のほほ~んブログ

のほほ~んブログ

PR

Profile

うにゃ子

うにゃ子

Calendar

Comments

ta co @ Re:★★★友人からのオーダー  通学セット★★★(05/01) すごいなーさすが。プロや! 友達もその…
うにゃ子 @ Re[1]:♪♪♪委託販売することに♪♪♪(03/30) ta coさん 今年は新しいことにチャレン…
ta co @ Re:♪♪♪委託販売することに♪♪♪(03/30) 久々やね! 新しいことに挑戦するんやー…
うにゃ子 @ Re[1]:蕁麻疹??アレルギー????(11/27) ta coさん >蕁麻疹は突然出るけどはっ…
ta co @ Re:蕁麻疹??アレルギー????(11/27) 蕁麻疹は突然出るけどはっきり原因がわか…
Jul 2, 2009
XML
カテゴリ: メニュー
子どもの通う学校では、公立の中では、おそらく日本の中でもといっていいぐらい、高いレベルの目標を掲げた水泳指導がされているんじゃないかと思う。

学校というか、ここの市自体が、昔から水泳に力を入れている。
大正時代から近代的なプールが完成されていたという記録があるぐらい。


他府県から転校してきた子は、スイミングを習っていない限りなかなかついていけないという話をよく聞く。




子どもが持って帰ってきたプリントに記載されている水泳の指導目標。


1年生・・・水を怖がらずに沈んだりして水遊びができる
2年生・・・浮いて進むことができる
3年生・・・平泳ぎらしい形で20m以上泳ぐことができる
      面かぶりクロールで10m以上泳ぐことができる

5年生・・・平泳ぎで200m以上、クロールで25m以上泳ぐことができる
6年生・・・伸びのあるフォームで平泳ぎで200m以上、力強い手のかきでクロール50m以上泳ぐことができる



読んで驚いた。

200mって!びっくり


でも、確かに。

私は、ここの市の高校に通っていたのだが、私はかなづち。
高校のプールの時間、泳げない私は隣の子に「私泳げない~(-"-)」って言うと、その子は「私も泳げない」と。
ホッと安心していたら、その子の言う泳げないは、長距離が泳げないってことらしく、私の”泳げない”とレベルが全く違っていた。

その子曰く、「だって、臨海学校の遠泳で1km泳げなかったもん」


って!!!怒ってる

”おい!本気で言ってます?からかってんの?”って思ったわ。





なんて、ウソのようなほんとの話をしたぐらいだもん。



通っていた高校は、ここの市の小中学校を卒業した子が多く、泳げること前提の水泳の授業だった。

私は、水泳に特に力を入れていない他市出身なのと、子どもの頃心臓病だった為、小学生の頃はプールは見学が多かったこともあって、しっかりと指導を受けたことがなかったから、満足に泳げない。



そんな私にとって、ひたすら泳ぐだけの高校のプールの授業は苦痛だった~。
雨よ降れ降れ、雨よ降れ~大笑い






ここの市では、6年生の臨海学校で1kgの遠泳をするみたいで、それは今も昔も変わってない。

それに向けて子ども達は、小学校の6年間でみっちり水泳指導を受ける。

だから、水泳が始まるのも早い。
隣の市なんかは、6月下旬に始まるって言ってるけど、ここの市は6月に入ったら即行始まる。
まだ水泳には寒いのに。


夏休みの水泳も、お盆休み以外はみっちりあって、学年ごとにきちんと分けられて授業と変わらない指導を受ける。


私が子どもだった頃は、夏休みのプールっていうと、「プール開放」って言ってた名の通り、通うことが必須じゃなく行くのも自由だったし、内容的にも自由時間がたっぷりあったけれど、ここの市では、この夏休みのプールに通わなければ遅れをとっちゃう。




去年は、長女は、耳鼻科からドクターストップがかかって夏休みは半分以上お休みしちゃったけど、今年は毎日行かせないと!

プールが苦手分野になると高校まで夏が来る度辛い思いするからね~。







DSC02253





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 3, 2009 09:51:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校のプール指導(07/02)  
す、すごい・・(汗)

私1kmどころか100m以上泳いだことありません(滝汗) (Jul 4, 2009 08:31:58 AM)

Re[1]:小学校のプール指導(07/02)  
うにゃ子  さん
megumi327さん

>そうなるとスイミング習ってる子も多いのかな??

どうかな~?多いのかな?
私は結婚してからずっとここにしか住んでないから、他と比較したことないから分からないんだけど、他から引っ越してきた人は、スイミング習ってる子多いとは言ってたかな~。

子どもの習い事を聞くと、2人に1人はスイミングって答える人がいるような感じだけど、それって地域的というよりも年代的なもんかと・・・・。
英語を昔よりも習う人が多いように・・・。

>私1kmどころか100m以上泳いだことありません(滝汗)

100mなら十分だってば~。
私、25mだって、何度も立っちゃうのに。(-"-)
水が怖いのよね。

(Jul 8, 2009 07:10:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: