アメリカ帰りのうし(国産)

PR

プロフィール

うしとすし

うしとすし

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

フリーページ

アメリカ留学への道


動機編


TOEFL編


学内選考編


準備編


友だちの準備編(役に立ちます!)


アメリカ留学生活


クリスチャン


ドラッグ フリー ゾーン


ドラッグ その2


よく聞いたひとこと


よく聞いたひとこと 2


よく効いたひとこと


よく効いたひとこと(続き)


留学中増えた体重


留学後の健康(体重)状態


帰国2ヵ月後の体重


現地人の友人を作る


日本人学生との付き合い


ボブ


ボブとの出会い


ボブとのなれそめ


ボブとの旅行


ボブとの旅行 その2


ボブの日本語学習


ボブとの初デート


ボブとよくしたデート


ボブとよくしたデート2


ボブ&うしの婚約秘話


プロポーズのきっかけ


いよいよプロポーズ!


婚約発表


周囲の反応の温度差


婚約指輪


今の気持ち


日本人女性を大好きな、あるアメリカ人の話


ジョージ


ジョージの本性


ジョージ法


ジョージの必殺技


ジョージの実際


ジョージから得た教訓


ジョージ編まとめ


純粋&奥手なアンディ


アンディのアプローチ1


見逃しのアンディ


古風な誘い方


アンディ編まとめ


アメリカでとった写真


オレゴン州ポートランドひとり旅


ワシントンD.C.女3人旅(現在更新中)


ニューオーリンズ5人旅


ふたりでカンザスらぶらぶの旅


うふふなミネアポリスへの旅


日本旅行1


日本旅行2


仲の深まったセントルイスへの旅


インターナショナルカップルへの100の質問


まずは20の基本的な質問から!!


21~40:私とボブの付き合いについて


41~60:ボブと私+その周り


61~80:ボブと私の生活のこと


81~100:いよいよ大詰めです!!!


留学生ホームページ管理人さんに102の質問


☆一般編☆


☆国編☆


☆言葉編☆


☆人編☆


☆1番○○なこと☆


☆現地での生活編☆


☆住んでいたところ編☆


☆食べ物編☆


☆学校編☆


☆勉強編☆


☆考え編☆


ブログの登場人物


うし


ボブ


遠距離恋愛中な乙女に100の質問


さらにさらに☆


そして、そして♪


まだまだぁ♪♪


チューなどについても(どきどき)


ふたりのルールなど


January 9, 2007
XML
カテゴリ: 私の日常生活

日本語が決して得意ではないボブ(仮名)とで、
忘年会をしました。




今日、友人のひとりが、
「うしさんがちょうどいいタイミングで訳してくれたから、
 ボブととてもたくさんお話ができて楽しかったよ!!」
と言ってくれました。
半分は、私を育ててくれる褒め言葉だと思いますが、
とっても嬉しかったです。




その言葉を聞いて、改めて思ったことがあります。
それは、外国人と話すときに必要になってくるモノ。




多くの日本人は中高6年間英語を学習しますが、
日本にいる限り、「英語を使って生きていく!」という人はそんなにいないように思います。
そのような状況の中、多くの人にとって英語を使う場面って…
旅行先で現地の人にホテルの位置を聞いたり、酔っ払ってお国話をしたりして、
ちょっとしたコミュニケーションをとる場面かなぁって、私は思います。




外国人と恋におちて結婚するとか、企業同士の値段交渉をするとかでなければ、
どのくらい英語の単語を知っていて話せるかよりも、
ちょっとの英語 と ちょっとの勇気 と ちょっとの助け
で、その場を楽しく過ごすことができるのではないかと思います。




やっぱり言葉を何も知らないよりも、
少しは知っていた方がコミュニケーションがよりスムーズです。




けれど、それよりもちょっとの勇気が、とっても大事だなぁと、私は感じています。
やっぱり「話しかけてみよう」「ええい、いっちゃえ!」くらいの気持ちがあれば、
間違いながらも話し続け、結果、相手に多くの情報を与えるので、
多少の誤解があろうとも、なんとか伝わります。




+ ちょっとの助けがあれば、たいていのことは伝え合うことができ、
お互い誤解も少なく、分かり合えるのではないかなぁと思います。









このようなことを改めて教えてくれた友人に感謝です。
そして、これからも、私は「ちょっとの助け」をして、
英語でコミュニケーションをとる外国人と、日本人の友人の間に立っていけたらと思いました。






P.S.
前回の日記へのコメント、ありがとうございました!!
今日は正月ボケ後の始業式。はぁ寝ます(^_^;)
でも、今週中にはお返事したいです!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 9, 2007 09:44:29 PM
コメント(8) | コメントを書く
[私の日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国際交流を気軽に楽しむために(01/09)  
Ree121Lee  さん
そうですね~。私はアメリカにいたとき、アメリカ人だけとかになっちゃうと話しかける勇気もなくて黙りこくってました。でも完璧に伝わらなくても、少しの勇気があれば輪の中に入っていけたのかなーって今考えると思いますね~。今度アメリカに行くときは、うしさんのこの言葉を忘れずに少しずつ積極的にいけたらなーと思います☆ (January 10, 2007 09:58:42 AM)

Re:国際交流を気軽に楽しむために(01/09)  
Nuts on  さん
勇気 これ大きいですねー。
好奇心と好意 これにおされてドンと勇気をだす。
そうすると楽しい扉が開くって感じですもんね。
(January 10, 2007 12:59:49 PM)

Re:国際交流を気軽に楽しむために(01/09)  
nobi2757  さん
うしちゃんが交流の架け橋になったんだね^-^
それって沢山の人の交流の幅を広げ、生活を豊かにする事だと思います!素敵な力だね!

去年末に初めて、ほぼ完全一人旅を決行したんだけど正にうしちゃんの言う「ちょっとの勇気」「ちょっとの英語」「ちょっとの助け」があったお陰で沢山の人と出会い、煮詰まってた考えをリフレッシュできたよ♪ (January 10, 2007 07:07:05 PM)

頭でっかちになってしまう  
samurai凛  さん
んですよね。文法が・・発音が・・・って。仕事じゃないんだったら、気楽にでいいのかな・・・と開き直っています(爆)

忘年会は楽しかったですか? (January 12, 2007 09:26:11 PM)

Ree121Leeさん  
うしとすし  さん
私もほんの少しの勇気がなくて後悔したことたくさんあります。
お世話になったアメリカ人教授の、 "Jump in, jump in!"を思い出します(^◇^) (January 13, 2007 05:13:32 PM)

Nutsさん  
うしとすし  さん
好奇心と好意 これにおされてドンと勇気をだす。

なるほど!!とってもよくつぼを得たお言葉ありがとうございます(^◇^)!! (January 13, 2007 05:14:29 PM)

のびちゃん  
うしとすし  さん
一人旅??!!
その話は見てないかもーー!!
今から遊び行ってチェックしてみるね(^◇^)! (January 13, 2007 05:15:16 PM)

samurai凛さん  
うしとすし  さん
母音にコンプレックスがあり、気にすることもあったのですが、この友人の姿を通して教えてもらいました(^◇^)

はい、忘年会は楽しかったですーーー♪♪
さすが教師の友人たち、人をよいしょするのが上手でした(笑 (January 13, 2007 05:16:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: