全9件 (9件中 1-9件目)
1
や~っと休みをいただけましたvと言っても 店は年中無休なので何かあると すーぐ電話がかかってくるんだけどいつもと全く変わりなく仕事モードな店長に比べたらそれでも楽~^^何も言ってないのに黙ってお休みにしてくれた心遣いに感謝です。 結局、掃除はま~ったくしなかったけどせめて御雑煮くらいは食べたいので買い物に出ました。混んでましたね~ スーパー。あとで下ごしらえしないとねー さっきまで、今年の記事を読み直してました。いろいろあったなーーー昔に比べたらあんまり書いてないけど(こら)その記事をUPした時のあれこれが想いだされては~~~~ って溜息が出ちゃったw 今年もあとちょっとでお終いですね。こんな愚痴ブログにお付き合いくださってありがとうございました。年明けはいよいよギューの受験。そしてエン兄は卒業で独り立ち。またいろいろ吐き出すと想いますがよかったら懲りずに来てくださいね。 皆さん、良いお年をーーー<(_ _)>
2012.12.31
コメント(4)
今回の風邪、しつこかったですーやーーーっと今日あたりから脳みそと身体が正常に繋がってきたような?wちょうど連休なのもあって病院は やってなかったししかもクリスマスだ~なんだ~って超忙しくて残業続き。常備薬と栄養ドリンクと解熱剤でやり過ごしました。 年の瀬は、お財布の紐が緩くなるお客さんが多くなる傾向があって普段起き無いようなことも起こりがち。ただでさえ緊張する毎日だっつーに、風邪なんかひいてらんないんだよー!(T_T)ちょうどタイミング悪く、大阪帰りの女w:Tさんが1週間の海外旅行に行ってしもてなんじゃかんじゃあるけど、やっぱ頼りになるのはTさんしかいないってのに(?店長は?って?w)とにかく人手が足りない状況の中「休ませてくでぇぇぇぇーーー」とはとても言えず(T_T)まぁ、ミスをしないように細心の注意をはらうしかなくそのうち声は出なくなるし、無理して出すと声が裏返っちゃってハズいったらまったく、、、(*_*) そんなこんなで仕事で気力を使い果たし帰宅後はもうぐったりで動けまへんので、毎日毎日店で買ってきたお弁当の夕飯でした。こりゃもう完璧に私は「母親」じゃなくて「父親」状態だな。仕事だけで手一杯。もう家事なんてまったくでけません!!あ、いや 本物の父親だったら弁当も買ってこないだろうがね、、、てかさ、ちったー アンタたちもやってくれたっていいんじゃね?(-"-)と心の中で想えど言う気力もなかったっけ。とにかく買ったものをドカっとテーブルに置き、私は速攻 横になる。。。んな毎日でございました。 今更ではありますが、我が家には受験生がおりますんで何よりも病原菌を蔓延させないことが大事。でも幸い、今のところは変わりなく元気だからセーフだったかな?疲れた疲れた と口癖のように言ってるけど誰よりも遅くまで寝て、私なんかよりず~~っとイイもん食べてるんだから(しかも若いw)病原菌なんて近寄らないのかもね# 羨ましい、、、弱ってくお母様を労わりなさい、息子たちよ。 んなこって、哀しいかな我が家はまったくと言っていいほど年末年始の準備やらなんやらができておりませぬ。こんなにできてないなんて、今迄なかったかも?ってくらい。だってまだ玄関にクリスマスリースがかかってるしーっ!てか 誰もとんねぇしーーっ!!(>_<)(T_T)(ーー゛)なんかもう、どうでもいいや ってな我が家でございます。 咳がまだひどくてちょっとしんどいけどやーっと明日からお休みさせてもらえるようなので(呼び出しが無いことを祈ろう)御雑煮くらいは作れる買い物をしに行きたいなぁ~と思っておりまするw
2012.12.29
コメント(2)
受験生が居る我が家で病人発生。それはコアサ。何日か前から咳してたけどいよいよ具合が悪くなったようでけど仕事は休めないんで薬やら栄養ドリンク飲んでだましだまし どろろ~~~んと出かけておりますが無理してるんでこれまた どろろ~~~んと帰ってきます。 そんな具合の悪い人には申し訳ないんだけど勘弁してほしいのよね~~~~だったらだったで早く寝りゃいいのにぐで~~~っとリビングでゴロゴロ、ごほごほ咳してマスクしろやーーーー!!(-"-) とは言いませんが甲斐甲斐しい御世話もしない妻(;一_一)あんた、大人だろ、大人ぁーーー!と言えたらどんなにスッキリするだろか。 ほんとは布団だって下に持ってきて寝てほしいくらいだけど自ら言ってくんないからいくらなんでもそこまで邪険にできず、、、居ないところで ちっ と舌打ちする、、、的なw挙句にゃ、ちょっと離れた(←ここ重要w)隣でこっち向いてガーガーいびきかいてるのを見るとええかげんにせぇよ、、、と殺気さえ覚えるじぇ; ところがですねー昨日の夜からなんか私もおかしい。もともと気管が弱いので咳はしょっちゅうなんだけどいつものそれとは違う咳が、、、(^_^;)そんでもって今朝、やはり喉がやられたようで声が出ませーーん;;;やっば・・・ まだ身体はだるくないからひき始めだとは思うけど起き抜け早々にマスク着用!うがい!手洗い!家にあった風邪薬を飲みましたーーって、今更感アリアリなんだけど、、、 明日はクリスマスイブそして明後日はクリスマス仕事はぜーーったい休めねぇーし(>_<)今日は仕事休みだから一日で治すどーー! あ 籠りたいけど甥っ子たちのプレゼント、宅配頼みに行かなくちゃ、、、(明日でもいっか)
2012.12.23
コメント(4)
![]()
とお題はまるでお正月ですがwその前に、もうすぐクリスマスですね~子らも大きくなりましたし「イイ子にしてないとサンタさん来ないよ」なーんてセリフは通用しなくなりwもう現実的に過ごせばいいじゃ~ん と思いつつなんとなーーくやっぱりプレゼントをもらったらうれしかろ?、、、とだからって「何か欲しい物ある?」なんて聴いてお高い物をねだられても困りますから去年あたりから私の独断でwそれなりに欲しそうな物を調達することにしました。 エン兄は長財布が欲しいと言ってたんでちょっぴり大人っぽく、黒革のにしました~ ギューにはボディーバックを。「音楽プレイヤーが欲しい」なんて言ってましたけどね。んなもん、予算オーバーっす!見てくれ重視なド派手なチャラ男にぴったりよw そしてコアサには ジグソーパズルですwコアサは若いころからこれが好きでね~無心になれるのがイイんだってさ。この間、「久しぶりにやりてぇなぁ~」なんて呟いてたのを妻は聞き逃しませーーんwww そんでもって甥っ子Uには手袋の中に図書券w 姪っ子Mにもの中に図書券w 今年は姉にも送ってみましょうか?とあったか靴下^^ だけいやでも実姉ってば、こういうのを履くタイプじゃないんですけどねwでもなんだか、だからこそ余計に正反対な贈り物がしたくなったアマノジャクな妹www ついでにwwwいつも何かの時にはいろいろ気遣ってくれる、365日休みなしでお気の毒な憎ったらしいお店長さまに↓こんなんじゃないけど↓やっぱ「ブタ」でしょw類は類を呼ぶって言うしぃ~~www 枕の胴体のところには店長の彼女用にとかわゆいブタさんの腹巻もくっつけておきました~w↑これよりもっとずっと可愛いのだよー↑ ホントはね、実母のも考えたのよ~でもあのオババ様、じぇーーーったい喜ばないの。うわべだけでも喜ぶふりしてりゃいいっつーにもったいない とかなんとかせっかくあげても どうでもいい~~~ みたいな態度?今に始まったことじゃなくてそんなの昔っからだけどその様子が不愉快っちゅーかなんちゅーか・・・wと言ってやっぱり気持ちだしなぁ~・・・ っていろいろ考えたんだけど・・・やっぱやめたwまた来年、よく考えてみようwww てなわけでは~~~~~~~~ ほんとつかれたわ~プレゼントを選ぶのってた~いへん!だったらやめときゃいいのにね~^_^;ま、喜んでくれると嬉しいな~ っと。
2012.12.22
コメント(2)
私、実は4年ほど前から元祖KPOPアイドルグループにお熱でしてw韓国って兵役制度があるから私が彼らを追い始めたときにはすでにグループとしては活動休止状態。だけど今の世の中、便利なものでw ネットを徘徊してるといくらでも情報が得られるんでね。それこそ熱狂的なファンの方々のブログに感謝感謝!昔の動画もあちこちで見れますから愉しくってまるで昔っからのファンかのように今や ものすごーーく詳しかったりしていますw で、そんな彼ら、今年の3月にや~っと活動を再開してくれまして韓国はもちろんですが日本でもコンサートをして私も5月末のコンサートに行ってまいりました。6人グループなんで、一応、その中でもこの人(#^.^#)Loveってのはあるんだけどでもここまでくるともう、全員が大好きで個人活動をしてるのの応援までもしたくなっちゃって来年、1月半ばにメンバーの一人が日本でソロコンサートするってんで行くことにしちゃいましたぁ~~~ww え?はい、ギューさん受験ですけどね。しかも受験直前じゃん?わかってるんですけどぉぉ~~・・・ふっ・・・もういいんです。母、楽しむことにしちゃったも~~~~んw ホントはすごく迷ってて行こうかなぁ~行きたいなぁ~でもなぁ~やっぱりなぁ~って。そんなときに5月のコンサートでご一緒させていただいたhさんから連絡がありファンクラブ先行でチケットを取るからもし良かったら一緒に取りますよ~ って誘ってくださってえ!ww とそれまでの迷いなんかすっ飛んでありがたーーくありがたーーくご一緒させていただくことにしたんです。 もうね、いろいろモヤモヤすることばっかだけどそう決めたとたんにモヤモヤ が ニヤニヤになりwあと1ヶ月後が楽しみでしょうがないっす。 チケットの当選番号が今日発表になってさっそくhさんから番号を教えてもらったんで明日発券してくるんだ~そう思っただけでまたしても不気味にニタ~~~^^ としてる私です。
2012.12.19
コメント(6)
とりあえずは無事に就活を乗り越えて内定をいただけたエン兄ですが友人たちは苦戦して大変らしいです。一回チャレンジしてダメだとモチベーションが下がって再チャレンジする気力をチャージするのに時間がかかる子がとても多いようでそれでも学校側にしてみたら卒業後の就職先(進路)が決まってないのも困るわけだからいよいよ そういう子に対してはお尻を叩いているようです。 高校からの同級生で学年一番の成績を取ってた友だちN君でさえ希望職種がなかなか決まらずにとうとう違う方向(職種)で考え始めたと聞きえ~ N君が~?? とびっくり(@_@;)で何度かお茶をご一緒したことのあるN君のお母さんを思い出し、きっと心配してるんだろうなぁーと思いました。 いや、でもそれってけして他人事じゃないのよね。エン兄はたまたま運良くご縁をいただけただけでもちろんそのための努力もエン兄はしてたんだとは思うけどしかもいただけてもあれこれ心配は尽きないけどそれでも精神的には肩の荷が下りたようですから何も行き先が決まらずに卒業せずにすんだだけ良し とやってみなけりゃわからんしな ととりあえずは希望職種に決まっただけラッキーなのだ とあれこれな心配はひとまず置いといて内定を頂けたことに感謝しなければ と思います。 私の勤め先にいる学生クルーI君(大3)が言うことにゃ友だちの中には30社受けて全部NGだった子もいると聞きええええええええ!!(@_@;)!!とその子の打たれ強さにもびっくりですがなんてこった、、、と驚きます。そしてそのI君は進級の方が危うくてなかなか就活できなかったんだけど やっとやっと、こないだエントリーしました~ と呑気(そう)に笑います; んでもってI君が言うことにゃ高校からの流れで入った大学の学部とはまったく関係ない就職先を考え始めているようでそれはなぜ? と聞いたら高校の時は正直、大学に入れればどこでもいいと思ってたけど入ってみたら あれ??? って感じでなんか違うぞ、、、と思った と。だけどせっかく入ったんだから卒業はしたいし頑張るけどでも就職はそっち関係じゃないところにしたいと思ってます。高1の終わりからずっとコンビニでバイトしてきていろいろ失敗もしたけどサービス業がしたいです^^だってーー 内心私、(まじで~??)って思いましたけどね。だってI君って真面目だし明るくてイイ子だけど臨機応変ってのが全然駄目だし言われたことはやるけど言われないと駄目だしサービス業なんて向いてないじゃん って・・・もちろん言いませんけど; でもI君の話を聴いてたらふ~~~ん、、、 そういうことなんだな って思った。エン兄と同い年の甥っ子Uはただ今フリーター。目先のことに囚われて遅刻欠席ばかりで進学を考えるよりも進級が危うくてやっとメドが立った時には推薦もAO受験も無理で一般で頑張るしかなかった。案の定と言うか、希望の大学には入れず「とりあえず」な大学に滑り込んだものの入ってみたら あれ?? なんか違う? とあっという間にフェイドアウト。I君と似たようでいてでも せっかく入ったんだから、、、とは思わなかったんだね。 で、今はその後にやっと決まった居酒屋さんのバイトをふたつ掛け持ちしてるけど完全に昼夜逆転の毎日。何やってんだか、、、とシングルな実姉の心境を思うと複雑な私。今は人生をみつめなおしてるところだ と笑って言うUだけど本当は、もっと前に身近な誰かが話をして 話を聴いてあげれたらよかったのかな。実姉は 結局考えるのは本人だから と口癖のように言ってたけど尊重してるのと ほったらかしは違う って感じ? そんなUはギューとタイプが似てるんだ。目先のことで精一杯で、なのにまったく聴く耳持たずなギューだから実姉のように 本人が考えるでしょ と言うのもわかるけど本当はわからないだけなんじゃ?とついつい余計な?口出しをしてしまうんだけど何がいいかなんて、ホントわからんな。
2012.12.18
コメント(6)
「今日さーーー 」 と塾から帰ったギューがご飯を食べながら珍しく口を開く。 何だ??と思いつつ聴くと (前にもその話 聞いたっけな)てなことでそう心の中で想いながらも耳を傾ける 塾長に対する不平、不満。俺たちには 決まりを守れ と言いながら自分は言うことがコロコロ変わって人(生徒)によって態度を変える。そんなのおかしいだろ不公平だ理不尽だ うーーーーーーむ・・・ それはねーー(言われる子は言われるようなことをしてるから)だけどねーー(言われない子は言われないように注意してるから) とついつい言いたくなった。 だってギューの言い分はすべてが自分中心思考。いや、それはとおらないってば、、、なことばかり。前にも似たようなことを言い、その時も「愚痴」だと流した。そんなのとおらないよ と言いたかったけど結局のところギューは私に自分の気持ちを知って欲しかったわけで私の意見を聴きたいわけでもなく遮ったり否定されたくはなくてそうか、そうか と受け止めて欲しいのだろう。は~~~ まったく、、、疲れるやっちゃ、、、と思いながら。 それでもついつい「そう~ 前にも同じようなこと言ってたね」と言ってしまったがw「そうだったっけ?話したっけ」とギューが笑う。そしてで前回と違い今回は「どう思う?」と尋ねてきた。ありゃ予想外の展開w その後いろいろ話をしたけど根本のところではまったく交われず平行線。今回にしろなんにしろ、あいつの心に響かせるための説明は生半可なことじゃなく私の方が こりゃだめだ。。。とギブアップ。だいたい、そういう話を夜・夜中にされてもこっちももう疲れてスイッチOFF寸前なんだよ ってそういうのも分かってんのか分かってないのか・・・わかってないよな。自分が話したいタイミングに聞いて欲しいわけか。 今迄、塾にしろ学校にしろギューから聴いてよっぽど うーん って思うことはちゃんと相手に伝えてきたけどでも思うんだよね。じゃあそれを言う側のギューはどうなんだろう?って。言うだけ言ってお願いして改善して欲しいと訴えてそれならお宅のお子さんもちゃんとさせてくださいねと言われてもしょうがないよなー と思うこともいっぱいあって自分のことは見えないくらい高い棚の上に放りなげてこっちの言い分だけぶつける ってのは、、、ねぇーーー 愚痴を聴くのもそれを流すのも毒素が貯まりつつも堪えるけど自分は間違ってない思考を「親」として相手に訴えてほしいと要望されたら「はい、わかりました」と言うにはそれなりの覚悟もいるわけで けどそういうのはまったくギューには通用しなくてオレが反抗するのは向こうが悪いから。向こうの対応を変えてくれたらオレだって考えるっては~~~~~~~ホントに あんた何様なの??何もかもが自分の想い通りにならないと気が済まないのかい?(>_<) 結局そういうことなんだよな。自分の中で納得できないこと自分の中で理不尽だと思うことそう感じてしまうのは仕方ないとしてももし本当にそれをどうにかしたいのであればまずは自分を見直すこと。それもせずにただ反抗する。俺は間違ってない!って思考に囚われてでも周りを見ると賛同してくれる人がいるわけでもなく孤立。そうやってハブかれたりそうやって部活を辞めたりそうやってあれこれやらかしてアピールしてるつもりだろうけど はーーーあそんなんじゃダメなんだけどなぁー まだまだだな。だけどそれもギューの「通過点」か。親としてはなかなかしんどい テンですこと。
2012.12.10
コメント(2)
エン兄の同級生つながりで気が合ういつものメンバー3人との集いがありました。 早いよねーもう二十歳だもんねーだけどまだまだだよねー心配って尽きないんだねーなどと子どものことやらお年頃(更年期ネタ;)な話、それぞれの仕事の愚痴、夫や親の話などを時に真剣にホロリとしながら時にバカっ話にして笑い飛ばしながら真夜中まで愉しんできましたw 魔の 中・高校生時代を過ぎてなんとなーーく落ち着きつつあるエン兄世代の子らではあるけれど渦中の時はそれぞれがいろいろ大変だった。子どもたちの中で、まるで憑き物が落ちたかのようにストン と納得できる時期があるのかもしれないね、と話し長かったね~~ と笑う。 と言って私の場合はまだその渦の中(←ええ、牛のことです)それがまたエン兄とは まっったく違うタイプゆえ毎日がジェットコースターに乗ってるよう。上がったり下がったり~右へ左へと大揺れで油断すると大穴に落ちることもあって体制(気持ちも含め)維持で精一杯な私。 髪染めピアス眉毛剃り色つきTシャツ(しかもピンクだったりする)なんて毎度のこと。白いベルトってOKになったんだっけか?と私の思考までもがマヒしてくるくらい、校則違反はそれ以外にも数え切れない。 これが中3受験生のすることか??と誰もが思うだろうし私が何度注意しても聴く耳を持たない。もちろん学校の先生からの指導も入ってるんだけど改めるのはほんの数日のみで同じことの繰り返し。ホントに馬鹿だよなーって親の私でも思うけどそうすることでしか表せない、ギューなりのアピールなのか??とちょっと寄り添ってみるけど・・・うーむ・・・ やっぱ、わからん。わかるのは、ただ 愚かだ ってこと。 人(友達)のことはあれこれ言うけどそう言うお前の方がよっぽどどうかと思うけど? と人のこと言う前に己をどうにかしろ! と言いたいお口にチャックする。 聴いて欲しいんだろう知って欲しいんだろう 分かって欲しいんだろう とそう思うから飲み込む。 その愚かさにギューが気づくまでは仕方ないのか。そしてそんなこんなな「毒」が全身を廻って私は弱ってく、、、ってな感じ?(>_<) しかもこれが「校則」だけでは留まらないのだから私はいったいどうしたらいいのか、本当にわからなくなる。もちろん私だけじゃなく、コアサもそのたびに叱るんだけど何度行ってもギューの心には響かない?本当に、心底がっかりするんだ。 そんなギューをエン兄は「もうあきらめろ」と私に言う。コアサも「考えてやっても今のアイツには届かないから放っておけ」と。そうなの?ホントにそれでいいの?誰かが言わなくて誰かが教えなくていったいどうなっちゃうのかそう思う気持ちが無くならなかった。 でも言っても言ってもわからないのならその ツケ が自分に返ってくるだけのことだと思うしかない。自分の中で すとん と何かが落ちるその日まで愚息の丸まんまを受け入れるしかない。 嵐が過ぎ去るまで この縦揺れ 横揺れに慣れるよう、三半規管を鍛えられているのだと思う様にしよう。 そう再確認した集いでした。
2012.12.08
コメント(4)
あらま もう12月 あいかわらずいろいろありますがね。今日は嬉しいことがありました エン兄、内定いただけましたーー!!ばんざーい 小さな会社ですけどエン兄が自分で探して、努力してゲットしたんだもの。大きいか小さいかなんてどうでもいいわ。とにかくエン兄に合った会社ならそれでいい。 しかも職種的にもご希望通り。「もしダメだったらあきらめて違うところも考える」なんてちょっと弱気な発言もしてたから ほーんと良かったよ。 それにしてもここまで長かったぞーい。説明会に始まり小論文実技テストや筆記テスト実習そして社長との面接一般的にはもうちょい短期間に内定を決めてくれるらしいんだけどエン兄が選んだところはやけに慎重(?学校の先生にも「ずいぶん時間がかかるところを選んじゃったわねー」と言われたらしくいやーー ほんとにそのたんびそのたんび、通過(合格)結果がでるまで心折れそうになるのを乗り越えてもちろん本人が一番しんどかったろうけどそばで見てる私も(コアサも)ほんとに心配してたんだ。ダメだったら相当がっかりするだろうなぁー ってああああああああ~~ほんとよかった。とりあえずホッとしたーー と決まった喜びもつかのま、ふっ、、、とよぎる寂しさも。配属先がどこになるかはわからないけどどっちみち本社も職場も遠いからココに決まったら家を出ることになる。決まったら決まったでなんだかさみしいなぁー けどやっぱり喜ぶべきなんだろう。うんよかったよかった エン兄、おめでとう
2012.12.07
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

