やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.29
XML
今日は追浜でNIKEカップの神奈川予選決勝トーナメント2日目。その前に11:00から新3年生のスーパーリーグ第1回戦、追浜vs湘南も行われるとの事だったので早めに家を出た。が、上大岡まで行ったところで中止の連絡。急遽引き返して同じくスーパーリーグ第1回戦の新子安vs川崎@新子安を観戦。

■新子安U15 4-2 川崎U15

城所君と磨見君のクロスに三橋君がきれいにあわせて新子安が2点先取。しかし、29分には川崎の選手のミドルがポストを直撃。絶対外れたと思ったのに何故かネットが揺れていた。やっぱりシュートは打たないことには始まらない。

後半に入り硬直した状況が続く。22分に川崎の波状攻撃。シュート、はじく、シュート、はじく、シュート、はじく… が、遂に同点にされる。いやな展開だったが、直後の26分に佐藤君のミドル、29分には田代君の強烈なシュートが決まり結果は快勝。

旧3年生チームに比べると、新3年生チームはどうも頼りない、との話を聞いていたので、どんなもんかなと思って見ていた。しかし、やはり新子安だけあってテクニックはあるし、スピードもあるし、悪くは無かった。ただ、攻めているうちはいいのだが、守りに入ると弱気なところが目立つ。能力的には旧3年生とそんなに変わらないはず。日々集中して練習をして、試合では全力で1試合1試合大切に戦って、少しずつ自信に変えていって欲しい。


_磨見(9)___三橋(11)_

____新田(18)____

城所(13)______田代(7)

__早田(6)__佐藤(10)__



_____反町(1)_____


得点:
 前半05分 三橋
 前半16分 三橋
 前半29分 (川崎)

 後半22分 (川崎)
 後半26分 佐藤
 後半29分 田代

交代:
 後半00分 城所→加藤聖(17)


新子安のジョナサンで仲間達と食事をした後、追浜へ。ここ最近、土日の昼飯は新子安のジョナサンかバーミアンのような気がする(笑)追浜では湘南ダービー&横浜ダービーの豪華2本立て。



まずは、湘南ダービー。横浜が優勝するためにはスコアレスドローが最も望ましい結果だった。が、体格差がそのまま結果に直結してしまった。小柄な選手の多いオエステは、フィジカルに勝る湘南にどうしても局面で負けてしまう。しかも湘南のチェックは厳しく、ほとんど何もさせてもらえなかった。4-0という大差に、勝点で並んだ場合横浜の優勝は厳しい状況となった。

■新子安 0-3 追浜

続いて、横浜ダービー。そろそろ応援にも慣れてもらおうという事で、このチームの試合では初めて「生まれながらのトリコロール」ダンマクを張った。実はこのダンマクを張った試合でJYはまだ1試合も勝ちがないのは内緒だ(苦笑)

序盤から追浜が気迫溢れるプレイで新子安を圧倒する。追浜の運動量は、すばらしかった。新子安DFに囲まれても、ある時は素早いパスでボールを逃がし、ある時は果敢にチャレンジして突破を図る。特にFWの眞玉君の闘志には目を見張った。これからは”ファイター眞玉”と呼ばせていただきます(笑)

あまりに序盤から飛ばすので、後半大丈夫かと心配したが、驚くことに50分間攻撃の手が緩むことはなかった。加藤コーチもかなりヒートアップしてたようだったから、ダービーはやっぱ燃えるんだろうな。真の横浜ダービーはマリノスvs横浜FCじゃなくて、新子安vs追浜だ!(追浜が横須賀にあるとか言うのはなし:)



新子安の皆は相当悔しかったと思う。悔しさを忘れず、お互い競い合ってどんどん強くなっていって欲しい。君らはまだまだ始まったばかりだから。


【新子安】

___吉田(9)__荒川(12)___

______松本(10)______

菅原(8)_________伏木(7)

______高溝(5)______

岩浪(17)_小林(4)_横山(3)_加藤(2)

______椎橋(1)______


【追浜】

高橋(7)_眞玉(15)_西野(11)

_____小野(9)______

唐津(8)_______澁谷(10)

_____保田(5)______

_平野(6)_背川(4)_浦(3)_

_____四宮(1)______


得点:
 前半11分 追浜:西野
 後半03分 追浜:眞玉
 後半10分 追浜:OG

交代(新子安):
 後半00分 伏木→盛(14)
 後半00分 荒川→剱持(11)
 後半00分 高溝→星広(13)
 後半11分 岩浪→星雄(6)

交代(追浜):
 後半23分 小野→青野(13)
 後半24分 西野→菅野(18)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.30 18:57:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


満身創痍  
守護神の守護神 さん
 うまくとどくかなあ?12月、選手は第1週2週土・日はナイキカップ1次予選。第3週4週土日、宿泊遠征、年末静岡遠征。ノロウィルス流行。遠くまで来てダウンすることもあった。
 正月休みもそこそこに、年明けはトレーニング開始とともに、某J下部組織と練習試合。7日、8日ナイキカップ2次予選、14日、2次予選終了後、宿泊で関東トレセン。その間、週3回のトレーニング。ここまで勝ち抜いてくれば、どのチームも打撲、肉離れの類で選手はボロボロのはずで、下手すれば骨折しながら、強行出場も。先発メンバーも故障者に大きく左右される。1試合ごとの出来も大きく変わるのも痛みで、試合が始まってみなければ、自分がどれくらいやれるか、わからないところがあるのかも知れない。それに学校も真面目に通わねば…。
 ということで、ジュニアユース世代といえども、とにかく過酷!ここまで来ると、故障箇所を練習しながら、次の試合まで、どれくらい癒して、試合に出られるところまで持って行けるかって感じです。 星飛雄馬のようにピシッと「破滅の音」を聞かずに済めば良いが…とにかく守護神の守護神としては、最後まで、どのチームも無事乗り切って欲しい。酩酊してしまったのでくどくなってすみません。
  (2006.01.30 21:58:36)

Re:満身創痍(01/29)  
守護神の守護神さん
>ということで、ジュニアユース世代といえども、とにかく過酷!

くらくらするぐらいハードなスケジュールですね。本当に大きな怪我だけはしないように親御さん、スタッフも含めケアして欲しいと思います。誠剛さんのフィジコ就任で、その辺のケアがより強化されるといいのですが。
(2006.01.31 05:00:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: