正価な焼酎生活♪

正価な焼酎生活♪

PR

プロフィール

タカさん1976

タカさん1976

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/e7cxg39/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月16日
XML
カテゴリ: 焼酎
紫美


私は見ていなかったのですが(ビール会でした)、
先日の某番組で萬膳と一緒に、
幻の焼酎として紹介されたそうですね

ふとこの番組の記事を見つけ、
もしやと思い、ヤフオクを覗いてみると・・ありました

なんと!これは魔王ですか?
というような値段が平気で付いていますびっくり

いくらなんでもコレはいかがなものかと・・・。

いずれ忘れ去られる運命だったのに・・・。

売る方も買う方もどうかしてませんか?

私は以前も購入して飲んだことがあり、
確かに癖もなく普通以上の美味しい焼酎でした。

しかしこんな値段がつく理由を、
放送効果以外にはどうしても見つけられません

プレミアの実態がこれでは、
なんだか泣きたくなりますね

ちなみに萬膳の方は、
楽天市場の全在庫がなくなっています。

本当にこれでいいのでしょうか


特定の銘柄のみ人気が出るでは、
他の杜氏さんたちは馬鹿らしくならないかな?
と感じます。

もちろん宣伝した結果だとも言えますが、
これで雲海酒造さんが紫美を復活させたら反則ですね!



紫美を飲んでみたい方がいましたら、
何かの機会にお分けしますよ。

ヤフオクが結構ショックでしたので、
長文になってしまいました。。。




岩倉酒造さんの「限定原酒妻」、微妙なセットですが販売中です。
コレクター向きの銘柄かな?
ちょっときついですかね。

12/18(月)の送り出し原酒3本セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月16日 16時18分34秒
コメント(28) | コメントを書く
[焼酎] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紫美(12/16)  
う~~ん
何とも馬鹿げてますよね~!
早く焼酎ブームが去ってくれませんかね~^^;

最近は日本酒ブーム再来なんて噂も良く聞きますが、
どうなんでしょうね~? (2006年12月16日 16時45分08秒)

Re:紫美(12/16)  
tuneefu  さん
へ~
ちゃんと持ってるんですね・・
この画面以外で見ることはないでしょうね
需要と供給のバランスが値段を決めるんでしょうけど
まったく馬鹿らしい話ですよね・・
迷惑千番ですよ
(2006年12月16日 16時59分08秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
ドラゴンマン7010さん
>う~~ん
>何とも馬鹿げてますよね~!
>早く焼酎ブームが去ってくれませんかね~^^;

>最近は日本酒ブーム再来なんて噂も良く聞きますが、
>どうなんでしょうね~?
-----
○○が旨い!
と誰もが認めて値が上がるのは仕方ないですが、
煽られる度にこれでは呆れます。
日本酒は、蔵元さんが頑張ってるみたいですね。
久保田など有名銘柄より、他の地酒が人気があるようなので、素地は十分に見えますね。 (2006年12月16日 17時13分51秒)

Re:紫美(12/16)  
健康mama  さん
これをちゃんと持っているところがタカさんの凄さです。

幻の....と呼ばせて、付加価値をあげていく手法に納得いきませんね。
頑張っている蔵元さんはもっとあるはずなのに、
スポットのあて方にも不快感を覚えて....
結局、テレビなんて、
その程度でしかないんだとその浅はかさに呆れてます。 (2006年12月16日 17時19分28秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
tuneefuさん
>へ~
>ちゃんと持ってるんですね・・
>この画面以外で見ることはないでしょうね
>需要と供給のバランスが値段を決めるんでしょうけど
>まったく馬鹿らしい話ですよね・・
>迷惑千番ですよ
-----
たまたまですよ、美味しくて終売品ですから、
少し残しておこうとしただけです。
趣味趣向というより、ただブームに乗りたいだけな気がします。
本当に萬膳が好きな人は、がっかりするでしょうね。
また買占めが始まるでしょうし・・・。 (2006年12月16日 17時20分46秒)

Re:紫美(12/16)  
MORIZOO  さん
あ!これこれ!

もってらっしゃるんですね。終売品なら手のだしようがないですが、今さら草の根を分けて探し当てる気もおこりませんね。

他にも美味しいものたくさんありますしね。

こういうTV企画物ってたいがいどこかに仕掛人がいるのでしょうが、さて今回はどこの誰が仕掛けたのかな!? (2006年12月16日 17時29分16秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
健康mamaさん
>これをちゃんと持っているところがタカさんの凄さです。

>幻の....と呼ばせて、付加価値をあげていく手法に納得いきませんね。
>頑張っている蔵元さんはもっとあるはずなのに、
>スポットのあて方にも不快感を覚えて....
>結局、テレビなんて、
>その程度でしかないんだとその浅はかさに呆れてます。
-----
それなりに気に入り、次に開けたとき、
「こういう焼酎もあったんだよ~」
と人に言って、私の中の紫美は終わるはずでした。
高値で買って、飲んでがっかりする人もいるでしょう。
その度に、紫美とその作り手は、もっとがっかりですよね。
志村けんは、今ではその影響から、好きな銘柄明かさないと言っていました。
(2006年12月16日 17時33分15秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
MORIZOOさん
>あ!これこれ!

>もってらっしゃるんですね。終売品なら手のだしようがないですが、今さら草の根を分けて探し当てる気もおこりませんね。

>他にも美味しいものたくさんありますしね。

>こういうTV企画物ってたいがいどこかに仕掛人がいるのでしょうが、さて今回はどこの誰が仕掛けたのかな!?
-----
はい、私には久耀古酒の方が美味しいです。
どうせなら久耀7年古酒の方が凄い終売品と、個人的には思います。
仕掛け人、万膳さんと特に雲海さんだったらどうしましょう? (2006年12月16日 17時36分28秒)

Re:紫美(12/16)  
TVの影響は大きいですね。
「紫美」は定価で買えるのなら買うかもしれませんが、特に興味はないですね。飲んだことないですけど。
困ったもんですね。 (2006年12月16日 17時56分23秒)

Re:紫美(12/16)  
べら味  さん
ほんとそうですね。日本酒の村祐 放送直後は 普通に在庫ありましたが 次の日はどのお店も ほとんど在庫ありませんでした。数年前 の日本酒 飛露喜もそうでしたが 暫くは この状態続きますね (2006年12月16日 18時04分08秒)

Re:紫美(12/16)  
焼酎ブームの前、経営難から新屋酒造が雲海酒造に吸収されました。
ラベルを見ると新屋酒造の紫尾と同じですね。
新屋酒造の紫尾も美味いと評価は良かったみたいです。

テレビの効果で、その質以上の値段がつくのはどうなんでしょうね。噂だけで飲んで、え~~って思う人がいるでしょうね。
自分の舌で美味しい焼酎を見つけて欲しいですよね。
(2006年12月16日 18時04分38秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
しゅう君ですさん
>TVの影響は大きいですね。
>「紫美」は定価で買えるのなら買うかもしれませんが、特に興味はないですね。飲んだことないですけど。
>困ったもんですね。
-----
そのうち、4M(5M?)なんて呼ばれたら、
完全に作られた、違う意味の幻の焼酎ですね。
紫美、そんなものですよ。
今ある銘柄と、そんなに味わい違いませんから。 (2006年12月16日 18時16分49秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
べら味さん
>ほんとそうですね。日本酒の村祐 放送直後は 普通に在庫ありましたが 次の日はどのお店も ほとんど在庫ありませんでした。数年前 の日本酒 飛露喜もそうでしたが 暫くは この状態続きますね
-----
飛露喜、そうだったんですか。
村祐も萬膳と同じようになってしまったんですね。
本当にそのお酒が好きな人には、迷惑以外の何ものでもないですね。
お店ですと在庫を切らせば、信用問題にもなりますよね。 (2006年12月16日 18時20分20秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
凸げんげん凸さん
>焼酎ブームの前、経営難から新屋酒造が雲海酒造に吸収されました。
>ラベルを見ると新屋酒造の紫尾と同じですね。
>新屋酒造の紫尾も美味いと評価は良かったみたいです。

>テレビの効果で、その質以上の値段がつくのはどうなんでしょうね。噂だけで飲んで、え~~って思う人がいるでしょうね。
>自分の舌で美味しい焼酎を見つけて欲しいですよね。
-----
そんな歴史があり、それなりに評価もされていたんですね。
ウチのは2年以上前のだと思います。
以外に美味しかった、と思うこと良くあります。
これをオークションで買うなら、1000円の小瓶をその金額分買った方が色々楽しめ、
自分が美味しい焼酎も見つかりますよね。 (2006年12月16日 18時27分49秒)

Re:紫美(12/16)  
あんと。  さん
テレビの「あるある」とかで放送されると
次の日、スーパーでその品物が全部売り切れる現象が起こるんですって(>_<)
それって日本だけなんでしょうか?
他の国はどうなんでしょう?
テレビの影響力ってすごいですよね!

焼酎もアンティークや骨董品と一緒で
入手困難なものだとわかるとどんどんプレミアム価格になっていくのですね!

(2006年12月16日 21時18分02秒)

Re:紫美(12/16)  
ヤフオクの相場も一時的でしょうね^^
前持ってただけになんかちょっと残念でしかたないです~ (2006年12月16日 21時23分55秒)

Re:紫美(12/16)  
rintaro-  さん
テレビや雑誌で宣伝に踊らされるのは、人間の悲しい性です
でも本当に今の焼酎ブームはいかがなものかと思います。安くてもおいしいものはたくさんあるのに
おいしくいただいてるものが急に値上がりとかしたら絶対嫌ですもの(;-_-) =3 (2006年12月16日 22時27分19秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
あんと。さん
>テレビの「あるある」とかで放送されると
>次の日、スーパーでその品物が全部売り切れる現象が起こるんですって(>_<)
>それって日本だけなんでしょうか?
>他の国はどうなんでしょう?
>テレビの影響力ってすごいですよね!

>焼酎もアンティークや骨董品と一緒で
>入手困難なものだとわかるとどんどんプレミアム価格になっていくのですね!
-----
どの国も似たようなものでしょうが、日本人は度が過ぎてる気もします。
プラスの方に影響が出るのは、いいことですよね。
高値で転売されたら、骨董品と同じかも知れませんね。
転売目的がなければ、プレミアは存在しないと思います。
焼酎は安くて美味しいお酒・・適正な値段でたのしみたいものです。 (2006年12月16日 22時29分28秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
ロケット7236さん
>ヤフオクの相場も一時的でしょうね^^
>前持ってただけになんかちょっと残念でしかたないです~
-----
森伊蔵並の値段が付いていますね。
飲んでみたい人にしても、コレクターにしても、今騒がれていると、もう一度手にしたくなるのでしょうね。
(2006年12月16日 22時32分14秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
rintaro-さん
>テレビや雑誌で宣伝に踊らされるのは、人間の悲しい性です
>でも本当に今の焼酎ブームはいかがなものかと思います。安くてもおいしいものはたくさんあるのに
>おいしくいただいてるものが急に値上がりとかしたら絶対嫌ですもの(;-_-) =3
-----
そうですね、ブーム最盛期のように全体の消費が高まっていれば、まだいいのですけどね。
確実に万膳酒造は入手困難になるでしょう。ファンも大変。
私はもうすぐ、購入して飲んだ銘柄が200になります。
まだまだですが、美味しい焼酎はかなりありましたね。 (2006年12月16日 22時39分14秒)

Re:紫美(12/16)  
乙兵衛  さん
べら味さんに続き日本酒なんですが、福島の「大七」もそうならしいです。
酒屋のおばちゃんが、言ってましたね^^; (2006年12月16日 23時05分29秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
乙兵衛さん
>べら味さんに続き日本酒なんですが、福島の「大七」もそうならしいです。
>酒屋のおばちゃんが、言ってましたね^^;
-----
これでいいんですかね?
いいならちょっと寂しいな・・・。
「品評会No.1になった幻のお酒たち」
とかなら納得なんですけどね。。
(2006年12月16日 23時11分06秒)

Re:紫美(12/16)  
きさぶろー  さん
持ってるんですねえ、しかも普通にw
知り合いに見た人がいて、話したんだけど雲海酒造だったんですね。
プレミアの実体かあ、でもそんなもんカモしれないよね、ちょっと前にも「美味しんぼ」で紹介されてどうこうってのもあったしw
普通に販促だけなら許せますが、値段をいじるのはおかしいですね、買う方もバカだけど・・・
陰で泣いてる蔵元も結構あると思います、ブームがもう少しおさまってくれば淘汰の波に飲まれるのも時間の問題のように思えてなりません・・・
先日もさつま無双が三和酒造?酒販だったかに吸収されたみたいだし・・・
つられて長くなってしまった(^^ゞ (2006年12月17日 07時28分00秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
きさぶろーさん
>持ってるんですねえ、しかも普通にw
>知り合いに見た人がいて、話したんだけど雲海酒造だったんですね。
>プレミアの実体かあ、でもそんなもんカモしれないよね、ちょっと前にも「美味しんぼ」で紹介されてどうこうってのもあったしw
>普通に販促だけなら許せますが、値段をいじるのはおかしいですね、買う方もバカだけど・・・
>陰で泣いてる蔵元も結構あると思います、ブームがもう少しおさまってくれば淘汰の波に飲まれるのも時間の問題のように思えてなりません・・・
>先日もさつま無双が三和酒造?酒販だったかに吸収されたみたいだし・・・
>つられて長くなってしまった(^^ゞ
-----
蔵元の販促努力なら、競争原理の当然の結果でしょうが、
今回のは影響を配慮できなかった、テレビ局側がわるいですね。
こんな値段で買う方も、値を吊り上げる方も、
このグログに遊びに来ている方々とは、あきらかに違う人種です。
3万で買って飲んだ森さん、本当に美味しいんですかね?
その後にレギュラー焼酎飲んで、15倍以上の味の違いを感じますかね?
そう思います。
淘汰はいずれ始まりますよね。
マスコミに煽られて増設した蔵元、味が落ちた・雑な作りになった蔵元、心配です・・・。 (2006年12月17日 08時10分21秒)

Re:紫美(12/16)  
そうそう。
定価販売が基本なのに(_ _。)・・・シュン
基本的には~ちゃんは日本酒なんですが、焼酎のプレ価格には、
ほとほと、困っています。
(2006年12月17日 08時16分45秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
家庭料理順子さん
>そうそう。
>定価販売が基本なのに(_ _。)・・・シュン
>基本的には日本酒なんですが、焼酎のプレ価格には、
>ほとほと、困っています。
-----
下消して、これでどうでしょう(笑)

日本酒党なんですね。
日本酒も、十四代とか凄い値段ですよね。
だんだんだぶついて買いやすくなってますが、ちょっとしたものにまで上乗せあって、面倒です。。。
酒屋さんも、いつまでもブームでないこと、わかるべきですよね。
良識な酒屋さんは、心配要らないと思いますが。 (2006年12月17日 08時44分03秒)

Re:紫美(12/16)  
雨降師  さん
マニアの間の噂では聞いていましたが。
TVデビューで、もう手に入れることも出来ないでしょうね。
(2006年12月17日 11時44分24秒)

Re[1]:紫美(12/16)  
雨降師さん
>マニアの間の噂では聞いていましたが。
>TVデビューで、もう手に入れることも出来ないでしょうね。
-----
ロケ風景とか見た人がいたんですかね?
ヤフオク見ていて、対応早すぎと思っていましたが。
元々終売品で、少ないでしょうね。 (2006年12月18日 09時26分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: