全6件 (6件中 1-6件目)
1

いつものように、一日の仕事を終えて店を出たらおっ!(*'▽')店の横の道沿いがきれいなイルミネーションになってました^^と言ってもこんなもんだけどw この店にきて初めての冬。こんなふうに飾られるなんて知らなかったわ~^^ 仕事を終えて帰るときはいつも疲れた~ とか帰るのかったりぃ~ とかそんなことを思いながらの毎日だけどたったこれだけのことなのになんだか嬉しくてもう帰るときは真っ暗だけど電飾がキラキラ、とっても綺麗で明るくて思わず「赤鼻のトナカイ」の歌を唄いながらチャリをこいで帰った私ですww
2013.11.26
コメント(2)

少し前からなんだか膝に違和感。なのでサポーターを付けることにしました。これが夏だったら暑くてかなりしんどいけど今の時期なら結構快適です^^やっぱ付けると楽なような気もしてます。 だけど今の時期は付けてるところだけが温かくてほかのところがスースー寒く感じてね。タイツを履けばいいんだけど「今からもう?」って気持ちもありほら、一度履いたら脱げなくなりそうでしょ?wで、今日はこんなふうにしてみましたwぶっとい大根でしょ?w 膝にはサポーターふわふわ靴下にふわふわレッグウォーマーwそして見えにくいけどつま先には黒いつま先カバー。長いこと自転車こいでると、手先足先が冷たいのよ~ え?何が 「今からもう?」じゃ・・・ って?wwどっぷり冬仕様じゃないけw と、私が最近気になってるのは裏起毛のズボンですww どんだけ~~~~www
2013.11.16
コメント(6)
![]()
もう随分前から空のダンボールを玄関先に置いて準備万端で何かあるとそこへ入れることにした。 そろそろ寒いだろう と置きっぱなしだった冬物のコートとかメールでのやり取りで「米って高いよね」と聞けば米を買ってきて入れてみたりw 輸入食品の店に行けば あの子が好きな辛口食品を買ってまたそこへポイっと入れる。さすがに生ものは入れられないけどねw そして本当の目的は21回目の誕生日プレゼント。どうやら本人的に「気持ち」はあるんだけどどーーもそういうセンスを持ち合わせてない彼のために(/_;)洋服をひと揃え買って入れました。 ほら、今の職場は大学のすぐそばだからほほ~ イマドキの男子はこんなん着てるのね とか日々の仕事の傍らで意識は同じ年頃の男子のファッションチェックw兄に比べて弟のギューはとにかく流行に敏感で どこかで ほんまかいな と思ってたけど ギューが欲しがるものってばホントに流行ってるのね、、、とかそんなことばっか考えてる私w流行に疎いエン兄だけど喜んでくれるかな? 最後にドリームキャッチャー なるものも買って入れました。 ←まぁこんな感じのやつお守りですね。良い夢だけ通して悪い夢は通さない みたいなw実用品ばっかじゃなく「母心」も詰め込んでみましたよ^^ さーて、そろそろ送らないとね、、、と思っていたら どうやら誕生日当日は彼女とTDLに行くことがわかり慌てて前日に届くように送りました(;´Д`)は~あ それはよろしいこって(←棒読み) 「びっくり箱が届いたwありがとう」と簡単なメールしかこなかったけど21回目のお誕生日、楽しく過ごしたかな (←聞くまでもなかろうが)
2013.11.07
コメント(6)
なーーーーーんかダメ。 テンションの上げ方ってどうやるんだっけか と思うけどだけどそんなの、意図してできるもんじゃないのもわかってるしと言って、ため息交じりに ダメだーーー と思ってもそんな自分がまだズンドコじゃないのもなんとなくわかっててはいはい、病は気からですよ~ って一人、部屋の中で よっしゃー! とか さーてと! とか怪しげに叫んだりもしててw それでちょっと自分で自分の背中を後押しするようなそんなエア二人羽織的なこともしてwwそれで実際、ちょっとあがったりすることもあるんだけど(←単純w) うーーーーーーーーーーーーーむでもダメなのよ。ちょっと上がっても下げてくれる人(←ギュー)がいるからさ。気にすんな ほっとけ ってのもよーーーくわかってるけど毎度のあれこれ アーンド昨日は無断外泊・・・わかってても・・・ ねぇーーーもやっとすんな ってのは無理っすよ。 ほんとため息出るわ。 もやもやもやもやそれじゃなくても私たぶん、お年頃病に足突っ込んでるってのにあー しんど~ ちょっと考えてみると お年頃病は思春期の反抗期とちょっと似てる気もする。こうしなさい とかこうすれば とか頭でわかってても追い付かないと言うか頭でわかってるからこそ言われたくないと言うかw放っておいてほしいようなでも構ってほしいような、わかってほしいようなww とにかくうまくいかない心と身体と気持ちのアンバランス。つんっ!と突っつかれたら溢れ出す涙のようなそんな緊張感もありありだから りらーーーーっくすりらーーーーっくす笑える動画を探してみたり好きな人のことを追っかけてみたりw仕事から帰るとそんなことばっか。 そして目が疲れる と言う、、、(;´Д`) 負のスパイラルから抜け出すには寝るに限る??めんどくさいけど、仕事も逃避にイイ気がしてだけどちょっと違う気もする今日この頃。 さー行ってきます。
2013.11.06
コメント(7)
はつ子ちゃん、元気? ギューの同級生で保育園からのつきあいのCちゃんからメール。こういうふうに始まるメールのときは必ず、「元気?」の裏に何かあるのがCちゃんだ。何か気になることがあるならはっきり聞きゃあいいのにいっつも遠まわしなんだよな。まぁ 今に始まったことじゃないんで慣れっこだけどね。きっとCちゃんの娘経由(ツイッターとかLINEとかね)でなんらかの情報を耳にしたんだね、ギューの。 ええ私いまだに誰にも話しておりませんのん。実母と、店長と、エン兄つながりの友達一人、あとはココだけです。 保育園や小学校では一緒に役員をやったりボーイスカウトで一緒だったこともあるし子供が大きくなってからも年に数回食事したりして親しくしている10年来の友達のひとり。イイところも悪いところwもひっくるめてお互いに気楽でいられる数少ない友達なんだけどただその「悪いところ」って意味でお節介?心配性?ゆえに ちょっと、、、 ってところがある。 いや、イイ奴なのだ。熱いと思うし、戦うしw、かつての私もそういうときもあったし(過去形)でも既存のパワーを小出しにしてる今の私には今でも熱いCちゃんはまぶしい・・・まぶしすぎるww それに加えて毎度の遠まわし戦法だから←私は遠まわし戦法は使いませんw「まぶしい」を通り越して 正直「うっとおしい」←罰当たり発言 だから私はあえて知らんぷりを決め込んで 「元気よ~ 変わりないよ。Cちゃんは?」と返信して他愛のない近況報告で終わった。**** そして昨日、仕事帰りに寄ったスーパーで「はつ子ちゃん!」と声をかけられて振り向くとCちゃんで恒例の食事会の予定をたてよう 等々、、、話をしたあとで また言われたんだ。「元気?」とね。 だけどメールと違って実際会うとよくわかる。長年の付き合いだからなおさらかな。「元気?」の言葉の裏に何かあるってこと。聴きたいことがほかにあるってこと。 心配してくれてるのもわかってる。気がかりなのもわかるよ。ちっちゃいころから知ってる仲だもん。もし反対の立場だったら私だって同じだと思う。 だけど放っておいてほしいときってあるじゃん?こっちが言うまで待ってほしいと言うか、それでも聴きたいなら遠まわしに言わないではっきり聞いてくれたほうがよっぽどイイ。「ギューちゃん、元気?」とね(←これも遠まわしかw) でも私、またはぐらかしちゃった。「まぁ元気ってば元気よ」と。**** 思うんだ。いつものように「実はねー」と言えない自分。 私ってば裏表がないことだけが取柄だった気がするけどなんか変よねぇーーーー(;´Д`) でもわかるんだもん。話した後でCちゃんが「どうして?」と 「大変だね」と言うことが。だから言いたくないんだ。 私だってホントは どうして?思ってるのよ。それでも散々話をしたうえで受け入れるしかなかった。今だって心底受け入れたのか?と聞かれたら「うん」とは言えない。辞めなきゃよかったのに、、、って思うことが今もいっぱいあるけどそれでも今は応援してあげるしかない。世間知らずで自己中でおバカな息子だけどそれでもやっぱりかわゆい息子だからただひたすら、現状を維持することだけを考えたい。きっといつか、、、と明るい未来のことを考えたい。どうして?なんで? ってところに戻りたくない。気持ちを揺さぶられたくないんだ。 はーあ、、、 ダメな私。 エン兄の不登校だってギューの様々なあれこれだってこれでもか!ってくらい「ふつう」じゃないことを乗り越えてきてみんな違ってそれでいい と同じじゃなくてもいいじゃないか と頭でわかるのと 心でわかるのは別物ね。 学生を辞めて社会人になることを選んだギューのことを正々堂々と話せるようになりたいな。応援してると口で言いながら本当はモヤモヤしてる自分が情けないっす。
2013.11.02
コメント(4)
![]()
7月に店が移転して4か月が経ちました。真夏の自転車通勤も今度は寒さとの戦いになってきて今、本格的な寒さを前に かわゆい耳当てを探し中。 ↑やっぱこれか?ww ↑こんなのもあるんだね ↑毛糸の帽子もイイけど髪の毛がねー ↑思い切ってこれにすっか?w 最初は30分近くかかってたけど今は20分かからずに行けちゃえるというw慣れって恐ろしいwww けどねおばあさんみたいだから言いたくないけど実は最近 ひざがおかしい。ひざは大事よね。 ↑飲み薬って効くの? 相変わらずいろいろあります。気力が消耗してます。こういうのを探してると気が紛れます。
2013.11.02
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1