宇宙の果てのその先は!

人間誰しも一度は思うこと 空を見上げながらあの
空の向こうの向こうは、またその向こうはどうなって
いるんだろう、限りがあるのだろうか、有るとすれば
その先は???????NGC4414

アインシュタインもホーキンスもさすがその先は神の
みぞ知ると逃げています。
ここに宗教の存在がある訳ですがその宗教も天動説
から地動説、ビックバンから宇宙の膨張説、ブラック
ホールから素粒子説へと、どんどん切り崩されて、今では
宇宙の果てと誕生のみが神様の砦になってしまいました。
ここからは私の偏見に満ちた宇宙観です。
とても簡単な発想ですが気に入っています、私たちが
夜寝る時電気を消して目を瞑りますと真っ暗闇になり
ます、これが宇宙の外の宇宙なのです。つまり光の存
在するところまでが宇宙であって、その光さえ届かない
先が超宇宙(もう一つの宇宙)の始まりだと考えています。

流れ星

銀河系銀河

宇宙を想像する中で私の一番好きな言葉
シンメトリーを保つ

電気にはプラスとマイナスがある。磁石もそうだ。素粒子
の世界では粒子と反粒子がある。このように自然界では
どういうわけか、あらゆるものがバランスよく存在している。
我々人間世界にも、強いものがおれば弱いものがおり、
金持ちがいれば、貧乏人もいる、好きな人がいれば嫌い
な人もいる、このようにあらゆるものにいたるまでバランス
が保たれていることをシンメトリーを保つと言いますが宇宙
を考えるうえでの大原則だと思っています。
korona星

衛星


その他の火星探査計画

・ マース・サーベイヤ2003/2005
マース・サーベイヤ2003/2005は、マースグローバルサーベイヤから続く米国の火星探査シリーズの探査機です。2003年に周回及び着陸観測、2005年にサンプルリターンが計画されています。


・ Mars Express (ESA)
Mars Expressは、ESAが2003年の打上を目指して検討している火星探査機です。


・ 有人火星探査計画 星宇宙船

米国は2009年以降、火星の 有人探査 を検討しています。


火星探査機星宇宙人その2




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: