新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

新プチデカわんこ テディたんがゆく!!

2025/09/12
XML






気になるのが間違えて覚えている日本語。

「あれ? これって使い方間違ってる? 」

なんて慌てて調べる事があります。

そんな中、日本語を学び、

日本で暮らされている方も多くなっています。

現在移民問題が騒がれているので、

その部分は避けますが、

日本がゲームの世界であったなら、

かなり難易度の高い言語の国なのかもしれません。

そう感じたのが以前から話題になっている、

日本語のある一文。

多くの外国人が戸惑われるそうです。

私達は普段から普通に使っているので感じませんが、

確かに難しいのかも………

それが、

「1月1日は日曜日で祝日 5日ぶりの晴れの日でした」

このような文章です。

日という文字がこれだけ入っているのに、

読み方が全て違う。

日本の一人称も数が多すぎると話題ですが、

これを学び綺麗な日本語で話される外国人も増えています。

中でも驚いたのが、

デミルハン・デミルさん。

日本のお笑い芸人だそうですが、

トルコから来られて日本人より日本語を知り、

理解していることに驚きました。

日本人である自分が恥ずかしいくらいです。

日本語は多様な読み方があり、

私達は生まれた時から使っているので、

難しいと感じずに口にしています。

更に日本には4種類のアクセントもあると言います。

それが 「頭高型」 「平板型」 「中高型」 「尾高型」

⤴  ⤵  ー 

言葉の最初をあげたり、最後を下げたり、すべてを平たんに読んだりと、

日常的に使用していたので言われて気づいた感じです。


こんな日本語を面倒くさいと言った首相がいます。

私は母国の言葉は残したいと思います。

​​


街中もそうですが、

私の住む地域も歩くとあちこち表札が外国人の名前になり、

お店も店員は外国人、お客も外国人。

日本語が徐々に姿を消していく? 

随分と変化してきました。

デミルハン・デミルさんのような人達であったなら、

ネットで騒がれているような問題は少なかったのかな?


「日本はまだ間に合います」

と言ってくれた若いアメリカの政治活動家の、

チャーリー・カーク氏の射殺事件。

それを喜び笑う人の動画が流れ、

正直、嫌悪感と恐怖しか感じませんでした。

世界中が狂っているのかもしれませんね。

そして日本は 「力をパワーに」 などと、

意味不明な言葉を叫んだと言われる政治家が、

国の顔になると騒がれています。

そんなニュースになんか最近、ドッと疲れが………

体力が無くなっているだけなんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

何か憑けてたりしてと言われ、

ちょっと怖いと感じた夏の終わりです(´Д`)ハァ…










いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。

テディは2020年にお星様となりました。

今までテディを可愛がって下さり、

本当にありがとうございました。

テディの歴史に、

ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/09/12 04:15:36 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本語は美しい?(09/12)  
こんにちは

私の住んでいる町内にも
何件か?
外国人の方が、住むようになってきました
こちらの方が、住みやすいのか?
仕事の面なのでしょうか?
でも、すごくご近所さんは、きちんと挨拶される方です
日本人より、礼儀正しいと思われます (2025/09/13 12:13:19 PM)

Re:日本語は美しい?(09/12)  
小桜小梅  さん
こんにちは。

私の住む区域は元々外国人が多いです。
地区によってばらつきはあるんだと思います。
私の子供の頃にもクラスに何人かはいましたから、土地柄なんでしょうね。
ただ最近はさらに増えたので、移民問題が大きくなると少し怖さは感じます。

礼儀正しいのは人種に関係なく、私はホッとします(^-^) (2025/09/20 02:39:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) さくママ2005さんへ 私の友人も同じこと…
小桜小梅 @ Re[1]:時代は変わった?(10/31) Mochaパパさんへ 高市さんの笑顔は親に言…
さくママ2005 @ Re:時代は変わった?(10/31) 学生時代の友人たちとの会話で、「『女性…
Mochaパパ @ Re:時代は変わった?(10/31) 総理が高市さんになって、笑顔が多いこと…
小桜小梅 @ Re[1]:やっぱりホップステップ肉離れ?(10/19) はなちゃん7752さんへ こんばんは。 私…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: