すごいです!広報誌の裏にはこんな苦労もあったのですね・・・いつも、誰かがやってくれたものを、ただ受け取るだけの自分が情けないです。
もともと、積極的に人と関わる事が苦手なので、何にも役に立てなくて・・・ホントは結構、こういうの嫌いじゃないんですけどね(^_^;)

子供達にも、お年寄りにも楽しい時間を提供できて、普段なかなかできない遊びや、話を聞くことができてとてもいいイベントでしたね!


(2010年02月19日 17時19分15秒)

ちょっといっぷく

ちょっといっぷく

PR

Profile

ハレバレ

ハレバレ

Calendar

Comments

ハレバレ @ Re[1]:今日から夏休み(07/22) ケセラセラHBさんへ ご無沙汰していま…
ケセラセラHB @ Re:今日から夏休み(07/22) おひさしぶり! 日記の更新に気がつかずず…
ハレバレ @ Re[1]:終わりました♪(05/20) たけぽ2001さん >ご無沙汰しておりますが…
たけぽ2001 @ Re:終わりました♪(05/20) ご無沙汰しておりますがお元気ですか。 私…
はればれ@ Re[3]:もう12月ですねぇ(12/03) たけぽ2001さん お返事おそくなりすみま…
たけぽ2001 @ Re:もう12月ですねぇ(12/03) ご無沙汰しております。 楽天ブログもたま…

Favorite Blog

専業主婦 タンタタンさん

お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
DokuDokuDOKUSHO GanGanLIONさん
STUDYPLANのオヤジ… studyplanさん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2010年02月19日
XML
カテゴリ: ボランティア

昔遊びの会昔遊びの会


地域のお年寄りとあやとりやこままわしなどで遊びました。







先週のこと。


小学校で地域のお年寄りをお招きして『昔遊びの会』が行われました。
校区の小学校で毎年、低学年(1~3年)を対象に行われているイベントですが、
今年度は、諸般の事情で1年生のみを対象に行われました。


おいでいただいた地域のお年寄り、40名弱。
迎える小学1年生75名程度・・・( ̄▽ ̄;)
子ども2人にお年寄り1人という贅沢な布陣になりました。


今回のハレバレさんのお仕事はというと、
地域のお年寄りの御接待と
この日の活動の様子を、校区教育協議会の広報誌(地域向け)に
載せる記事を書くための取材です。


え? 地域のお年寄りの一員として
一緒に昔遊びを指導したんじゃないかって?
いえいえ(^_^;) ちがいますって~


ちなみに、お茶の接待はPTA書記さんと、生涯学習推進員さんに、
また写真取材は図書ボランティアさん1名にお手伝いいただきました。
40名のお茶出しを4人では、なかなか大変でしたねぇ
ありがとうございましたスマイル


さて、
お手玉・まりつき・こままわし・はねつき・おはじき・けんだま等々、
子どもたちは昔遊びを楽しみながら、地域のお年寄りとの交流を深めました。


例年に比べるとお年寄りの数が多くなったので、
あそびはぐれる子がいなくて良かったなぁと思います。
寒い体育館の中でしたが、
子どもお年寄りもそして先生もおおはしゃぎでした(笑)


1年生との昔遊びが終わった後、
お年寄りの方々には一旦、多目的室でお茶休憩をしていただき、
お次は、3年生を対象とした『昔のくらしをお話いただく会』
へ出陣していただきました。


3年生は現在、社会科の授業で「昔のくらし」を学習しているので、
ちょうどタイムリーなイベントです。


1クラス、12~13人のお年寄り方に入っていただき、
子どもたちと各班にわかれて、お年寄り方が子どもの頃、
昭和初期から戦時中くらいのお話をしていただきました。
子どもたちはとても熱心に聞いて、ノートをとっていました。


このイベントは、今年度初めての行事だったのですが、
いきいきと臨場感あふれるお話をしてくださるお年寄りの方々、
質問をはさみながら、真剣に聞いている子どもたち、
お話の内容も、それぞれのお年寄りの実体験が主なので、
とてもおもしろく、あっというまの1時間でした。


ちょうど我が子の学年の行事だったので、
私としても内容を把握しやすく、こちらの記事は書きやすかったかな。


お年寄りの方々も、楽しんでいただけたようで良かったです。
お茶菓子少なくてすみませんでした(苦笑)


そんなわけで、小学校区教育協議会広報誌の記事、
苦労して書かせていただきましたよ(笑)
取材の翌日が締め切りだったですしね(^_^;)


記事の内容よりも、写真選びが大変でしたね。
かなりたくさん撮りましたしね。
ワタクシ、老眼ですしね。
子どもの顔がはっきりに写ってたらNGですしね(^_^;)
でも、カラー写真満載のトップページになったと思います。(自画自賛かよ!)


先週後半は、これに加えて子ども会関係の書類の締め切り等も重なって、
ずっとパソコンに向かいっぱなしでした。
普通の書類ならさほど問題ないんですが、
広報誌のカラー記事の原稿となると、word2007の使い方をもっと勉強しないと、
ボタンの位置とか機能とか、全然わっからないですぅ~号泣


今朝、校正も終わり印刷されたものを一枚、お先にもらって来ました。
次回の回覧板にはさまれて回ってくる予定になってます(^_^;)


あー肩凝った・・・


来月は、図書館ボランティアの紹介記事だって
あーあーしょんぼり


昔のくらしをお話しいただく会
こちらは3年生の教室で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月19日 13時11分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[ボランティア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です  
MIYA-MIYA  さん
すっごく大変だったのでは!?
でも、とても花も実のある内容で子供たちもお年寄りの方々も
双方とも楽しめて実に良いイベントになったようですね^^
大変でもこんなに素敵なイベントになったのであれば疲れも
ふっとびますね~(でも体は疲れてますよね^^;) (2010年02月19日 13時44分15秒)

Re:学校行事の取材(昔遊びの会・昔のくらしをお話いただく会)(02/19)  

MIYA-MIYAさんへ  
ハレバレ  さん
>すっごく大変だったのでは!?


あはは(^_^;)
お茶くみの準備がちょっとね(笑)
子どもたちよりも朝早く学校に行って
お湯沸かしました(爆)


>でも、とても花も実のある内容で子供たちもお年寄りの方々も
>双方とも楽しめて実に良いイベントになったようですね^^
>大変でもこんなに素敵なイベントになったのであれば疲れも
>ふっとびますね~(でも体は疲れてますよね^^;)


まぁ楽しい行事だったので疲れは残りませんね(^^)
子どもたちの方は先生方におまかせするとして、
おいでいただいた老人会の方々に気持ちよくいていただくように、そちらに気を使いましたね。来年も大勢で来ていただければ、まぁまぁ成功ってことでしょうが、どうなんでしょうかねぇ・・・。
ご接待は気ごころの知れた4人でやったので、それも楽しかったですよ。
いつもこんな調子ならいいんですけどね。
(2010年02月22日 16時27分35秒)

ゆうニャン♪さんへ  
ハレバレ  さん
>すごいです!広報誌の裏にはこんな苦労もあったのですね・・・いつも、誰かがやってくれたものを、ただ受け取るだけの自分が情けないです。


そんなぁ~情けないなんてことは全然ないですよぉ(^^)
取材のシンドさがにじみ出ているような地域誌の記事ってのもどうかなぁーと思うし~(笑)

こういうのってやってみると面白いんですが、興味のあるイベントだけの取材っていうわけにはいかないのが玉にキズですが~(笑)
今、お手伝いしている校区教育協議会は、小学校のPTAより守備範囲が広いのでちょっと計算外でした・・・( ̄▽ ̄;)


>もともと、積極的に人と関わる事が苦手なので、何にも役に立てなくて・・・ホントは結構、こういうの嫌いじゃないんですけどね(^_^;)>


ゆうニャン♪さんは、まだまだ赤ちゃんも小さいことですし、今は無理しなくても、出来る時期になったらきっと何らかの形で関わるようになるんじゃないかなぁ~と思います。嫌いじゃなければ是非、何かの形でお手伝いしてみられたらいいと思いますよ(^^)


>子供達にも、お年寄りにも楽しい時間を提供できて、普段なかなかできない遊びや、話を聞くことができてとてもいいイベントでしたね!


これは良いイベントなんですよ。
昨年までは1~3年生対象だったんですが、
今年は1年生だけになって「どうかなぁ~」と思っていましたが、密度が濃くて良かったと思いました。
3年生対象の昔のお話を聞く会も良かったです。
お年寄り達は、今の子どもたちにお話したいことがいっぱいあって、1時間じゃぁ全然足りませんでした。もっと機会を増やせればいいんですが、そうもいきませんしねぇ。
(2010年02月22日 16時45分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: