さまざまな・・・






岡村 靖幸
 素直でストレートな彼の歌詞が大好きです。
傷つかない歌とでもいいましょうか、幸せが膨らむようなものが多いです。

【イケナイコトカイ】
 こういう音楽では先駆者だったと思います。
出会った時は「これはイイノカイ?」と思ったくらいです。
間奏時の岡村君声が最高なので曲を是非聴いてもらいたい!

【カルアミルク】
 大好きな人と仲直りしたい・・・でも素直になれない時に聞いてください。
サラリと仲直りできるきっかけをつくる材料が隠されていますよ。

【大好き】
 とにかくカワイイ曲です。
基本的に素直でストレートな岡村くんですが、これはホントにかわいくて抱きしめたくなってしまう曲です。
幸せを倍増したい時に聞いてください。




林田 健司
 この甘く少しハスキーで絡みついて離れない声が大好きです。
奇想天外な発想の歌詞がたまらなく愛しく思え、次にどんなものが出てくるのか楽しみになります。
でもこういう曲はびっくり箱的な感じでたまにしかありませんが、出会った時は「ヤッタネ!」と嬉しくなってしまいます。
SMAPの【青いイナズマ】【$10】【kanshaして】といえばどんな人かわかるかと・・・。

【SHERRY】
 初めて出会った曲です。崩れて渦に吸い込まれながら落ちていくときに救ってくれるような、切ないながらも求めてしまう曲です。
「僕より 悲しくさせたなんて・・・ 気づかずにいたことを 許して・・・」




KAB
 私には珍しく最近デビューしたアーティストです。
インディーズの時から応援していました。
KABは体の構造や戸籍上は女性なのですが、男性として生活してきました。
ですから格好はモヒカンにTシャツ姿です。
あえてそんなことは公表する必要はなかったのですが、デビューして売れ出したら周りでトヤカク言う人達が出てきたため、自ら告白しました。
「音楽をするのに性別は関係ないから言う必要はないと思って・・・」確かにその通りです。
実際私はKABのその中性的な声と強さにひかれたのですから。
私はありのままの彼(彼女)を受け止めてこれからも応援していきたいと思っています。

【カレーライス】
 彼とインディーズ時代に初めて出会った曲です。
古めかしい懐かしさがある曲です。夢を追いかける人は一度は通る道ですね。

【夢など見る暇はない】
 まだ音楽的には雑だった彼の曲に、少し変化が見られた曲だと思っています。「痛さ」が伝わってきます。

【無口な鳥】
 弱虫さんが共感したい時に聞くとぴったりくるかもしれません。






Skoop On Somebody

 雨の歌で紹介しようか迷ったくらい、私の大好きなキーワード(雨・月)をこれでもかというくらいふんだんに使っている歌詞が多いです。

【ama―oto】
 そのまんまです・・・雨音。
男の身勝手な気持ちなのか、確認したい試したい気持ちだったのかわかりませんが、自業自得です。
と、強がってみても・・
 「無くしてからから気がつくなんて・・・。しかも自分から壊していて・・・。
  そんな気持ちを聞いたら、また手錠をかけてしまいそうになってしまう。
  2人で重なっていたいと思う気持ちは、私だって同じなのに・・・。」
と思わず言ってしまいそうになる曲です。

【if】
 叶わない恋とわかっているのに、側にいることを辛いと思うのかそれでもいいと思うのか、それとも・・・と自問自答。
 「せめて一夜の夢ならば もしも叶わぬ恋ならば 
  このまま濡れていさせてよ君が降らせた雨ならば 月の雫に・・・つつまれて」
このことが「if」を、違うとらえ方のもうひとつの「if」に、変えられることができるのでしょうか。

【Amanogawa】(SKOOP)
 SLTの竹善さんが絶賛した曲です。
いろんな強がり、言い訳を並べても、最後の「どうしようもないのに 僕は君を待つでしょう」で全てがわかってしまいますね。
「どうしようもない・・・」を連呼していますが、これほど諦め後ではない「どうしようもない・・・」だと聴こえるのは、私だけでしょうか?
雪女なので夏は苦手ですが、初夏の風が気持ちいい5月と晴れた空がぬけるような青さの7月は好きです。
5月に散って星屑となり、7月に天の川になったからなのかな~(謎


 まだまだ続きます♪(* ̄ー ̄)v



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: