いとしのいーすと

いとしのいーすと

リンゴ酵母 (基本の酵母)

りんご酵母のおこし方です

≪用意するもの≫りんご 瓶 水 砂糖(はちみつ可)

まず 瓶を水から鍋にかけ、ふたも一緒に煮沸消毒をします瓶とふたは 触れる程度まで充分に冷まします

次にリンゴを用意します。
皮を剥き、芯を取り除きましょう。リンゴの果実は美味しく頂いてください。
もちろん 酵母に使用しても大丈夫です。

瓶の中に リンゴの皮と芯を入れます。瓶の8分目まで水を入れ、大さじ1の糖分を加えます

リンゴ酵母1日目 こんな感じです

ふたをしっかり閉め、空気と糖分が混ざる様に充分シェイクします
冷蔵庫に入れます
1日1回ふたを開け、空気を入れ ふたを閉め シェイクします
低温を維持し、充分な空気を送ることで 余計な雑菌が死滅し
酵母が生き残っていくようです
リンゴ酵母3日目 冷蔵庫で3日目です
内部からふつふつと泡が立ち始めました。

リンゴ酵母4日目 冷蔵庫に入れて4日目の朝
そろそろ 常温に置いてみましょう

リンゴ酵母4日目 夜には盛んに泡立ちました
ここまできたら 一口味見をしましょう。
自然の炭酸、りんごの芳醇な香りとさわやかな甘みに感動すると思います。
この状態になれば ストレート法でもパンが作れます☆
レモンなどの柑橘系(ノーワックス、)の皮(皮なので農薬に気をつけましょう)
レーズン(油脂でコーティングされていないもの)
いちご、桃の種。。。などなどなど と水と糖分を入れれば
何年も掛け継ぎできます。
で、この中身ですが、酵母に食べつくされすかすかになります
取り出して パンなどに練り込んでしまうといいでしょう。
それから、どのくらいか過ぎると
瓶の底に 何かがこずんできます
それは 澱 と呼ばれるものです
瓶の消毒も兼ねて 澱を舞いあげないように 上澄みを移し替えてあげると
衛生的ですね




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: