全3件 (3件中 1-3件目)
1
かつては随分はまったガーデニング。ベランダや玄関先にプランターを置いては寄せ植えしたり、出窓にも観葉植物を並べて接ぎ木したり、株分けしたり、なんだか楽しくってしょうがなかったな。まだエン兄がちっちゃかったし、まだパソコンも無かったし暇さえあればお花屋さんに行き、暇さえあれば本屋さんへ行きガーデニングの本を探し、お昼寝の時間はせっせとお花の世話。ああああなんだか今思うと夢のような時間w 今の家に越してきてからもしばらくはやってたんだけどあれよあれよと忙しくなって、そんな時間が作れなくなった。いや、時間が作れないんじゃなくて 気持ちが向かなくなっちゃったんだよね。 だけど最近、考えればあれこれクサクサすることばっかし。落ち込むことも不安なことも腹の立つことが家でも職場でも続いてて そりゃパソコン三昧もヒッキーもだ~い好きな私だけどだけどなんだか、そればっかじゃ後ろめたさがあったりなんかする。そんな時もあるさ~~~ って思うけど、思いきれない、、、みたいな。 と寒くなる前の恒例のジャンゴー手入れ(=「庭木の剪定」とも言う)をコアサとしたらお花いじりがしたくなってきた。季節的にはちょっと遅いけど、でも「来春」を眼に浮かべてると「お花が咲いたら綺麗だよなぁー、、、」とか思うと楽しみでしかもそっちに意識が行く感じが心地いいような、、、?wほんのちょっと前は「めんどくせーーー ま、いいや」だったんだからこのチャンスを逃しちゃダメよねぇ~~w しまいっ放しだったプランターやレンガを引っ張り出してみたけどやっぱもうずいぶんと傷んでた。そんなのを買い揃えるところからゆっくりやろうかなぁーー とこれまたゆ~っくり浮上中な私。
2012.10.29
コメント(2)
あああー ほんと・・・ コメント頂いてるのにお返事せずにすみません。 なんかこう、浮上しきれなくて駄目です。 すごい体調不良とかそんなんじゃないんですけど、どーーも「気持ち」がついてこない。これがウツってやつか?と頭をかすめたけどあ、いや、、、 眠れてるし食べれるしなぁーーー (←むしろ過食だ) 適度に眠れるし眠たいし、食べれるし食べたいから「躰」は元気なんだけど何よりも「独りでいたい」「しゃべりたくない」って全く気持ちが外向きになれない。あ、いや 基本的にお家にいたいタイプだけど(←ヒッキーLOVE) 嫌なこととか悩みとかは、気心知れた友人やココで話を聴いてもらって発散してきた私がまったくそれができなくなった。どうしちゃったんだ?? 私。そうじゃなくても仕事柄、いろんなこと(対人間)に気を回すからそこから離れたらなーーんもしたくない、しゃべりたくない、って感じ。 んでもって、相変わらず家ではあれやこれやありますもんでねー、、、と言ってそんなんだって、今迄だって相当な荒波を乗り越えてきたんだから何を今さらーー なんだけど今回は「敵」が手強いwしかもそれだけじゃなく 私は今まで何をやってきたんだろう とか 私っていったい何なんだろう とか 私は何がしたいんだろう とか 私なんかどうせ とかなーーーんか私らしくもない自己否定感?みたいなもんがありましてこれってやっぱ、完璧にそうじゃなくても「それ」傾向ってことなのかも?とやっと思い始めました←遅いありゃまぁーー 私もとうとう足を突っ込んでしまったのかしらん?お年頃的なのもの?、、、 いや~ね~ もう・・・ まぁ「お年頃」なのは仕方あるまい。そんな自分を受け入れつつ、何かでモチベUPしなくては、、、と愉しいこと探し中です。
2012.10.27
コメント(2)
![]()
ふと立ち寄った本屋さんで「なんだこりゃ」と思いながら手に取った本。 「どうして私ばっかり」と思ったときに読む本 御題はさておきw パラパラめくってみると「お・・・?」と思うようなことがつらつら。いや別に、私ばっかり、、、なんて思ってるつもりは全くなかったんだけどもしや私って、心の奥底にそういう気持ちがどろどろ~って渦巻いてるの?とちょっと思えてきて 自分ではなかなか気づきにくい思考の癖とかそんなつもりはなかった言動とか「自分中心=感情中心=自己愛」「他者中心=思考優先=犠牲心」←まさに私はコレだーーw??? う~~~~む ???むずいぞぉーーー、、、と思い始めたらなんだかじっくり読んでみたくて買っちゃった~ww あれやこれやな負のスパイラルにどっぷりハマりなかなかそこから完全に這い上がれない自分がいてこれを読んで、そこから何かヒントが得られるかな?まぁ依存し過ぎず、参考程度にwだって結局、「解決」するのは自分なのだからと思いつつあまりにドンピシャなことが書いてあるから大事にじっくり読んでます。 それにしてもここんとこすっかりお目目が遠目になってw買ってからもうずいぶん経つのになかなか進まないのは じっくり読んでるから だけではないような・・・(T_T)
2012.10.07
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1