2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
冬は寒い・・。あったかい春が好き。キャン友の体調が思わしくない。メールを打ったけど、返事が来ない。心配・・・・。早くあったかい春になればいいのに。
January 30, 2007
コメント(2)
今日は患者さんモードにて、看護師さんの会で、啓発講演。 途中、学生さんも聴講に来てくれてありがたかった〓 私たち患者が看護師さんに求めているってこと、そんなに難しいことじゃない気がするのよね。 もちろん医療技術(注射の上手下手とか)は最低限のものは当然のこととして。声かけだったり、コミュニケーションだったりしないかなあ? 患者さんのキモチに近づくことが可能な1番近い場所に立ってるのが、看護師さんだと思うんだよなあ。人間だから機嫌の悪い日があるのも当然だけれども、 看護師さん、患者さんにはぜーんぶ伝わってるよー。忙しいのもわかる。 でも忙しいオーラが100パーセント噴出されてると、患者さんは「我慢」しちゃうよ。 それから。どこに行っても思うこと。 医療者の皆さん、検診受けてねー! 私はならない。なんて思わないでね。 看護師さん、患者の痛みを体感しているなら、検診を受けるのは義務です! どうか、受けてください。 みんなにも家族や大切な人がいるでしょう? その顔が思い浮かんだなら、検診予約入れましょう。 今日の啓発は楽しかった!触診モデルも触ってもらえたし! 今から祝宴に参ります。
January 27, 2007
コメント(2)
やっと病院に行ってきたー(>_<) オクスリ飲みます。 浮腫に効く漢方薬ももらったので、良くなるでしょう!
January 26, 2007
コメント(3)
今日は病院に行ったのに、患者会の話し合いで受診する時間がなかった・・涙。まあ昼間は調子が良かったから、大丈夫かなあと簡単に考えていたのよね自宅に帰ると、右腕上腕部・・固まっているじゃあないですか!これ、やばくない??あーあ、明日こそは受診かなあ。鎮痛剤を慌ててさっき飲んでみたけど、どうでしょうねえ。****************患者会の話し合いは有意義なものでした。今年は変わるぞ!患者会!今年は「ボランティア養成講座」を始めます。ボランティアをする体験者の方のための、乳がん講座です。乳がんの基礎的知識から、ウィッグや下着の情報、緩和医療まで。なんとか予定を立てたので、後は実践するのみ!今年は違うぞ!と患者さんたちが感じてくれる会になるといいです*****************今日はキャン友にも会えてよかった!いろんな話を美味しいご飯を食べながらできました。やっぱり私にエネルギーをくれるのは、仲間たち。ありがとう!辛いときも、楽しいときも傍にいるからね。一緒に歩いていこうよ。
January 24, 2007
コメント(1)
がががー 久しぶりに右腕上腕部、腫れてまーす(>_<) 最近、調子よかったのにー! こんな時は 1、優しくマッサージ 2、心臓より高い位置で、腕を固定(バスタオルで吊ります) 3、抗生剤を服用 (乳腺病院からの薬がなかったので、とりあえず鎮痛剤を) が、私の場合は効きます。 もう!見た目は元気なのに! 手術時に無くなったリンパ君達の怨念かしらねー(>_<) 明日は受診してオクスリもらわなくちゃかもなあー(:_;)
January 23, 2007
コメント(1)
朝から雨の鹿児島でした。旦那は釣りに行ってしまったので、優生と従兄弟親子とキグレサーカスを見に行きました。 職場のすぐ近くだったんですねー。 優生はずっと「ライオン怖いからいかなーい(:_;)」と言ってごねていましたが、ハトコが一緒に行くと聞いて半分強がりで行くことに。 何とかぎりぎりに指定席が買えたので、開演まで1時間あったので、ランチでよく行く「ぐりる万天」でパスタを食べました。 一見、家族に見えたでしょうが、パパは私の従兄弟です(^O^) 不思議な4人でいざサーカスへ。 会場に入ってとても懐かしいキモチになりました。 小さい頃、見に行ったっきりだものねー。 綱渡り、空中ブランコ、ワンちゃんショーなど楽しいものがいっぱい! 1番すごかったのは、バイク。冷や冷やしてみました。 大人も楽しめました。 こういったステージは、チーム力だなあと実感。小さい頃見た時と違って裏方さんの細かい動きが見えるので、ロープを引っ張る人、小道具を揃える人、などなどたくさんの人達が動いていました。 今度は晴れた日に、真っ正面の座席から見たいなあ。 優生も大満足! ちなみにライオンは出ませんでした(>_<)
January 21, 2007
コメント(2)
今何か話題の宮崎に行ってきました。 旦那さまのおじいちゃんとおばあちゃんが青島に住んでいます。 巨人軍がキャンプに来ますよねー。 こどものくに、という遊園地のすぐ近くです。 優生に会いたいと言ってくれていたので、お昼のサンエルパネル展示のお仕事を終わらせて、車で行きました。 おじいちゃんとおばあちゃんはとても喜んでくれました。 優生が、袴で踊った写真を引き伸ばして持って行きました。突然の来訪だったので、お土産は加治木まんじゅう(^O^) バタバタとまたの再会を約束して帰ります。 帰りに都城在住の大学の友人、ともぞうを呼び出しご飯食べました。 グリーンホテルのバイキングはとっても美味しかったなあ。 めひかりのから揚げやら。 で、またねーともぞう!ってバイバイした後に、旦那がカギを中に入れたまま、車をロックしちゃったことが発覚(>_<) 新年早々にJAFのお世話になりました汗。 それから車を私が運転して帰りました。 着いたのは23時(T_T) 待ってる間やら寒かったせいか、風邪っぽいです(+_+)喉が痛いー。 どうか眠ったら治りますように。
January 14, 2007
コメント(3)
久しぶりに罹っている病院のホームページを覗きに行った。なんとまあまた素敵になってました。その中でおお!と思ったものを発見!『お見舞いメール』とな!以下参照。http://www.minc.ne.jp/sagarahp/osirase/omimai.html何だか嬉しいサービスですね。今、会える状態なのかな?とか今、メール読めるかな?とかいつも気にしながら、キャン友にメールを送ります。これなら看護師さんが判断してタイミングなどを考えてくれるかも。嬉しいサービスだな。
January 6, 2007
コメント(0)
佐賀から昨日帰ってきて、今日から仕事始め。 頭を乳がんもーどに切り替えるのに時間がかかりました。 夕べ、高校の弓道部の同窓会で、5時間くらい乳がんの『に』の字も言わない会だった余韻が(>_<) たまには、乳がんから離れた会話もいいなあー。 普通の人になりたい時もあるさ! 佐賀の実家から帰宅すると、骨シンチの結果が封書で届いていました。 分厚い封筒にびびる。 結果はOKでした。 これで、本当に5年目クリアーです(v_v) 次の検診は6月です。 まだ頑張りなさいということと勝手に解釈しまして、今年は新たに頑張ろうと思っていることがいくつかあります。 形になったら書きます!
January 4, 2007
コメント(2)
明けましておめでとうございます。 無事にお正月を迎えました! 佐賀の実家で朝からおせち作り。 今年は特にいい出来栄え。 よかったー。
January 1, 2007
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1