全31件 (31件中 1-31件目)
1
福井武生にある福井唯一のすたみな太郎。料金は最近値上げして2000円ほど。ランチは1000円時代と全く肉質は変わらずデザートはやや改悪。もつ鍋やチャレンジメニューがいいですね。駐車場も広くて行きやすいです。近くにサンドームがあるのでついでに寄ることもできますが2000円払うくらいなら千円多く払ってもっといい焼き肉屋行きますね普通なら
2025.03.22
コメント(0)

遠坂凛を描いてみました
2025.03.22
コメント(0)
優待で株価を上げ一回も支払わず株を売り抜けて優待やっぱ辞めますでおとがめなしの東証公認の優待詐欺企業revolution。2000株を持つことで年12万のデジタルギフト提供を設定することで利回り10%超え当時株価は500まで上昇、3月に入るまでどんどん株価を下げ220円、そこで優待辞めますと言って一気に株価100円まで下がりました。学歴最強で固めた社長役員はやめて逃げました。500円で購入した人は含み損は90万、200円で勝っても含み損20万、実はrevolutionの関連会社が裏で少しずつ株を売っておりましてrevolutionはそれを隠していました。revolutionはヤマワケエステートの親会社でもあるのでヤマワケエステートも怪しいですね。ジョン・フーという怪しい詐欺師が裏にいて絵図を描いたという噂。ただ東証はこういう優待詐欺に対しては何もしません。つまり優待詐欺しまくって疑似インサイダーしてもおとがめは無いんですよね。皆様も高額のデジタルギフト詐欺にはご注意ください。
2025.03.22
コメント(0)

アドマイヤベガのスケート画像です
2025.02.17
コメント(0)
福井の健康ランドはゆー湯とリライムの2強ですが、両方ともお風呂が非常に弱い。ゆー湯に限っては露天風呂がツボ湯3つのみという悲惨さ。テルメ金沢の風呂の豊富さを知っている私はゆー湯やリライムになんか行ってられません。福井極楽湯は風呂が豊富です。露天風呂は岩盤風呂やツボ湯、ヒノキ風呂など豊富でしかも他2つの健康ランドより入場料が圧倒的に安いです。
2025.02.17
コメント(0)
戦国史シナリオ、パラダイスロストを少しづつ作成中です。もはや死滅したコンテンツ戦国史ですがシナリオの作りやすさはエディタが使いやすくヴァーレントゥーガより作りやすいです。2025年、悪霊の楽園となった日本を舞台とした仮想戦記物です。日本のパワースポットの寺、城や今話題の札幌ドーム、エスコンフィールドなども登場する予定。
2025.02.17
コメント(0)
ビジョンに騙されました。一回で優待廃止で株価激減。3万もの不利益をこうむり、その上安値で損切りしてしまいその後の株価は徐々に上がっているようです。許せません。個人投資家を最初からだますつもりで15000の優待をだして、いざ目標が達成されると勝手に廃止するとかインサイダー取引違反を簡単に許す日本株が世界から信頼されることは無いでしょう。
2025.02.17
コメント(0)
原作がおわり弱火になると思っていたファントムパレードですが年末の宿儺が圧倒的に強く、またゼロでのキャラもピックアップしておりリセマラするには最高の時期でした。私は宿儺と乙骨、釘崎で開始しましたがバランスがいいです。宿儺と乙骨の回復、攻撃力、釘崎のデバフ、残りは新キャラの呪力回復を入れることでアタッカー兼回復兼デバフが3人で完成。宿儺と乙骨は特に強く戦力以上の働きを見せ領域展開もできる壊れぶり。ラスボス宿儺がなぜか仲間になるのもファンパレらしい面白さですね
2025.01.29
コメント(0)
ここ2~3日の間にものすごい伸びをしている極楽湯の株。優待が素晴らしいだけでなく中国からほぼ撤退して国内に注力しVtuberとのコラボもして勢いがあります。入浴料の値上げが痛いですがそれだけ優待の価値が上がり経営もよくなってきています。又他の健康ランドと比べると入浴料はいまだに安いけどお風呂は充実しているので癒しの場としてもお勧めです。
2025.01.29
コメント(0)

鏡音リンのイラストです。私のpatreonで扱っています
2025.01.29
コメント(0)
健康ランドリライムでは月火にランチバイキングをしています。野菜や季節の料理、福井名物ソースカツや刺身、牛豚ステーキまで扱っています。値段も1400ほどでリーズナブルなのでお勧めです。
2025.01.29
コメント(0)
とんかつのかつ義。福井で行列のできるとんかつ店です。売りは五穀米や季節の炊き込みご飯、みそ汁、キャベツ食べ放題です。値段はリーズナブルで毎回行く日には行列のできる人気店です。とんかつや御飯がとてもおいしく福井に住んでいるなら行く価値のあるお店です。車でのアクセスが一番楽ですがJRでも意外と近いので他県からでも行きやすいです
2025.01.21
コメント(0)
ファーレントゥーガのパクリというよりもはや進化系となったヴァーレントゥーガ。20年前のフリーゲームですがいまでも現役の自作でシナリオが作れる面白い戦争ゲームです。戦争で実際に指揮を執り集団を動かすゲームとしてはフリーゲームでもトップクラスです。
2025.01.21
コメント(0)
20年前のフリーゲーム、カードワースは自分でシナリオを作ったり、作ったシナリオをアップロードして遊んでもらったりと面白いRPGでした。キャラやスキルがカードで出来ており自分で性格設定ができ、それによってシナリオでのセリフが変わります。
2025.01.21
コメント(0)

鏡音リンを描いてみました。AIの彩色は人が6時間かける作業を3分で行ってしまうという革新的なものです。
2025.01.17
コメント(0)
セレスの株式優待は配当の他に12月末に仮想通貨一万円分プレゼントという破格なものです。今は30万ほどで権利が狙え配当利回りは5%~6%ほど。トランプ大統領が仮想通貨推しということで暴騰しそうな気がしますが投資は計画的に。NO1やビジョン、レボリューションはありえないほどの優待を出していますが、それに群がる者を食い物にする投資の怪物たちも存在します。優待発表と同時に株価が暴騰するのは機関投資家が大量に購入、信用買いを起こし、それに群がる個人投資家がある程度揃ったら売り浴びせ、信用売りを行い個人投資家のなけなしのお金をゲットという筋書きです。
2025.01.17
コメント(0)
信長の野望の最新作では武将に知行をあげられるという画期的なものですが、知行にありがたみがない。各地の知行、町には格差があるのに武将に与える場所にあまり性能に違いはなくあげるのが作業でしかない。戦国夢幻というゲームは石高を直接武将に与える画期的なもので、いまだに信長の野望は戦国夢幻に追い付いていないですね。ゲームであるから地域格差をつけたくないのは分かりますが、僻地を武将は貰いたがらず、逆に畿内を貰いたがるのをもっと表現出来ないものでしょうか。
2025.01.02
コメント(0)
500株にて20000円のデジタルギフトが当たります。さらに一年以上保持で10000、2年で20000、3年以上で30000円増量です。配当利回りバグりまくりますね
2025.01.02
コメント(0)

電車で座っている沖田さんを描いてみました
2025.01.02
コメント(0)
共英製鋼(5440)は配当90に株主優待単元株に対し1000円、一年保持で2000円になります。PBR,PERともに低水準でお勧めです。ただいまの値段は1836円
2025.01.01
コメント(0)

明けましておめでとうございます。初日の出の灼眼のシャナを描いてみました。若いころの中二病全開時代の名作です。
2025.01.01
コメント(0)
イーガーディアン(6050)の株主優待がすごいです。クオカード5000円ですが一年保持にて8000円まで上がります。クオカード500円の優待が多い中でこれは破格な優待です。配当も20円近く入り、PBR、PBRもかなり低い水準です。
2024.12.31
コメント(0)

五等分の花嫁の中野五月をAIに描いてもらいました
2024.12.30
コメント(0)
リセマラでスオミ凸1と瓊玖凸1をゲットしたのでこれで始めています。スオミは回復、瓊玖は固定砲台、援護が強いけど、後一人トロロがやはり必要です。トロロの2回行動+強力な攻撃力はフレンドで使用していてもやはり頭一つ違う強さです。モシンナガンやウェブリーも育てましたが限りあるリソースを無駄遣いしてしまいました。後60通常ガチャでトロロを迎えてガチャ石をためて最強アタッカークルカイを取るのが目標です。カウンターのサブリナもかなり強いので早めにゲットしたい。
2024.12.30
コメント(0)

AIで涼宮茜を描いてみました。所要時間は30分ほど。Stable DiffusionとLoraとエヌビディアの3060以上のGPUが必要ですが、キャラだけでなく自分で背景、色塗りまで出来てしまうAIはすごいですね。
2024.12.30
コメント(0)
楽天グループ(4775)の優待すごいです。「楽天モバイル」の音声+データプラン(30GB/月)を無料にて提供という太っ腹ぶり。楽天モバイルを通常一か月30ギガ使うなら3000円を通信代でかかりますので一年で36000円、ただいま楽天グループの株価は87000円なので優待利回りは40%くらい。絶対にかかる通信代を気にする方にお勧めです。
2024.12.29
コメント(0)
楽天証券のアプリのiGrowがすごいです。このアプリでは楽天証券をメインにしている方なら楽天証券内の資産推移、銀行の残高、nisaやidecoの投資信託の資産推移が円グラフで見やすく表示されます。わざわざ楽天証券口座にアクセスしなくても見られるのはうれしいですね。トウシルニュースや経済カレンダーで株式のイベントが見れるのもすごいです。投資積み立て予定日が見れるのもいいですね。SBI証券と楽天証券は2大ネット証券なので切磋琢磨してほしいですね
2024.12.29
コメント(0)
なんと仮想通貨をもらえる株主優待が登場していますSBIグローバルアセット(4765)では100株で2500円分の仮想通貨、500株で10000の仮想通貨が権利日にもらえます(SBIVCトレード口座を作る必要あり)また、セレス(3696)では100株で10000円の仮想通貨が権利日もらえます(コイントレード口座開設の必要あり)米国でトランプ大統領の誕生で仮想通貨が値上がりしている今、仮想通貨を買うのが怖いと感じますが優待でもらえるのはうれしいですね
2024.12.29
コメント(0)
無料で出来るフリーゲーム戦国史が面白いです。戦国時代をベースにしていますが自分でシナリオを作ることができるので戦国時代以外にも幕末、第二次世界大戦、ヨーロッパ史、架空戦記などが昔の天下統一というゲームっぽくプレイできるのでお勧めです
2024.12.29
コメント(0)
PIXIVとPatreonでAIイラスト活動をしています。18禁絵も記載していますが良ければ見ていただき、気に入ったら会員になってもらえると嬉しいです
2024.12.29
コメント(0)
GXNDXカバコがすばらしい。ナスダック100のカバードコールの日本円で買えるetfですが、配当利回り10%ほど。月に10円の配当が受け取れます。3~5%の株が高配当と言われているのでこれは破格の配当といえます。ただ値上がり益は捨てることになるので銀行に預けるよりはお得なのかもしれません。元となる米国のQYLDは為替や配当税10%取られるので買いづらいですね
2024.12.29
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

