福寿草満開かと思ってたのに・・まだなんだ~
雪もたっぷりか~
藤原岳はやっぱりお花のシーズンがグーでしょーね

雪山の最後のチャンスで26日に氷ノ山に登りますが如何せん?どーなりますことやら
ウワサではまだ2,3メートルの雪・・まじっスか? (2006.03.24 14:29:53)

うずらの卵

2006.03.23
XML
カテゴリ: 登山記録
今年、福寿草の開花は遅れてるようです。
でもこんなつぼみが沢山見られましたよ~^^

<コース>

駐車場(10:10)=(大貝戸道)=藤原山荘(12:30/13:10)=山頂展望台
=藤原山荘(14:00/14:20)=(大貝戸道)=駐車場(15:50頃)


3月19日(日) ときどき吹雪

朝、空模様を見てかなり迷ったが、もし悪天のときは温泉にでもつかってのんびりしようなどと考えながら家を6時45分に出発。名阪国道を走り亀山より高速に乗らずR306で鈴鹿方面へと向う。藤原岳が途中から見えた!なんと山頂付近まできれいに見える。来てよかった。早く登りた~いo(*^^*)o高速代ケチったせいか家を出発してから3時間もかかってしまった(^^;

神武神社の鳥居 のある登山口からよく整備された 大貝戸道 を歩く。2合目あたりから風が強くなる。杉の木どうしのぶつかる音が少し不気味。だらだらとした登りが続くが、眼下に平野が広がり少しは高度を稼いでいることを知る。8合目からいきなり雪道になるがトレースがあるので問題ない。

ところが、冬道は途中から雪どけでにより地面が粘土のようにドロドロで悪戦苦闘。雪道の方がよっぽど歩きやすい。スパッツも靴もドロドロだ!!ひと昔前、ドロの中でやるプロレスが流行ってたことを思い出した。でも、このあたりから福寿草がポツポツと見られるようになる。ほとんどまだつぼみだが黄色の可愛い花には心が和む。

藤原岳02

藤原岳07

8合目付近から雪道に・・

少し咲き始めた福寿草。かわいい~

山頂近くなると雪が降りだし、強い風が吹き荒れる。避難小屋の藤原山荘に逃げこむように入り、席が空くのを待ってお昼ご飯とする。

藤原岳03

藤原山荘
中は案外広くて快適!!トイレがあるのがうれしい(*^^*)


そうこうしていると益々天気は大荒れで吹雪いてきた。強風が小さな小屋をどーん!どーん!とたたきつける。窓ガラスが割れそうでコワイ これから山頂まで行く予定だけどどうしよ~~(^^; なんて悩んでたら雲が切れ、空が明るくなった。今がチャ~ンス!!と山頂を目指すことにした。

藤原岳04

藤原岳05

藤原岳山頂までほんの20分

雪はよく締まっていて歩きやすい

藤原岳06

藤原岳09

ヒップソリ持ってくればよかったかも~~

天狗岩方面。景色が期待できないし今回はパス!



藤原岳08

もりりんさん!たねやのモナカですぞ~~!!
kikiさん、言ってたやつこれじゃないのでしょうか?ゴマの味しませんでした(^^;


皮がパリパリで香ばしく、おいしゅうございました


さてさて、おやつを食べて満足したのであとは同じ道を往復。もうドロ道はたくさんなので、間違えないように夏道を探して下る。そちらの道はドロは少なかったが今度は雪で滑る。時々尻モチをつきながらヨタヨタと一気に下山。

雪は山上だけか思ってたが、途中の道路でも大雪で視界が悪かった。今年の気候はどうなってるんでしょうね~?

藤原岳はお花の名山として人気がある。新緑の頃は魅力いっぱいだろうな~。
また行きたい!!・・けど遠いな~~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.23 23:59:44
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


早い出発!  
大変でしたね~。3時間ですか。
山頂付近はとっても展望がいいんですね~。
も少しあったかくなったらベストですね。

山のおやつは「今回は何もっていかはったんかな~」と、うずみん☆さんの日記読むのが楽しみで~す。 (2006.03.24 00:33:09)

Re:藤原岳~春山で厳冬体験~(03/23)  
moririn 0_0y--  さん
おぅおぅ~
それです、それです。
たねやさんのモナカはおいしいですね~
うずみん☆さん!
また機会があれば彦根の本店(2箇所あります。)へ行ってみて下さい。
すごい豪華なお店ですよ~

それにしてもパワフルですね~
私なら吹雪いた時点で、ささっと温泉行きですね。

でも豪快な道ですね~
見ているだけでも、すごく楽しいです~
春になれば一度行ってみようかな~
行けるかな~~~

ちなみに伊賀上野SAに売っている固焼きせんべいが結構好きです。
本当に硬いので、木槌で割って食べます。
木槌を使う事にハマってしまいました。(~o~)

(2006.03.24 00:33:53)

Re:藤原岳~春山で厳冬体験~(03/23)  
こんにちは。
これだけ蕾があったらもう咲きます。
今週末は見頃かもしれませんよ。
稜線はまだ残雪が多いですね。 (2006.03.24 06:39:18)

藤原岳山行報告楽しみにしてました  
chiko_chan さん
もうそろそろ福寿草咲くんですね。
私が行くのは 4月20日以降ですから 福寿草は無いでしょうが 今度は カタクリの花かな?昨年は 藤原岳の兄弟山の御池岳に登りましたが 色々な花が咲いていました。藤原岳が楽しみです。
たねやの最中 「あんこ」って 羊羹みたいな形してませんでした?写真のように 「ぐにゃっ」ってしていなかったように記憶してるのですが。 (2006.03.24 09:38:05)

Re:藤原岳~春山で厳冬体験~(03/23)  
toshiko3776  さん
まだまだ、雪いっぱいなんですね~
私は、昨年3月末と4月に2回、イベントのつきそいで登りました~
3月末は、福寿草はもう終わりかけでした~
今年は季節の歩みが遅いようですね~
4月中頃の藤原岳は、もうお花がいっぱい~~
その内、藤原岳の花、日記に出そうかな・・・ (2006.03.24 10:45:09)

満開かと・・  
こたやん114  さん

晴れときどき吹雪きね~(笑)  
puffpuff9384  さん
山のお天気、山頂と山麓では全然違いますよね~
携帯の岳人サイトで山別に両方お天気見られますよ~結構便利で毎回使ってます。
陽だまりで雪が解けてたんですね、春は仕方ないわね~、私は新しい靴あまり履いてませんよ、汚れるのがいやで(笑)
晴れてれば展望よさそうな山ね、また春に行くといいわ、うずみんさんの日記はおやつ報告があって面白いです。 (2006.03.24 19:17:56)

きたもーらっきょさんへ  
うずみん☆  さん
朝早いの苦手です~(^^;本当は6時過ぎには家出たかったんですが、、

>大変でしたね~。3時間ですか。

あと1時間あれば中央アルプスまで行けちゃいますね(笑)

>山頂付近はとっても展望がいいんですね~。
>も少しあったかくなったらベストですね。

4月中旬以降ならバッチリです!お花もいっぱいだそうね。

>山のおやつは「今回は何もっていかはったんかな~」と、うずみん☆さんの日記読むのが楽しみで~す。

毎回見ていただきありがとうございますっ(笑)
前日に何持っていこうかな~?と考えるの楽しいです。
ランチが結構マンネリな分(たいがいカップ麺とおにぎり)おやつで変化を持たせてます。 (2006.03.24 22:02:19)

moririn 0_0y--さんへ  
うずみん☆  さん
>おぅおぅ~
>それです、それです。
>たねやさんのモナカはおいしいですね~

おいしかった~大きさもひと口サイズでちょうどいい!
と言いながら、2個食べましたけどね~(笑)

>また機会があれば彦根の本店(2箇所あります。)へ行ってみて下さい。
>すごい豪華なお店ですよ~

今度伊吹へ行ったついでに寄りますか!
むふふ~おやつ天国ですな~!!楽しみです!

>それにしてもパワフルですね~
>私なら吹雪いた時点で、ささっと温泉行きですね。

その時点でもう山頂付近でしたからね~(笑)
で、行っちゃいました!!
小屋で休憩してた何人かはそのまま下りちゃったようですけど。。

>でも豪快な道ですね~
>見ているだけでも、すごく楽しいです~
>春になれば一度行ってみようかな~
>行けるかな~~~

小屋から上の部分はどうやら昔スキー場だったようです。
雪が融けたらあの雪原は笹が覆ってるみたいです。
ちゃんと夏用の登山道ありますので、問題ないですよ!
ガイドブックには初心者コースと書いてあります。

>ちなみに伊賀上野SAに売っている固焼きせんべいが結構好きです。

帰りに休憩したとこですよ^^きれいなSAですよね?
固焼せんべい売ってましたわ!!
固いと思って買わなかったけど、おいしいならこれも次回のお楽しみだな~o(*^^*)o (2006.03.24 22:11:39)

ヌプリネットさんへ  
うずみん☆  さん
>これだけ蕾があったらもう咲きます。
>今週末は見頃かもしれませんよ。

あ、でも、これ一番開いているヤツ選んで撮りました(^^;
ほとんどがもっと小さな蕾で、お花畑になるのはもう少し先かも。。

>稜線はまだ残雪が多いですね。

雪はこんなに多いと思わなかったです。
逆に稜線は雪のおかげで歩きやすかったですよ~ (2006.03.24 22:15:44)

chiko_chanさんへ  
うずみん☆  さん
>もうそろそろ福寿草咲くんですね。

一番の見ごろは、もう少し先のようです。
ネットで去年の記録検索してみると今ごろが一番よかったみたいなのにね~
やっぱり今年は遅いです。雪どけも。

>私が行くのは 4月20日以降ですから 福寿草は無いでしょうが 今度は カタクリの花かな?

これからどう気候が変わるかわかりませんのでなんとも言えませんが、
今の調子ならまだ福寿草少しは見られそうですよ~。
私もカタクリ楽しみにしています。
でも、行くとしたら金剛山あたりになりそうだけど。

>たねやの最中 「あんこ」って 羊羹みたいな形してませんでした?写真のように 「ぐにゃっ」ってしていなかったように記憶してるのですが。

それ、もしかしたら写真のより大きいやつですか?
お店で2種類ありました。そっちかも~
こっちのアンコは袋に入ってて食べるときに絞るタイプでした。
皮の部分がもろくて壊れやすいので、タッパーに入れて持っていきましたよd(^-^) (2006.03.24 22:22:36)

toshiko3776さんへ  
うずみん☆  さん
>まだまだ、雪いっぱいなんですね~

雪多くてびっくりしました!

>3月末は、福寿草はもう終わりかけでした~
>今年は季節の歩みが遅いようですね~

やっぱり去年はそうだったのですね。
最近どうも季節の感が狂いがちです。

>4月中頃の藤原岳は、もうお花がいっぱい~~
>その内、藤原岳の花、日記に出そうかな・・・

近ければ、その頃にもう一度行くのですけどね~。
藤原岳のお花!リクエストします~~\(^o^)/ (2006.03.24 22:27:25)

こたやん114さんへ  
うずみん☆  さん
>福寿草満開かと思ってたのに・・まだなんだ~
>雪もたっぷりか~

もう、感が狂います~
季節がずれてるし、突然吹雪いたり。

>藤原岳はやっぱりお花のシーズンがグーでしょーね

やっぱり4月中旬頃がいいそうです。
私、多分その頃は遠出できないから六甲、金剛山、はたまた中山あたりをうろつく予定です~(笑)

>雪山の最後のチャンスで26日に氷ノ山に登りますが如何せん?どーなりますことやら
>ウワサではまだ2,3メートルの雪・・まじっスか?

うーん、やはり日本海が近いとそーなるか。
氷ノ山もいつかは行ってみたい山なのですが、
考えてみれば西方面の山は未踏が多いですね。
笠形山って知ってます?去年、あそこだけ登りました。 (2006.03.24 22:32:26)

puffpuff9384さんへ  
うずみん☆  さん
そうなの~変な天気ですよーー(x_x)

>山のお天気、山頂と山麓では全然違いますよね~
>携帯の岳人サイトで山別に両方お天気見られますよ~結構便利で毎回使ってます。

これ携帯だったのですか!
パソコンのネットで探したけどわからなかったので。

>陽だまりで雪が解けてたんですね、春は仕方ないわね~、私は新しい靴あまり履いてませんよ、汚れるのがいやで(笑)

そうですよね!!でも、、、
登山靴、一足しか持ってないとです~しかも軽登山靴しか(T^T)

>晴れてれば展望よさそうな山ね、また春に行くといいわ、

多分、来年の春ですかね~~
でも、伊吹へは絶対行くのでそっちでお花を堪能しちゃいます~(^^)v

>うずみんさんの日記はおやつ報告があって面白いです。

毎回、これが楽しみで山に行ってるようなもんです(笑) (2006.03.24 22:37:38)

D.I.Y 最中  
chiko_chan さん
うずみん☆さん

>こっちのアンコは袋に入ってて食べるときに絞るタイプでした
わかりました それね 私食べるとき 絞らず 袋を広げて出したので 羊羹の形してたんです。 (2006.03.25 02:10:45)

chiko_chanさんへ  
うずみん☆  さん
>わかりました それね 私食べるとき 絞らず 袋を広げて出したので 羊羹の形してたんです。

なるほど!ナゾが解けてよかったです。
どちらでもお好みでどうぞ~~ってことですねd(^-^) (2006.03.25 16:49:58)

Re:藤原岳~春山で厳冬体験~(03/23)  
kiki2406  さん
藤原岳は大好きな山です。一ヶ月に三回行ったこともありました。でもシーズンは泥んこ道ですよね、何とかならないかしら。それにしても歩くの早くない?すごいスピードです。私はとてもソンナニ早く歩けませ~ン。
たねやの最中は私の行っているのは季節限定品で秋冬のみですよ。セットもので栗と黒ごまと普通のの三種類で1セットです。美味しいですよ~食べてみて!!
ちなみに中身の出し方は私は剥きます。
(2006.03.25 21:16:12)

kiki2406さんへ  
うずみん☆  さん
>藤原岳は大好きな山です。一ヶ月に三回行ったこともありました。でもシーズンは泥んこ道ですよね、何とかならないかしら。

いい山ですね~!もう1回ぜひ行ってみたいですよ~。
KIKIさんとこからだと近そうですね。
ドロドロでしたね~。この時期はどこもそうなのであきらめてますが、、

>それにしても歩くの早くない?すごいスピードです。私はとてもソンナニ早く歩けませ~ン。

そう早い方ではないと思うのですが、、
でも、天候のことと、遠いということもあったし、
実は、下りは多少走りました。おかげで筋肉痛になりました。
普段はもっとゆっくりですよd(^-^)

>たねやの最中は私の行っているのは季節限定品で秋冬のみですよ。セットもので栗と黒ごまと普通のの三種類で1セットです。美味しいですよ~食べてみて!!

そうだったんだ!今年もやってるのですよね~?
楽しみに待ってます^^

>ちなみに中身の出し方は私は剥きます。

今度はようかん風のアンコを試してみますね~!!
その方が無駄なくきれいに食べれそうですもんね。 (2006.03.26 00:04:57)

Re:藤原岳~春山で厳冬体験~(03/23)  
脱力登山家  さん
福寿草がカワイイっ!
それに藤原山荘は、なかなか立派な小屋のように見えますね。
鈴鹿はウチから近いので、なるべく登ろうと思いつつ、まだ御在所岳・国見岳・鎌ヶ岳の三つしか登ってません。
この日記を参考にして・・・雪が溶けるまで藤原岳には登らないようにします(笑)。
(2006.03.28 06:44:56)

脱力登山家さんへ  
うずみん☆  さん
>福寿草がカワイイっ!

ほとんど背丈がない状態で一生懸命咲こうとしていてます。
ホントかわいいです。でも登山道の真中にも蕾がありました。
誰かに踏まれなければいいけど。。

>それに藤原山荘は、なかなか立派な小屋のように見え
ますね。

中は結構広いですが、人も多かったです。
おそらくこれからは中へ入るのも大変でしょうね。
まあ、天気がよければ外でも十分休憩できますが。

>鈴鹿はウチから近いので、なるべく登ろうと思いつつ、まだ御在所岳・国見岳・鎌ヶ岳の三つしか登ってません。

そうですよね、鈴鹿にはほどほどの高さで、
日帰りに適した山がたくさんありますね。
御在所もいつか行きたいな~~

>この日記を参考にして・・・雪が溶けるまで藤原岳には登らないようにします(笑)。

ありぃ~(^^; 一度体験して欲しいな~~(笑) (2006.03.28 22:20:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: