全95件 (95件中 1-50件目)
私は4年に1度、高熱でダウンします。今年はぶっちぎりで記録更新中です。なんと1週間も38.5~6℃の高熱が続いています頂いたコメントへのレスは後日しますので、もうしばらくお待ち下さい…
2007年08月07日
コメント(2)
入園してからは早朝の1回のみになっていた授乳。最近では2日開き、3日開き、今4日開いています。これはいよいよ卒乳?!4歳まで飲ませるのが世界標準だそうなので、卒乳まで待つつもりでいたら、すっかり3歳を越えました。1歳半健診の時は、古い知識のままの保健士さんや歯科衛生士さんにしっかりと怒られたので、3歳健診の時はナイショにしてました(笑)できればそろそろ卒乳して欲しかったので、嬉しいです。市販の薬やサプリも簡単に飲めるし、何年か振りにお酒だって飲めちゃうし、出産してから始まった月経前症候群も何か変化があるかも。今あ~るは風邪を引いていて、今日も熱を出して保育園を早退しました。結構な甘えん坊になっているのですが、欲しがりません。3年と5ヶ月続いた授乳生活に、いよいよピリオドを打つ時が来ました(笑)(って、明日の朝、また飲んだりして)
2007年07月31日
コメント(4)
![]()
以前の日記でも書いた事がありますが、近所のおもちゃ屋さんがまた半額セールを始めました。ここは割と大きなチェーン店ですが、なぜか年に数回おもちゃが半額になります。前回はレゴの赤いバケツを半額でゲットしました。でも新商品は対象外だったりします。それが今回は何故かゲーム機以外、ほとんど半額でした。迷って仮面ライダー電王のフィギュアを買いました。男の子達がよく持ってるやつです。息子にはこの手のフィギュアを買ったことが無かったのですが、半額なら(笑)、と買ってしまいました。他にも欲しい物だらけでした。お金があれば買い占めたんだけど・・・(笑)ケロロ達が『買うであります!』と訴えかけてきましたが、ガマンガマンであります。それにしても、いままでは半額にならなかった、ジブリのキャラ物まで半額。・・・いよいよ閉店かしら?おもちゃ屋を後にして、しまむらにトーマスのバスタオルを買いに行ったら、バスタオルが半額の日だったらしく、これも半額!半額づくしの一日でした~。話は変わって、月曜から仕事を始めました。かなり楽しいです。そしてラクです。入力するデータは、売り土地や売りマンションの物件情報です。お客様がネットで検索できるようにする為です。なので色々な物件を勉強する事ができます。将来家を買う時に見る目ができていてすごく役立ちそう。そして、一緒の部屋にいる方達がおもしろすぎ!あ~なんて良い仕事なんだろう。お昼は30分休憩を頂いていますが、家に帰っています(笑)良い仕事に巡り合えて良かった~!
2007年07月26日
コメント(4)
昨日あ~るを迎えに行くと、先生がみんなのお昼寝布団を「らっしゃいらっしゃい~布団が安いよ~」って、叩き売りしながら待ちかまえていました(笑)そして帰る準備が整ったあ~るが出てくると、さようならの儀式の最中に、何やら耳打ちしていました。そして、あ~るが「今日トマト食べれたんだよ~~!」と報告してくれました。先生の前で、トマトを1個完食したそうです。エライ!!今までは、米粒一粒分くらいしか食べなかったのに。「中の方はちょっと酸っぱかったけど、外の方は酸っぱくなかった~」と嬉しそうに報告してくれました。保育園の給食のおかげで、色々な物が食べられるようになりました。ところで、先生はやはり凄い先生だったらしく、他園の色々な先生等からも評判が高いそうです。37歳で、元気はつらつ。「おかあさんといっしょ」のしょうこお姉さんが37歳になったらこんな感じだろうな~という顔や雰囲気です。私も朝送った時に色々と話をして、朝からパワーを頂いて元気に帰っています。帰りも相変わらずその日の出来事をちゃんと教えてくださって、あ~るだけじゃなく、私も先生に会うのを楽しみに通園しています。年少さんで最初に出会った先生がこの先生で、本当に幸せです。************************************バイト先が決まりました~。主人が働く会社で、データ入力の仕事をする事になりました。通勤時間は1分(笑)マンションの目の前に会社があります。時給は800円で、出勤日や出退勤時間は自由です。その日の都合で働けます。1日中座ってデータ入力なので単調な作業ですが、子供の急病で休んでも誰にも迷惑が掛かりません。今の私にとっては、一番都合の良い仕事かも。この話は前から来てたのですが、同じフロアーで夫婦で働くのは、お互いやりづらいと思い、ずっと保留にしていました。でも違う階に事務所ができたので、仕事中は顔を合わせずにすみます。休憩室が隣にあるので、休憩しに来た時は話もするでしょうが、これならやれると思いました。こんないい条件で、時給800円も頂けるなら御の字。社長も、他の社員の方々とも結構顔を合わせたことがあるので、知らない人ばかりの会社に飛び込む最初の緊張感もありません。やっと働けます。嬉しいな~。
2007年07月21日
コメント(8)
実は6月に、スタバ2店舗にアルバイトの応募をしました。1店舗目は、私が辞めてからオープンしたお店。2店舗目は、以前働いていたお店。1店舗目の店長さんは、私が辞めた時に働いていたお店の店長さんでした。お店に電話をして、出られたパートナーさんに面接の申し込みをしました。緊張して、常に携帯を気にしながら1週間・・・。連絡が来ませんでした。もう一度お店に電話をしてみると、前回と同じパートナーさんが出て、「○○さんには伝えたのですが・・・」との返事。それからまた1週間待っても結局連絡は来ませんでした。ショックだったし、この対応は会社としてどうなの?と腹も立ちましたが、それが答えなのだろうと諦めました。私は、その店長さんからの評価が低かったので、面接するまでもないと判断されたのかもしれません。そして、次に以前働いていたお店の面接を受けました。今年に入ってから、たまたまお客さんとしてお店に行った時に、店長さんに「週に1回でもいいから復帰しなよ~」と言ってもらえていたので、気軽に連絡して面接を受けました。でも面接は、終始世間話程度で終わってしまいました。「今は○○は○○に変わったんだよ~」という感じで。これは、最初から採用してくれる予定だから?それとも、採用する気が無いから世間話??と、店長さんの真意が読めないまま1週間。採用なら電話連絡があります。1週間後、結局電話はありませんでした。スタバを受ける前に、いくつか近所で面接を受けました。でもどうしてもスタバに再就職する夢を断ち切れなくて、採用を断ったりもしました。でも、結局スタバは無理でした。いつになったら働き先が見つかるのかな・・・。このままではお盆休みに突入してしまうんですけれど。頑張れ私!
2007年07月17日
コメント(6)
昨日、あ~るとケロロを見ました。ケロロを見るのは2回目です。eddieeちゃんのブログを読んでいるので、なんとなく登場するキャラの雰囲気や、他のアニメのパロディが多いらしいという事は知っていました。昨日のケロロは、何とあ~るが大好きな「仮面ライダー電王」のパロディ。最初から最後まで、ほとんどパロディ。え~~~?!他局なのに、ここまで?!?!と衝撃でした。「電車の王様、略して・・・」とケロロが言うのを聞いた時は、思わず「略しちゃダメ~~!(笑)」とつっこみを入れたくなったりして(笑)あ~るはパロディという事は分かっていない様子でしたが、楽しそうに見ていました。来週も見てしまいそう~。
2007年07月15日
コメント(2)
あ~るが今使っているチャイルドシートは、産まれた時に購入した、0歳~4歳まで使用できるタイプの物です。やはりチャイルドシートに座るのを嫌がる事もあります。泣いて嫌がるのを、無理矢理押さえつけてベルトをはめる事もあります。自分も運転できると本気で思っているし、ワイパーのレバーや、ナビ等を絶対にさわるだろうし、チャイルドシートに座らせるのは義務だし、座っていなくて事故に遭ったら大変危険なので、チャイルドシートに座らないで車を走らせた事は1度もありません。でも、最近困った事が・・・。保育園の子供達です。ジュニアシートに座っている子もいますが、ほとんどの子が助手席でシートベルトのみで座っています。年長さんの子で、ワンボックスカーのルーフから上半身を出して、手を振っている子もいます。今のところ、0歳から使えるタイプのチャイルドシートにまだ乗っているのはあ~るだけに見えます。あ~るは当然「なんであ~るくんだけチャイルドシートなの?」と聞いてきます。仲の良いお友達がジュニアシートに乗っていると、「あ~るくんもああいうのがいいな~」と言います。助手席に座っている子は、下に弟や妹がいる子も多く、しかも軽自動車の子が多いので、ママ達は子供が2人いると、2台付けるのは無理だよね~!と言っています。赤ちゃんが寝ていて、起こすのが可哀想だからと言って、おんぶした状態で運転してくるママもいます。先日の新聞に、チャイルドシートに子供を座らせていない人は、座らせている人より断然多いという記事がありました。何で座らせないのか、理解に苦しみます。事故にあって、子供がガラスを突き破って吹っ飛んでからでは遅いんです。あ~るは年齢的にはジュニアシートでもいいのですが、ジュニアシートだと自分でベルトを外す事ができるので、100%運転席までやってくるでしょう。今のチャイルドシートは、体格がギリギリ制限一杯になるまで使うつもりですが、ジュニアシートに切り替えた後が大変だろうな~。
2007年07月11日
コメント(4)
必ずバトンを回す5人の名前をタイトルに書いてビックリさせてください。回ってきた質問には、素直に等身大の自分で答えましょう。(ルールは必ず記載しておいてください)うう…、ごめんなさい。ブログのお友達は少ないので、私のバトンは私でストップしちゃいます。なのでタイトルには書けませんでした~。★1:名前は?milch*です。本当は「milch」が希望だったけど、既に登録されていました。ミルッヒと読みますが、ミルッヒも登録されていました。ドイツ語でミルクという意味です。好きな漫画の登場人物からもらいました~。★2:おいくつですか?ボブサップと同い年です(笑)★3:職業は?専業主婦兼、育児という仕事をしています。★4:資格は何か持ってる?自動車免許の他に、かなりマイナーな民間資格で、DTPエキスパートという資格を持っています。合格率が2~3割という、ハイレベルな試験でした。★5:今、悩みはありますか?仕事がなかなか決まらない事と、育児ストレスかな。育児ストレスの上手な発散法、どなたか教えてください・・・。★6:誰かに似ているといわれたことがある?まったく交友の無い2人の友人から、竹内結子さんに似ていると言われました。自分ではまったく思っていません。そんな、女優さんだなんて、恐れ多い・・・(笑)でも似てると言われてから、竹内さん好きです。ちなみに短大生の頃は、桜井幸子さんに似ていると言われました。★7:社交的?人見知りしちゃう?穏やかそうな人達の中では社交的です。でもヤンママ風の派手なファッションの方々には決して近寄りません。★:人の話に耳を傾ける?傾けたいけど、早く自分の話をしたくてたまらないタイプです(笑)★ギャンブルは好き?公営ギャンブルに手を出した事はありません。負けて損をするのが嫌だから、賭け事自体苦手。★10:好きな食べ物&嫌いな食べ物は?好きな食べ物は、イタリアン系と生クリーム系。嫌いな食べ物は、辛い物。★11:彼氏(彼女)にするならこんな人が理想(5つ)金銭感覚が同じで、自分の親や家族を適度に大切にしていて、デートや旅行にちゃんと誘ってくれて、言葉遣いや食事のマナーがちゃんとしていて、常に世の中にアンテナを適度に張っている人。★:親友と呼べる友達は何人いますか?う~ん、親友だと思っている人はいるけれど、1年に1回会えるかどうかってぐらい遠距離で、向こうが私を親友だと思っているかどうかは分かりません・・・。★13:今までの経歴や自慢できることは?ささやかですが、スタバでバイトしてた事かな?ラジオ局でバイトした事も、サガミで麺を打ってた事も、短大でアシスタントをした事も、自慢っちゃぁ自慢。★14:コレの為なら1食抜ける?無いです!何より3度の食事が大事!!★15:好きなブランドはある?無印の服が好きです。今買いたいブランドは、イルビゾンテ。★16:今、行きたい場所は?イタリアにイルビゾンテを買いに行きたいです。★17:もし、自由に使えるなら10万円は何に使う?イルビゾンテの財布を買って、残りは食洗機貯金へ。★18:将来の夢は?家を建てる時に、カフェをオープンさせたいです。扱う商材はもう決めてありますが、ナイショ☆なんだか冴えないバトンの答えですが、こんな感じです(笑)
2007年07月05日
コメント(4)
昨日は、7回目の結婚記念日でした。でも土曜日まですっかり忘れていて、届いたカニ料理屋からのDMで思い出しました(笑)日曜の夜からあ~るが高熱を出していたので、お祝いらしき事は特に無く終わりました。7年間、山あり谷ありでしたが楽しかったです。これからも楽しくやっていけますように!最近、ブログの更新が少し滞り気味。夜あ~るが寝た後にキーボードをカチャカチャ打っていると、寝ているあ~るは何故かうるさそうにしています。保育園に行っている間も何かと忙しいし…。携帯からの更新でも、テーマが選択できればいいのにな。
2007年07月03日
コメント(4)
保育園のお迎えの時間は、3時半~4時の間です。その間は園庭の遊具で遊んでもいいので、私はいつも3時半には迎えに行って、あ~ると4時まで遊んでいます。と言っても園庭で自由に遊んでいるので、その間の30分は、子供を遠目に見ながらママ達とお喋りしています。入園してもうすぐ3ヶ月になるので、仲の良いママ達もでき、毎日楽しく30分を過ごしています。でも…ホントは早く帰りたいんですよね。暑いし、元々公園遊びが苦手なタイプだし。でも頑固なあ~るは、4時前に帰る事は断固拒否。仕方なく4時まで付き合っています。そして最近は…仲の良いママさん達が、駐車場の隣のメダカやザリガニ、カメのいる人口の小川でも子供達を遊ばせるようになりました。今まではあ~るにその光景を見せないように帰っていましたが、昨日はついに遊んでいるお友達たちを発見。当然嬉しそうに走っていって、一緒に遊びだしてしまいました。4時に保育園を出て、小川で5時まで付き合わされました。ママ同士楽しくお話はしてたのですが、正直早く帰りたくてたまりませんでした。蚊に刺されるし、日傘をさしていても暑いし。そして5時にやっと帰ろうか~という事になり、みんなで動き始めました。やれやれ…と思っていたら…子供達がのどが乾いたと言い始め、ママさん達は駐車場の横の自販機で、子供達にジュースを買い始めました。ここの自販機、私は1度も買った事がありませんでした。1度でも買ってしまうとキリが無くなるし、家に帰って手を洗ってうがいをしてから飲み物を飲んで欲しいし。でも他の子達が買ってもらって飲んでいるのに、あ~るにだけ買ってやらないワケにもいかず。お茶を買い、やっと車に乗って帰りました。帰る車の中で「明日はジュースにしよ~っと」なんて言っているのを聞くと、げんなりです。「ママ今日はお金持って来なかったんだ~」とでも言って諦めさせるしかありませんね。さて、今日はどうなる事やら・・・・・。
2007年06月28日
コメント(6)
今日は保育園の懇談会でした。時間は10分と短時間でしたが、色々先生とお話してきました。Q1.給食はちゃんと食べていますか? A.ちゃんと食べているし、食べられない物は先生に 「これ食べられない」と言ってくるので、 小さく切ってあげると頑張って食べています。Q2.給食の配膳中は、みんな座って待てていますか? A.遊んでる子も声を掛ければ座るし、 最近は手を膝に乗せて待てるようになりました。Q3.普段誰とどんな風に遊んでいますか? A.○○ちゃんと、○○ちゃんと遊んでいるし、 男の子とも遊んでいます。 遊ぶ子によって、遊び方を変えられる子です。 泣いている子にはそっと手を差し伸べて、 「どうしたの?ママがいなくて寂しいの?」 と優しく聞いてあげています。等々、園での様子を細かく話して下さいました。毎日行っていても、給食の場面などは見る事ができないし、色々と聞けてよかったです。とにかく明るくて、ざっくばらんな先生。懇談中も笑いの絶えない、楽しい懇談会でした。
2007年06月22日
コメント(4)
先日、近所にある岩盤浴を初体験してきました。知らなかったのですが、岩盤浴って部屋自体熱いのですね。まずは足浴。ベンチに座って足のみを石に乗せます。これだけでもう汗が出てきました。そして休憩室で休憩し、また浴室へ。いよいよ岩盤浴です。「うつぶせで5分、仰向けで10分、休憩」を3セット。もうこれでもか!ってくらいに汗が出てきます。汗をかく機会が少ないので、滝のような汗が気持ちよかったです。そして、本当にサラサラとした汗でした。1時間の岩盤浴が終わった後は、もうヘトヘト。お風呂に入ったの?ってくらいの汗。良い汗をかきました!気持ちよかったし、はまってしまいそう。週1で通ってしまおうかなぁ~。
2007年06月20日
コメント(2)
![]()
あ~るの保育園への送り迎えの時、雨が降っていると大変です。特に月曜と金曜はお昼寝布団や、絵本や上履きも持ち歩くので、荷物だらけ。さらに雨が降ると傘がプラス。そして足下はドロドロになってしまいます。そういうわけで、梅雨に備えて長靴をゲットしてしまいました。こちらのブラウンにしました。ブラウンは紐も付いていて、シンプルでいいなと思って。先日届いていたのですが、今日は雨だったので早速履いていきました。ハーフ丈だったので、ロング丈よりも脱ぎ履きもしやすく、ショート丈よりも濡れずに済み、良かったです。これで雨の大変さからも少しは開放されました。さて、そろそろ時間が来たので迎えに行く準備をします。
2007年06月18日
コメント(4)
実は、あ~るはまだ赤ちゃんの頃から寝ているベビー布団で寝ています。我が家はベッドではなく、フローリングに直接布団を敷いて寝ています。冬は結露がすごいので、本当はベッドにするべきなのでしょうが、ベッドを置く場所が無いので・・・。で、私と主人の布団の間にあ~るの布団を敷いて、3枚をぴったりくっつけています。あ~るは寝相がかなり悪く、部屋の端から端を、ゴロンゴロン転がりまくっています。なので、結局自分の布団で寝ている時間は僅か。でも、寝始めは自分の布団です。最近、足首くらいからはみ出るようになってきました。そろそろ限界。いい加減、大きい布団を買わなきゃ。ジュニア布団を買うつもりは無いので、普通のシングルサイズの布団を買う予定です。
2007年06月13日
コメント(6)
保育園の駐車場の脇には人口の小川があります。深さは50センチくらいかな?いつもは水が無く、子供達も中に降りて歩いたりしています。今日保育園に送って行くと、その小川に水が入っていました。おそらく土日の大雨で、水が貯まったのでしょう。小川の終点は、直径2メートルくらいの池になっていて、そこには水がいっぱい貯まっていました。その池状態のところを見てみると、なんとメダカがいっぱい!雨で貯まった水なのに、メダカはどこから???謎です。謎のメダカ。
2007年06月11日
コメント(4)
先日、初めての父母参観日がありました。保育園の参観日は年に一回です。仕事が休みだった主人と、ビデオカメラ片手に行ってきました。時間は9時半から11時までです。まずは裸足になって、園庭で遊ぶ様子を見ました。砂場で遊んだり、追いかけっこをしたり、広い園庭をとてもノビノビと走り回っていました。そして部屋に入り、親子でふれあい遊びがあり、ちょっとした工作もしました。とても楽しい参観日でした。普段から園まで送り迎えをしているし、迎えに行くと30分は園庭で遊んで帰るので「新鮮!!」って感じでは無かったのですが、でも楽しかったです。
2007年06月08日
コメント(4)
![]()
眺めているだけじゃなく、ついに買ってしまった。てんきち母ちゃんちの毎日ごはんてんきち母ちゃんをご存知ない方は、コチラ↓をチェック。【注意】旦那様の前では見ない方がよかです。喧嘩になっても責任は負えません(笑)http://tenkichi.blog30.fc2.com/母ちゃん・・・すごすぎます・・・。私も頑張ります・・・。
2007年06月05日
コメント(4)
いつもグリーンを枯らしてしまう私ですが、久々に観葉植物を置いてみました。いつか買いたいと思っていたワイヤープランツです。選んだのは主人ですが(笑)やはり部屋にグリーンがあると、空気感が変わりますね。今度は絶対に枯らさないよう、育てていきたいです。
2007年06月01日
コメント(6)
初めてティラミスを作ってみました。あまりお菓子を作らない私ですし、作るとしても焼き菓子ばかり。今回はティラミスに挑戦。マスカルポーネチースは使わずに、簡単にクリームチーズのみ。市販のスポンジも使いました。タッパー一杯のティラミスが見事に完成。市販の物に劣らない、おいしいティラミスが出来上がりました。コーヒーはインスタントを使用したのですが、スタバのコーヒーにして、生クリームをナカザワの物にすれば、スタバ風ティラミスができたかも(笑)次回は試してみます。せっかく作ったけれどコーヒーを使用しているので、私と主人だけで食べちゃいました。おなかいっぱいです・・・。
2007年05月30日
コメント(4)
少し前の話しになってしまいますが、先日あ~るの保育園で遠足がありました。行き先は「保育園周辺」(笑)昨年まではバスで遠足だったらしいのですが、今年からはバスにチャイルドシートが無いという理由で、保育園周辺に変わったそうです。午前中に保育園の近くの干上がった小川で遊び、お昼は園に帰って、テラスにブルーシートを広げてみんなで楽しくお弁当を食べたそうです。初めてあ~るに持たせたお弁当は、・ふりかけおにぎり・トマトソース煮込みハンバーグ・にんじんグラッセ・うさぎリンゴを入れてみました。みんなでいつもと違う場所でお弁当を食べたのがかなり嬉しかったようで、きれいに食べてありました。お迎えに行ったら、嬉しそうに園庭でお弁当箱を広げて見せてくれました。目がキラキラ輝くような楽しい体験の毎日で、あ~るの心は爆発的に成長してるんだろうな~と思った出来事でした。
2007年05月23日
コメント(4)
![]()
eddieeちゃんから、バトン頂いちゃいました♪バトンをもらうのは初めてなので、答えを考えるのは何だか楽しかったです。eddieeちゃんの真似をして、画像も載せてみました。それでは、はじまりはじまり~。「No.1バトン」~あなたの一番好きなものを答えてね♪(複数回答不可)~★一番好きな動物は?ネコです。細いトラ模様のアメリカンショートヘアーが好きで、独身時代「んま」というネコを飼っていました。★一番好きなお菓子は?ユーハイムのバウムクーヘン。え?!バウムクーヘンってこんなに??って感じ(笑)★一番好きな料理は?子供の頃から鶏の唐揚げが一番好きです。★一番好きな缶ジュースは?ジュースはほとんど飲みませんが、不二家のピーチネクター。★一番好きなインスタント食品は?DONBURI亭の中華丼の素。中華丼の時は、いつもこれに白菜を足して使っています。★一番好きな寿司ネタは?鮪。読めますか??正解は一番下に(笑)★一番好きなパンは?くるみパン。近所のパン屋さんにくるみパンにクリームチーズが入ったのがあって、激激激ウマ~。★一番好きな丼は?ロコモコ。ハンバーグより鶏の照り焼きが乗っている方が好きです。★一番好きなお酒は?お酒は飲まないのですが、居酒屋に行くとモスコミュールを注文します。青春の味・・・(笑)★一番好きなTV番組は?さんまのスーパーからくりTV。とにかく笑って見ることができるから。ホネホネのサカイさんが一番好き。★一番好きな洋楽は?スパイス・ガールズの「Mama」。結婚式の花束贈呈の場面で掛けました。イントロが一番好き(笑)★一番好きな芸能人は?米倉涼子さん。一歳年下なのに、凛としていて格好いいです。「黒革の手帖」の米倉さんが一番好きです。★一番好きな歴史上の人物は?和気清麻呂(わけのきよまろ)。私のご先祖様だから。★一番好きな作家は?村上春樹。ノルウェイの森で初めて村上作品を読みました。羊をめぐる冒険が一番好きです。★一番好きな言葉は?ガラクタ捨てれば自分が見える。本のタイトルでもあるのですが、とても感化されています。★一番好きな雑誌は?立ち読みで済ませちゃうのですが、天然生活。★一番好きなマンがは?フィーメンニンは謳う。ハンドルネームのmilchは、登場人物のミルッヒからとりました。★一番好きな映画は?天空の城ラピュタ。宮崎作品の中でも一番好きです。高校時代は、台詞をほとんど覚えていました(笑)★一番好きなお店は?キャトルセゾン。お店に入った瞬間から癒されます。★一番好きな洋服は?無印良品の服が一番好きです。★一番好きな靴は?幅広甲高の私に、好きな靴などございませぬ・・・。★一番好きな香水は?香水は苦手ですが、ボディショップのホワイトムスクは好きです。★一番好きなアウトドアスポーツは?う~~ん、無い・・かな?学生時代はF1観戦に夢中でしたが。★一番好きなインドアスポーツは?エアロビクス。昨年の秋からはまっています。★一番好きな装飾品・貴金属は?最近買ったアベンチュリンのブレスレット。↓ココで買いました。★一番好きな季節は?冬です。クリスマスもあるし、誕生日もあるし、年末年始もあるし。冷え性だし、寒いので体は動きませんが・・・(笑)★一番好きな落ち着く場所は?自宅です。散らかってますが。ダイニングテーブルで読書をするのが好き。★一番好きな旅行先は?新婚旅行で行ったスイス。いつか絶対にまた行きたいです。★一番好きなネットサイトは?ヤフーオークション。暇さえあれば、携帯からも見ています。★一番好きなティッシュは?ネピア。★一番好きなキャスターは?特にいません~。★一番好きな思い出の曲は?プリプリの19 GROWIN UP -ode to my buddy-。通い詰めたライブを思い出して体が勝手に動きます。★一番好きな色は?アイボリー。★一番好きな麺類は?パスタ。カルボナーラが大好きです。自宅はカルボナーラは作りませんが、大大大好き。★一番好きなアーティストは?最近はまってるのはスガシカオさん。ザラザラっとした歌声が好き。★必ず6人名指しで指名してください6人もいません、すみませんがお2人にバトン渡しちゃいます。もしお暇な時があれば、お願いしま~す。nanamilchさん、miyu.uさん。最後に、好きな寿司ネタの鮪は「マグロ」と読みますよ。正解でしたか?
2007年05月21日
コメント(6)
今までと違うブラウザーをダウンロードしてみたところ、楽天ブログの管理画面で入れなくなってしまった部分に、やっと入れるようになりました。写真もアップできるし、ブログデザインの変更もできるようになりました。で、調子に乗ってブログデザインを変更してしまいました(笑)さて、写真は私のタンブラーです。左はブリュー(湯気)柄タンブラー。ラテを入れるとかなり映えます。右は昨年のホリデイプロモの物。まだ使っていません。そして真ん中!羽田空港タンブラーです!!オークションでゲットしちゃいました!第2ターミナルのスタバで販売されている物なので、搭乗客しか買う事ができません。ずっと欲しかったのですが、羽田空港まで行く機会がないので、オークションで買ってしまいました。普段、車で飲むお茶を入れておくのにベストサイズ。買って良かったです。クリアタンブラーは何と言っても美しいし、ドリンクの残量も一目で分かるし大好きです。もっともっと発売されないかなぁ。
2007年05月18日
コメント(6)
今年の母の日は、あ~るが入園して初めて迎えるので、密かに楽しみにしていました。似顔絵とか書いてくれるのかな~って。でも、何もありませんでした。期待はずれでちょっとがっかりしていました。昨日の帰りに、ママさん達と何もなかった事について話題になり、みんなも残念に思っていた事が分かったので、今朝思い切って先生に理由を聞いてみました。すると、年少さんはプレゼントという物を用意しないそうです。理由は「母の日」はお母さんに感謝する日であって、プレゼントを渡す事がメインのイベントではないからだそうです。年少さんの今年はお母さんに歌を歌ったり、「お母さんってこんなに嬉しい事をしてくれている」という事を先生と話し合って再確認する事等をして、お母さんに感謝して、絆を深めるという心を育てているそうです。先生から説明を受けて、なるほど~と納得しました。(事前に説明があれば期待や残念な思いをせずに済んだのにな。)でも考え方はとても素晴らしいと思ったので、他のママさん達にも理由を伝えなくちゃ。
2007年05月15日
コメント(4)
![]()
保育園から帰ってくると、あ~るのスモックのポケットには砂がどっさり。わざと入れてるのか、自然に入ってしまうのかは不明です。他の子のポケットにもこんなに入るのでしょうか?「どこに脱獄しようとしてるの?」と聞いてみたら、「おおさか」と答えました。壮大な掘削作業になりそうですね。「R・田中一郎(あ~る)」改め「アンディ」と呼ぼうかしら(笑)
2007年05月13日
コメント(2)
あ~るを保育園に迎えに行くと、先生はあ~るが1日をどんな風に過ごしていたのか、朝から順序立てて教えて下さいます。あ~るはまだ感情を上手に言葉にできない時に、お友達を押してしまうそうで、今日は先生があ~るの両手を取って「この手はお友達を押すためじゃなく、 お友達を助けてあげるためにあるんだよ」と言ってくださったそうです。あ~るは素直に納得したそうで、それからはお友達を押す事もなく、色々なお友達を助けまくっていたそうです。あ~るの先生は本当にキレイで若々しくて(多分30代後半)、優しくてしっかりしていて、面白くて楽しくて最高です。日々あ~るの成長を感じる事ができるし、この保育園を選んで良かったです。
2007年05月10日
コメント(4)
![]()
今日は、週に1度のエアロビの日でした。このエアロビは去年の秋から始めたのですが、近所のきれいな公民館のホールで、1回300円と格安。子連れOK。先生は私と同い年のステキな女性で、親子体操の先生もしてみえます。あ~るの入園前までは、子供達で勝手にホールを走り回って遊んでいて、とても賑やかなエアロビでしたが、この春でほとんどの子供が入園。私もあ~るがいないので、エアロだけに集中できます。1時間半で、エアロ、筋トレ、リラックス瞑想タイム、ストレッチとかなりのメニューをこなします。今日はかなり暑かったので、かなり汗が出ました。午前中にエアロがあり、午後はゲルマニウム温浴を初体験してきました。我が家の目の前にはなんとエステがあり、今日初めて行ってみました。建物の外観とはガラッと変わり、室内はまるでバリ島。ゲルマニウム温浴は20分間だったのですが、ものすごい汗!汗が目に入って目がしみるし、マスカラも取れまくり!今までサウナは息苦しくなってすぐに出てしまうし、岩盤浴も体験した事がなかったので、汗の量にびっくりです。すっかり気に入ってしまいました。お家でゲルマニウム温浴をしてしまおうか?という勢いです。自宅でエステ気分!ゲルマニウム温浴石7つの鉱石をセラミックボールに凝縮!体内浄化&ツルスベ美肌癒溶丸(いやしようがん)★2ケースお買い上げで送料無料★ゲルマニウム入浴用ボール【CICI】これでお手軽にご自宅でゲル...ひや~欲しいです!自分の家でもお風呂に入れて、汗をいっぱいかきたいです。
2007年05月08日
コメント(6)
昨日の「世界ふしぎ発見!」は、アドリア海の女王ヴェネツィア探検でした。私は7年前に新婚旅行でイタリア~スイスを旅したのですが、最初に降り立ったのがヴェネツィアでした。大運河にゴンドラ、カンツォーネ、世界最古のカフェやイタリアンバール。ヴェネツィアングラス、サンマルコ広場にため息橋・・・。懐かしい旅行の日々を、一緒に見ていた主人と思い出して、楽しい一時でした。ヴェネツィアングラスはそれぞれの母にはお土産として買ったのですが、自分達用には買わなかったので、今更後悔してみたり(笑)いつかまた行きたいのですが、長期旅行は主人が定年してからかなぁ。・・・何十年後?
2007年05月06日
コメント(4)
世の中はGWですが、主人は通常通り週休2日なので、 一昨日と今日の2日で通常の休みが終了です。 今日はめずらしく世間様のお休みと一緒だったので、 家族でセントレアのある常滑市の「焼き物の散歩道」に行ってきました。 狭い路地を歩き、焼き物の炉や小売店、雑貨屋等を見て回りました。 散歩道は1時間コースらしいのですが、 あ~るも一緒なのでかなりショートカットして進みました。 愛知県のガイドブックを片手に持った観光客もチラホラいて、 すっかり旅行気分! あ~るは上り下りの急な小道を頑張って歩きました。 芸大の学生さんがグループ展をしている建物があって、 造形物?映像作品、空間作品等を堪能してきました。 私は人生をやり直せるなら芸大に進みたいと思っているので、 とても羨ましく見学してきました(笑) 今の若者は、普通にパソコンでマルチメディア作品を作成できて羨ましい! この散歩道は写真好きにはたまらない撮影スポットが満載で、 デジ一を持っている人もチラホラ。 私も過去に一眼レフを所有していたので、こちらも羨ましい限り(笑) デジ一の代わりにコンデジでパシャパシャ撮影してきました。 写真は、名物の陶器でできた壁の坂道です。 今日は暑くてすっかり疲れてしまいましたが、楽しい休日でした。
2007年05月04日
コメント(2)
最近、聞かなくなったCDを中古買取店に売っています。 私も主人も独身時代にはそれなりに買っていたので、 当時流行ったこだわりのないミーハーなCDがいっぱいありました。 お互いに本当に必要なCDだけ残して売っているのですが、 思ったより高額になるのでうれしいです。 昨日は20数枚売って、5040円になりました。 主人のqueenのアルバムなんて、10年以上前に買って、 ケースなんて擦り傷だらけなのに1000円になりました。 うれしいな~。 実家に置いてあるCDもまだまだあるので、 いくらで売れるのかワクワクしてしまいます。
2007年05月03日
コメント(6)
以前から気になっていた事ですが、 スパイダーマン3のポスターの“3”が、 この書体だと“ヨ”に見えませんか? 通りすがりに初めて見たときは、ええっ?!と驚きました。 明日公開だそうですが、きっと既に全国でかなりの人が、 「スパイダーマンよ♪(ウフ)」 と読み間違えて笑ってるのでしょうね(笑)
2007年04月30日
コメント(6)
あ~るが保育園で毎日のように踊っている『エビカニクス』。最初はエビカニビクスだと思っていました。保育園に入園する前から、支援センターでも踊っていた曲なので、あ~るはエビカニクスが大好き。エビカニ~クスでエビカニ~クスでエビカニ~クスで踊っちゃお♪という出だしの曲です。↓曲を聴きたい方はコチラで↓http://www.kaeruchan.net/cd/ebikani.htmlあ~るは、年中さんや年長さんに混ざって踊るのも大好きで、園庭でお兄さんお姉さん達が踊り始めると、一緒に踊っているそうです。家にいる時も、ずっと踊っています(笑)今日は謎のプリキュア踊りを舞っていました。昨日はイチジョウマン踊りで、一昨日はスーパーワンワン踊りでした。踊り好き?
2007年04月29日
コメント(6)
あ~るを保育園に送って、家に着くと9時くらい。お迎えに行く為に家を出るのは3時20分。たっぷり時間があるような気がするんだけど・・・。なんで時間が無いんだろう?なんて時間の使い方がヘタなんだろう・・・。家の掃除、ガラクタの整頓をあ~るが生まれて3年間さぼっていたので、今更ツケが回ってきています(笑)片づけても片づけても、捨てても捨てても見栄えが変わらない(笑)あ~るがいない間に、1時間はネットができると楽しみにしてたけど、結局ぜんぜんマックにさわっていません。しかももうすぐGW。保育園は休みだけど、旦那は休みじゃない。接客業のつらいところですね~。GWが終われば職探しに本腰を入れねばならないので、仕事が始まったら更に忙しくなるんだな~。遠い目。早く色々落ち着くといいな。
2007年04月27日
コメント(2)
先週まで、園で1番泣き叫んでいたあ~る。それが、今週の月曜日から突然変わりました。園に着いて部屋に向かい、先生が見えると「せんせ~おはよ~~~!」と満面の笑み。あれれ?いつもと違う?と思いながらカバンなどをロッカーにしまっていたら、今度は私にむかって「ママばいば~い!いってらっしゃ~~い!」だって!えー?どうしちゃったの??とびっくりです。結局その日は泣かなかったそうで、それ以来、泣かなくなって保育園に行きたがるようになりました。しかも、いきなりトイレトレも完了しそうな勢いです。今まで、支援センター等によく連れ出していたので、『なんだ、保育園はママが一緒にいないだけで、楽しいじゃん』と思ってくれたのでしょうか。思ったより早くなじんでくれて嬉しいです。私はあ~るのいない時間を満喫・・・したいところですが、あ~るを入れたのは保育園なので、早くパート先を探さなければいけません。スタバに戻るか、近くてラクな職場を探すか葛藤葛藤また葛藤の日々。とりあえず近場の飲食店を一件、面接を受けたのですが、条件が合わなくて辞退しました。本当はスタバに戻りたいのですが、車で30分以上掛かってしまうのでかなり迷っています。固定シフトではなく、希望シフト制なので働きやすいのは魅力的なのですが・・・。GWまでには決まるといいな~。
2007年04月20日
コメント(2)
・・・旦那がね。いいな~。主人の会社は年に2回、海外への社員旅行があります。いいなぁ。いいなぁ。いいなーー!!!!!もしかしたら秋の旅行は、私とあ~るも連れて行ってもらえそうな気配。なにせ太っ腹な社長ですから。でも、忘れっぽい社長なんですけどね。昨年の秋の旅行はドバイでした。あまり遠くへあ~るを連れて行くのは大変そう。って、もし連れてってもらえるならラッキーなのですが(笑)明日から数日間、あ~ると実家に帰ります。実家から保育園に行くのも、嫌がって大変そうだな~。ま、主人はグアムでウキウキだし、私も実家でラクチン。数日間、ラクしてきま~す。
2007年04月14日
コメント(4)
あ~るが保育園に通い初めて1週間が経っています。最初はキョトンとしていたあ~るも、今ではママがいくなくなる事が分かっているので、部屋についた頃から大泣き。先生に抱っこしてもらってバイバイです。昨日は嬉しい事があって、お迎えに行くと先生から握手を求められました。あ~るは昨日まで、出されたおやつも給食も食べていませんでした。今まで、お菓子は「お家で食べようね」と教えていて、スーパーでお菓子を買っても家まで我慢できていました。なので保育園でも「お家に持って帰って、ママと食べる」と言って決して食べようとしないようです。なんとか水分だけは取られてもらっていたのですが…。それが、昨日はちゃんと食べてくれたそうです。園長先生が食べさせてくださったようで、園長先生があ~るが食べた事を嬉しそうにお話してくださいました。迎えに行った時は笑顔で遊んでいて、園長先生にブロックで作ったピストルでビームを発射していました(笑)このままハンストが続いたらどうしよう?と心配していましたが、本当に一安心です。良かった良かった。今日も送った時は大泣きですが、そのうち慣れるといいな。
2007年04月13日
コメント(4)
今日、あ~るにしまじろうの絵本を読んであげました。しまじろうのママのおなかに赤ちゃんがいるという内容です。あ~るは「あ~る君もママのおなかにいた?」と聞いてきたので、子供が産まれたら、タイミングを見計らって1度だけ質問しようと思っていた事をついに聞いてみました。私「ママのおなかにいた頃の事、覚えてる?」あ~る「うん、おぼえてる。」私「どんなんだった?」あ~る「えーっとねぇ、気持ちよかった。」私「そうなの~、じゃぁ、ママのおなかから外に出てくる時はどうだった?」あ~る「えーっとねぇ、温かかった。」私のおなかの中は、気持ちよくて温かかったそうです。だから産まれた後で実家に里帰りしている間は、寒くていつも泣いていたんですね~(笑)子供って、おなかの中にいた頃の記憶があるそうです。でもほとんどの子供が、母親に1度話すと忘れてしまうそうです。「ママに伝える事ができた安心感」で忘れてしまうそうです。あ~るが照れずにちゃんと話してくれたので、ラッキーでした。さてさて、明日からまた保育園です。泣かずに遊んでくれるかな?
2007年04月08日
コメント(4)
携帯からなら画像をアップできるので、入園グッズは昨日の日記欄に載せました。よければ見てください。昨日はあ~るの入園式でした。会社をお休みした主人と3人で出席しました。「にゅうえんおめでとう」と書かれたアーチ状の看板の前で記念撮影をし、あ~るが何組さんになったか確認。部屋に行って先生とご挨拶。とっても美人で笑顔の素敵な先生でした。ラッキー(笑)あ~るのロッカー等を確認して、いよいよ入園式。園長先生のお話や、先生の出し物などなど。入園式の後は、園児だけ先に部屋に帰っておやつを食べました。主人がこっそり見に行くと、部屋のドアから体を乗り出して号泣していたそうです。保護者向けの話が終わり私も部屋に行くと、あ~るは泣きやんでいたけれど、床に転がっていました。役員の投票をして、全日程終了。なかなか楽しい1日でしたが、私は一人燃え尽きていました(笑)そして、今日から慣らし保育スタートです。嫌がるあ~るにスモックを着せて、保育園へ。部屋に着いて、あ~るが粘土で遊んでいる間に帰宅しました。スモックのポケットにハンカチとティッシュを入れて、「もし泣いちゃったら、これで涙を拭いてね」と言っておきました。3時間の慣らし保育が終わる頃にお迎え。先生が、3時間のあ~るの様子を事細かく教えてくださいました。ここの保育園は1クラス20人に先生が1人。お迎えに行くと、かなり細かく様子を教えてくれるとは聞いていましたが、さすがですね!びっくりしてしまいました。あ~るの顔は涙の乾いた跡があり、泣いちゃったの?と聞くと「えんえんしちゃったから、ハンカチとティッシュで拭いたの」と言って、涙を拭いたティッシュを見せてくれました。いや~切ないですね~(笑)慣らし保育は来週の水曜日までで、木曜日からはフルで16時まで預かってもらえます。先生が本当に優しくて素敵な方なので、安心して預かってもらえそうです。早くあ~るが保育園を楽しめるといいけれど。私も入園式が終わって燃え尽きてる場合じゃないですね(笑)さぼっていた家事も、頑張らなくちゃ。ブログも復活できてうれしいです。
2007年04月06日
コメント(4)
苦労した甲斐があって、なかなか可愛く仕上がりました。
2007年04月05日
コメント(0)
![]()
春はお別れの、季節です♪みんな旅立って行くんです♪なんて歌が昔ありました。昨日、あ~るが生後数ヶ月の頃からお世話になっていた子育て支援センターを卒業(卒センター?)しました。お別れ会があって、春に入園する子供達が前に並んで、お祝いの拍手と、先生手作りのメダルを掛けてもらえました。先生の寸劇があったり、とても楽しいお別れ会でした。でももうセンターに行けなくなるなんて、信じられないし寂しいです。ここのセンターはとても素敵な施設で、市販のおもちゃはほとんどなく、すべり台まで手作りなんです。明るくて広い部屋中に、手作りおもちゃが満載。数回行けば先生達はちゃんと名前も覚えてくださって、子供のちょっとした変化なんかも気付いてくれたりしました。ああ、寂しい。昨日はNHKの「いないいないばあっ!」のふうかちゃんも卒業でした。この春で、ちょうど2年間番組を見てきたので、ふうかちゃんの卒業は寂しいです。本当に、春はお別れの季節ですね~。しみじみ。さて、毎日毎日あ~るが寝てから奮闘してきた入園グッズ、ほぼ完成してまいりました!布は「くまのがっこう」シリーズでおなじみのあだちなみさんデザインの物です。くまのがっこうなどで人気の絵本作家あだちなみさんデザイン森 croquant<クロッカン>こちらはキルトです。くまのがっこうなどで人気の絵本作家あだちなみさんデザイン森 croquant<クロッカン>なかなかかわいくできて、あ~るがこのバッグを持って通園するのが楽しみです。画像をアップしたいのですが、私のブラウザからは無理でした。がっかり。このバッグや巾着類は早く出来上がっていたのですが、毎日、キルティング布団の制作に奮闘しています。でもバイアステープを取り付ける段階まできたので、あとはぐるっとミシンを掛ければ完成。このあとは、山のようにある「服や下着、靴下等の名前付け」。あぁ、入園まであと1週間なのに、完成するのかしら・・・。
2007年03月31日
コメント(7)
日曜日は、朝からゲキレンジャー、仮面ライダー電王、Yes!プリキュア5と、怒濤のヒーロータイムが続きます。(この後さらにセサミストリート、マイメロと続いていくのです・・・)あ~るは最近、Yes!プリキュア5もお気に入りになってきたようです。このプリキュアの中の一人、キュアレモネードがお気に入りのご様子。キュアレモネードは敵に攻撃を仕掛ける時、「輝く乙女のはじける力、受けてみなさい!」とかっこよく叫びます。あ~るはいつも、ぜんまいざむらいのマネをして、「だんごけん、うけてみよ!」と言いながら一人で戦っていたのですが、最近は、「だんごけん、受けてみなさい!」と、キュアレモネードが入っちゃってます(笑)いつかこういう女の子向けのアニメには興味を示さなくなると思うので、親にとっては、そんなあ~るを見られるのも束の間の楽しみというところでしょうか(笑)
2007年03月18日
コメント(6)
ああ、忙しい。本当に忙しいです。夜だけ。あ~るが起きている間はのほほんとしていますが、あ~るが寝てからは分刻みのスケジュール。まずは入園グッズの制作。コップ袋×2、お着替え袋、絵本バッグ、お昼寝用敷きパッド、ぞうきん×3、ティッシュケース。とりあえず絵本バッグまでたどり着きました。そして今日はあ~るのお友達が遊びに来てくれた日なので、昨夜は家の片づけ。お友達に渡す為のホワイトデーのプレゼントをラッピング。お友達と毎年作っている、誕生日記念グッズの制作。やる事が多すぎです。24時には布団に入りたいので、これらに取りかかれるのは2~3時間。結局ネットをする暇もありません。今日は中休みにして、久々にネット接続。忙しいのは今だけなので頑張れますが・・・。私が4人欲しいです。1人目…あ~るの育児専門の私。2人目…家事専門の私。3人目…ショッピングしたり、映画を見に行ったり、外出専門の私。4人目…家でのんびりまったりくつろぐ私。4人とも脳は繋がっているので、やりたい事が全部体験できる。なんてしばし現実逃避してみたりして(笑)あぁ、3歳児健診のお知らせも、いい加減ちゃんと読まなくては・・・。
2007年03月14日
コメント(4)
今日は日帰り旅行感覚で、名古屋ドーム前のイオンに初めて行きました。このイオン、スタバが3店舗もあるんです。1店舗目は、専門店街に普通にあるスタバ。2店舗目は、フードコートのまん中にある円形のスタバ。3店舗目は、ジャスコの衣料品売り場のまん中にあるスタバ。気合いが入っていますね~。一番落ち着けそうなのはジャスコのまん中のスタバでした。専門店街のスタバは、通路と仕切る壁が無いので、落ち着かない感じでした。フードコートのスタバは、昼食を食べながらコーヒーを飲みたければ良いけれど、スタバでまったりするというムードはゼロ。ジャスコのスタバは、このイオンはジャスコと言ってもかなりスタイリッシュに造ってあるので、スタイリッシュな空間で、静かにコーヒーが飲めそうな感じ。こちらも仕切りの壁は無いのですが。今まで見てきた他のスタバとは違って、テーブルがカリモク60シリーズのような、ミッドセンチュリーモダン系のテーブルでした。なんだか新鮮(笑)で、3店舗ともスタバを確認した割には、結局どこでもコーヒーを買う事はありませんでした。だって今日は(今日も)家族で行ったので、あ~ると一緒。あ~るは歩く事を知りません。何度叱っても、必ず走ります。なのでイオン等の大きいショッピングセンターに行っても、お互いにゲームコーナーであ~るを見てる間に、小走りで見たいお店だけをピンポイントで見て回ります。今日は私の入園式用スーツを買う事と、あ~るの入園グッズ用の布も買う予定だったので、そちらに時間を割いた結果、専門店街は歩き回ってどんなお店があるか確認した程度。あ~るが入園したら、主人と2人で行ってゆっくり見て回る予定です(笑)
2007年03月05日
コメント(2)
![]()
今日は世間的には雛祭りですが、我が家的にはあ~るのお誕生日です。でもあ~るは朝から私に叱られてばかりだったので、普通の日と何ら変わり映えのない1日だったのですが・・・(笑)今年の両親&両祖父母家からのプレゼントを紹介します。1.ブリオ 鉄道マウンテンセット今まで持っていたBRIOを拡張すべく、このセットを選びました。汽車が電池で動くのですが、プラレールのようにスピーディーではなく、ほのぼのと走っています。トンネルが岩山でできていて、迫力満点。あ~るはトンネルを欲しがっていたので、大喜びでした。しかもこの楽天のショップ、値段を間違えてない?他のお店よりも3000円程安いので、迷わずこのお店にしました(笑)もうBRIOのパーツはかなり充実してきたので、次はスピールフォームで動物を増やして一緒に遊ばせる予定です。2.LEGO(レゴ) 7336 レゴ基本セット・赤いバケツ先日の日記でも書きましたが、レゴの赤いバケツです。犬とか作っています。散らかしたブロックをあ~るは自分で踏んで、よく悶絶しています。でもやはりクリスマスに買ったレンガ積み木の方が楽しそうです。今後、ぼちぼち遊んで行くのかな??3.アンパンマンB4 パズル65片最近あ~るはパズルが好きなので「ファッションセンターしまむら」で買いました。この辺りでは、しまむらがパズルの品揃えが一番良いので驚きです。しかも一番安いし(笑)あ~るは作ってはバラバラにし、また作ってはバラバラに・・・。そのうちピースを紛失される事でしょう・・・。このパズルは人気があるのでしょうか?先日お友達の家で誕生会を開いた時に、なんと全員が持っていた事が判明!4.CDTWIN わくわく ベスト こどものうたこのCDは買って大正解でした。長くなりますが、収録曲をご覧アレ!Disk A 1. アンパンマンたいそう(それいけ!アンパンマン) 2. ぼよよん行進曲(おかあさんといっしょ) 3. おしりフリフリ(おかあさんといっしょ) 4. 飛べ飛べ!イチジョウマン(おかあさんといっしょ) 5. たらこ・たらこ・たらこ(CMソング) 6. ロコロコのうた(PSP「LocoRoco」) 7. ぷるるんっ!しずくちゃん(ぷるるんっ!しずくちゃん) 8. ハレ☆ソラ(おねがいマイメロディ~くるくるシャッフル!~) 9. ハッピー・ジャムジャム(しましまとらのしまじろう) 10. ミッキーマウス・マーチ(ミッキーマウス・クラブ) 11. 勇気りんりん(それいけ!アンパンマン) 12. Pecori Night(水10!ワンナイR&R) 13. ゼッコーチョー!(まじめにふまじめ かいけつゾロリ) 14. スパート!(ポケットモンスターアドバンスジェネレーション) 15. 世界はピーポー(超ムゲン大MIX|のりスタ) 16. CHA-LA HEAD-CHA-LA(ドラゴンボールZ) 17. アルゴリズムたいそう&こうしん(ピタゴラスイッチ) 18. おどるポンポコリン(ちびまる子ちゃん) 19. 勇気100%(忍たま乱太郎) 20. げんき げんき ノンタン(げんき げんき ノンタン) 21. ねっこ君(みんなのうた) 22. 健康筋肉体操(筋肉ミュージカル) 23. ハグしちゃお(ドラえもん) 24. ともだち讃歌 25. 小さな世界(イッツ・ア・スモール・ワールド) Disk B 1. 世界中のこどもたちが 2. アンパンマンのマーチ(それいけ!アンパンマン) 3. さんぽ(となりのトトロ) 4. となりのトトロ(となりのトトロ) 5. ぱわわぷたいそう(おかあさんといっしょ) 6. ガリダリシュッポン!(おかあさんといっしょ) 7. ヤッホ・ホー(おかあさんといっしょ) 8. みんなとあそぼ(おかあさんといっしょ あそびだいすき!) 9. まねっこピーナッツ(おかあさんといっしょ) 10. おっとっとのオットセイ(おかあさんといっしょ) 11. バスにのって(おかあさんといっしょ あそびだいすき!) 12. でんでらりゅうば(にほんごであそぼ) 13. ぼくのミックスジュース(おかあさんといっしょ) 14. ホ!ホ!ホ!(おかあさんといっしょ) 15. バナナのおやこ(おかあさんといっしょ) 16. どんな色がすき(おかあさんといっしょ) 17. 虹のむこうに(おかあさんといっしょ) 18. はたらくくるま1(ひらけ!ポンキッキ) 19. チキ・チキ・バン・バン 20. ビューティフル・サンデー 21. 手と手をつなごう 22. お~い!(おかあさんといっしょ) 23. にじ 24. 君をのせて(天空の城ラピュタ) 25. テルーの唄(ゲド戦記)どうですか?すっごくないですか?歌っている人は、違う人が歌っているのですが、あ~るにとってはそんな事は関係なく、ノリノリで聞いています。車の中で聞いても曲数が多いので、大人も飽きないです。家の中でも聞きたがるので、テレビの視聴時間がかなり減りました(笑)童謡よりも、一緒に歌えてノリの良い曲が多いので私は好きです。ドラゴンボールZなんて主人でも歌えるし。笑えるのが「ぱわわぷたいそう」。松崎しげるさんが歌っているみたいです(笑)違う人が歌ってるのってどうなの?!と期待半分でしたが、コレは本当に買った良かったです!さてさて、いよいよ3歳。ディズニーランドは入場料が発生する前に行けなくて残念。もうすぐ入園で、波瀾万丈の3歳になるのでしょうね。どんな3歳を過ごしていくのか、楽しみ~~~。
2007年03月03日
コメント(6)
![]()
今日はNHK教育で、前から楽しみにしていた 志村ふくみさんについての特集を見ました。 いや~~充実!すばらしい! なんて気品溢れるおばあちゃまなんでしょう。 昔、小学生だったか中学生だったか忘れてしまったけど、 国語の教科書で知った染織家の志村ふくみさん。 いつか本物の染め物を見てみたいです。 緑って、自然の植物から染める事はできないそうです。 緑色の葉っぱで染めても、緑にはならない。 藍を染め上げて、糸を絞る一瞬だけ、緑が浮き出てくるそうです。 なんて奥深い話だったんだろう・・・。 本当に、実物を見に行かなくては!!でもとりあえずは著書から始めようと思っています♪
2007年02月25日
コメント(0)
最近、私が料理をしていると激しく手伝いたがります。ちょっと前までは私が料理をしていると、自分専用のままごとキッチンで、「見て~!見て~!ママと一緒~!」と言って、同じような事をマネして楽しんでくれていたのに、今では本物志向になってしまいました。お米を計り、とぎ、水を入れ、炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押し、野菜や肉を切り、フライパンで炒め、塩こしょう等の調味をし、お皿に盛りつけるまで、全ての行程をやりたがります。でも、まだ包丁やスライサーはさわって欲しくありません。火もまだ早いと思っています。(ちゃんと出来る子なら、早くてもいいのでしょうが…)例えばお米を計ってお釜に入れる時、お米の一粒がコロンコロンと落ちていってしまうと、その一粒に気を取られて、手で持っている方の計量カップのお米を全部お釜の外にあけてしまいます。とぐ事も「ママは水に手をいれてクルクルまわしてる」程度にしか思っていないし、水を入れさせればジャンジャンこぼす。そんなこんなで、あ~るが出来る事と言ったら、炊飯ボタンを押したり、切った野菜やリンゴをボウルに入れたり、ちょっとかき混ぜたり、ゆで卵の殻をむいたり。当然「あ~る君もう大きいから、ちゃんとできるのに!」と主張して全部やりたがるあ~るには不満爆発です。「できる事はちゃんとやらせてあげるから!(怒)」「できるもん!できるもん!(怒泣)」と、戦いになります。今日の戦いでは、たまごが1個、キッチンのカウンターにベチャッ、下に流れてダイニングチェアの布貼り座面にベターッ。掃除しながら、これは誰がやったの?と聞いてみたら、「ママがやったんだも~ん」と口をとがらせてそっぽを向くあ~る。コ・ノ・ヤ・ロ・ウ・・・と怒りを静めるので精一杯の私(苦笑)手伝いたい気持ちはとてもいい事だし、大切だと思います。でもそれを全部受け入れてあげられる程の余裕が無い。今日、そんな時にたまたま読んだ雑誌に、シュタイナー育児を実践されている方のエッセイが掲載されていました。そのエッセイで「願い事が健全かどうか見極め、健全な願いであれば叶えてあげる」と書かれていました。手伝いたいという願いはとても健全です。夕飯の支度は、なるべく手伝ってもらいました。お手伝いができたあ~るは、とても嬉しそうです。なかなか余裕のない母ですが、明日からも、上手くやっていけますように。
2007年02月24日
コメント(5)
![]()
先日たまたま行ったおもちゃ屋さんが、なんと全品半額セールをしていました。びっくり!あれも、これも、全部半額!!えぇ?いいの?本当にいいの?って大興奮してしまいました。改装のための売り尽くしセールだったそうですが、チラシが入るのが行った日の翌日との事だったので、店内は空いていて選び放題、買い放題(笑)あまりゆっくり見ている時間が無かったので、散々迷って悩んで、結局コレ↓を買いました。LEGO(レゴ) 4244 レゴ基本セット・赤いバケツひゃ~ついにあ~るにもレゴですよ!あ~るは喜んで毎日遊んでいます。しかも、片づける時は作った物を全部完全にばらしてからバケツにしまっています。ナゼ??でも、お店にディスプレイされていた「仮面ライダー電王」の変身ベルトも買ってもらってあると思いこんでしまっていて、毎日のように「仮面ライダーのベルトは?」「あ~るくん、チャキーン!ってやりたいもん!」「あるもん!絶対あるもん!!」とうるさいです・・・。仮面ライダーなんて、2~3回しか見たことがないのに・・・。でも、確かに見本のベルトはきれいな音がして、とても魅力的でした。【予約】2月22日発送分!!『仮面ライダー電王 DXデンオウベルト』仮面ライダー恐るべし!!
2007年02月17日
コメント(4)
ブログの管理画面が変わって以来、最悪です。私のブラウザーでは表示がガタガタだし、「デザイン設定」や「その他」なんて、クリックしても「リンク先がありません」なんて表示されるし…。以前使った事のあるテーマ以外は選べなくなったし、アフィリエイトも、すぐ画像が入れ替わる。OSを入れ替えれば、対応するブラウザーを入れられるけれど、パソコンに触れるのはあ~るが寝た後の1~2時間のみ。なかなかOSのアップデートができないし、そもそも上位バージョンのOSを持ってない。あぁ、最悪。
2007年02月08日
コメント(2)
![]()
出産するまでは、テレビよりも音楽を聞いていた私ですが、出産してからは朝からずっとテレビを付けっぱなし。(子供のためには良くない事なのですが…)なのでCDは専ら車の中だけで聞いています。あ~るが産まれてから自分に買ったCDは1枚だけ(笑)元プリンセスプリンセスの奥井香さん(今は岸谷香さん)の、RING TO THE HEAVENSです。学生時代はプリンセスプリンセスにすっかりはまっていました。奥井さんは結婚~出産を経て、とても優しい歌声になっています。その他にも好きなアーティストは多数いますが、今、まさにはまろうとしているアーティストが約1名いらっしゃいます。それは、スガシカオさん。昔から気になってはいたのですが、NHKの番組の主題歌を気に入り、その歌を紅白で歌う姿を見て、やられてしまいました。ALL SINGLES BESTベスト版も買う予定です♪って、良く見たら初回限定版もあるんですね!急がなきゃ!!どこが気に入ったかというと…・私よりも年上(笑)・甘いような、切ないような、ハスキーな歌声・遠い昔の、輝いていた日々を思い出させる歌詞(笑)久々に夢中になれそうな感じで、なんだかワクワクしてしまいます。とりあえず、初回限定版をゲットします!!
2007年02月06日
コメント(2)
![]()
今話題のインスパイリングエクササイズを購入しました。インスパイリングエクササイズ・エクササイズの解説本と、分かりやすいDVDが付いていて、・1日に10分のエクササイズでよくて、・竹内結子さんも産後に実践されたと聞いて、とりあえず飛びついてみました(笑)5日ほど実践しています。息が上がる運動と違い、骨盤を正しい位置に矯正するエクササイズなので、3日坊主の私でも続いています。あ~るが寝た後、主人と2人でDVDを見ながらエクササイズ。10分のエクササイズが終わると、姿勢がとても良くなっているし、胃が上にあがってきて、おなかもスッキリしています。そして何より、お尻が小さくなりました!!!計ったわけではないのですが、普段履いているジーンズがゆるくなったので、小さくなった事を実感しました。嬉しい驚きです。もっともっと続けて、キレイなママを目指します♪
2007年01月31日
コメント(2)
今日は、1年以上振りに会う私の友人が遊びに来てくれました。1歳の男の子A君がいて、A君に会うのは2回目です。前回会った時、A君は良く笑う赤ちゃんだったのに、今日は笑顔がすっかり消えてしまっていました。友人は、旦那さんからDVを受けています。今は別居していますが、離婚の話し合いも進まないそうです。離婚の話をしようとすると、キレてしまって話にならないそうです。友人の力になってあげたい。A君を助けてあげたい。でも関わると、私自身が身の危険にさらされるかもしれない。どうか、A君に再び笑顔が戻りますように。
2007年01月27日
コメント(0)
全95件 (95件中 1-50件目)
![]()

