全5件 (5件中 1-5件目)
1

お盆休みの1日の様子出かけるかなぁ~なんて思っていたのですが、午後と夕方宅急便が届く予定だし、ピノも奥歯が怪しくて軟便でお尻洗いや敷物洗いなどあるし・・・動物病院にいつ連れて行くか、様子も見たいし、一緒にいてあげた方がイライラも少しは緩和するのでは~と思い、引きこもって勉強する事にピノノワールさんはミミとパンダのお尻にはお尻、踵には踵を付けていますしばらくすると挟まる挟まる 挟まる この体制でずっと勉強も辛くなってきたのでマカロン座椅子に座ると仕方なく(?)座椅子にくっついてましたが少しすると不満だったらしく、そこにおしっこしてしまいましたこの時は奥歯でイライラしていたから仕方ないんですけどね。おしっこも何かのシグナルだったりしますからね~
2013.08.20
コメント(4)

昨日は動物病院にお泊りしたピノノワールさんを迎えに行って来ました。私の顔を見るなりキャリーから出せ出せコール抱っこして欲しかったんでしょうね~いつもの事ですが、先生と話している間はずっと抱っこ。予想通り左の下の奥歯2本伸びてました。奥歯の伸び具合は削るのに絶妙なタイミングだったようで、頬にあたりかけていて、あたる所が潰瘍になる一歩手前。昨日、水曜の夜から怪しくて、木曜には・・・と説明していたので、実際ピノの歯の処置をして診た先生は、丁度水・木曜日くらいから奥歯が頬に当たるようになったような感じなので、よくわかったなぁ~と思ったらしいです。他の歯は、もう伸びるペースがかなりダウンしていて、もしかしたら伸びないかもて感じらしいです。前歯は顎を上手く使っているようで、調整はしましたが以前のように極端に右側だけが長くなったりはしていないようです。足とお尻のあたりの皮膚炎は相変わらず治ってはまた・・・って感じですが、今回もつけ薬を付けるほどでもないようです。何事もなければ、次の診察は1か月後でいいという事でした。今回もピノノワールさん、お泊り中は一切食べようとしなかったようで強制給餌されていたようです。家に帰ればきっと食べるだろうと心配はなし。(場所が変わっても、ミミとパンダがいれば食べるんですけどね~)家に帰るとまずはノーマル野菜団子を1つ平らげ~2つ目は半分食べ~あっ!2つ目にスペシャルソースかけるの忘れたって事で、急遽スモールサイズの3個目の野菜団子を作り~ これを待っていたのです いただきま~す 今日はピーチ入りソースだそしてソース部分だけ食べ遊んでます~挟まりまくってます~~↑こんなお顔になってますが、まだ撫でてないしマッサージもしてません(笑) 挟まりまくった後は沢山食べてました
2013.08.19
コメント(4)

水曜の夜から怪しい食べ方・よだれ・軟便・イライラ・・・お盆だし20日に予約しているのでそれまでもつかなぁ~(もったらいいなぁ)なんて思っていましたが、日曜の朝方かなりイライラしているしこのままだと、夜にはよだれで身体がダラダラなるような・・・日曜で午前の診察ですが、さっさと動物病院に予約の あれっ!?お口が変かも病院に行って診てもらいましょうね~ 何、病院・・・ 何処もおかしくないですよ~奥歯伸びてお口痛い痛いでしょもう病院に予約入れたから行きますからね 何処も悪くないですと言う訳で、ピノノワールさん今日は病院にお泊りです。
2013.08.18
コメント(4)

うちの方もやっと梅雨が明けたと思ったら、暑いペットのいるおうちは温度と湿度管理をしっかりしたいものです。お出かけの時も熱中症には注意しましよう!熱中症の症状は、めまい、頭痛、悪心、嘔吐、突然の昏睡です。発病が急激で症状も変化しやすいので、もし発症した場合は急いで風通しの涼しい所に運び安静にさせます。うちわであおいだり、濡れたタオル等で冷やしたり冷たい水を与えるなど熱を下げる処置を行い軽く指圧を行うのも良いでしょう。とは言え、早めに動物病院で診察を受けましょう。熱中症に有効なツボとマッサージです。大椎:肩甲骨と肩甲骨の間にあるくぼみを身体の中心に向かって指圧。 大椎は熱を下げる作用があります曲池:肘を曲げる時にできる外側のシワの外側を内側に向かって指圧。この状態のピノだとわかりづらいかな?アッシュさんだと(笑)百会:人間だと百会は頭の天辺ですが、中国の古典では動物は 腰部十字部にあります。 一方欧米では動物の百会 は人間と同じ頭の頭頂部にあるという説もあります。 いずれも下に向かって指圧。 頭の百会 腰の百会熱を冷まし脳を覚醒させます。ちょっと暑い思いをさせたなぁ~なんて時に予防としてもいいと思います。このツボは他にも有効なのでお試し下さい。(人間も同じです)大椎は疲労解消、肩こり、食欲不振、のどの痛み、寝違えに有効。曲池は万能のツボで水分の吸収や免疫力など、大腸にかかわる働きを整えてくれます。下痢、便秘をはじめ、冷え、吹き出物、アレルギー、また、頭痛、ひじの痛み、肩こりなどにも有効 。百会は頭痛、耳鳴、めまい、鼻づまりなど頭顔部の症状のほかに精神的ストレスなどに有効。マッサージをされて、モデルのピノノワールさんは~あの~ほかのマッサージもお願いします
2013.08.08
コメント(4)

気付いいたらもう8月になっていて・・・8月第1週目の日曜日はまだまだ先だと思っていた動物関係の勉強のスクーリングの日でした。10時15分~16時45分までの(6限目までの)講義3限目の途中で震度5弱地震揺れの後に一斉にエリアメールが来てみんな笑ってましたよ。講師は落ち着いた様子でそのまま講義を続けてました。ミミとパンダは地震事態は怖くなかったのですが、留守番のピノワールさんが心配で帰りたいモードになりました(大き目の地震の時はいつも一緒にいたので)お昼休みはとりあえず情報収集何事もないようなので一安心。午後の5限目の講義は眠い~法令の勉強だし・・・6限目、ちよこっとウサギの勉強え~~これだけ!?(教本読んでわかってはいましたが)うさ飼いとしては、もっとたくさん付け加える事あるんだけど~と心の中で突っ込みを入れてました(笑)そんなこんなで、無事スクーリング終了。6時頃帰宅家の中は特に異常なし。ピノノワールさんも食欲もあり異常なし。ねぇピノ!今日の講習資料のうさぎの環境についてのところで“1日1回くらいはケージから出して運動させるのが良い”って書いてあったけどどう思う? ぼくも1日1回ですピノノワールさんの場合1日1回ケージに入るでしょ!?しかも数時間確かに出るのも1回ですけど・・・(笑) ケージの外はのびのび出来ていいよね それでは僕は行ってきま~す何処に行くのかと思ったら ゴロ~~ン 運動じゃないし~
2013.08.04
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1