PR

Profile

追いかけるクマ

追いかけるクマ

Calendar

2014/06/20
XML
ゴールデンウィークごろに植え付けたミニメロン・かわい~ナが順調に育っています。

 【関連記事】
テニスボール大のメロン かわい~ナの苗を植えました


かわい~ナ

今年も昨年同様、ベランダで地這い栽培をしています。

昨年は、こころなしかベランダからの日差しの照り返しを防いでくれたような気がするので今年も期待しています。
さらに今年はさすが苗。種から育てたものとは成長速度も勢いも違い、それはそれは立派に繁っているので、昨年以上にベランダを涼しくしてくれることでしょう。

かわい~ナ

生育の良さは何も葉ばかりではありません。今年は雌花もたくさん咲いています。

昨年はとにかく雄花ばかり咲くので、雌花を見落としているのかとか、メロンの雌花は雄花と違いがあまりないのかなどと不安ばかりでした。

実際に雌花を目にすると明らかに雄花とは違うのですぐにわかるのですが、そこは1年目。わからないことだらけでした。

今年は面白いように雌花が咲くので、毎朝の受粉が楽しみで仕方ありません。

かわい~ナ



瓶などのキャップについているフィルムを取る要領で、花びらを1枚つかんで下方向にちぎった後、花に沿ってくるりと回すと簡単に花びらが取れます。

雄花も同様にして花びらをとって受粉します。

受粉をした日付を書いた紙を取り付けたら、次に咲きそうな雌花のチェックです。雌花が咲く前に事前にあたりをつけておくと作業が楽です。とはいえ、4株しかないからできる芸当で、たくさんあったら無理ですね。

かわい~ナ

6月の頭頃から雌花が咲き始め、現在、初めのころに実ったものは直径が5~6cm程になっています。

地這いなのでベランダからの照り付けや汚れ、灌水時の水がつくといったことを防ぐためと、間違って踏みつぶさないようにするための目印、という2つ目的のために100円ショップで売っている人工芝パネルを切ったものを実の下に置いています。

このメロンは摘果する必要がないとありますけど、さすがにプランター栽培では栄養が足りない気もします。実がならなくて心配した昨年とは違い、様子を見て摘果をしないといけないかな、などと贅沢な悩みを持っています。


さすがにこのような高級メロンとはレベルが違いますけど、自分で育てるメロンには味以上のものがあります。イチゴも育てて3年目になりました。イチゴもメロンも愛着で味も変わるものだとしみじみ感じます。
















商品検索ページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/20 11:46:07 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: