*Handmade Life*うさぎ野原だより

2007年10月19日
XML





重曹(弱アルカリ性)


ふくらし粉として知られる重曹は、人体にも排水にも無害で、
用途の広い優れた洗浄剤としても知られています。


汚れを落とす主な作用は・・

1、油汚れなどの酸性汚れに弱アルカリ性の重曹がなじんで汚れを落とす。
2、水に溶けたときにできるマイナスイオンで汚れがとれやすくなる。
3、細かい粒子の研磨効果

以上の3つ。


その他、水溶液を加熱すると発砲する性質を利用して焦げた鍋を洗ったり、
靴入れなどの狭いところでは消臭効果も期待できます。






重曹水にして使う

水 200ml + 重曹 小さじ1

油汚れ、手あか汚れに。
濃すぎるとスプレーが目詰まりするので注意。
白いあとが残らないように使用後は水拭きをしましょう。



重曹粉末で使う

磨き粉として、汚れに直接ふりかけるかアクリルたわしなどにつけて。
粉末には吸湿作用があり、ゆるんだ油汚れを吸わせてぽろぽろにして落とすのにも効果大。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月20日 01時36分38秒
コメントを書く
[シンプル&エコな生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: