたいしたことはないんだよ。ただの研修。勤めて半年以上過ぎれば受ける資格がある~みたいなその程度のリーダー研修だからね。だけど、10年選手の私が受けるのは もしかしたら場違いかも?いや・・・ 初心に戻ってみましょうかね、はい。 私ね、どこかでそーゆーのを避けていたんだ。どっぷり漬かるのをね。きっと(ぜったい) 傍目から見たら、もう充分古漬けなのにそれでもそんなことないも~ん って気の無い素振り。発酵がすすんで悪臭放ってんのにそんな自分に、いいかげん気づかなきゃね。不平不満言いながらも、違う意味で動けないんなら(=転職)今の場所で発酵してったっていいじゃない?自分も変わらなきゃ。自分も気づかなきゃ。 とは言え行くとなったらそれはそれで今度は不安。心配。勝手なもんやねーーーー だけど振り返るまい。立ち止まるまい。きっと 今、動くときなんだ。そう思おう。そう思わなきゃ、また動けなくなりそうだ。 でもねひとつだけどうしても気になることがあったの。 2年前までずっと一緒に働いていたTさん。ご主人の転勤で関西の方へ行ったんだけどそのTさんが今度の春に戻ってくる。 私にとってTさんは、昔も今も「先輩」。だけど私が研修を受けたら立場上は「上」になる・・・なんだかそれがどうにも引っかかってねーーー 店長は「馬鹿だなー 気にすることなんかないよ。仕方ないじゃん。Tさんがいなくなってからのはつ子さんの仕事量の増え方から考えたらTさんより上になるのは当たり前のことだよ」なんて言ってくれるけどそれでもやっぱり気になっちゃってさ。 だからTさんにメールしたんだ。研修を受けることにした報告とTさんも受けてよーーー っておねだり。(Tさん、一年前から向こうのLOWSONで働いてるの) すると速攻返信がきて「やだよ。もう勉強なんてしたくないもん。応援するから頑張ってーーー」 ・・・ちっ そう言うと思ったよ。あんにゃろめーーー ふーTさんのことを思うと引っかかりはあるし研修自体への不安もあるけど 私はわたし。 男前に、やるっきゃない!やればできる。(ただ今 洗脳中)
2010.05.28
コメント(3)

たいした量でもないけんど溜まってたお弁当写真をUPしまっしゅ 煮込みハンバーグ、ウインナーといんげんの炒め物、 ニラ入りだし巻き卵、切り干し大根の煮物、じゃこ佃煮 生鮭竜田揚げ、MIXベジ入り卵焼き、カボチャフライ、ピーマンじゃこ炒め、 きんぴらごぼう、カボチャサラダ、チーズ入り卵焼き、豚肉から揚げ 肉じゃが、ふき煮物、キャベツとにんじんの千切り、 ピーマンの肉詰め、青海苔入り卵焼き、 ちなみに今日は買い弁でした~ へへへhだって起きれなかったんだもーん。そんなぐーたら母ちゃんもあり ってことで。 え?いつも?
2010.05.27
コメント(2)
ちょっと前の私、 モチベーションUP!UP! 前向きに、前向きに・・・ と いきたいとこだったけどどっちかって言うと 溺れないようにアップアップしてる感じに近くって 定期的に感じる憤り感に襲われてそれでもどうにもできない自分もわかりつつ、なんかそれを後押ししてくれる理由(言い訳)が欲しかった。 そんな私の愚痴を、否定するわけでもなく、肯定するわけでもなくただ そうか そうか と聞いてくれるコアサだけど私にしてみたらそんな態度もじれったかった。 たぶんそんなときの私は 私はこんなに頑張ってるのよ 私はこんなに大変なのよ って、アピールして認めて欲しかったのかもしれない。 でもじゃあ私は 何を望んでいるのだろう。 どんな言葉を待っているのだろう。 私は幸せじゃないの? 幸せって何?大げさかもしれないけど、そんなことまで考えた。 本当はね、働きたくない。家の片付けとかに没頭してるのが好きなんだもん。でもそれは叶わない。やらねばならぬのだ。 だったらもっと・・・ どうせならもっと・・・ と、つい思ってしまうんだよね。 私はコアサに聞いた。 「私はどうしたらいい?本気で悩んじゃう」 するといつもはさら~っと流すコアサも私のマジ顔を見て珍しくちゃんと応えてくれた。 「結局決めるのは はつ子だけど、俺は今のままで充分だと思う。 金銭的なことや待遇とか、いろんな不満はあるし 今も大変で、今以上楽になることはないかもしれないけど どこかへ移っても、結局似たような不満は出てくるんじゃないかな。 それに今の職場は はつ子には合ってると思う。 大変 って言ったら たぶん他に行っても同じかそれ以上だろうし なんて言うか、今はクルーの中のTOPで、TOPゆえの大変さに苦労してるけど 違うところで新しいことをし始めたら、その差に戸惑うと思うんだよね。 楽なことなんて、どこに行ってもないよ。 だったら慣れた今の職場で働いた方がいいんじゃないかな。 それに、仕事だけじゃなくて家のこともしなきゃならなくて 子らの面倒もあって、なのに俺はほとんど手伝わないし、手伝えないし 働いてくれるだけでありがたいんだから、 慣れないことで苦労するより、今の所で愚痴を言ってる方が 数倍イイような気がするけどな」 そっかーーーーーーーーーーーー私は今のままでいいのかなー今、本当はとても恵まれてるかもしれないのにそこが見えなくなっているのかなー ふーーーーーーーーーーーーーーーー深呼吸、深呼吸。不平不満ばかり考えてたんじゃ イイ決断はできないね。 がんばらねば! やらねば! 前を向いて、イイことを考えて、 はつ子、 あんたはやれば出来る子だ! ダイエットもね(そういうオチ?)
2010.05.27
コメント(2)
うーん・・・ ダイエットのために買った万歩計。毎日一万歩!なんて目標たてたんだけどまだたった数日だけど、仕事がある日なら必ず万歩は歩けてるんだ。 「一万歩歩くって大変なことだよ」って言ってた店長(←この人もダイエット中)、それを聞いてこう言った。「あ、わかった! きっと1歩歩くごとにお腹のお肉が ぶるぶるっ!って震えて 1歩しか歩いてないのに2歩のカウントになっちゃってるんじゃん? あはははははh」 だって。 ・・・あ そうかも・・・・・・って ごるぁーーーー アンタの肉とどっちが震えが大きいか、比べてみっかー?(おい)腹芸披露も近い!? いやーーーーーーっっ
2010.05.26
コメント(4)
結局ね、 G美は代わってくれる人が見つからなかったんだ。ほんとのほんとに無理すれば私は出てあげられたんだけど朝の9時から夜の9時まで、、、って ねぇーーーー・・・何もそこまですることかどうかと迷った挙句、心を鬼にしたの。と言って、もしやホントに困ってるんじゃないかと思うと可哀想なことをしてる気にもなってたんだけどさ。 翌日のお昼近く、仕事をしてたらG美が店に来たの。でも一瞬G美だって気づかなかったんだ。それはなぜかと言うと、G美ってばものすごーーくオシャレしてたわけ。服装もそうだけど、メイクとか、ネイルとか、別人みたいに。 私、「昨日は代わってあげれらなくてごめんね」G美、「いえ、いいんです。私が急に言うのがいけないんですから」私、「オシャレして、どっか行くの?」G美、「ふふふふ ライブに行くんです」私、「(え・・・) そう~ いってらっしゃい」 んな やり取りがあったんですけどね。はーーーー ・・・やっぱそういうことだったのねー って思っちゃった。「学校の課題が溜まって大変だから」って言ってたのにそれでもライブには行っちゃうんだよね。自分が出なきゃならないバイトを代わってもらってまで課題をこなさなきゃならない人が?その「課題」って、ネイルとかそーゆーのだったの? ライブに行くなとも思ってないしオシャレだって全然構わないんだよ。お年ごろな女の子だもんね。楽しんでらっしゃい って本気で思ってる。でもねーーーーーーーーーーーーーーーなんだかなぁー って思う、お局ゴコロ。心の狭い私です。
2010.05.23
コメント(4)
そりゃないっしょーーーー って話をばひとつ。 「エン君、今日は学校ですよね?今電話しても出られませんかね?」そう言うのは通信制高校に通う17歳G美。もちろんエンは学校で、そんな時間(9時)に電話に出られるはずはないんだけどどうしたの?と 私はG美に聞いた。するとG美がこう言った。「学校の課題が溜まっちゃって・・・やらなきゃいい加減ヤバイんですぅーS君(17歳フリーター)にも聞いてみたんですけどもう予定が入ってて無理 って言われちゃったしYさん(高2女子)やWさん(高2女子)にも電話したけどつながらないしエン君はダメかなぁーと思って・・・」 え・・・なんだそりゃ そりゃあねすごく具合が悪そう とかってことなら「死ぬ気で頑張れ」とは私だって言いませんよ。休みたい理由が納得できれば しょうがないなぁーって思うしそういうことは私だってありえるから代わりのクルーだって探してあげます。代わりに頭を下げてあげますよ。エンにだって頼んであげます。誰もいなきゃ、私が朝から通しで出てあげてもいいっす。 だけどさーーー 「課題が溜まってるから」 ってそれって自業自得じゃん?そんなののせいで、予定になかった子に無理してもらってまで頼まなきゃならないの?家事を放り投げてまで、私が出なきゃいけないの?しかも当日の朝に?その日の夕方、急に出てくれと!?ちょっと、それはどうかと思うーー・・・(心の中)G美が頼まれる側だったらどう思うか考えりゃ分かりそうなもんなんだけどねーー それにね、G美ってば通信制高校だから実際に登校するのは月に数回だけでそのほかは自宅学習なの。そりゃあさ、自宅学習って難しいとは思うよ。自分でちゃんと考えて進めないと課題がどんどん溜まるしね。その大変さは私だってわかるよ。 (ヘルパー資格取得で懲りたー) しかもさ、G美は毎日シフトに入ってるわけじゃないんだよ?週に2,3日(4,5時間)の調整くらいできてもいいと思う。好きなライブに遠くまでせっせと行くのも構わないし課題を溜めちゃうのも あらまー って思うけどほかの人に迷惑をかけるのはどうかと思うよーうちの店は、とりあえず固定シフトを守るのが基本で(どこでもそうか?)みんなはそれを守ってるんだからG美も最低限そこだけは頑張って欲しいんだよなー それにさ、今日4時間フリーになったところで本当に勉強すんの?とりあえず今日は堪えて、翌日に寝る間を惜しんでやってもイイと思うんだよねーってか、だいたい そこらへんも怪しいんだよ。G美ってば、なんだかんだ理由つけて休んだり早く帰ったりするんだけどそれを鵜呑みにしてホントかと思ったら実は違っててただ疲れたから帰りたかった~ なんてこともあった。それを知ったときのこっちの気持ちってばわかるかー?・・・G美よ。あーあ まったくー何考えてんのかねー・・・この子ったら。 (↑ って、G美には言ってませんがね ↑) 長い心のつぶやきを封じ込めつつ、やさすぃーお局な私は「そっかー それは困ったねー」と流しつつ「エンの都合は私じゃ決められないからエンにG美ちゃんのアドレスを教えて、連絡するように伝えるね。それと、YちゃんやWちゃんから店に連絡があって出てくれるようならメールする。だけど何も連絡がなかったらダメなんだって諦めてくれる?」と言った。 案の定、お昼を過ぎても代わってくれる人は見つからず。いつもは店からの着信を見れば連絡してくれるYちゃんやWちゃんからもなんの連絡も無し。もちろんエンからも何もない。 結局みんな、当日に急に頼まれるのなんて嫌なのよね。 とは言え、でもやっぱりなんだかG美ちゃんが可哀想?とも思っちゃってまったくもー とは思うけど、本当に大変なのかもしれない と思えば私が電話をして頼めば、よほどのことがない限り誰かしら必ず「はい、じゃあ出ます」と シブシブでも引き受けてくれるだろう。 いや・・・ でもそこまでするべきか?ここは心を鬼にして私が口を挟まないほうがいいかもしれない。これを機会にG美ちゃんに反省してもらうべき?とも思えるしうーーーーーーーん・・・どうしよう~ 結局迷って店長に相談してみた(メールで) すると速攻店に店長から電話がかかってきて「どういうこと?G美がまたなんか言い出したの?」と初っ端から怒りモード。あははh・・・ やっぱねー そう言うと思ったよ。 そして 「はつ子さんは気にすることなんかないし何もしなくていいよ。勉強するなんて言って、絶対しないよ、アイツ。前日もライブに行ってて、寝不足だから休みたいだけだよ。俺には 疲れた疲れた って言ってたんだもん。アイツはいっつもそうなんだからさ。どうにもならない時もあるって教えたほうがいい。無責任すぎるよ。もう来週からアイツのシフト減らすから!」 あらららららららーーー店長、怒っちゃった。ま、店長さまがそうおっしゃるんなら、アタクシは構いませんがね。G美ちゃん、ファイトー! いやしかしエン兄を見ててもほかの同じ年ごろの子を見てても責任感だの、ヨソの人への迷惑だの配慮だのそーんなにしっかり考えてるとは思えないしじゃあ、かつて自分がその年ごろの時だってそんなもんだったかもなぁーーー なんて思うからG美ちゃんが無責任たって、そりゃしょうがない部分もあると思うからいちいち説教がましいことは言わないけどそれでもやっぱりG美、そりゃないよー・・・って思うお局なのでした。
2010.05.20
コメント(2)
なんか、よく考えてみたんだけど (・・・って、ギューとの喧嘩の話の続きね)こーして欲しい的なことがあったとしても私みたいにズルズル引きずるようなやり方は良くないね。 って、私だってこんなふうになるとは思ってなかったしそうしたかったわけじゃないから 冷静に何度も話してるんだけどもともとの論点から話がずれたところにギューが引っかかってしまってどうにもこうにも納得いかん!ってへそが背中に廻った状態。もうこうなると、そのへそが時間と共に正常な位置に戻るまでは聞く耳持たず君に変身な頑固者ギュー。そんならもう、喧嘩上等!と私も受けて立つ状況になってたんだけど(頑固者対決かよ) だけどよく考えてみたら、コアサが言うようにそういうところがもし私に似てるならうーーーーーーーん・・・ こりゃ長期戦になるぞ(わかってるんじゃん)なんか、そう考えただけで疲れるわぁーーーーー って思ってね。 で、考え方を変えてみたのさ。究極な話だけど もしこのまま喧嘩しっぱなしでいて私が出かけた先でぶっ倒れちゃうとかギューがどっかで事故に遭って意識不明になっちゃうとかもしそんなことにでもなったらさー仲直りしておけばよかった とかって絶対思うもんね。私が死んじゃう方なら、後悔も何も感じることもないかもだけど残されるほうだったら・・・って思うと、やだね・・・うん、絶対。 だから私、ついに折れました。コアサに言ったら 「はつ子もギューには勝てないってことだね」って笑われちゃったけど私の「想い」ってのが今のギューにはわかってもらえなかったとしてもギューに分かってもらえるまで 鬱陶しがられようがなんだろうが気がつくたびに伝えるしかないんだよなー と思ったのでした。 ま、いつまでエネルギーが続くかわからんけどね^_^;
2010.05.16
コメント(2)
実は木曜の夜からギューと喧嘩中。「喧嘩」とも違うんだけど、なんちゅーかね・・・お互い、にらみ合い~みたいな。あまりな態度に私がキレて 「もうお前に出すご飯はない!」と三行半。しかしそれがまた、敵(=ギュー)も手強くてね。これがエン兄なら、もうとっくに「ごめんなさい」なんだけどコイツはちょっと違うね。かなりな強敵だ。末恐ろしい。 なんでそんなことに? と思うでしょ?いやね、どこぞのお話じゃーありませんが(おっほん)私にも譲れないものがあるんですわ。ここは徹底的に応戦して(断食させて)でも、ギューにわかってもらいたい。うん。もうこれが初めてのことじゃないんでね。正念場 ってヤツですか? はい。 もちろんだからって私も鬼じゃないですから(そうなの?)頑ななギューに何度も説明して分かってもらおうとしてるんだけどこれがまた平行線で、「なんと言われても謝るつもりはない!」と言い切るんだわ。そして断食 続行。ホントにもぉーーーーー・・・ なんなの?この子。 注意: と言ってたぶん、私の居ぬ間になんらか食べてると思いますよ、はい それをさっきコアサに電話して「どう思う?」と聞いたらあっはっはっは と大笑いされ、こう言われました。「話が反れて悪いんだけど、それってはつ子にソックリだよね。 そういう頑固なとこ、はつ子に似てるよ、ギューは。」 だって。 ・・・・・・・・・不愉快 いや・・・ってことは ・・・まてよ?不愉快だけど、そこは「大人」に考えてみた。頑固者が喧嘩して、どっちかが折れて解決~ってのは難しいってこと?いや~~~~~~~ん。 んでもまぁ、もし私がギューだったら・・・・・・・・・確かに折れないかも。 はーーーーーーーーーーーーーーーーーー不愉快だが、コアサの言うことは当たってるんだな。ちっ 「じゃあさー やっぱアタシが折れるべきね? はーーーー まったくもう、しょうがないなぁー でも いっつもギューは、何かしでかしても最終的には エンが折れ、私が折れ、どうにかこうにか自分が謝らずに済んじゃうんだよ? それでいつもエンが、おかしい って怒るけど ホントにおかしいと思うもん。 だけどそういうのが家だけのことならまだいいよ。 学校でもおんなじで、アイツは弱くて苛められるタイプじゃなくて 態度がBIGで気に入らない って苛められるんだよ。 もういいかげん、そういうのもわかるようになってもらわないと いつも自分の思うとおりにいくわけじゃないんだから」 と私が言ったら「いや、じゃあもうこうなったら どこまでやり通せるか、放っておけよ」 うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・どう思います? この頑固勝負、勝敗は いかに!?
2010.05.15
コメント(3)

昨日、100均でこんなの買いました~ 万歩計 最近(は?最近?) ちょーーーっと(え?ちょっとじゃないだろ) 身体が重いような気がして体重量るのも恐ろしかったけど 思い切って量ってみたらぎゃーーーーーーーーー!! 5kも増えてるぅーーーーーーー!! こりゃもうヤバイったらヤバイ!人生最重量ですよ。妊婦のときより重いって、今のアタシってどんだけぇーーー? しかも最近、微妙に血圧も高めなのに気がついた。父も母も血圧が高めなDNAだから こっちも厄刃ーーー異・・・(変換変) でもやっぱ考えてみたら、父も母も私くらいの時にちょっと太ったっけ。そんで痩せたら血圧も下がったんだよね。だったら私も痩せればいいんだわ、うん。でもどぉしたらいいのぉーーーー? (食べるの好きなのに) ってなわけで、100均で万歩計を見て思いつき極近ではありますが、まずは通勤に自転車を使うのを辞めて早歩き!そこから仕事に突入なんだけど、今日は9時半~16時半までで 11087歩って、まぁまぁだと思わない? あとは腹八分目 かなぁー?買い食いする時にカロリー表示も気にするぉーーーv
2010.05.14
コメント(4)

2日分のお弁当をUPします~ ハーブソルト味の卵焼き、フキの煮物、胡瓜と中華クラゲの和え物、 じゃが芋のチーズ焼き、自家製ミニ春巻き、プチトマト コーン天ぷら、竹輪の磯辺揚げ、ピーマンソテー、 自家製ミニハンバーグ、切り干し大根ポン酢和え、蕗と椎茸の自家製佃煮 ***************コアサの仕事がらみの知人からフキをたくさんいただきました。私、大好物なのでと~っても嬉しいんですが とにかく量がはんぱじゃない!アクを抜いたり、皮を剥いたり、水煮にしたり手はかかるけど大好きだから苦じゃなかったはずがいくらなんでも多すぎて、初めて嫌になりましたー はぁ~ お向かいさんにもあげました。好きかどうかわからないので適量に。お礼にと、掘り立てのタケノコを頂きました。うれ・・・ し・・・ い・・・ タケノコも好きです。だけどこりゃまた下ごしらえしなきゃじゃーん?煮えてるのが欲しかったです(こら) せっせと料理に使って食べてるんだけどなかなか減りません。お弁当にも入れてますが、なんかこれって高校生弁当って感じじゃないよなぁー
2010.05.13
コメント(4)
朝からドタバタ、出かける準備なエン兄ちゃん。前の日に準備しときゃーいいのに、どうしてこうなんでしょう。それでイラついてりゃ世話無いわ。 ギューは朝からぶつぶつ言ってます。 ふりえんど ばいせくる びーえーえぬえーえぬえー おらんげ そう、今日は初めての中間テスト。呟いてたのは英単語。ははははh なんだか笑える。 昔、エンが中学に入ったばかりのころってどうだったかな?エンは何も言わないヤツだからなぁーーー(今でも)戸惑っても憤っても、表面上はサラ~~~~っとしてる。分かりにくいやっちゃなぁー(今も)それで 察してくれ ったって無理っちゅーもんなんだけど・・・ はぁーー ・・・おっと、話題が反れたな^_^; ご機嫌がとってもわかりやすいギュー坊ちゃん、検討を祈るぜよーーー!
2010.05.12
コメント(4)

いよいよ3年生になって、調理師免許取得のための実習授業が増えたので毎週水曜日はお弁当無しになりました~わーーーーーい\(^o^)/ へ?授業が増えたのになぜお弁当が要らないの?とお思いでしょうが学校は休みじゃないんですよ。学校給食の調理員さんみたいな集団調理の実習をするので作ったものを食べるから要らないんです。わーーーーーい\(^o^)/今日はミックスフライ定食みたいなものを作るらしいです。いいなぁーーーー 作ったものを復習がてら家でも実戦してもらえたらもっともっと わーーーい\(^o^)/なんだけどなー ********************** 火曜日のエン弁 鶏の竜田揚げ、レタス、もやしと小松菜のお浸し、 プチトマト、焼豚とMIXベジ入り卵焼き、 (山菜おこわ)
2010.05.11
コメント(0)

日曜日。 朝から友だちと映画を観に行ったエン兄ちゃんは、夕方 上機嫌で帰って来ました。 エン:「映画、超面白かったーーー」 私:「そう、よかったねー」そしてギューに向かって エン:「これ、売ってたから買ってきてやったぞ」 とギューがこの間おばあちゃんに買ってもらったコミックの続きを2冊、ポンッ。 私:「えええええええええええ どうしちゃったのぉーーー? よかったねー ギュー。 さすがに稼いでるヤツぁー違うねぇー」ギュー:「うん!うん!ありがとぉー」 私:「でも案外、自分が読みたかったからだったりして??」ギュー:「え? ・・・」 エン:「・・・ ・・・ばれたか。 ニヤリ」 そして エン:「これも買ってきたから はい・・・あげる」と、くれたのはこれ ↓↓↓↓ きゃーーーー かばええーー うれしーーー ありがとぉーー エン:「なんか、しばらく枯れない花らしいよ」 私:「えーーー 高かったんじゃない? 高そうだモン」 エン:「でも売ってた中では一番安いんだよ」 私:「そりゃそうかもしれないけどさー 良かったのにーー こんなお金使わなくてもー」 エン:「ま、いいよ。出かけたついでだから」 そしていつも帰りの遅いコアサが久しぶりに早く帰ってきて「あれ?みんなくれたの? すごいじゃん! もういいかげん催促するのもおかしいし でもどうせ こいつらのことだから何もプレゼント無しなんだろうと思って ケーキ買ってきたよ」 と渡されたのはTOPSのチョコレートケーキ。 今年の母の日はサイコーだなぁー去年は何も無かったし、来年も今年と同じとは思えないけどぉーーー・・・
2010.05.10
コメント(2)

今日は母の日。珍しくギューが何日も前から「母の日に何が欲しい?」と聞いてきます。私は「ギューが考えてくれたものならなんだって嬉しいよ」と応えてたんだけど前日にテレビを見てたら「これにした!」と言い出し、一生懸命メモをして私がスカウト会議に行ってる間に買い物に行ってせっせと作ってくれました。そして帰ってきた私にギューが 「うまくできたよ! じゃじゃーん!!簡単生キャラメルぅーー」 「わ~ すごーい」 でも実は、一瞬思ったんですよね。(え?これ?なんかテレビでやってたのと違う・・・)って。だってねーー 生キャラメルって言ったらトロ~っと柔らかいでしょう?なのにコレ、とっても硬いのよ。だけどやっぱり、「ただのキャラメルじゃん」なんて言えっこないじゃない?するとギューが「ちょっと硬くなりすぎちゃったんだよねー でも美味しいでしょ?」あははh 分かってたのか、硬いってこと。まぁ何も言うまいね。 最近、やけに憎たらしいギューだけど「お母さん」にしてくれてありがとうね、ギュー。
2010.05.09
コメント(4)

今日ね、こんなの食べたの。 LOWSONで売ってる、ウチカフェスイーツシリーズのひとつです。 味? うーーーーーーーーーーーーーーーん・・・私としては いまひとつ。もうちょっとクリーミーなのを想像してたんだけど、限りなく『杏仁豆腐』。杏仁豆腐なんだから当たり前なんだけどねー うん。 でもね、このウチカフェシリーズの中でも 「プレミアム」とか「プラチナ」がつくヤツはコンビニのわりに値段は高めだけどロールケーキ、エクレア、シュークリーム・・・ぜーんぶ超うまいよーーー!家族全員分買うのはちょっと・・・ と思う人は一人でこっそり、 機会があったら是非食べてねー!
2010.05.08
コメント(6)

昨日のエン弁 ワラビお浸し、マカロニサラダ、プチトマト、 きんぴらごぼう、チンジャオロース、ウインナー ********************** 今日は高校のPTA総会と保護者会、進路説明会でしたー総会は1,2年と出席したので今年はパスしちゃった~ えっへっへ 進路説明会は、資料だけじゃいまいちピンとこなかったことが実際ちゃんと聞くとわかりやすくってよかった~ 就職難の話には考えさせられましたーふーー 困ったものよね・・・エンが進学と言い出したのも分かる気がします。親子で洗脳? ・・・それもどうよ?まぁでもしょうがないね。奨学金申請、さっそく手続きをしようと思います~ 終わった後は1年の時に役員をご一緒して親しくなった母友5人とランチ。その中の一人Nさんは、お子さんが5人もいて高3の下にまだ3人もいるから「進学したい」と言われても本当は無理なんだけどその高3の息子君が「バイトで貯めたお金を入学金に」とまで言い出しそこまで言われたらもうどうにかするしかない と思った とおっしゃっていた。 その話をさっきエンに話したら「俺のお金も何かのタシに使っていいよ」だって。そう、エンはバイトで稼いだお金を半分だけ貯金してるんですーー(強制)だからけっこう溜まってるんだけどね、 えぇ~? 使っていいのぉ~? ・・・って ふっふっふ まさかね。 それはそれ、 これはこれ、本気かどうかはわかんないけど、そう言ってくれただけでOKよ。 *********************** エン兄ちゃん、明日は友だち5人で映画を観に行くそうです。もちろん、男子だけね。(おー むさ苦しい)女ッ気無しで高校生活を終えるんでしょうなぁー このまま。ま、楽しそうにしてるからいいんだけどねー
2010.05.08
コメント(2)
「私、なんだか孤独なの。中学ってつまんない」保育園つながりの母友仲間の一人・Z美から昨夜こんなメールが届いた。昨日の夕方、部活説明会と言うのがあって各部活に分かれて保護者会が開かれたんだけどそこでなんか感じることがあったらしいんだな。 Z美の言う「孤独」ってのは、第一子の娘が自分の母校である中学に入ってみたら自分が子どもの頃とは全く違っていた と。もっと私がいた頃は楽しかったのに、なんでこうなっちゃったの? と。部活ももっと活発だったし、先生達もヤル気があったし、しかも、ほかの親との関わり方にも戸惑うしみんなは楽しそうにもりあがってるけど、そんな輪の中に入れない自分。 自分だけがつまらなく感じてる? 自分だけが不満を持ってる?そんなことをモヤ~っと思いつつも吐き出せず、それを「孤独」だと言うZ美。 ん~~~~ わかんないこともないけどね。私も、傍目にはソツ無く関われているように見えて実は案外戸惑ってるし基本的に集団でつるむのは得意じゃないしそれを孤独と言うのなら、私だって孤独だわ、うん。 でもーーーーー そういう意味なら結局のところ、親が孤独だって別にいいわけよね。子どもが孤独に感じていないんならさ。 (ええ、Z美の娘は元気いっぱいだし)中学に通ってるのは親じゃなくて子どもだしZ美がその中学に通ってた時、当たり前にZ美は子どもだったわけで楽しかった記憶は子ども目線での記憶だからね。今、Z美がつまらないと感じるのは Z美が親になって違う視線で見るようになったからかもしれないじゃん?しかもそれだけじゃなく、やっぱ「時代」もあるじゃない?いろんな考え方が変わってきちゃってるんだもん。ん十年前と比べたらダメってことよね。 それにさ、みんな楽しそうにして見えても実は内心どう思ってるかなんてわかんないよ。隣の芝生は青々して見える(ちょっと違う?) って言うじゃない。こうやって腹を割って話さないからわからないだけでみんないろいろあるんだと私は思うけどな。 そしてZ美みたいに、不安や憤りを本音で話してくれる友達がいて私はアル意味で幸せかもしれない。私だって、時にはモヤ~~っとした孤独感にさいなまれることもあるしZ美の言葉を聞いて、ちょっとホッとしたのも正直な話。 みんな頑張ってるってことだねーーー
2010.05.07
コメント(6)
昨日、息子たちを迎えがてら、実家に行ってきました。そして夜、姉たちと合流して外食。子連れですが飲み屋さんです。姉も母も(亡き父も) ザル・・・ もとい、お酒が好きなんです。え?私? いえいえ、彼女達に比べたら ぜ~んぜん!しかも私は車だったので我慢でしたが、まぁそれはいつものこと。子ども達も酒のつまみが大好きっ子で父が生きていた頃からよく行っていたので嫌がらない。むしろ大喜び・・・ って、将来 末恐ろしや。 子どもたちはお腹が空いていたのでそりゃもうアレもコレもと頼みまくり、食べまくり。エン兄や同い年の甥っ子は、ライスセットなんか頼んでバクバク。ここは学生食堂か! ってなノリ。ギューや姪っ子は、それぞれ好きなものをちょっとづつ頼んでご満悦。 姉は基本的にポジティブ思考でテンションの高い人なんだけどお酒が入ると より一層高くなります。母はあんまり変わらないかなー私も呑めばちょっとは高くなりますが、姉ほどは上がらない。 んなもんで、呑んでない私はどんどん上がる姉のテンションを見てるといつもだんだん冷めた気持ちになっちゃうんだ。楽しそうにしてる姉の顔を見て、内心(おいおい)と思う冷静な妹。すまん、姉よ。 この日もいつものように、姉のテンションはUP↑ UP↑そんな姉に似た甥っ子も満腹中枢を満たされてか、アルコールの力がなくてもテンションUP↑↑ 焼き鳥に添えてあったニンニク味噌が「旨い!」と店員を呼んでレシピを聞いたり、イケメン店員を掴まえて「お兄さんかっこいいね」と話しかけたりそのほかにもいろいろ、ホントにこの母子すげー・・・ と私はいつも思うの。聞いちゃいけないとかそういうことじゃなくて私はそういうことはしないからさ。 そんな中、エンがトイレに行くのに席を立ったら姉が私に言うんです。姉:「エン大丈夫?」私:「え?何が?」 「だから大丈夫?」 「大丈夫って?」 「大丈夫ぅー?」(←しつこい) 「だから何がよ? なんか変?」 「落ち着かない感じだから大丈夫かな と思って」 「え・・・ そう? ただもう帰りたいんじゃないの?自分はもう満腹だしね」 「そう、それならいいけど。大丈夫かな と思ってさ」 「 ・・・ 」 ちなみに姉の声、かなりデカイです。私が聞けば聞くほど音量がUP。酔っ払ってるからね、なおさら。はーーーーーーー でもさー 大丈夫? って、エンがキョどるその原因が何か?って言うならばそりゃもう、あなたのそのテンションなんだってば。私は大人だから、そういうのもアリだと思ってるしエン的にもそんな姉の様子はいつものことだと思いつつもでもやっぱりすごく戸惑ってやだなー とかやめてよー とか思って落ち着かないんだろうよ。 まぁそれでも、酔っ払いながらもそんなエンの挙動不審さに気づいて「大丈夫?」って心配してくれるのはありがたいけどその原因に気づかないのは、やっぱ親じゃないからだろか。 うーん、でもそれならしょうがないと思うけど、その後、ちょっと戸惑った顔をしたエンに姉が「いいのよ。こういうのはね、誉めてるってことなんだから 悪いことじゃないの」 って諭すように話しててそりゃまぁね、経験の少ないエンにはまだ分からないことはいっぱいあるけど姉みたいに どっひゃー!と呑みたい人もいればしんみり呑みたい人もいるからねーーーエンみたいなタイプは姉みたいな人が鬱陶しく映るんだろうねぇー エン、ファイト!!世の中、いろんな人がいるでしょう~~~~?(しかも近くに)
2010.05.06
コメント(8)

エン兄ちゃんの今年のGW。去年までと違うのはバイトをしていることですな。 365日営業のコンビニですから、GWだからって休みじゃありません。と言ってもちろん、休みをもらってる子も多いんですが(え?私?)エンは誰かに代わってもらうのが嫌なのかなんなのか?ホラ、規則正しいことが好きな性分(=融通がきかない、とも言う)ですからいつもと違う曜日や時間に頼まれるのが苦痛だったりするみたいね。曜日が違うと一緒に入るクルーも違うからそういう気持ちは裏番(=私)でもわからなくはないけどね、・・・うん。 そんなんで、頼まれるのも嫌だから、じゃあ自分も頼まない。遊ぶ予定がバイトと重なったら、残念だけど遊ぶ方を諦める。決められたことはキッチリやります。それが何か??みたいな感じかな?ま、正直「助け合い」としてはどうなの?って思うけどやることやってくれてるから、 ま、いっか~~~そういう、助け合いな気持ちは、追々わかってくると思うしね。 学校で仲良くしてる友だちは、ほとんどバイトをしてないらしく遊ぶ計画をたてる時にはエンのバイトの休みに合わせてくれてるみたいでGW中にもバイトの合間にまたいつもの友だちの家にお泊りに行ってしまいました。夜通し寝ずに レンタルビデオを観たりゲームやらおしゃべりをして帰ってきた時はいつもヘロヘロでバタンキューなんだけど今回はやけに帰りが遅いからもう一泊してくるのかと思ったら夕方帰ってきて「みんなが途中で寝始めちゃったから俺も寝てきちゃった。 で、昼めしをみんなで喰ってから解散した~」 って。ふ~ん・・・エンも含め、だんだんみんな慣れてきて「素」になってきたってことか?最初はカッコつけて眠らずにいたけど、眠いもんは眠いんじゃい みたいな?ははははhそーゆー友だち付き合いから四角四面思考が丸くなってくるかも?だしそんなお付き合いができてることが母は嬉しいです。 *************************** 本日のエン弁 切り干し大根の煮物(筍・人参・椎茸入り)、プチトマト、ブロッコリー、 ネギ入り卵焼き、千切りキャベツ、豚肉焼肉(塩ダレかけ)、つぼ漬け沢庵、
2010.05.06
コメント(2)
今年のGW、ギューは土曜日から私の実家へ行きっぱなしです。乗り換えが1回あるけど1時間ほどの電車の旅(?)難しいことは何もなくて、エン兄なんて小4くらいから一人で行ってたのに超が何個もつく、ウルトラ方向音痴のギューは、なかなか一人で行こうとしませんでした。でもやっとやっと去年くらいからどうにか頑張って一人で行くようになってこれも成長よねー と思います(遅いけど) でも本当は、今回は私も時間があるし、車で送っていこうと思ってたの。だけどやめました・・・なぜ?って、行く段階になってギューがこう言うの。 「俺ね、これ大事にしてるんだ。わかんなくなったら困るからさ」と財布の中から出して見せてくれたのは小さく折った紙。ん? と思って見てみるとそれは、 昔 私が書いてあげたもので乗り換え駅の名前と何行きの電車に乗るかが書いてある紙。 あは・・・ はーーーーーーーーーーーーーーーーーー まったくねぇーーーーーーーーーーーーーー 可愛いったら、 頼りないったら、 呆れるったら、 心配ったら、やっぱ送ってくのやめたぁーーーーと心の中で思った、優しいママン(=わたくし) 「そうなんだー 大事なんだーー それが自分にとって大事だってことがわかってるのがすごい!」と私はいつから誉め上手になったのら?と思いつつもギューに言ったらギューがこう言いました。「でさ、この〇〇駅についたらどうやって乗り換えるんだっけ」・・・・・・・・・がんばってください。母はアナタが心配です
2010.05.05
コメント(4)
例の話のその後・・・ 私が叱ったその日の夕方、S子と一緒のシフトに入っていたのは、なんとエン兄ちゃん。夜、バイトを終えて帰ってきたエンが夕飯を食べながら「今日は参った・・・ S子ちゃんさー ミスしまくり」 と言う。 ええええええ! とりあえずはエン兄がフォローできたから事なきを得たらしいけどそれに気づいた時のエンの動揺した様子が目に浮かぶ。 ミスの内容は、お金を払ってもらったチケットの渡し忘れ&お客様控えの渡し忘れ。 え!? 2回もっっ!? おいおい・・・ 今は個人情報保護が厳しいので 予約したチケットにお客様情報は載っていない。昔は載ってることが多かったから、万一渡し忘れがあってもどうにかなったけど載ってないということは、電話をしたり届けたりすら出来ないということだしチケットを予約した人が近所の人とは限らないのでそういうミスは、そりゃもぅ最大レベルの中に入るミスなのだ。もしエンがフォローできなかったら・・・これを知ったときの店長の顔が目に浮かぶ・・・ と、私はと~っても驚きつつもエンに「お疲れ様だったね。よく頑張った!」と言った。 いやーーー 参る。こんなことがまた起きたら困るったら困る!何かミスをして、そのクレームをミスをした人が受けるならまだいい。でも大体が、そういう連絡は私が働いている時間帯にかかってくる。そうなれば、その対応に追われるのは私。そしてもちろん、責任はすべて店長。勘弁してくれよぉぉーーーーー!! でもきっと、S子はそんなに危機感を感じてないんだろうな。と思い、エンに聞いた。「S子ちゃん、ちょっとは反省してたみたい?すみませんとか、言ってた?」「うーーーーーーーん・・・ 俺も必死だったからあんまり覚えてないけど でも俺が見る限りでは あんまり動揺してるようには見えなかった。 俺のほうが慌ててる感じだったなーーー ただ、2回目の渡し忘れの時は俺もけっこうキツく注意したから 「すみません」って言ってたけど、わかってんのかなー て感じ」やっぱねーーーーーーーーーーーーーーーってか、S子的には反省してるのかもしれないけどそれが表面に出ない子なのかもしれないからね。それだけで反省してないとは言えないけどーーーー・・・ それにしても困った。こりゃあ店長に言わないわけにはいくまい。でもまぁ、ものすごく急ぐ話でもないし変な伝え方をして、エンがチクッた風に言われても困るからソコラへんはきちんと釘を刺しておかねばなるまいしちょうど おネンネ中の店長に話せば怒りで寝付けなくなるのが想像できるから報告は明日の朝にしよう。 優しいおねえさんだわ、私。 (そういうオチ?)
2010.05.02
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


