PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
こんにちみー今日の花ちゃんは・・・「 気持ち悪い 。」
そんなことは、どーでも良い。今日は、とっても嬉しい日このブログにも度々登場する、看護学校時代からのお友達、 K子ちゃんのお誕生日 なのです
今日は、日曜日。旦那様がおうちにいたり、お誕生日だから家族でお出かけとかしてるかも・・・と思って、確認を取ったところ、午前中2時間お仕事で旦那様不在とのこと。よしっ、その時間をねらって、花はお誕生日プレゼントをお届けに伺いましたK子ちゃんのおうちは3階。花ちゃんヘロヘロです
ピンポーン K子ちゃんと、もうすぐ5ヶ月児のN姫のお出迎え。
「K子ちゃん、お誕生日おめでとう」 「ありがとー」
そして、お部屋に上がりこみ、いつもの如くまったりと過ごしました。N姫、哺乳瓶にて哺乳中。花ちゃん、こうたーい久々だ、赤ちゃんミルク。N姫を抱っこして、哺乳瓶をくわえさせると、ちみっと飲んだだけで泣き出しましたしかも、本泣きやっぱり、ママがいいのね。花の負けですごめんよ、N姫
その後、しばらくN姫と戯れながら、プレゼントを一緒に見ました。
「かわいーい」
花ちゃんお手製の、 お誕生日おめでとープレート
(他の子へのプレートは5/23にちのぺーじにものってるよ)です。やっぱりね。昨日の自己満足は、自己満だけで終わらずにすみましたあとは、 本
。昨日お先に読ませてもらって、泣いちゃった本です。そして、 癒し系グッズ盛り合わせ
ほんとは、K子ちゃんとN姫で、おそろいの何かをあげたかったのだけど、N姫はまだちびっ子過ぎて、ママと一緒の服とか帽子とか、そういうのないの。だから、今回は、ママとしてのK子ちゃんではなく、人としてのK子ちゃんへのプレゼントへ変更。K子ちゃんは、お仕事に家事に育児にとっても頑張っているので、たまにはゆっくり休んで欲しいし・・・なので、癒し系グッズと、本も、簡単に読めて結構心にしみるものにしました。忙しいと、本を読むのたいへんなこともあるからね。
訪問して1時間。旦那様が帰ってきちゃうと困るので(花、苦手なの、なんとなく)、そそくさとおいとましてきました。そのまま、どこにも寄らずおうちへ直行
一応、今日は早起きだったので、お昼寝を2時間ばかししてから、PCを開いています。なんかね、今日は 気持ち悪い 。ので、朝はなんとかパンパンを食べられたけれど、昼はちゅっちゅ系にしました(ウィダインゼリーのことね)。
花の通っていた 看護学校
。もう潰れてしまったけど・・・きのうも○○先生のことを書いたけど、 とーっても厳しかったの
。 毎日誰かしら泣かされてたね
もちろん、花もその中のひとりてへっ。人前では絶対に泣かなかった花が、平気で泣けるようになっちゃったんです。悔しいねえ。
看護学校時代の花は、「 自己中
」の塊だったみたいです。
「 だからあんたは自己中なんだわよ
。」別の先生には、いつもそんな風に怒られていました。「 あなたは、人に怒られたことないでしょ。いつも、怒られないように人の目を気にしている。
」そんな風にも言われたな。その時は、さすがの花も、カチコーンッてきた。だって、花はおうちの中で、 罵声を浴びせられて生きてきたのにさ
。でも、恐ろしくて言い返すことなどできない相手。花は心の中で 「 けっ、まだまだだ青いね
。」なーんて思っていました
そんな、看護学校生活3年間をともにしたK子ちゃん、そして、たまに登場するY子ちゃん。苦しいこともいっぱいだったけど、どうでもいいことでいっぱい笑っていたね。どちらかと言えば、K子ちゃんもY子ちゃんも、人として優等生だったから、花はいつも二人の後ろに隠れていたよ。
K子ちゃんもY子ちゃんも、3年間寮生活だったから、花のこと、何もかもお見通しさ。ひとりになりたくて、引きこもるところとか。だから今でも、いっぱい甘えちゃうし、頼ってばっかりだけど、重くならない程度によっかかり続けよう。(←ずうずうしい。)
でもね、K子ちゃんもY子ちゃんも知っていると思うけど、花は案外しっかりものなんだから(うそ)、たまには頼ってくれてもいいんだよ。だって、花ばっかり甘ったれてて、お子ちゃまみたいじゃん(そうなんだけど)。こんな花にだって、できることあるし、花にしかできないことだってあるんだから(たぶん)。
とにかく、花は、みんなのこと 「愛してる」
お友達は、もう増えなくていい。ただ、花の携帯から、もう誰の名前も消したくないの。すでに20件くらいしか入ってないのに。
花には、 大切にしたい人、いっぱいいる ブログを通して出会ったお友達もそうだからね
とりあえず、今はお疲れちゃんなので、この辺で。みんなのとこ回ってくるね。
あろはー
☆ 花 ☆
「K子ちゃん、お誕生日おめでとー」

Mちゃんを偲んで・・・ 2006.09.17 コメント(7)
お通夜、告別式を終えて。 2006.07.21 コメント(10)