師には、いつも感謝の気持ちを抱いています^^

私もチェックします。

素敵な空の色ですね。

ありがとうございました。 (2008.11.21 09:08:02)

あるがままに生きる

あるがままに生きる

PR

Profile

島ペン

島ペン

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

草枕(レンマ学)@ 数の言葉ヒフミヨ(1234) ≪…阿字の子が 阿字のふるさとたちいでて…
坂田正敏@ 雨よけブルーシートに関して 島ペンさんへ ご返事有り難う御座います。…
島ペン @ Re[1]:躯体建築が終わりました(02/03) skyfishさんへ 休眠中の当方に・・・ 久し…
skyfish@ Re:躯体建築が終わりました(02/03) 初めまして、私も2x4でセルフビルドを志し…
島ペン@ すっかり 無沙汰(03/23) COCOさんへ おはようございます。久しぶり…
COCO@ Re:琵琶茶? の効能(03/23) ご無沙汰しております。 その後、いかがお…
まりりん@ Re:夏季シーズンの予約開始(04/01) 島ペンさ~ん♪ お久しぶりです たった今…
守破離@ Re:修・破・離(しゅはり)(11/21) 守破離、守破離、守破離

Calendar

2008.11.21
XML
カテゴリ: 人生観

世阿弥が残した

「修・破・離(しゅはり)」




これは、物事を学ぶ時の最も大切な基本姿勢ですね。

武道、スポーツ、芸術に限らず、

あらゆる「道」を極めるために、

先人達はこの三つの段階を経たようです。


1.“修”とは、師匠の教えをそっくりそのまま守ることである。

すべて、師匠の教え通りにやる。

それ以外のやり方をしてはいけない。

これは、師匠は長い年月の間修練を重ね、

ひとつのものを築き上げてきたからである。

師匠がどのような修練のもとにどのような考え方、

どのような態度・姿勢を持っているかをそっくり学ぶ。

いわれたことに違反しない。これが基本である。


2.“破”とは、師匠のものを自分のものにした上で、

自分の新しい工夫と努力を加え、

師匠の教えから少しずつ抜け出し、破ってゆく段階。


3.“離”とは、自分の工夫と努力によって師匠の教えから脱皮し、

さらに修練を積み重ねて自らがひとつの境地を築き上げることである。

自分なりにオリジナルのものを作ったりする。




アセンションの道も、この修破離の精神が応用できるのではないか。

アセンションを意図され、この道が我生きる道と

心に決めていらっしゃる方は多いでしょう。


黎明さんのブログと出会えて、

この道を意図された方は多いのではないか。


アセンションに限らず人生を学ぶ上で、先ず親から学ぶでしょう。

幼友達や学校の先生、部活の先輩、友人や恋人、

社会に出てからも、すべての対象が学ばせていただける師でもあります。


修の時があって、破がある。

破があって、離がある。

修を忘れたら、破も離もないのは解り切った事ですね。



もし、自分だけの力で今まで切り開いてきたなんて、

傲慢な心になってしまったら、

あるいは、そう取られるような言動に走ったら、

そこにはもはや美学はなく、

宇宙の真理からかけ離れた存在となるでしょう。




修の時の師に対し、自分はいかなる立場であろうと

礼節と感謝をもって接するのが、本来のあるべき姿なのですね。



何度も言いますが、すべての答えは自分にある。

自分が、どう受け止めるか、ですね。

相手の出方や、世間の方向なんて関係ない。

そこから、何を学び、どう生かすかでしょう。



今、最もアセンションの妨げになるもの

(ディセンションすると思われるもの)

を3つ挙げなさいと言われたら、


怒り

必要以上の欲

批判(人を裁く)


この3つを、私はあげるでしょう。


この3つの想念は、相手を打ちのめし、

まるで取って返すブーメランのように

自分自身に深いダメージを与えるでしょう。


皆さんは、何をあげますか?



修から破になった時、

そこに待ち受ける罠は マンネリという罠 です。

慢心という落とし穴 です。

どうか、どうか、自分の魂を直視してみては?

私も再チェック、再チェック!!

夕焼け秋2.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.21 07:28:20
コメント(7) | コメントを書く
[人生観] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
結☆yui  さん

Re:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
さち(sach)  さん
とても参考になりました!
アセンション後の自分を振り返ってみて、納得です。

特に、目標を達成した後、マンネリや慢心を感じてしまいますよね。つい昨日、自分の方向性を決めたところでしたので、とてもタイミングの良いお話に出会えて、感謝です!
私も再チェック再チェックでいきます!

いつも素敵な記事をありがとうございます! (2008.11.21 09:31:26)

Re:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
まさべえasc  さん
> 今、最もアセンションの妨げになるもの
> 怒り、必要以上の欲、批判(人を裁く)

その通りだと、私も思います。

最近は、平安な心持ちで日々を過ごせたら、それだけで充分じゃないかって思っております。

それと、黎明さんに対しては、感謝と愛以外ありません。

早く弥勒の世が、この3次元世界に実現しますように☆ (2008.11.21 09:36:28)

Re[1]:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
結☆yuiさんへ
>師には、いつも感謝の気持ちを抱いています^^
>私もチェックします。


すべてから学べれば、すべてが師。
すべてに感謝なのですね。

>素敵な空の色ですね。
-----

毎日違った夕日を楽しんでいます。
本当に、美しい!
(2008.11.21 16:15:32)

Re[1]:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
さち(sach)さんへ
>とても参考になりました!
>アセンション後の自分を振り返ってみて、納得です。

>特に、目標を達成した後、マンネリや慢心を感じてしまいますよね。つい昨日、自分の方向性を決めたところでしたので、とてもタイミングの良いお話に出会えて、感謝です!
-----

おごった気持ちの人間の、言葉も行動もそこからは魅力は感じませんね。
さちさんは、謙虚な方ですから、多くの事を何からでも学べるのでしょう。

必ず良い方向に向く事でしょうね。
(2008.11.21 16:20:05)

Re[1]:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
まさべえascさんへ
>> 今、最もアセンションの妨げになるもの
>> 怒り、必要以上の欲、批判(人を裁く)
>その通りだと、私も思います。

>最近は、平安な心持ちで日々を過ごせたら、それだけで充分じゃないかって思っております。

そう、それだけで充分ですね。
だって、平安で居られるという事は、すべてが思い通りで充実しているという事でしょう。

>それと、黎明さんに対しては、感謝と愛以外ありません。

>早く弥勒の世が、この3次元世界に実現しますように☆
-----

私も、黎明さんには感謝してもしきれないくらいです。


(2008.11.21 16:35:56)

Re:修・破・離(しゅはり)(11/21)  
守破離 さん
守破離、守破離、守破離 (2018.06.15 22:52:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: