全42件 (42件中 1-42件目)
1
樹木の増殖方法に「取り木」という技術があります。幹の途中の樹皮を剥がしてそのから根づかせて、上部を切り取り増やす方法です。これからの数ヶ月が最適な時期ですので、バラにも有効かどうか試しに「接ぎ木」と一緒にやってみことにしました。まずは台木の準備。地植えのノイバラに直接施そうとも思いましたが、ちょうど良い台木がありました。スタンダードバラ用に根づかせていた台木を使用します。台木を適当なサイズに切り取り、新芽の出る部分を抉り取ります。今回の穂木に利用するのは、「チョコフィーレ」と「モハベ」張り芽接ぎを4箇所(2種類×2)施しました。次にいよいよ「取り木」の作業です。まず2センチほど「取り木」する部分の樹皮を、剥がし取ります。この剥がし取る作業によって、樹木に刺激を与え、発根をうながします。樹木の「取り木」は形成層まで削り取ると有効とありますが、木質部の細い、この台木には不向きなので、樹皮だけを剥ぐこととします。樹皮を剥ぎ取った取り木部を乾燥させないように、湿らせた水ゴケを巻きつけて、接ぎ木テープで覆い、常に湿った状態を保つようにします。4本の「取り木」&「接ぎ木」のトーテムポールができました^^最下部の「接ぎ木」は台木の根を活用します。「取り木」した3箇所に根づいてきたことが確認できたら、4本に切り分けて、完成です。簡単にはいかないでしょうが、いろいろ試すのが楽しい♪削ぐ部分を深くしたり、いろいろと発展形を考えてやっていきたいと思いまっす!また、経過を報告しま~す^^v今日のバラ「チャールストン」「アンクル・ウォルター」宿根バーベナもひっそり咲いています♪
2009年04月29日
コメント(10)
先月末紹介したバラの接ぎ木のための台木。1cmほどの枝をプランターに秋に挿し木にしていたものも、同様に少し掘りかえしてみました。白いしっかりとした根も張ってきていて、すぐにでも接ぎ木できるものに成長してくれてました。これからの季節の楽しい遊びができて嬉しいです。黄モッコウバラが咲き始めました^^v昨年、同じ職場の職員さんにいただいたもの♪なかなかお会いできていないのですが、毎日、ブログを見てくれているようですので、メールでもコメントをくださ~い^^/元気ですかぁ?いつもブログに遊びに来てくださる よもぎさん から、とてもとても嬉しいものが送られてきましたv^^v捜し求めてた「竹炭」です!!!これからの植え替え分には、もみ殻くん炭の代わりに使ってみます。効果は、乞うご期待!!!よもぎさん、ありがとう♪♪♪上下逆に植えた「アネモネ」もなんとか、咲いてくれました。つぼみがたくさん上がってきましたv^O^v関係ないけど、自作電波時計。FIAT500をデザインして作りました。というのが、これまたブログに遊びに来てくださる marinさんにいただいた画像編集ソフトのテキストの勉強を兼ねて作ってみました^^v結構、上手にできたかな???marinさん、ありがとう!!!頑張ってますよ~v^O^v
2009年04月03日
コメント(10)
昨年秋にノイバラの枝を挿し木にしていたものです。5mm程度の太さのものと1cm程度のものをそれぞれ50本程度、挿し木にしていたのですが、そのうち、細いほうの挿し木をプランターからポットへ植え替えを行いました。根も十分に張っていて、枝の太さは一回りくらい成長しています。これから、秋までの接ぎ木を楽しむための台木です。明日は、太いほうの根の具合を見てみますv^^vって意気込むと具合が悪くなるので、近いうちに確認します!!^^/
2009年03月31日
コメント(12)
朝から太陽がおはよう!で、気温も上昇中!昨日までは寒かった^^;ヒョウやアラレが昨日は降って、外の作業も全く進まず・・。さて、ガレージの接ぎ木たちは順調です。早いものは1ヶ月ほど経過しましたが、現時点では、全体の2割程度が、接ぎ木テープを破って、新芽が出てきました。これで、暖かくなってくると一気に吹いてきそうですが、まだまだ予断は許さないですね~。大事に管理していきたいと思います。昨年2番目に開花したチョコフィオーレ(Cioccofiore)Min今年も、新芽の展開が異常に早いですね~^^このチョコフィオーレ、ミニバラなんですよ@@なのに、うちでは唯一の10号鉢!おかしくないですか?成長著しい^^/http://plaza.rakuten.co.jp/vivisrose/diary/?ctgy=8
2009年02月18日
コメント(12)
今日は、穏やかで、暖かく作業日和でした。温室内の挿し木たちの植え替えを数日前から行っていますが、なかなか進みませんね~^^;腰や首が痛くて痛くて!ゆっくりの作業で~す^^最近は、切り花を買うのも、1種類で1~3本程度ですが、始めた頃は、5本、10本と数が多かったものだから、挿し木たちも、その時期のものがいっぱい。特に多いのは、アブラカダブラ、フォーカス・ポーカスアンリ・マチス今日も根の張り具合の悪いものは、かなり処分しましたよ~^^;品種の不明なものも、いっぱいで^^楽しいですぅ~^^;まだまだ作業は続きます--→
2009年02月14日
コメント(8)
天気がとても良くて暖かいです。ノイバラの種まきを行いました。冷蔵庫で冷やしていた種を、裏の畑に10cm間隔程度で撒いて、計100粒ほど。芽が出てから、間引いたり、また撒いたり調整しよう!種まきが終わって、今年2回目の「石灰硫黄合剤」の散布を行いました。風はなかったのですが、やっぱり、服に付着して、臭いな~^^;今日も200倍で散布。この程度薄めないと、団地では迷惑かけそうですね~><
2009年02月02日
コメント(11)
驚くでしょうが、日に日に数本ずつ切り花の接ぎ木を繰り返し、今のガレージの一部はこんな状態になってます^^;この接ぎ木に使用した台木たちは、ほとんどが自家製のもので、未成熟のものが多いし、一部、オークションで購入したものは、ひどいものでした。それでも、なんとか接いでみました!もちろん、外なので寒くて成長もしておりませんが、ま、うれしいことに枯れもしておりません^^外はとても乾燥しています。「張り芽接ぎ」は接ぎ木テープで接いだ部分をすべて被うので問題ありませんが、「穂接ぎ」は、飛び出た穂木の部分をすべて接ぎ木テープで、被って(これが結構大変な作業!)乾燥を防いでいます。すべてが成功するとは思いませんが、これだけの苗いったいどうするんでしょうね^^;また、今日東京のチャッピーさんから台木が届きました。とっても、りっぱな台木にびっくり!!!このいただいたものは、大事に大事に大切に残していきたい品種のために、使わせていただくつもりです。チャッピーさん、ありがとうです^^/
2009年02月01日
コメント(10)
温室内の接ぎ木たち、挿し木たちは順調に成長していってます。特に接ぎ木たちは、ここ最近の成長ぶりがスゴイです^^/温度は10-16度で経過してるようです。もともとは、ノイバラの台木づくり用に設置したビニール温室も、今は用途が異なっちゃって^^;接ぎ木、挿し木が占領しちゃったね^^;今は、特に大切に育てたい品種の育成場になっちゃってます!
2009年01月31日
コメント(12)
自分の誕生日プレゼントに買ったバラの切り花たち。1週間が過ぎて、そろそろ元気もなくなってきたので、挿し木にして、育ててみます。かなり、弱ってきましたので、とりあえずは、コップに水を入れて、水耕栽培で、元気をつけてもらおうと思います。うまくいけば、2~3週間でカルスが出てくるでしょうから、そしたら、土に植え替えます。しかし、捨てるつもりだったのに、よくやるな~^^/紹介し忘れてた「マリブ」
2009年01月20日
コメント(22)
風もなく、穏やかな天気です。気分も少しいいので、前々から、ブログに掲載するお約束をしていた、「接ぎ木の張り芽接ぎ」について、解説したいと思います。これから、2月までは、張り芽接ぎの活着がとてもいいです♪チャレンジしませんか???^^まずは台木(ノイバラ)の準備です。1センチ以上の太さのある充実したものが適していますが、大きすぎても作業がやりにくいですね。1.5センチほどある台木を今回は使ってみます。画像のとおり、右下は黒ずんでいて、生育が悪いことがわかります。この部分以外の箇所を利用します。次に「穂木」の準備先日購入した「チェリーブランデー」の穂木を使います。葉を取ると、根元にピンクの新芽がぷくっと出てきています。穂木としてはとても良い状態です。この部分が黒ずんでたりしてたら、諦めてください^^;黒ずんでても、横からぷくっと出てきているようであれば、使うことも可能です。見極めが大事ですね。穂木の新芽部分をを張り芽継ぎ用に削ぎ取ります。枝の上から下に向かってナイフを入れて行きます。髄まで及んでも、大した影響はありませんので、切れるナイフで勢いよく切ってキレイな切断面を作ってください。次に、同様にナイフを入れた新芽の部分を穂木から切り取ります。このときも上から下に向かって、鋭角にナイフをいれて、切り取ってください。切り取った新芽の部分は、乾燥させないように、私は口の中に入れてます^^次は台木の新芽を張る部分の作業です先ほどの新芽の部分の大きさを想像しながら、台木にナイフを入れていきますが、これは先ほどの穂木に入れたナイフと同様の工程です。少し大きめに切っても大丈夫!!!ここで、ポイント、形成層同士をくっつけるのって、難しいですね。上の写真のように、私は、切った新芽の部分を台木に接合する際は、右でも左でもどちらでも構いません。真ん中に接合しても形成層が合いませんので、皮の内側にある形成層を合わせるには、どちらかに寄せると有効です!最後に、接ぎ木テープ「ニューメデール」を下から新芽の部分は避けて、新芽の下、上をきつく縛って、最後に少し緩めに、新芽をふさいでます。もちろん台木の上部の切断面も水の蒸発をふせぐためにも、テープで塞いでくださいね。10日もすれば、失敗したものは、新芽の部分が黒ずんできます。すぐはずして、反対側でまたチャレンジです。慣れてきたら、両面に張り芽接ぎを施したり、張り芽接ぎと穂つぎを同時に行ったり、とても楽しくて、やりがいがありますよ。台木10本に切り花のバラたちを接ぎ木しました。温室はもういっぱいなので、外で管理します。暖かくなるまで、何も変化はないでしょうが、春の暖かさがやってくると、爆発的に成長してくれるはず!!!ということで、参考になったかどうかわかりませんが、お気に入りの品種を自分で増やしてみませんか?^^/
2009年01月16日
コメント(14)
今年採れたノイバラ(ロサ・ムルティフローラ:トゲなし)のローズヒップの一部です。今年の秋から行う接ぎ木のための台木の準備をこの時期から始めます。約70粒あるローズヒップから、まず種を取り出します。まだ乾燥が足りなくて、中はベタベタ^^発芽抑制物質がいっぱいです。でも、乾燥しすぎると、硬くなってなかなか取り出せないので、このくらいがちょうど良いです。指でつぶしてあげると、1つのローズヒップに、5~10粒の種が顔を出してくれます。すべてを取り出しました。数百の種でいっぱいになりました。作業はまだ続きます^^発芽抑制物質がついてるのを、キレイに流す目的と、完全に熟している種だけを選別するために、水に入れて、かき混ぜるなどして、よく洗います。画像のとおり、浮いている種は、ごめんなさいです。捨ててしまいます。底に沈んでいる種を取り出して、ティッシュなどで、水気をふき取って終了です。これでも、400粒ほどあります。こんなにもいらないんだけど~・・^^このあとは、ビニール袋に入れて、冷蔵庫に1週間以上入れて発芽しないように冷やして、1月末から2月にかけて、種まきを行います。種まき時にまた報告しますが、いかがですか?????挑戦してみたくないですかぁ~~~^^/そのまま、育てても2回目の春には、いっぱいの白い花を咲かせてくれますよ。
2009年01月13日
コメント(6)
時々、送ってもらった切り花で元気のないものを、水耕栽培で育てたりします。室内で管理して1ヶ月もすれば、カルス(根が出る前の白く膨らんだもの)が形成されます。あるいは、土に挿し木をしたもので、カルスがしっかり形成されたことが確認できるのなら、この状態のときに、接ぎ木を行うと、成功率がとても高いことがわかりました。そのままの状態で土に植えて育てても構わないのですが、最終的には、ノイバラの台木に接ぎ木して、成長力や、病気に対する抵抗力などを高めたいものです。カルスをノイバラの台木の切り込み部分に合うように切って形を整え接合すると、細胞分裂の早いカルスが、勢いよく、台木と結合して、成長してくれます。マーブルショコラの接ぎ木をスタンダード仕立てですが、この方法で試してみましたが、とても成長が早くて、効果がでたようです。カルスが形成されるまでの時間はかかりますが、失敗は少ないようですね昨日まで、突風がひどくて、すきま風でしょうか、温室内が乾燥ぎみ。挿し木が10本程度水ギレで枯れてましたでも接ぎ木群たちは、順調です^^/
2009年01月12日
コメント(4)
久しぶりに温室の中をじっくり観察しました。絞り模様の接ぎ木たちも、すこ~しずつ成長してます。アブラカダブラ、マーブルショコラ、フォーカス・ポーカスはたくさんの接ぎ木苗ができました。あとの種類は3~5本程度。クレイジーフォース、フィエスタ+は、1本限りで、まだまだ予断を許さない状況^^;この2種類は、挿し木がほぼ全滅だったので、残りこの2本のみ!どちらもなんとか頑張ってくれたらいいんだけど・・。これからが本格的な接ぎ木の季節です。でも、台木の準備がこの時期に間に合いませんでした^^;ちょっと、無駄に遊びすぎたようです。まあ、おかげで、いろいろ研究できましたが・・。
2009年01月03日
コメント(6)
温室内が、混雑してきました。挿し木の成長とともに、ひとまわり大きなポットに植え替えたもんだから、置く場所がなくなっちゃいました。なので、挿し木群の一部を外に出しちゃいました。温度が急激に変わっちゃったから、どうなることでしょう???関係ないけど、西側の庭に植えている「ラベンダー ラバンディン」5年前に植えたものですが、超巨大化していました。ラベンダーオイルとしては、高級のラバンディン。夏前に、素敵な香りを運んでくれます。防虫(特に蚊)にとても有効な植物ですね~。
2008年12月30日
コメント(4)
絞り模様のバラの接ぎ木の自己流《(挿し木+接ぎ木)同時育成+台木埋め込み挿し》接ぎ木。なんのこっちゃ???↓↓http://plaza.rakuten.co.jp/vivisrose/diary/200812020003/とてもとても、経過が良いので、他のバラでも、試しにやっています。外で管理しているので、雨、風、寒さ対策に、アクリル板をプランターに乗っけてます。2週間ほど経過してますが、切り花品種とは違い穂木も剪定したすぐの新鮮でしっかりしているものを利用したので、すばらしいほどの成長ぶりです。竹の粉末だけでどこまでやれるか未知の世界ですが、乞うご期待!!!
2008年12月29日
コメント(8)
2~3月経過した接ぎ木たちも、暖かい温室の中で、少しずつ成長していっています。温室内は、最低7度、最高14度を示しています。暖房器具を設置してから、約1ヶ月。今日、電気代の請求がきましたが、この1ヶ月で使用量462kwhで、10,529円でした。昨年の同時期と4kwhしか変わりませんでした。それだけ、今年は暖かいんでしょうね~^^/これからはもっと寒くなるでしょうから、ぐーんと電気代上がっちゃうんでしょうね^^;
2008年12月25日
コメント(6)
12月2日に行った台木(ノイバラ)の挿し木と、穂木の接ぎ木を同時に行い、接ぎ木部分を埋め込む育成方法↓http://plaza.rakuten.co.jp/vivisrose/diary/200812020003/結局温室で管理してます。10日経過しましたが、早速、新芽が展開してきました。11本すべてに成長が見えます。用土に竹を使ったことも、問題はないようです。この方法は、桜の接ぎ木などで、よく利用される方法で、抗菌作用のある竹を利用すれば病気に弱いバラでも可能かな~と考え、始めたものです。今後も経過を見て、うまくいくようだったら、接ぎ木はこの方法に移行です
2008年12月12日
コメント(4)
バラの挿し木の「挿し方」について、よく、メールやコメントでお問い合わせいただきます。用土は以下のブログで説明しましたが、http://plaza.rakuten.co.jp/vivisrose/diary/200810210000/挿し方は、いろんな方法をやってきて、あくまで私自身が、これがグー!と思ってるやり方なので、いろいろとアレンジを加えて、もっとうまくできる方法を見つけてくださいね^^芽の部分は2芽をつけて挿しています。葉は、基本的には付けたままで、光合成を促せて根の成長を早めます。ただしあまり大きいと、逆に茎や葉ばかりに栄養が取られるので、根の成長を妨げてしまいます。なので、ハサミで適度な大きさにカット(半分くらい)しています。なくても、問題はありません。新芽が展開してくると、元の葉は枯れて落ちます。そして、挿し方ですが、まずは、切断面を傷つけないように、割りばしなどで、底近くまで「斜め」に穴をあけてあげます。それから、その穴に斜めに挿す!これがポイントですよ。斜めに挿すことで、根がポットの底で止まることなく、うまく、ポットの中をぐるぐると伸びて行ってくれます。最後にお水をあげて、すき間をなくしてあげます。自分で増やしたものはとても愛着が湧きますね^^/説明不足は、いつでもご質問くださ~い。では頑張ってくださ~い。
2008年12月12日
コメント(4)
温室も挿し木、接ぎ木苗がいっぱいになってきました。いっぱいあってもしょうがないものは、早めに外へ追い出します^^切り花の接ぎ木「穂つぎ」は、コツをつかめて、(11月23日の記事です^^)とても順調ですこれから冬(1~2月)は「張り芽接ぎ」も、簡単で接ぎ安い方法ですので、もう少しして、接ぎ方を解説しますね~^^/
2008年12月09日
コメント(7)
昨日、今日と絞り模様のバラの接ぎ木を施しました。穂木には挿し木していた苗を使います。根が張っているものも、穂木にするため、ばっさり根を切ってしまいます。挿し木で増やしている絞り模様のバラたちも、最終的には、接ぎ木まで行って終了です。これからが、本格的な接ぎ木シーズンですよ^^/奥に見えているのが、先日ひどい状態で届いた「クレイジーフォース」ですもう枯れかかってます。12月2日に行った挿し木+接ぎ木埋め込み分も、順調のようです早いもので真っ赤な新芽が出てきました。
2008年12月07日
コメント(4)
今日は、寒かった午前中は、温室のすきま風を補修し、ノイバラの台木を掘り上げて、午後から、7本ほど主に絞り模様のバラの接ぎ木作業を行いました。温室の地面とのすき間をなくしたことで、温室内はポカポカして、暖かい中で作業ができました疲れた体に、夕飯時のビール&芋焼酎(赤霧島)がおいしくて、飲みすぎ、今の時間まで寝てましたぁ~~
2008年12月06日
コメント(2)
タイトル見ても、なんのこっちゃですね~前々から試してみたかったんですが、台木(ノイバラ)の挿し木と、穂木の接ぎ木を同時に行う育成方法。これは、以前からやっていたのですが、今回は、その作業+接ぎ木した部分(台木すべて)を埋め込む方法。一番のメリットは、乾燥を防ぐということ。接いだ部分が乾いてしまうのは致命的。そこで、接いだ部分まで用土に埋め込んでやる方法を試験的に行ってみます。今回の用土には、竹の粉末を使います。竹はタダで手に入るので、これを利用します^^竹には殺菌作用があるのはもちろんですが、湿度をある程度保ってくれるし、何十種類もの植物に有益なミネラルが含まれています。決して、育成には害はないんじゃないかと勝手に判断して、使用することにしました。とりあえず、切り花種のバラ11本。温室はもういっぱいなので、軒下の雨の当たらない場所で管理してみます。寒くなってきたので、成長するかわかりませんが、長い目で観察してみますね。経過を乞うご期待!!用土の上は穂木しか見えていません。
2008年12月02日
コメント(4)
秋に行った、絞り模様のバラたちの挿し木、挿し木+接ぎ木の報告で~す。挿し木は、アンリ・マチスの成長が著しく早いですね。もうつぼみが出そうな雰囲気です。挿し木したのが9月29日だったので、すさまじく成長しています。バラ用土に植え替えしたら、やはり早いですね。そのほかのバラも、ほぼ新芽が出て順調です。いっぱいありすぎて、植え替えが滞っております^^;次に挿し木+接ぎ木、同時育成分です。問題なく、すべての品種で成長しています。抜こうとしても抜けないので、台木も根付いているようです。これから寒くなるので、このまま温室生活ですね~もちろん、東京からはるばる来た「クレイジートゥ」も成長していますよ~
2008年11月27日
コメント(2)
昨日、今日ととてもあたたかい九州です。今年始めた、切り花品種の絞りバラの接ぎ木なんですが、アローフォリーズに引き続き、もう1種類咲きそうです。つぼみを取ろうかな~って思ってたんですが、つぼみをよく見ると絞りでした。なんだろうね?これもアローフォリーズかな。それともレットインテューション?品種名がなくなってるよ~^^;ぐんぐん成長してきました。この接ぎ木は、「穂つぎ」も「張り芽つぎ」もうまくいったようです。
2008年11月23日
コメント(2)
以前から行ってきたバラやその他植物の接ぎ木。今年からは、バラの「切り花の品種の接ぎ木」を集中して行いました。その結果、バラの「接ぎ木(穂つぎ)」(切り花)に関しては、ある程度の結論が見えてきました。★まずは、台木の「ノイバラ」について樹木の成長は、樹皮のすぐ内側にある形成層と呼ばれる部分が一番活発に細胞分裂して、年々成長していきます。特に活発に成長している部分は樹皮との境の部分です。なので、台木の切り込みは、できる限り、樹皮に近い部分で、穂木の大きさに合わせて切り込みを入れることが重要です。張り芽つぎの成功率が圧倒的に高かったのは、樹皮をむいた部分、すなわち一番細胞分裂が活発な場所に接いでたので成功率が高かったと言えそうです。★次に、穂木についてこれまでは、なるべく台木との接合面を広くした方が、いいんじゃないかと単純に考え、形成層を広めに、たまには髄におよぶこともある切り方を行っていました。これが一番の失敗です。穂木はまだまだ成長途中の枝。形成層の幅が狭いのは当たり前です。切り花には特にそのことが言えます。樹皮を削ぐ程度の切り方が一番細胞分裂が活発で、カルスの発生が早いことも確認できました。台木との形成層を合わせるのも容易です。穂木は表と裏と、いわゆる台木の樹皮側と接する部分も、薄く切ります。決して髄の部分にまで達することのないように。こうして、台木と穂木をしっかり合わせて、接ぎ木テープ(私は、「ニューメデール」を使っています。)で巻きます。さて、接ぎ木を行った後の管理ですが、ビニール袋などで、乾燥しないように、覆ってあげた方が良いのですが(まだ試してませんが・・。)それだと水遣りも面倒だし、私は、穂木全体を接ぎ木テープで覆う、あるいは、穂木の切断した上部だけを接ぎ木テープで覆い、乾燥しないように工夫しています。ニューメデールはとても柔らかくて、簡単に新芽が破って出てきてくれます。(ただし新芽が出そうな部分は、一重にしてください。)その後は、雨に当たらないよう(細菌に侵されないよう)に簡易温室で管理。まだまだ発展途中ですが、考えられるいろんな方法を試しています。また、少しでも進展がありましたら、報告しますね~以上の方法で、成功率はグンと上がりました。このテープも伸張性があり、扱いやすいですよ。接木テープ
2008年11月23日
コメント(5)
11月13日に、ノイバラの挿し木苗に、4種類の絞り模様のバラの接ぎ木アブラカダブラマーブルショコラフォーカス・ポーカスパーティーラナンキュラを施しました。10月の中旬に、ノイバラを挿し木していたものが、根が少し張ってきていたので、これに、時間差で接ぎ木を行ったものです。1週間経過して、穂木も枯れることなく、新芽がかなり伸びてきました。この4本の苗は、今週はとても寒いようなので、家の中で管理していくことにしました。うまくいくといいけどぉ~しかし、今日は九州は寒かったです。20年ぶりに、11月に初雪を観測したらしいです。バラの成長も、これまでかな・・・・
2008年11月19日
コメント(2)
バラ栽培に欠かせない「園芸鋏」挿し木、接ぎ木作業に欠かせない「接木ナイフ」みなさんは、こだわりはありますか?以前は、どれも一緒だと思い、安いものを買って、悪くなればまた買い換えれば・・という考えでした。100均で買ったものもあります。でも、これは「安物買いの銭失い」でした。高ければ良いというものでもないのですが、ちゃんとしたメーカーあるいは職人さんが作ったものは、やはり、切れ味がまったく違うんです。これには驚きました!挿し木、接ぎ木の成功率もおかげで各段にあがりました。ひとつ良いものをもっていれば、それを大切にしようという気持ちが芽生えて、大事に扱い、刃を研ぐことも苦にならないんです。とても愛着が湧いてきて自分にフィットする道具へと変化してくれるんです。今使っているものも、研いで研いで、長年使っています。そこで、愛用の「接木ナイフ」と「園芸鋏」紹介しま~す。決して高いものではないんですが、最高のパートナーですよ。美貴久の折込接木ナイフ27ミリ平八青紙スーパー剪定鋏180mm
2008年11月13日
コメント(2)
4月に行った、アローフォリーズの接ぎ木にやっとつぼみが出て、今にも咲きそうです。結局、穂つぎと張り芽つぎを行いましたが、成功は張り芽つぎのみでした。愛用の剪定鋏です。おすすめします!平八青紙スーパー剪定鋏180mm
2008年11月11日
コメント(2)
9月末から挿し木を始めた絞り模様のバラたち、フォーカス・ポーカスアンリ・マチスアブラカダブラマーブルショコラクレイジートゥパーティーラナンキュラレクサスアローフォリーズは、この時期になっても枯れていないものは、すべて成功したようですね。それ以前に行ってたピンクラナンキュラレットインテューションピンクインテューションパパガヨフラッシュリディアと、切り花品種はまだまだ13品種来年の楽しみにして、今年はこれで終わりだね~。でも、こんなに増えた挿し木たちどうすっかな~愛用の剪定鋏です。平八青紙スーパー剪定鋏180mm
2008年11月10日
コメント(2)
10月30日に確認した「フォーカスポーカス」の挿し木苗を、まだ少し早いかなと思ったけど、根がどれだけ張っているか確認したくて、植え替えを行いました。十分に根が張っていたので、大丈夫!!少しずつ、挿し木を植え替えしなきゃね。
2008年11月01日
コメント(3)
温室の整理がてら、絞りバラの挿し木の状態をみると、最初に始めたフォーカス・ポーカスは、ポリポットを持ち上げて確認すると、立派な根が張ってましたそろそろ、植え替えしようかな^^他の絞りバラも順調順調^^/
2008年10月30日
コメント(2)
一昨日に購入した、「クレイジートゥ」と「アローフォリーズ」今日やっと挿し木と接ぎ木を施しました。接ぎ木は、台木「ノイバラ」の挿し木と一緒に行う、挿し木+接ぎ木同時育成です。うまくいくといいけど・・。10月9日に施した「アブラカダブラ」の挿し木+接ぎ木同時育成分は、穂つぎは、まだまだ枯れず動かずの状態、でも、張り芽つぎのほうは、芽が膨らんできました。挿し穂もグラグラせずに、根が張ってきたようです^^
2008年10月26日
コメント(2)
9・10月に行った絞りバラの挿し木、接ぎ木は、とても好調です。「フォーカス・ポーカス」が少しダメだっただけで、あとは、問題なく成功したようです。最後に挿し木した「レクサス」の挿し穂を試しに1本引き抜いたら、しっかりとしたカルスから、根が少し出ていました。
2008年10月24日
コメント(2)
9~10月に行った、絞りバラの接ぎ木挿し木は、ほぼ順調に生育しています。現在の状況です。挿し木フォーカス・ポーカス 43本 失敗15本アンリ・マチス 47本 失敗 2本アブラカダブラ 42本 失敗 0本マーブルショコラ 28本 失敗 0本レクサス 17本 失敗 0本接ぎ木フォーカス・ポーカス 3本 失敗 1本アンリ・マチス 3本 失敗 0本アブラカダブラ 3本 失敗 0本マーブルショコラ 3本 失敗 0本レクサス 3本 失敗 0本挿し木+接ぎ木(同時)アブラカダブラ 11本 失敗 0本水耕栽培フォーカス。ポーカス 20本 失敗10本アンリ・マチス 6本 失敗 0本 切花が新鮮なものは、ほぼ成功です。この時期は、とても調子がいいですね~。乾燥してくるこの時期、温室での管理が、功を奏したんでしょうね~^^しかし、しかし、こんなに増やしてどうするんでしょうか~。それと、どうなんでしょうか?登録品種の自家増殖は育苗法なる法律で禁じられていますが、上記、バラは、育苗法に基づく登録品種(現在1824種)ではない、言わばパテントのない品種のようです。海外で登録されている???パテントのない品種は、「接ぎ木いたします、物々交換しましょう」というサイトもあるし、オークションで売られているものもあるし・・。どう解釈していいかわからないですね~。譲渡(有償、無償を問わず)もダメというなら、処分しかないのでしょうか?どなたか、アドバイスを・・・・・。
2008年10月19日
コメント(2)
9月29日に挿し木した、フォーカス・ポーカスとアンリ・マチスですが、少し、切花が弱っていたので、何本かは水耕栽培をしました。水替えは、腐らないように2~3日に1回替えています。始めて、約2週間、カルスが形成され始めました。そろそろ、土に植え替えま~す。
2008年10月16日
コメント(4)
9月29日に挿し木したフォーカスポーカスとアンリマチスは、その後枯れもせずに、進行しています。新芽が展開してきましたが、これは、茎の養分で出たものでしょう。発根するには、もう1ヶ月ほどかかるかな~。10月9日のアブラカタブラは、挿し木も接ぎ木も順調。挿し木(ノイバラ)と接ぎ木の同時作業を試したものも、なかなかいい感じ。楽しみですね~。
2008年10月13日
コメント(2)
9月29日に挿し木した、フォーカス・ポーカスとアンリ・マチスです。挿し木アンリ・マチスは1本も枯れずに進行中。ただ、フォーカス・ポーカスは、挿す前から弱ってたので、案の定、少しずつ枯れていってます。接ぎ木こちらはフォーカス・ポーカス(3本)、アンリ・マチス(2本)共に、新芽が展開してきましたよ。楽しみ~!
2008年10月07日
コメント(2)
2日前に挿し木した、フォーカス・ポーカスとアンリ・マチスです。まだまだ、どうなるかわからないけど、温室の中で見守ってます。9月21日に接ぎ木した、クレイジーツー、レットインテューション、ピンクラナンキュラは、枯れもせず、芽も動かずの状態です。こちらも見守ることしかできないっ!!
2008年10月02日
コメント(2)
朝から大雨。嫌だね~。今朝、絞りの挿し木を覗いたら、アローフォリーズと、ピンクラナンキュラが、咲いていたので、昨日いただいた苗と一緒に少しだけ枝を切って接ぎ木をしました。1本のスタンダードの苗木に「貼り芽つぎ」と「穂つぎ」を施しました。この季節は、成長期なので、ノイバラの新芽は最低限そのままに。こうすると、接いだ芽にも養分が集中しやすくなり、カルスを形成してくれるようです。1週間後には、結果がはっきりするでしょうから、また報告します
2008年09月21日
コメント(2)
切花で購入した絞りのバラたちや、気に入った品種を、1年中つぎ木しています。(失敗しても、何回も挑戦)1ヶ月ほど前につぎ木したものは、ほぼ成功。穂つぎ、芽つぎ(T字法)、芽つぎ(貼り芽つぎ)どれもうまくいったようです。新芽がテープを破って出てきました。
2008年05月15日
コメント(6)
12月から1月にかけて、挿木していたバラが、だんだんと芽吹いてきて、そろそろ根も張ってきてるだろうね。ただ、いただいた切花を挿し木したものは、3割ほどしか根付かなかったみたいだね~。ノイバラの細いシュートもリビングで、挿し木にしてたのも、新芽を出してきました。種まきしてたノイバラも、毎日1本ずつの感じで、芽が出てきています。もうひとつ、台木に使って残った上の部分を水に挿してたら、根がでてきました。さすがにノイバラって生命力が強いですね~。このまま育ってくれたら、繰り返し繰り返し台木が作れちゃうよね????白い根が画像で確認できるかな?今日も、仕事帰りに、近くの雑木林で、ノイバラのシュートを採ってきました。明日またスタンダード用の台木づくりに励みま~す。ちなみに、ノイバラの台木にノイバラのシュートを接ぎ木したらどうなるんだろうね~。うまくいくと、簡単にスタンダードの台木が作れちゃうんだけど・・・。試験的に明日やってみます。成果を期待してくださ~い
2008年02月15日
コメント(0)
庭のバラの剪定と、人にいただいた切花を、挿し木にしてみました。我が家の挿し木の用土は「鹿沼土」それも粒の細かい奴で、水を良く吸い活着率が高いそうです。切り口には、植物育成調整剤「ルートン」を使用しています。ついでに、ノイバラのシュートを利用して、スタンダード仕立て用に台木を育ててみます。初めてのことなのでうまくいくかわからないけど、スタンダードバラにチャレンジです。挿し木をして、2週間たち、新芽も少し伸びたかな。根が育つまでもうちょっと待て待て。
2008年01月15日
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1