~三時のおやつ~orenge harmony~

カルシウム-Ca-


カルシウムは骨として人の体を形作るために大切ですが、それ以外にも大切な働きがたくさんあります。


神経
神経の興奮を押さえて平静を保ちます

筋肉
筋肉細胞中にカルシウムが入ることによって筋肉が収縮します

血球成分
血小板が固まって血を止めたり、白血球が外敵をやっつけたり、免疫 の働きにもかかわっています


血液中のカルシウムは常に一定の濃度に保たれています。

細胞の中にはほとんどカルシウムがなくて、必要なときにカルシウムを取り込んで筋肉を収縮させたりその他の刺激 を伝えるのです。
筋肉だけでなく、細胞にカルシウムが入ることで細胞は刺激され活動するのです
細胞の活動のために、カルシウムはなくてはならないものです。


カルシウムの貯蔵庫骨

血液中のカルシウムが減ってくると、副甲状腺ホルモンが働いて、骨を溶かしてカルシウムの放出を進め、血 液中の濃度を一定にしようとします。反対に血液中のカルシウム多くなると甲状腺からホルモン(カルシトニン) が出てカルシウムを取り込んで、骨を作るように働きます。
カルシウムを多く含む食品( )内はカルシウム量mg【成人1日所要量600mg】

乳製品
牛乳1本(200)、6pチーズ1個(150)、
スキムミルク大さじ1杯(66)

小魚
ししゃも・丸干し(めざし)1尾(100)、わかさぎ1尾(180)
しらす干し大さじ1杯(30) 煮干し10尾(330)

大豆製品
豆腐1丁(500)納豆1パック(45)油揚げ5cm角(30)

緑葉野菜、海藻
小松菜1束(1000)、ほうれん草1束(170)
ちんげん菜1株(100)干しひじき大さじ1杯(70)


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: