以前「葉付き挿し木、葉無し挿し木」同時にやりましたが、葉付き挿し木の方が成績良かったですね~

<新芽が展開してくると、元の葉は枯れて落ちます。>
そうだったのですね・・以前から不思議に感じていました!
バラの生理現象・・基本から勉強線といけませんね~
(2008年12月12日 22時23分31秒)

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(36)

PHOTE(ローズガーデン)

(22)

ローズガーデン

(143)

接ぎ木・挿し木・取り木関連

(42)

絞り模様のバラたち

(65)

ミニバラ

(10)

スタンダードバラ

(7)

アイスバーグ  アカペラ  朝雲

(8)

アンクル・ウォルター アンジェラ

(4)

オクラホマ オノリーヌ・ドゥ・ブラバン

(4)

カクテル カフェ

(5)

クイーン・エリザベス

(2)

クローネンブルグ 黒真珠

(3)

ゴールデン・セレブレーション

(3)

サリー・ホームズ

(2)

紫雲 シャルル・ドゥ・ゴール

(2)

シュネープリンセス マザーズデイ

(7)

ジュビレ・デュ・プランス・ドゥ・モナコ

(2)

スーパーグリーン

(3)

スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク

(4)

ステンレス・スチール スワン・レイク

(3)

ソレイユ・ドール

(2)

ダブル・デライト チャールストン

(4)

チョコフィオーレ

(4)

つるアイスバーグ

(3)

つるブルー・ムーン

(4)

つるリトル・アーティスト

(3)

ディズニーランド・ローズ

(6)

テラコッタ

(5)

ドゥフトボルケ

(1)

ドリーム・カム・トゥルー ニコル

(2)

ハーモニー パスカリ

(2)

パット・オースチン

(4)

春風  パパメイアン バレンシア

(3)

ピエール・ドゥ・ロンサール

(1)

フォース・オブ・ジュライ

(1)

ブラック・ティー  ブライダル・ピンク

(3)

プリンセス・ドゥ・モナコ フリージア

(4)

プリンセス・ミチコ ブルー・バユー

(2)

ブルー・ヘブン  ブルー・リボン

(6)

プレイボーイ ホワイト・クリスマス

(3)

正雪

(4)

ミセス・ジョン・レイン

(5)

モーティマー・サックラー

(1)

モダン・アート

(1)

モハベ

(5)

ラ・フランス リトルルチア

(3)

レオナルド・ダ・ビンチ

(2)

ロイヤルプリンセス ロココ

(4)

ロサ・ムルティフローラ

(7)

クリスマスローズ

(18)
2008年12月12日
XML
バラの挿し木の「挿し方」について、
よく、メールやコメントでお問い合わせいただきます。
用土は以下のブログで説明しましたが、

http://plaza.rakuten.co.jp/vivisrose/diary/200810210000/

挿し方は、いろんな方法をやってきて、
あくまで私自身が、これがグー!と思ってるやり方なので、
いろいろとアレンジを加えて、
もっとうまくできる方法を見つけてくださいね^^

芽の部分は2芽をつけて挿しています。
葉は、基本的には付けたままで、
光合成を促せて根の成長を早めます。
ただしあまり大きいと、逆に茎や葉ばかりに栄養が取られるので、
根の成長を妨げてしまいます。
なので、ハサミで適度な大きさにカット(半分くらい)しています。
なくても、問題はありません。
新芽が展開してくると、元の葉は枯れて落ちます。


sashiki2008121201
sashiki2008121202

そして、挿し方ですが、
まずは、切断面を傷つけないように、
割りばしなどで、底近くまで「斜め」に穴をあけてあげます。
それから、
その穴に斜めに挿す!これがポイントですよ。
斜めに挿すことで、根がポットの底で止まることなく、
うまく、ポットの中をぐるぐると伸びて行ってくれます。

最後にお水をあげて、すき間をなくしてあげます。

自分で増やしたものはとても愛着が湧きますね^^/
説明不足は、いつでもご質問くださ~い。
では頑張ってくださ~い。


sashiki2008121203





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月12日 17時02分19秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:挿し木の「挿し方」講座(ローズガーデン)(12/12)  
チャッピー さん

Re:挿し木の「挿し方」講座(ローズガーデン)(12/12)  
柚編  さん
すごいですね(*^_^*)
そのような方法で、増やしていくんですね!
色々工夫されて努力された結果の方法なんですね☆
いつか、チャレンジしたいと思います! (2008年12月12日 22時54分17秒)

Re[1]:挿し木の「挿し方」講座(ローズガーデン)(12/12)  
チャッピーさん、こんばんわ^^/
やっぱり、そうですね~。葉付の方が、光合成する分早いんでしょうね~!
元の葉が枯れて落ちるのは、役目が終わったのが自分でわかってるんでしょうね~^^; (2008年12月13日 00時01分28秒)

Re[1]:挿し木の「挿し方」講座(ローズガーデン)(12/12)  
柚編さん
こんばんは^o^/
分身を作っていくのは楽しいですよ(*^ワ^*)
買ったもの以上に、愛着が出てきますよ^^
ぜひぜひ、チャレンジしてみてくださいな♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ (2008年12月13日 00時09分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: