超絶技巧

超絶技巧

ビット 瞑想編


雷狐です。

ビットグライダー(SLV50)
消費CP 100
物理ダメ(%) 150
敵回避率低下:時間(秒) 15
敵回避率低下:量 6
矢の個数 7
(参考:スキルLv55 8本 ダメージ165%)

これがビットマスのときの性能です。
某掲示板では1本相手に当たる本数が増えるとダメージが20%増加するとかかれていました。

逆に、1本減ると20%の低下なわけです。
(8と9本の差の場合です 計算もしていないけどダメは違うよねっていうニュアンス 言い訳|ω・*))
どれだけ当てるかが倒せるかにも直結するわけです。

Gvで攻撃してるとブロックされたり回避されたりでかなり当たらないという場面も出てきます。それは相手の運やセーフなどで回避率が上がっている場合や、LV差がある場合だと思います。

これに対して我々はどうしたらいいのでしょうか?
簡単にできる対抗策を挙げて見たいと思います。

1.ホーク、バイザーなどで回避補正を無視
Uのについているものだけ有効らしいです(定かではないですが)。
N品に回避補正無視というオプションがついていても、たぶん意味ないです。運が高いキャラに有効でしょう。ただしLV差での回避率に関しては体感ですが対応してないように思えます。

2.瞑想を使う

スキルレベル 1 50
消費CP 15
獲得CP 26 75
命中率上昇:確率(%) 100
命中率上昇:時間(秒) 3.4 23
命中率上昇:量 5.2 15
キャスティング速度(frame) 29.85 22.5

命中率が高くして相手に当たるようにしようというコンセプトです。
マスターで命中率15%(SLV55の場合)も上がります。
ただし、いきなりこれをあげるのはどうかと思いますがw
ビットの間にはさむのがいいですね。

3.G命中補正
Gの命中補正がかなり重要なのではないかと思いました。
仮にGHLV1でもスキルを4振れば一般でも4はあがるわけです。

4.運(敏捷)による補正
敏捷極はさすがに罠なので、運による補正がなかなかいいとは思います。命中率追加です。回避も上がるし、ダメージも最大に近くなります。 微運アチャのほうがおそらくですが、力極アチャよりGvで活躍できるのではないでしょうか?


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: