HAPPY MONEY! HAPPY LIFE!

HAPPY MONEY! HAPPY LIFE!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

SHOOT!!

SHOOT!!

2005年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の新聞の見出しに、「IT時代も手帳人気」と書いてありました。

最近、手帳=自己管理、自己啓発、仕事力アップという使われ方が注目されているように思います。

そこでこの波に乗るべく、今年の手帳探しをしてみたいと思います。

まずはじめに、「一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法」。
一冊の手帳で夢は必ずかなう
手帳に書いたとおりに会社を興し、年商161億円にまで成長させた著者が語る“手帳術”を知ることができます。手帳管理だけではなく、仕事術や、時間管理術、マネジメントの極意を知るうえでも、有効な一冊だと思います。

次に、業界最大手で、1949年の発売以来のロングセラー商品
「能率手帳」シリーズ。
機能充実の高品位手帳2006年版【1月始まり】能率手帳エクセル4(黒)

30分刻みでスケジュール管理ができるようになっていて、一目みただけでなににどれくらいの時間を割いているかがわかるようになっています。

そして、女性企業家として有名なイー・ウーマンでおなじみの佐々木かをりさん監修の能力手帳「タイムデザイナー」。
佐々木かをり氏監修の行動計画ダイアリー2006年版【1月始まり】能率ダイアリータイムデザイナー...



上の「能力手帳」と同じく、すべて時間メモリに記入するようになっています。

ただ、これだけだと100%使いこなせないと思うので、あわせてこちらの解説本も購入しようかと思っています。

手帳を使いこなす参考書佐々木かをりの手帳術

日々の仕事の生産性を上げたい人、毎日の幸福度を上げたい人、「やりたいこと」「やるべきこと」が思うようにできない人に必読の一冊です。

ところで、なぜIT時代にあえて手帳がはやる(というか、依然として人気)なのか不思議に思うかもしれません。
が、やはり書面化することの効用はあなどれません。

目標などを文字にすると、自分の願望や目標がよく目に留まり、知らず知らずのうちに脳が刺激を受けて、意識が活性化する効果があります。

仕事にしても、家事にしても、ただ“毎日同じことの繰り返し”で過ごすのと、「今日はこれをやるっ!」と、目標をもって過ごす毎日では、おのずと違ってくるでしょう。
手帳に予定を書き込むことで、計画的に物事を処理できる→効率よく動ける→より多くのことができるようになる、という感じなんでしょう。

まあ、難しいことは考えず、とりあえずやってみようと思います。

みなさん、今年の手帳はどうしますか?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月21日 01時08分35秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: