暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
夢追いランナー笑石人の部屋
'11 山口100萩往還マラニック
部門: 250kmの部
結果: 完踏
記録: 35時間42分38秒
順位: 8位/222人(完走者)
登録: 429人
出走: 399人
完走率: 55.6%
天候: 曇り一時雨のち晴れ
気温: 最低5度/最高23度
【準備】
2日。
今回の新幹線は、ちょっとケチって自由席。
確実に座っていくために始発電車で東京へGo!
GW中といっても平日のためか余裕で座れ、12時半前には山口駅に到着。
【再会】
萩往還は、ここでしか会えない関西以西のランナーが多いが、超ウルトラの世界は狭いので、あちこちで顔見知りのランナーに会うことができた。
2010スパルタスロンで一緒だったKさん。なんと初参加なんだそうな。何度も来ているイメージがあるのですが…。
神宮の24時間走で一時はトップを走り、萩往還でも1位を経験しているHさん。今年の大本命ランナーです。
萩往還はまだ完踏したことがなくリベンジにやってきた元同じチームのSくん。トップorリタイヤ?
私の初完踏を導いてくれたJさん。引越しを繰り返し、福岡→北海道、そして青森県民になっていました。
先のさくら道国際ネイチャーラン完走組では、Mさん(10回完踏)、Yさん(70kもエントリー!)、Kさん(セミナーを担当)。
この大会だけでお会いする、Tさん(同じ苗字でひらがなだと一字違い)。同じ一族?としてお互い意識しあっています。
そして、立山登山マラニックでお世話になっているTさん、いつも同宿同部屋の大御所たち、etc.。
やはり同窓会的な大会ですね。
【装備】
[ウェア]
インナーシャツ:ファイントラック・アクティブスキンメッシュ長袖シャツ
上:NB・ノースリーブ(メッシュ)
パンツ:CW-Xプロ・ロング
インナーパンツ:CW-X・スポーツショーツ・メッシュ
ソックス:FS・5本指タイプ
靴:アシックス・サロマレーサー
帽子:FS・オールメッシュCAP
手袋:アシックス・レース用
ザック:TNF・5リットル程度の小型のもの(ハイドレ対応)
(ザックの中)
ハイドレーションパック:重いので不使用。替わりにGEL用ボトル(150ccくらい)2本
ヘッドランプ:PETZL・E97PPティカプラス2(ハイワットLED1灯)
ウィンドブレーカー上:TNF・通気性の高いウィンドブレーカー
ウィンドブレーカー下:モンベル・極薄のもの(未使用)
サプリ:炎熱タブレット、アミノバリュー(顆粒)ダイレクトタイプ
補給食:緊急用のGELショッツ1個(エイド間でのガス欠用。未使用)、喉飴4粒
ファーストエイドキット:バンドエイド、風邪薬、鎮痛薬、胃腸薬、ティッシュ
地図:コースは頭に入っているので全体用を緊急用として1枚だけ持参
お金:1万円
カメラ:防水デジカメ
携帯電話:緊急連絡用なので電源を切ってビニール袋にいれて保管。電子マネーで使用
点滅灯:大会オリジナルと自前のもの
反射板:大会オリジナル
[説明会]
説明会の会場は前回(3年前)同様、教育会館でスライドを使った近代的な説明会。
大きな会場だが今年は参加者が多いためか通路に座っている人もいた。
武道館で全員が床に座ってやっていた頃が懐かしい…。
今回は、10回以上完踏者の表彰式も行われた。
Mさんが表彰され小さなトロフィーを貰っていた。私も4年後は表彰されるぞ!
昔の会長の小野節が聞けないのが残念だが、富士登山競走で何度も優勝した元気な芹沢さんがし切っていたので、今後しばらくは安泰かな?
ただ、普通の大会っぽくなってきたのがちょっと残念。
説明会の後は、宿に戻って装備点検と早い夕食(受付後に帰り道のコンビニで購入)を食べ、荷物をまとめ、スタート地点へ。
【スタート(瑠璃光寺)】
18:12スタート。
スタート地点はいつもの瑠璃光寺前の公園からです。
(日本の美ですね。美しい。)
いつ見ても美しい五重塔です。
(スピードに自信のない人、初250kmの人が多く並んでいるようです。)
30分前にはすでに第1、第2ウェーブくらいのランナーが並んでいました。早っ!(驚)
(後光を放っています。)
仏様に道中の安全を祈願してきました。
(足の短さが強調されてる…(爆))
風があって結構寒くなってきました。この格好で肌寒いくらい。
再会した走友たちと歓談しているとあっという間に時間が過ぎ、エイエイオー!の叫び声と応援太鼓の音が始まりました。
前会長の小野さんのタイミングを外すエイエイオーでないのが寂しい…。
私は最後尾からスタートするつもりでしたが、後から後からベテランランナーが後ろに並び、第5ウェーブくらいで18:12くらいのスタートとなりました。
元同じチームのSくんも同じスタートでしたが、信号を3つ通過する頃には、スピードUPされあっという間に見えなくなってしまいました。
キロ6分を切るペースで走っていたのですが、その後、Hさんや、mixiのかっこうさん、他数名に抜かれました。早っ!
この区間で、過去にお世話になったベテランランナーさんたちに大勢会い、挨拶をしながらどんどんパスしていきました。
300人くらい抜いたでしょうか。
【上郷エイド/13.2km】
19:25到着。
途中早いランナーとお喋りしながら並走したりしたせいか早い時間で到着しました。
エイドでは"THE TEAM HORIZON"のAloha!moanaとハリーさん(楽天ブロガー)が応援していて歓迎してくれました。
メンバーのKさん他の応援ということで来られたようですが、チーム代表のAloha!moanaさんは関東在住、ハリーさんは兵庫です。
メンバー応援のためとはいえ、頭が下がります。
エイドでは給水せず、一口のクリームパンだけ頂戴して出発。
夕方に食べたものがまだ完全に消化されきっていないのか、体が重い感じ。リュックを背負っているからか?
すっかり暗くなってしまったので、ここで、点滅灯やヘッドランプを点けていきました。
この区間ではあまり抜きませんでした。10人くらいかな。
【湯の口エイド/21.8km】
20:17到着。
なくてもいいんじゃないか?という距離にあるエイドですが、子供達が一生懸命に働いてくれているので、ここでも一口おにぎりを頂戴しました。
塩気があって美味しかったです。
遠くに青白い光(大会オリジナルのLED点滅灯)が転々と見えます。
ランナーが数名先行しているようですが、なかなか追いつくことができません。
逆に、最終ウェーブでスタートしたらしいランナー2名に抜かされました。
何も声を掛けてこなかったので初参加のランナーかな?。
そういえば、そろそろ抜いてきてもいい優勝候補のFくんが来ません。
調子が悪くて奥さんと一緒に走っているのかな?
【下郷駐輪場エイド/27.8km】
20:17到着。
到着したら、先行していたランナー数人の中に同じさくら道を走ったYくんがいました。
走り込みができているYくんなので羨ましいくらいとても元気そうです。
それとは逆に、私はさくら道の影響で体が重いままです。
靴の中の小砂利を取るのを理由に座って休憩しました。
まだ、フルの距離も走っていないのに疲れを感じます。
まぁ、先は長いしのんびり行きましょう!
【美祢高校前エイド/32km】
21:21到着。
エイドには先に出発していたYくんがいました。
どうやら同じくらいのペースで走っているようです。
でも、エイドでの休憩時間が彼の方が長いようなのでだんだん追いついたのでしょう。
ここからは私が先行することになりました。
【西寺交差点エイド/44km】
22:38到着。
3年前までは、このエイドは女子大学生たちがエイドスタッフでしたが、今年は違っていました。どうしたんでしょうね?
ここにはカップに入ったソーメンがありましたが、次の豊田湖エイドではうどんがあるので食べずに出発。
そうそう、このエイドで先行していたランナー数名をパスしました。
例の初参加ランナーらしき人たちでした。
次のエイドまでは14km以上ある上に、途中にはエイドもお店も自販機もほとんどなく、道もわかりづらい区間です。
ちゃんと矢印が書かれているので分かるはずですが、心配なのか、エイド休憩で抜いたランナーが2人が私に追いつきピタリと張り付いてきました。
しかも、ずーっと無言…。
私を道先案内人&ペーサーにしようというのでしょうか?
こちらから話すタイミングを逸したので、終始無言のまま3人で7kmくらい走りましたが、この状況に耐え切れず、スタッフによる誘導がある逆Y字路以降の上り坂のところで歩きを入れ先行してもらいました。
スタッフに次のエイドまでの距離を聞いて元気よく上って行きましたねー。
バイバイ~♪
【CP1豊田湖畔公園エイド/58.7km】
3日0:12到着。
4年前までは、この手前にボート乗り場と食堂があり、そこがエイドでした。
こいのぼりがいっぱい飾られた独特の雰囲気の食堂が懐かしい…。
3年前にこのキャンプ場がエイドになったのですが、当時はチェックポイントになっていませんでした。
時間を気にする人はここをパスするという荒業をしたそうです。
確かにキャンプ場はコースから500mくらい離れていて、しかも上り坂なので、ここをパスすればかなり時間が短縮されます。その代わり、1食分損をしたことになります。
今はそういう事がないようチェックポイントになったようです。
もちろん、私はしっかり食べました♪
でも、量が多いのでおにぎりには手を出さず…。
ゆっくり食べていたらYくんが入ってきました。
かなり頑張っているようなので訳を聞くと70kmの部にもエントリーしているので、36時間以内ゴールを目指しているんだとか!
250kmを走った足で、再び萩往還道を往復(70km)走るだとーっ!?
そんな人と前後しているってことは…、早すぎです!!
でも、さくら道の実績ではYくんより私の方がスピードは上。
ってことは、彼を追って行けばかなりいいタイムで完踏できる!?
ちょっと色気が出てきました。
しかし、夕食を食べ過ぎたせいかお腹が張っているので、トイレ(大)休憩へ。
その間に、Yくんは出発していなくなっていました。
もちろん、初参加組の人たちはとっくに出発しています。
外は10度くらいまで気温が下がっているようなので、ここでウィンドブレーカーを着込んで出発。
【俵山温泉エイド/67.1km】
1:33到着。
エイドには、先行して走っていた例の無言ランナーが休憩していました。
どうやら、ここまでのアップダウンでかなり足にきているようです。
後ろについていたランナーは通過。
スタッフがあわてて声を掛けると、『勝手に走っているだけです。』と言い残して去っていきました。
しかも、この先で左に曲がるべきところを直進。
一体、この時間に何を目的に走っていたのでしょう?
と、スタッフも私も頭に???で顔を見合わせてしまいました。
さて、ここから砂利ヶ峠(じゃりがたお)越えだ。
次のエイドまでは距離があるし時間も掛かるので、マイボトルを満タンにし飴を3粒貰って出発。
あっ、その前に、例の彼は出発していきましたよ。
しかし…、コースを間違えて坂を下っていってしまいました。
私:『おーい、そっちじゃないぞー!!』
深夜の町で大声を出すのはご法度なのですが、追いかける気力がなかったので声だけで知らせました。
2回呼んだら気付いて戻ってきました。
普通ならこれをきっかけに仲良くなってお喋りするパターンですが…。
焦ったのか凄いスピードで追いついてきて、今度は一気に抜き去られました。
しかも無言…。(爆)
『ショートカットしようとしていたの?』と突っ込みたかったです。
まぁ、話す気もない人は構わないほうがいいですね。
マイペースで行きましょう!
激坂の九十九折をゆっくり走り続け、下り坂もそれほど飛ばさず走ったのですが、大坊ダムの近くまで下りてきたら、下りが苦手なのかランナーに追いつきました。
サブ36を目指しているYくんです。
お喋りしながら一緒に下りていくと正面に流れ星っぽいものが一瞬見えました。
今の光は何?って思ったら、すかさずYくんが"流れ星や!"と叫びました。
あんなにボワーとした流れ星は生まれて初めて見ました。
黄砂のせいでぼんやりとしか見えなかったので、ん!?としか反応できませんでしたが、やはりそうだったのですねー。
Yくんと一緒に新大坊エイドへ。
【新大坊エイド/80.1km】
3:04到着。
(ここまでのアプローチが分かりにくかった。)
次のエイドで食事ができるので、ここは水分補給してさっさと出発したかったですが…、体が言う事を聞かず、湯豆腐をご馳走になりしばらく休憩していました。
Yくんは、気合を入れなおして先に出発。36時間内完踏への執念を感じます。
ファイト~♪と声を掛け見送りました。
休憩している間に2人に抜かれましたが、その後、出発して港まで出たら彼らがなぜか自販機で飲み物を買っていたので、自動的に私が先行して海湧食堂に着きました。
【海湧食堂エイド/87.2km】
4:03到着。
まだ真っ暗です。
(いつものお粥ではなく中華丼に替わっていた。こちらの方がイケル♪)
中に入ると食堂には見覚えのある綺麗な女性がいました。
出発してから思い出しましたが、スパルタでも一緒だったイチローさんの奥様でした。
ボランティアスタッフをしながらイチローさんを応援しているようです。
超羨ましー!
ゆっくり食事をしてトイレの洗面台を借りて歯磨きをしてから出発♪
【CP2俵島/98.5km】
5:38到着。
(綺麗な朝日を撮るつもりが曇り空&黄砂で全く見えない…。orz(泣))
いつもの軽トラ&おばちゃんがいません。(泣)
何年前からでしょうか、地元のおばちゃん一人で軽トラに水と飴をいっぱいに積んでエイドをしてくれているのです。
何かあったのかな?と心配しつつ出発したら前から軽トラが走ってきて私の前で止りました。
到着が早すぎただけでした。いつものおばちゃん登場です♪
お:"遅くなってゴメンねぇ~!水飲んで行ってね!"
私:"今年は調子が良くて早く着いてしまいました!毎年、朝早くからありがとうございます♪"
お礼を言って飴を少々頂き、元気良く出発~♪
(撮影で一休み)
しかし、この直後の激坂であえなくウォーキングに…。(爆)
(撮影で二休み)
絶景が見えるところほど辛いものです。そんな時は撮影ですねー!
写真取りまくって休憩です。
(撮影で三休み。10~15%勾配の坂なんです。(>o<;)
(上り切って息が上がってしまったので撮影タイム。)
(黄砂のせいです。(泣))
(黄砂のせいです。(泣)でも、花は綺麗。)
せっかくの絶景ポイントも黄砂のせいで綺麗に撮れませんでした。
腕が悪いというのもありますが…。
漁港付近まで戻ると後から来るランナーとすれ違うことになり、挨拶&エールを交わし、元気が戻ってきます。
しかし、漁港から川尻岬方面との分岐点までは激坂を上らなくてはなりません。
歩きたいけど、前からランナーが下ってくるので恥ずかしくて歩けません。
足踏みみたいな走りですが頑張って走りきり、分岐点を越えることが出来ました。
もう、ランナーに見られることはないと安心したら急に喉が渇いてきたので、自販機でコーラを購入し一気飲み。
疲れてるとこの炭酸のシュワシュワ感がとても体に効くんですよねー。
一気飲みは胃腸に良くないのですが…。
【CP3川尻岬/107.8km】
6:50到着。
(本当は岬の最先端に足を伸ばすつもりだったのですが、黄砂のせいで…)
(朝食はカレーを選択。朝からカレー?萩では主流です!)
(黄砂で海も良く見えない…)
(ザップーン)
(本当はとーっても綺麗な海なのですが…黄砂でよく見えないし、波が荒い…)
(下り坂でも休むようになってきた。)
(黄砂で見えない…)
(CP4はここを登らなくてはいけません。もちろん嘘です。)
【CP4立石観音/117.7km】
8:19到着。
(こんなに親切に矢印が!これを見落とす人っている?)
【CP5千畳敷/125.4km】
9:31到着。
(CP5は撮影した展望台の手前にあります。撮り忘れました。)
【黄波戸口(日置)エイド/131.1km】
10:12到着。
(やっと半分?まだ半分…(>o<;)
【仙崎公園エイド(往路)/143.3km】
11:59到着。
疲れていたので撮影を忘れました。
エイドでは好きな飲み物(500mlペットボトル)が貰えたのでカルピスを半分一気飲みし、残りはマイボトルへ補充。
これで刺激が入ったのか、もよおしてきたのでトイレ(大)休憩してから出発。
【静ヶ浦キャンプ場エイド(往路)/149.4km】
お腹は空いていないので、通過。
【CP6鯨墓エイド/153.8km】
13:23到着。
(昔は薄暗いときに到着した気が…)
【静ヶ浦キャンプ場エイド(復路)/158km】
13:03到着。
(ここでもカレーを食べました。)
【仙崎公園エイド(復路)/163.9km】
14:55到着。
(飲みすぎたか、またしてもトイレ(大))
【宗頭文化センターエイド/175.7km】
16:37到着。
(ぐったりしてたのでここで30分の大休憩)
17:15出発。
【CP7藤井商店/179km】
17:46到着。
(明るいときに通過するのは初めての激坂)
(音しか聞こえなかった沢。もっと大きいのかと思ってた。)
(小さいけど滝もあった♪)
(国道に合流。鎖峠最高地点(標高231m))
(自然豊かな川です。鴨が戯れていました。)
(この川の右側を走ってきました。)
(この橋を渡って400mくらいまっすぐ行けば左側に三見駅。)
【CP8三見駅/188.1km】
18:59到着。
(明るい三見駅を見るのは初めて。ちょっと元気復活です。)
(ここからバケモノが出ると噂の山の中を彷徨います。)
(かろうじて景色が判る時間に海に出てきました。)
(左にぼんやり見える山が萩の指月山です。)
【玉江駅エイド/195km】
19:56到着。
(早すぎてエイドが開設されていませんでした。orz(泣))
【CP9虎ヶ崎(椿の館)エイド/206.9km】
21:40到着。
(撮り忘れましたが、ここではうどんを頂戴しました。)
【CP10東光寺/215.2km】
23:37到着。
(以前より10mくらい遠い東光寺前の売店隣にCPがありました。)
(東光寺の門なのですが…)
【道の駅萩往還エイド/222.2km】
4日0:49到着。
(早すぎて開設されていません。orz(泣))
(高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞)
(ここからプチ登山です。)
【明木エイド/225.9km】
1:42到着。
140kmの部の為にエイドが開いていて、名物の饅頭を頂戴することができた。
(嬉しくて撮影を忘れてしまい、通過してしばらくして思い出し振り向いてパチリ。)
【佐々並エイド/235.7km】
3:40到着。
(名物の豆腐を頂く)
【長瀬(夏木原キャンプ場手前)エイド/242km】
4:50通過。
このエイドもまだ開いていない…。orz(泣)
(ここからラストスパート開始!)
【ゴール(瑠璃光寺)/250km】
5:54:36到着。
放心状態で撮影なし。
(へんな形(萩往還の道標の形)の棒が完踏証。太いのが7本あるけど1本は失格分です。)
(70歳超で完踏するツワモノもいるのですよー。)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★フィットネスクラブ通ってる人♪
コンプレッションパンツ です
(2025-11-09 19:50:57)
楽天イーグルスにアツいエールを送ろ…
2004年に発生した中越地震から10月23…
(2024-10-24 00:22:47)
マラソン&ランニング&ジョギング!
神戸マラソン2025による市バスの…
(2025-11-15 07:05:08)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: