投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

June 11, 2016
XML
カテゴリ: 個別銘柄
<概要>
株価270円で予想PER4.79倍、実績PBR0.56倍、時価総額33.6億、無配。
スマホじゃなくて、中古車買取・販売がメインで、国内のFCと海外の東南アジアを中心とした輸出。あとは持分法子会社でタイの現地企業と組んだオークション事業を展開。

<業績推移>
1.jpg
売上は伸びてきたと見せかけて前期4割減。でも利益は急改善。
理由は、ここ数年赤字を垂れ流してきた中国でのベンツ販売事業を昨年度でほぼ清算して、国内と東南アジアに注力し始めたことで売上減で、利益が急回復している。

<営業外損益の推移>
中国事業がどう赤字を垂れ流していたかというと、純粋な商売はそこまで酷かったわけではなく、とにかく中国内で借入していた利息が高く(10%超だったとのこと)どうにもならなかった模様。

2.jpg

上記の支払利息欄を見て貰えばわかる通り、11年度~14年度までは利息だけで営業利益を食い潰しており、どう頑張っても利益が出る状況ではない状況でした。


 14年度末時点:連結子会社14社/持分法適用子会社3社
 15年度末時点:連結子会社 9社/持分法適用子会社7社 
 16年度1Q時点:連結子会社 8社/持分法適用子会社3社

具体的には14年度末時点で連結子会社だった中国主要事業会社のPrimeOn社とそのグループ会社計5社を、15年度に持分法適用子会社として、今年度1Q目出度く売却完了しています。

厳密には、中国事業が完全に清算完了したわけではなく、現在も債権回収やら何やら清算業務が続いているようですが、必要な引当はしっかり積まれており、清算業務の体制も相当縮小されコストもほぼかからない状態になっているとのことなので、実質的に業績に影響を与える状態はほぼ終了したといってよいと考えています。

正直なことろ撤退するのが遅すぎな気はしますが、08年度~12年度の間は創業者で大株主の久保現会長兼社長が経営から抜けていた時期で、久保会長復帰以降大きく事業や人事の見直しを行い、今に至るとのことです。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2016 03:09:29 AM
コメント(4) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2788 アップルインターナショナル・その1(06/11)  
ひばり さん
すごいですね、自分はここまで読み取れません

このような銘柄は、業績回復すると株価吹きそうですね。

外国人がこぞって中古車買い付けにきている状態ですから、ビジネスモデルはよさげですし。

決算短信と有報だけでしたら、この記事の7割は分析可能なのでしょうか? (June 13, 2016 05:56:55 AM)

Re[1]:2788 アップルインターナショナル・その1(06/11)  
uki5496  さん
コメント&お褒め頂き、ありがとうございます。
今回の記事に関しては、中国事業の清算業務の状況はIRへの問合せをして確認しましたが、それ以外は短信と有報の内容です。
表も全て短信のPLの各勘定の値を抜粋・集計して作っています。

業績は底をうち、今期か来期には復配もあると思うので、そこで一先ずの区切りですね。
そこからは、現在取組中の東南アジアやアフリカでの新規事業に期待しています。 (June 14, 2016 12:29:17 AM)

Re:2788 アップルインターナショナル・その1(06/11)  
私が村長です さん
円高もあり四季報予想では減額とネガティブ表記でしたね。

私も少し調べて見ましたが割安ではありますけど果たして業界に資金が向かうのかな?と疑問に思い買うのは止めにしました。

自動車ディーラー等の観点で見ますと同業他社も割安ですし安定黒字に配当が加わっても既に2年前と比べると倍近くになっておりますし更なる急騰は難しい気がしました。 (June 14, 2016 08:36:55 PM)

Re:2788 アップルインターナショナル・その1(06/11)  
uki5496  さん
確かに円高&景気の先行きからするとあまり良い環境ではないですね。
同業他社だと例えばガリバーは、指標的には数倍まで買われており、時価総額で見ても30倍の差がありますが、そこまで差があるかなあ?というのはあります。
ただガリバーが今の半分の株価になったとして魅力的かといわれるとそうでもないというのはありますが。

他社はともかくとして、アップル自身(というか社長自身が)が現在成長のため種まきを行っているところなので、そこがきちっと数字に繋がるか見極めていきたいと考えています。
(June 14, 2016 11:58:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: