やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.04.08
XML
桐蔭vs鹿島の後はマリノスタウンへ。到着したのは試合開始10分ぐらい前。CグラではJYが試合をしていた。どうもU-13らしい。

      見てー!!!!!

かったがやはりユースを蹴って、というわけにはいかない。入り口では亀谷と天野がチラシを配っていた。ご苦労さまです。通路では神邊と戸高がパンフの売り子をやっていた。これまたご苦労さまです。しかし、戸高はまた右肩を痛めてしまったようだ。ちょっと癖になっちゃってるなぁ・・・(涙)

快晴のマリノスタウン。スタンドには多くの人が詰め掛けた。トップの練習がないにも係わらずこれだけの人が集まるとは何ともすごいことだ。学や端戸のニューチャントがお披露目になり、去年の後半に登場した♪どんな時でも俺達がそばにいる、が歌われるなか横浜ユース2007の公式日程が始まった。年末のJユースカップまで、今年はどんな感動的な瞬間、涙の瞬間が訪れるだろうか。

ここまで練習試合、マリノスタウンカップ等でさまざまなフォーメーションを試してきた和田監督だが、今日の試合は高橋横浜を引き継ぐ4-2-3-1。

開始4分。ここ最近めきめきと力をつけている荒井のゴールが今シーズン公式戦初ゴールとなった。過去四年間のプリンスリーグオープニングゴーラーは、谷口、陽介、佐藤由、山岸。いづれも、その年代を代表する選手の得点となっている。荒井はまだ2年だが、彼らのように世代を代表する選手へ飛躍して欲しい。

幸先よい出足だった横浜だが、今日はどうも全体的なバランス、コンビネーションが悪く、ゲームを支配するも、最後の2手くらいが良くない。韮崎も非常に集中してプレイをし、素早いチェックでボールホルダーに襲いかかる。

前半34分、横浜は高久を下げ松尾を投入。システムも金井を1列あげ、3-5-2に変更。攻め続ける横浜に2点目が入ったのはようやく前半40分。端戸のCKを奥山がヘッド。これはGKが弾くも、こぼれ球に反応した曽我が押し込んだ。前半終わって2-0だったらまずまず。後半は相手も疲れて、スペースも生まれ、強力なオフェンス陣がさらに追加点を上げてくれるだろう。

そんな楽観のもとスタートした後半。5分にPAでボールを持った相手選手に臼井がチェック。ボールを奪うも、振り払った手が相手の顔を直撃してしまった。審判の判定はPK。守護神佐藤の反応に期待したが、西室奏志にきっちり決められ1点差に。



逆に後半32分に、右サイドからのクロスから深沢早が見事なダイレクトボレーを決め、横浜は同点に追いつかれる。横浜は再度システムを4-4-2に変更し、勝ち越しを狙う。が、やはり運命の女神は横浜に微笑まず。プリンス初戦は2-2のドローで終わった。

ドローは残念な結果だが、シーズンが終わったとき、このドローがあったから良かったと言える事を願う。今年の横浜ははまれば面白いように点を取る。しかし、どこか歯車が狂うと中々修正できず、ずるずる行ってしまう。マッチデイプログラムで和田監督も述べていたが、出来るだけ均衡した試合を多くすること、すぐれた個の力ではなくチーム全体の力で劣勢を跳ね返すような経験を積むことで、彼らのサッカーはまた一つステップアップできるだろう。

試合終了後の悔しそうな選手の姿を見て、強くそう思った。


シーズンはまだまだ始まったばかり。

 ♪どんな時でも 俺達がそばにいる
  共に戦おう 愛するマリノスの為  (一部改変)

悔しさが自分たちを成長させるはず


<横浜:スタメン>

__________端戸仁(14)__________

斎藤学(10)_____水沼宏太(9)____曽我敬紀(15)

______荒井翔太(19)__高久朋輝(8)______

金井貢史(7)_甲斐公博(13)_臼井翔吾(24)_奥山正洋(4)




<横浜:前半途中~後半途中>

_____斎藤学(10)____端戸仁(14)______

松尾康祐(12)____水沼宏太(9)____曽我敬紀(15)

______金井貢史(7)__荒井翔太(19)______

___甲斐公博(13)_臼井翔吾(24)_奥山正洋(4)___




<横浜:エンメン>

_____水沼宏太(9)____端戸仁(14)______

__________荒井翔太(19)__________

斎藤学(10)_______________松尾康祐(12)

__________金井貢史(7)__________

奥山正洋(4)_甲斐公博(13)_臼井翔吾(24)_曽我敬紀(15)

__________佐藤峻(16)___________


得点:
 前半04分 横浜:荒井翔太(19)
 前半40分 横浜:曽我敬紀(15)
 後半05分 韮崎:西室奏志(14)
 後半32分 韮崎:深沢早(11)

交代(横浜のみ):
 前半34分 高久朋輝(8)→松尾康祐(12)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.09 20:53:13
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: