ちょぎ。のブログ  ~心を見つめる空間~

ちょぎ。のブログ  ~心を見つめる空間~

2010年01月31日
XML
カテゴリ: 英語学習
英語の勉強を受験目的ではなく実用目的で学び始めてもうすぐ5年経とうとしている。

完璧主義なくせに楽をしたい私は英語を選んだ事を少し後悔している。

なぜなら語学に終わりはないからだ。

自分の求めている姿を手にするためには相当な時間と根気と投資が必要で簡単な事ではなかった。

たくさんの弱点別に必要と思われる書籍を買い込んで、自分の本当のレベルを知り、習得しやすそうな事から取り組み始めた。

そもそも自分は英語をどうしたいのか?

ただ『話せたらかっこいいから』というだけの理由ではモチベーションを維持するのが難しい。

日本にいる限り、英語が話せなくても生活ができるからだ。

英会話スクールに入った時、字幕なしで英語を理解できるようになりたいという夢があった。



しかし、やればやるほど(というほどしっかりやれていないのだが)自分の志は中途半端なものに思えてきた。

単に今までやりきった事のない自分を変えたくて意固地になっているだけで、努力が苦痛に感じてしまう自分には英語を手放してしまった方が楽なのではないか?

それでも苦しいながらに続けているのは、諦めたら負けという思いがあるからのような気がする。


本当は嫌になったらやめる、やりたくなったら始めるをもっと気楽にやれたらいいのに。

でもいつでも楽しく続けられたらもっといいのに。


翻訳家を目指したいのか、貿易事務をしたいのか、旅行をしたいのか、外国の友達が作りたいのか、趣味で洋画を見たいのか。

目的に応じた語彙を覚えなければ遠回りになってしまう。

私はスラスラ英語を話せるようになりたい。

そして字幕なしで洋画を楽しめるようになりたい。

英語教室に通わせなくてもせめて英語は子供に自分で教えられたらとも思う。

ただこうなりたいと言っているだけでなく、そのためにどこから手をつけてどのように習慣づけていくかが私の課題だけどなかなか整理できなくて先に進まない。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月31日 14時24分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[英語学習] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:英語をどうしたいのか?  
ココベル さん
私も、イタリア語を始めて、5年目ぐらいの頃、同じような思いを抱いていました。
最近、少しずつですが不安な気持ちを、制御出来るようになりました。
しかし今だって、完全にその思いが消えた訳ではありません。
そんな時、茶道の先生の奥様のお言葉を思い出します。
「なんにしても、続けること。続けるためには、やめないこと」
私が茶道の師匠に師事してから、14年が経ちます。
この年月を振り返るとき、私は「続けてきた」て言うより「やめなかった」と言った方が、相応しいと感じています。
師匠の門を叩いた時、少しの好奇心しか持っていなかった私でしたが、やめずにいたからこそ、古美術の仕事にも就けました。
「やめないこと」の力は、数ヶ月、数年では実感出来ないかもしれません。
けれど、いつか振り返ったとき、それがちょぎ。さんのキャリア(築いてきたもの)になっていると思います。 (2010年02月01日 13時32分09秒)

ココベルさん  
ちょぎ。  さん
ありがとうございます。
続けることではなくやめないこと。
確かにおっしゃる通りですね。
気づいたら何年も経っていたって感覚はそういうものなのかもしれないと、お言葉をいただいて思いました。
はじめから志が高くなくてはいけない、中途半端、興味本位ではいけないと勝手に思い込んでいたように思います。
最近、インターネットで世界中の人といろんな言語でのチャットができるサイトを見つけて参加してみました。
足りない語彙力、伝えたい言葉が見つかると自然とまた補うべきところが見えてきました。
ココベルさんの言われるように目の前だけ見ているとわからないかもしれないけれど、いつか今日を振り返った時に『ずいぶんと長くやっているんだな』と思える日を楽しみにしたいと思います。 (2010年02月01日 20時58分00秒)

5年!  
coach_erika  さん
5年も続けてるなんてすごいねぇ。それだけで財産ナ気がします。
わたしは10年程前・・・
入会金だけ払って一度もいっていない・・・
だけどやっぱり英語っていいなぁと思っています。

何をしたいのか、時が来たら分かったり、カタチになったりすることもあると、今日、自分に気づいたことです。

それまでは出来ることをやり、楽しんで行こうと思いましたよ♪ (2010年02月04日 01時42分12秒)

エリカさん  
ちょぎ。  さん
エリカさんも英語に興味をお持ちだったんですね。
話す英語とテストの英語は全然違うなぁと感じています。
どうすればよいかはわかるのですが継続が難しいです。
それに英語は好きだけど日本語でいかにリアルに感情を表現できるかの方がもっと好きだって事に気づいてしまった感があります。
もちろん英語にも日本語にはないいい表現がありますけどね。
今できる事をやりながら楽しむって理想ですね。 (2010年02月04日 09時19分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

ナルのナチュラルラ… ナチュラル・ナルさん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん
Buono!美容師の未来… roseallureさん
オーシャンスピリッ… OCEANSPIRITさん

コメント新着

ちょぎ。 @ ツイてるファシリテーターさん コメントくださってありがとうございまし…
ツイてるファシリテーター @ 死を意識すること これを本当に感じた時に、自分に必要なこ…
ちょぎ。 @ ナルさん コメントありがとうございます。 ナルさ…
ちょぎ。 @ でぃさん コメントありがとうございます。 お久し…
ナチュラル・ナル @ Re:やっほ~スクエア!(08/12) お帰りなさい! 先日は、お会いできず残…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: